• もっと見る
« 2008年04月 | Main | 2008年06月»
<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログランキング・にほんブログ村へ
最新記事
最新コメント
Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) Aちゃんママ
ケ≠フ教育とハレ≠フ教育 (01/20) あべpapa
進化・変革の一時停滞・・・ (05/29) あべpapa
ガイアの仲間 (04/28) あべpapa
またくりこま高原自然学校に集まった (04/26) おせろまま
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
低炭素杯2012 (02/19) あべPAPA
源氏物語 (02/09) 4年3組 吉川まな
ペンギン家族 (02/07) あべPAPA
(無題) (02/06)
月別アーカイブ
日本海 [2008年05月27日(Tue)]
◆めまぐるしくしぎた一週間。久しぶりの書き込みだ! 生きることを考えた。高校時代の友人がガンで入院、盛岡まで見舞いに。近所の方が亡くなり葬儀に。自分も鼻血が止まらないので病院に。理事をしている地域の二つのNPOの理事会や総会。昨日から東北環境教育ミーティングの企画打ち合わせで秋田の白神に。
〓豊志
新しいアクション [2008年05月16日(Fri)]
只今、東海道新幹線移動中。東北新幹線最終に間に合わず今夜は東京泊まり。奈良の青葉仁で十分な時間を過ごした。アドベンチャーセラピーの今後の方向について考えた。新しい〓動きが始まった。
〓豊志
季節を越えて [2008年05月15日(Thu)]
◆山村留学指導者研修会に参加した。ねおすの高木さん、浪合の吉田さんの話が聴けた。全国て700ほどの子どもが山村留学をしていると言う。教育環境として有効な山村か持つポテンシャルを再度考える時が来た。地域活性化や過疎対策がメインではなく生活環境や教育環境として優れているこに焦点を当てたい。
◆午後から森のようちえんの全国ネットワークを発足する準備会に参加した。広がりを見せる森のようちえん。これまでのつながりを有効に生かしために森のようちえん全国ネットワークを任意団体として始動する予定だ。
◆森のようちえんの会議を中座し品川駅から新幹線に乗った。只今新幹線〓移動中。奈良にある青葉仁会で自立支援・アドベンチャーセラピーのこれからに関して意見を交換し今後の対応や取り組みを検討してくる。
◆山村留学・森のようちえん・自立支援・アドベンチャーセラピー。いずれもくりこま高原自然学校か取り組む大切な領域だ!(東海新幹線車中にて)
西へ [2008年05月14日(Wed)]
家庭や親元を離れて自然学校で寄宿している中学生や若者がいる。中学生の中には地元の中学校に通ういわゆる山村留学生も今年度は3名いる。今日は山村留学の会合が東京代々木のオリセンである。情報交換しに行く。明日は午後から(仮称)森のようちえん全国連絡協議会の発足準備会。その後は、ここ数年関わっている自然体験や冒険体験を使った自立支援の新たな仕組み作りのために奈良へ向かう。新しい〓ひらめきや役割を求め西へ。
〓豊志
25年前 [2008年05月11日(Sun)]
25年前。四半期前の仲間と話した。1982年。大学を出て東京の某テレビ局が主催するキャンプのスタッフが栗駒に来てくれた。当時私は社員としてキャンプディレクターをし、その時学生キャンプリーダーだった3人が来た。みんな40代半ばのオヤジになっていた。飲んで語って時間を忘れ存分にしばらくぶりの再会にいい時間を過ごした。教育、経済、環境など様々な社会問題に会話が弾んだ。豊志
(無題) [2008年05月09日(Fri)]
JONと言う集まり。日本アウトドアネットワークと言う会がある。17年前に飲み会から始まったキャンプで飯を食っている人のネットワーク。自然学校を経営をする私の心の支えの会だ。今回も元気をもらって帰ってきた。
〓豊志
栗駒国定公園 [2008年05月07日(Wed)]
これが栗駒国定公園だ!
〓豊志
公園法 [2008年05月06日(Tue)]
◆無事GWが終わった?!?・・・無事と言いたいところだが、昨夜の強風でテントが飛んだ。サバイバルキャンプ中で夜半から雨と時折突風が吹いた。スタッフに任せていたので、心配ではあったが、やはり撤退避難をした報告を今朝聞いた。テントは一部損傷。子ども達はキャンプの名のとおり“サバイバル”気分を味わったに違いない。

◆GW中は、森のくまさんにもたくさんぉお客さんがやってきた。石窯で焼くピザや天然酵母パンが人気で、平日は静かな森のくまさんだがひと時の賑わいを感じた。

◆明日はGWの慰労会をします。

◆このところ寄宿の見学や相談が増えている。今日も相談と見学、電話でも問い合わせが続く、この先数週間後にはさらに数人の入寮、入塾がありそうだ。現在寄宿生8名、スタッフ10名。総数18名が生活をしている。

◆自然学校は、栗駒国定公園内にあり自然豊かな環境にある。それも自然公園法で定められている第三種特別地区に指定されている。この自然公園法は何をやるにも規制の網にかかっている。これまでも何度も手間がかかる許可申請を経てきた。工作物の新築はもちろんちょっとした増改築も許可申請が必要だ。これまでの13年間数え切れない申請をしてきた。過去に申請ミスを犯し始末書も二度書いた。明日はまた県事務所へ行って申請をしてくる。
今回は、4丁目をガスの給湯器から薪のボイラーに変える。(木質バイオマスエネルギーへ変換だ!薪はたくさんあるので)、事務所のプレハブに屋根をつくる。(この冬雨漏りをしたので)。施設周りのぬかるみを何とかしたいので部分的に舗装をする。夏までにこの3点の改造計画をする。

◆くりこま高原で持続可能なより良い快適な暮らしを創るにいは、常に自然公園法の規制と付き合っていかなければならない。昨日からこの許可申請書類づくりに追われた。
田植え [2008年05月04日(Sun)]
◆森のようちえん親子キャンプ2日目。自然学校がいつもお世話になっている農家で田植えをしました。幼児にとって真っ直ぐ植えるのは難しいようだ。え、
〓豊志
花山ボラスク [2008年05月03日(Sat)]
熱い眼差しの受講生
〓豊志
| 次へ