幼稚園・保育園編 [2010年10月31日(Sun)]
![]() 「うちの子、集団にはいっていけるかなぁ・・・」そろそろ園遊びという時期にいろいろと心配している方、多いのではないでしょうか? これまでの子育てを少し振り返ったり家族のライフスタイルも頭に入れながら子どもにあった園を探すことはとても大切です。 とはいえ、「ばっちり相性のよい園」なんて本当はないのかもしれません。 子も、それから親も、ちょっぴり成長したり、ときには失敗したりしながら園生活をとおして自分自身を育てていけるといいですね。 幼稚園とは? 子どもがはじめて出会う学校であり、親と一緒に子どもを育てていくことを役割としています。そのため、子どもが周りへの興味や関心が芽生え、親への全面的な依存の状態から自立に向かい始める3歳あるいは4歳から受け入れをしています。幼稚園は、教科書を使わず、「遊び」で学ぶ教育施設なのです。 保育園とは? 保護者が仕事や病気などのため、児童を家庭で保育できないとき、毎日一定の時間保護者にかわって保育する児童福祉施設です。 原則として0歳から小学校就学前までの児童が入園対象となります。小学校入学の準備のため、集団生活を経験させるため、あるいは、下の子どもの保育に手がかかるためということ等では入園の対象とはなりません。 なお、0歳の対象月齢は、各園で異なります。 認可外保育施設とは? 児童を保育する施設であり、県知事の認可を受けていない施設を総称したものです。 個人・団体・事業所などが設置しており、利用の形も様々です。 サービスや保育料も施設によって異なります。 児童を預ける施設を選ぶときには、事前に情報収集するとともに、実際にいくつかの施設を見学し、納得した上で決定することが大切です。 |