• もっと見る
« はじめてのお泊りに参加して…。 | Main | 夏のまめのめ »
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
夏を楽しんでます![2016年08月15日(Mon)]
こんにちは。もう8月半ば、夏休みも終わりますね〜
でもまだ暑い日や台風が近づいている今日この頃。
まめのめは7/15から夏休みに。
私は夏休みのまめのめをお休みして、
まなざしの企画に参加してきちゃいました!
少し紹介させてください。

夏休みは行ってすぐに、まなざしの夏企画が始まりました!

7/19〜21 ちびっこ団に参加
ちびっこ団では、日野市にある多摩川と浅川の
遊べるポイントや魅力を知ってもらう事と
川の危険を知ることで消極的になるのではなく
楽しく川遊びができることを伝える企画!

保育園、幼稚園の年中さんから年長さんが参加。
今年は第2回目ということもあり、去年参加してくれた子もいました。
嬉し〜かぎりです!!

普段川遊びなんてしてない子たちなので、
まめの子たちと違い反応が新鮮!!
「魚いたいた〜」や「きゃ〜虫!とって〜」や
ドロドロではすべって歩くのが大変で
キャッキャ言いながら歩くみなさん。
川で流れることや網でガサガサやり魚をとったり
石でプールをつくったりなど川で遊びました。
川での過ごし方をまめのめでやっていても、知らない子に伝えると
川の楽しさを再確認できいい時間になりました。

P1110923.JPG

3日目は雨の中、
川には入れませんでしたが雨に濡れながら一日雨を満喫しました。
雨が降ると川の状態が変化するのでみんなで見に行くと
すごい水量で勢いよく流れていく川にびっくりしている子どもたち。
普段気にせず通り過ぎていく川も意識してみると違いがわかり
自然の変化も感じられる3日間でした。

7/25〜27 まめのき海に参加
まめのめを卒園していった、
まめのきさんたち4年生〜6年生の人たちと
川ではなく「海」をステージに遊びつくす3日間に挑戦!
西伊豆の海にみんなでいってきました〜

うーみーはーひろいーなー、おおきいなー♪
歌の通り、海はひろくて大きかったです!

海に着くなり「もういっていい?!」の声が!
みんなで荷物を運んでっていってるのに男の子達はダッシュ!
海に入り泳いでいました。

男の子と違い女の子達は落ち着いていましたが、
海を目の前にするとウズウズしてきたのか
荷物をすぐおき海に走り出しました。

みんな楽しみにしていた海!
気温は低めでしたが、それぞれ夢中で遊ぶ子どもたち。
砂浜で水が通る道や山を作ったり
岩場でカニやウニをとって楽しんだり
ボートに乗ってる子、泳いで魚をみている子などなど…
シッタカも取れたのでお味噌汁にして食べました。美味しかった〜

P1120367.JPG

2日目は岩場に行き、
プライベートビーチでまめのきさんたちだけ!
なんて贅沢!
この日はムラサキウニ、バフンウニ、シッタカ、ホラ貝などをとり
みんなで美味しく頂きました。

P1120575.JPG

まめのきさんたちは、
まめのめで関わっていた仲間なのでなんかいい感じ。
言葉で上手く伝えられませんが
男の子だけでの関わり、女の子だけっでの関わりもあれば
ごちゃごちゃになり関わり合うみんなを見ていて、
仲間なんだな〜っと。

ケンカもしていましたが、子どもの頃から自分が出せる友達
わかってくいる仲間がいるっていいな〜って思いました。
話したいことまだまだあり、面白い話もありますがこのへんで…


7/30 大人の川遊びにも参加
大人に川遊びは1日で多摩川と浅川のポイントを周り
「子どものあそび」の大切さを理解する大人を増やそう!
という企画。

また、川がきの下見もかねて川で遊んできました。
普段子どもたちと遊んでいるところですが
今日は大人だけ!!
自分のしたいことをしてきました〜!

P1120882.JPG

まめのめに入って手づかみで魚を捕れなかったわたし。
ひろみさんも、たもつも、
あいちゃんも、みきちゃんもとっているのに・・・

葉っぱの中に手をいれる怖さと、
魚に触れた時、魚がピックって動くとびっくりしてしまう。
うぅ〜悔しい!!今年は捕る!!と決めていたので、
サスケにどんな所にいるのか聴き、コツを教えてもまらいました。

最初はやっぱり怖く、魚を掴めないでいましたが
そーっと手を入れて手に触れた時、
そのまま石や水草に押し当てたらなんと捕れたのです!
初の手づかみでの魚!それもヌマムツくん!!
とっても嬉しくて子どもみたいに喜んでしまいました!
大人だけなので川でも遊ぶポイントを確認できたり
子どもたちとここでも遊べそ〜って場所を見つけられた一日でした。

また、

 “したい、やりたい、してみた、悔しい、できた、うれしい”

などの子どもたちが感じているであろう気持ちが
再度分かった大人の川遊びでした。
よければ、みなさん来年参加してみてくださ〜い!!


8/3〜6 がきんちょ団に参加
がきんちょ団は、夏をおもいっきり楽しもう!という企画。
日野市周辺の自然の中で、
思いっきり遊ぶ体験を通し外遊びの楽しさを知る。
地域の子どもたちの体験を広げる。
自分らしく過ごす、ことが目的になっているがきんちょ団!!
今年も沢山の人が参加してくれました。

参加してくれた子の中には
去年も参加してくれた子や
まめのめの卒園児や初めましての子などなど…
4日間の中で沢山の大人も交え、
みんなで川やキャンプを楽しみました。

飛び込みや、魚取り、川に流れたり、温泉をつくったり
「夕やけ小やけの里」に行き川遊びやカレー作りをしたり
キャンプファイヤーをやりテントに泊まったりと盛りだくさん!

私のグループにいた3年生のR君はずっと「がきんちょ団」を
楽しみにしていてくれたとお母さんが教えてくれ感激。
楽しみにしていたからか、1日目3メートルジャンプにすぐ向かい
1日ずっとジャンプを楽しんでいました。
終わった後に「怖くないの?」って聞くと
この前(去年)もやったしって誇らしげで
自信がある様子で応えていた顔がいい顔をしていました。
毎年来てくれている子は成長がみれて嬉しく感じました。

P1130139.JPG

また、Yちゃんは1年生の女の子で初めての参加でしたが
元気に川に行ったので水が怖くないんだ〜っと思い
一緒に少し流れにのって浮かんだり、魚取りをしたり
石を積んで川を堰き止めたりして遊んでいました。
楽しそうにニコニコして遊んでいましたが、
お母さんから顔に「水がつくことは嫌いなんです」って聞いた時、
びっくりしました。
たしかに顔を漬けて遊んではいなかったですが
バシャバシャと水しぶきをあげて遊んでいたのは
みんなの雰囲気がそうさせたのか、
川遊びが楽しかったのかかな〜?
どんな気持ちだったかは分かりませんが
初めての参加でも自分ができること、やりたいことを川でやり、
楽しんでいるようでした。

それと、大人の川遊びで習得した魚を手づかみでとることは
なんと子どもの前で実践し成功することができました!!

子どもたちと

 こうするんだよ、ああするんだよ、あそこにいそうだね
 上と下から一緒に協力して追い詰めようか、

などなど話しながら・考えながら
みんなで広くない空間の中ごちゃごちゃになりながら
魚を手づかみで10匹以上捕まえました!!

捕れた喜びを
子どもたちも一緒に喜んでくれたり
子どもがとれたときに一緒に喜べたり、
くやしがったりしながらでき
みんなで川を楽しんだ一体感があって
とてもいい時間が過ごせました。

最後に全体で
各グループ4日間の楽しかったことを書いた絵を見せながら
グループの人たちの楽しかった事を発表しました。

どのグループも楽しかった様子が伝わる絵でステキでした。
「今日で4日間終わりか〜」っと思うと
仲間になれた感じが終わるようで悲しい気持ちにもなりますが、
これから繋がっていけたらいいな〜と思う、がきんちょ団でした。

こんな企画に参加させていただきました!
どれも夏の川を満喫できよかったです。

来年、参加したいな〜って人がいたら参加して下さい!
一緒に楽しみたいで〜す!!
さぁ、これからはまめのめの子どもたちとの夏休み!!
楽しんできま〜す(^o^)

ゆきんこ

=======================================
NPO法人子どもへのまなざし
野外保育「まめのめ」は、みなさんの応援に支えられています。
=======================================
・寄付で応援!
・情報シェアで応援!facebook「いいね」で応援!
・お買い物で応援!毎月11日、イオン黄色いレシート
・まなざしの今を「メルマガ」を読んで応援!

街中を歩く「まめのめ」に出会った大人たちが、
その姿を見て「いいね」という輪が広がってくれれば…。

まめのめの子どもたちだけでなく…、
子どもたちが、とことんあそぶ姿をあたたかいまなざしで
見守るおとなが増えると信じています。

そんな願いを込めて。
わたしたちは、みなさんに応援をお願いしたいのです。
=======================================
この記事のURL
https://blog.canpan.info/mamenome/archive/234
コメントする
コメント
プロフィール

子どもへのまなざしさんの画像
リンク集
Support by 日本財団 2010〜2012 スタートアップ助成を頂きました。