• もっと見る

雨ニモマケズ 風ニモマケズ

- 災害系ボランティア情報 ブログ-

日本は台風・火山・地震と世界でもっとも自然災害の多い国です。

阪神・淡路大震災以降、大規模災害でのボランティアによる救援活動は、いまや被災地の復興には欠かせぬものとなり、その活動は被災者へのエールにもなっています。
雨にも負けず、風にも負けず、汗を流す災害ボランティアに対する各方面からの応援をよろしくお願い申し上げます。         


救援資機材【1】 [2006年05月13日(Sat)]
地震であれ水害であれ被災地に入って役に立つ人力工具を並べ、その用途などを書いてみました。

いよいよ国土交通省の音頭で「建設機械等による災害対処・復旧支援に関する懇談会(仮称)」が開催されます。

目的は、災害発生時の「防災」「減災」「復旧」各場面において、適切かつ円滑な災害対応活動を可能にするために必要となる建設機械等とその利用体制、官民の役割分担を明らかにするとともに、その計画的な整備に向けて目標年次の設定、将来に向けた課題の整理を行う。(極めて役所的でわかりにくいですが、ボランティア側を代表してメンバーに入れていただいたので頑張ります)

◇スコップ:(穴掘り、泥すくい、ホッピング、ギターのマネなど)
◇ハンマー[大・小]:(コンクリート破壊、杭打ち、ゲートボールの練習など)
◇バール・金床:(床剥がし、テコ、瓦礫の仕分け、釘抜き、ダンベルなど)
◇掛矢:(土壁はがし、杭打ち、「♪とうちゃんのためなら」の振り付け用など)
◇カッター:(番線・鉄筋切り、象の爪きりなど)
◇スリング:(吊り、引っ張り、ムチなど)
◇爪付きジャッキ:(倒壊家屋の隙間あけ、テコ、パンクの修理、井戸のマネなど)




雪をも融かす熱い奴ら「のぶ&せいじ」芒種庵にて
| 次へ