• もっと見る

雨ニモマケズ 風ニモマケズ

- 災害系ボランティア情報 ブログ-

日本は台風・火山・地震と世界でもっとも自然災害の多い国です。

阪神・淡路大震災以降、大規模災害でのボランティアによる救援活動は、いまや被災地の復興には欠かせぬものとなり、その活動は被災者へのエールにもなっています。
雨にも負けず、風にも負けず、汗を流す災害ボランティアに対する各方面からの応援をよろしくお願い申し上げます。         


あの町は今は・・・ [2008年07月21日(Mon)]
先月、成都から北北西に60キロほど入った通済鎮という町を訪ねた。画像は地震から1ヶ月後の町並みです。地震の前は川沿いに開けた長閑な町だったことが容易に想像できる風光明媚なところでした。小じんまりとした商店街と下町風の路地裏の通り。中心部には人の姿は全く見えなく、町のバスターミナル広場にテントがぎっしりと張り詰められ住民は不衛生で不便な生活を強いられていました。
被災者の表情はとても暗く、直接話を聞くことすらできなかったことを思い出す。あれから3週間経過しているが、今はどんなんだろうかとふと考えたりする。
中国の急速な経済成長は、古いものを壊し新しい町づくりを積極的に進めている。この地震でも、復興再生の全ては中央政府の指導を受けた地方政府政府の計画によって進められることになる。

四川大地震の活断層の長さは200キロをゆうに超え、被害面積は150km×150kmと日本の関東全域をすっぽりと呑み込むほどの大きさ。もしも大都市成都にも被害が及んでいたらと考えると身が縮む思いだ。

日本列島も大地震を起こす幾つかのプレートの上にあり、活断層も列島のいたるところに存在する。ほんの一部ではあるが四川大地震被災地を回り、災害に強い建物とひとりひとりの防災意識の大切さを改めて感じる。





| 次へ