• もっと見る

市民活動センターまにわ 活動ブログ

     通称:サイくん日記

特定非営利活動法人市民活動センターまにわ
 岡山県真庭地域を中心とした活動の記録


「災害が今起こったらあなたはどうしますか?」障害者の防災について講演会を開催しました。 [2015年01月20日(Tue)]

2015年1月17日
久世エスパスにて、講演会を開催しました。
「災害が今起こったらあなたはどうしますか?」をテーマに、
災害が起こったとき、また起こる前に、
地域と地域に住む障害者はどのような防災対策が必要か、
認定NPO法人 ゆめ風基金の八幡 隆司様をお招きし、講演とワークショップをしていただきました。
当日は、聴覚障がい者の会の方や、地域コミュニティの役員さん、民生委員さん、消防関係の方など、約50名の方々にご参加いただきました。

講演では、東日本大震災などの災害時、障がい者がどんな状況にあったかなど、実際に被災地をまわり見てこられた現状を交えながらお話いただきました。
IMG_3176.JPG
被災地では、避難所に行っても障がい者がいなかったそうです。
障がい者や高齢者は、遠慮や迷惑をかける申し訳なさから避難所に避難できず、家に残り、物資が調達されず亡くなられる方もおられたということでした。
IMG_3180.JPG

また、避難所運営のワークショップをおこないました。
IMG_3187.JPG
大地震が起こったと想定し、小学校が避難場所である場合、
体育館や教室をどのように使うか。トイレをどこに設置するか。
通路はどのように設けるか。本部や受付は?
IMG_3200.JPG

IMG_3201.JPG
ニュースなどの映像や写真でしか見たことがない人がほとんどですが、
考えてみると、様々な問題が発生します。
誰もがあらかじめ決めておかなければいけないこと、学んでおかなければいけないこと、
そしていちばんは「避難所は地域住民で運営すること」を学ぶことができました。

今回の講演会をきっかけとして、
地域での防災力、地域住民の防災力をもっと強めていこうと、あらためて思いました。

事務局 山田
第3回まにわ地域の福祉ほっとカフェを開催しました [2015年01月16日(Fri)]

2015年1月15日、
第3回まにわ地域の福祉ほっとカフェを真庭市市民活動支援プラザにて開催しました。
平成27年度の介護保険制度の改正にともない、これまで通りのサービスを受けられなくなる方が出てくる中、
地域の人々が幸せに暮らせるように、真庭でどのように動いていくか。
立場をこえてフラットに、これからの日常生活支援を考える会です。
今回は、地域包括支援センターや社会福祉協議会、シルバー人材センター、訪問看護や在宅介護に携わる方々にお集まりいただきました。

第3回は「上水田のお助け隊を学ぼう」と題し、
真庭市上水田にて日常生活支援をされている、上水田ふれあい助け合い隊のお話を聴きました。

最初に、助け合い隊の塚崎敏子さんから、どのような活動をしているかを具体的な事例をもとにお話しいただきました。
IMG_3151.JPG

また、医療法人さくもとクリニックの院長 作本修一先生より、助け合い隊の発足の経緯や、他機関との連携などについてお話しいただきました。
IMG_3158.JPG

その後、質疑応答もふくめたディスカッション。

上水田ふれあい助け合い隊では、地域の巻き込みができており、
最初は全戸訪問したり、何度も辛抱強く声掛けをおこなったり、
その甲斐あって、地域の方が協力的であったり、離れて住む家族の方にも信頼してくれているそうです。

また、サロンにも来ることができない高齢者への対応ができている実際の地区のお話が出たり、
元気な高齢者が活躍してくれることが、安心して地域で住み続けられるようになること、
今あるサロンやミニデイなどの活性化を着実におこない、
絵に描いた餅をつくるのではなく、できる活動をしていくことが大事、などの意見が出ました。

IMG_3160.JPG

考えや思いを共有し合うことで、
みんなで協力し合い、知恵を出しあって、あきらめずに継続していきましょうと、
あらためて決意を強め、まにわの結束力が高まった会になりました。

事務局 山田
美作地域の伝えたい食サイコープロジェクト2014 真庭地域の食の応援団の活動 [2015年01月11日(Sun)]

2015年1月11日(日)

市民活動センターまにわでは今年度、
平成26年度 生き活き美作協働事業
「出雲街道を食文化でつなげる
美作地域の伝えたい食サイコープロジェクト2014」を実施しています。

その中での活動「みまさか食の応援団」では、
食を通して地域をつくる応援団として、美作地域の食に関する活動をされておられる団体・事業者の方への取材と、レポート発信をおこなっています。

真庭地域では、真庭高校落合校地の有志の生徒のみなさんに協力していただき、
一緒に真庭市各地の食を取材しました。

落合・古見の「ふれあいの会」さんでは、豆腐などの加工品づくりをされておられます。
豆腐作りを体験させてもらい、どんな思いで作られているのかを聞きました。
IMG_2448.jpg

DSCF0515.jpg

久世の「喫茶 泉茶」さんでは、障がい者の就労支援として喫茶店をされておられます。
お店の運営にあたっての工夫や、従業員の方に楽しさを聞きました。
IMG_2408.jpg

中和・津黒高原荘の近くにある「ハッスルかあちゃん工房」では、取材に訪れた時は白餅の加工の時期でした。
作業を体験させてもらい、かあちゃんたちの思いを聞きました。
IMG_2464.jpg

蒜山の「農家レストラン 蒜膳」さんでは、おいしいお野菜の昼食をいただき、
地元で作られているお野菜を親しんでもらうための工夫などを聞きました。
IMG_2430.jpg

IMG_2432.jpg

蒜山の「ひるぜんワイナリー」さんでは、
地域おこしから始まったヤマブドウのワインづくりや、どのように作られているのか、楽しんでもらうための活動などを聞きました。
IMG_2438.jpg

北房の「農事組合法人 清藤」さんでは、
お客様に楽しみにしてもらい続けるための努力や、地域に誇れる場所にしたいという思いをお聞きしました。
IMG_2554.jpg

久世の「清友園芸」さんでは、どうやって冬の寒い時期にトマトを作っているのかや、
農業の楽しさなどを聞きました。
IMG_2564.jpg

久世の「河野酢味噌製造工場」さんでは、酢・味噌・醤油などを、創業当時からの伝統を守り、早さや量産ではなくおいしさを追及した商品を作り続けていることなどを聞きました。
醤油を作るときにできる“もろみ”も味見させてもらいましたよ。
IMG_2582.jpg

IMG_2600.jpg

これらの取材レポートは、フェイスブックページ「みまさか食の応援団」に掲載しています。
高校生が、感じ、書いてくれたレポートをぜひご覧ください。

事務局 山田
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

市民活動センターまにわさんの画像
https://blog.canpan.info/maniwanpo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/maniwanpo/index2_0.xml