宇都宮市まちづくりセンター主催
『学生ボランティア体験プログラム説明会』〜新たな自分発見の一歩〜開催のお知らせ


※クリックすると拡大します。
街が好きになる 「将来どんなことやろうかな」「今のうちにいろんな事やってみたい」と思っている学生のみなさん、これまで体験したことない事に参加できるボランティア体験を行うよ♪説明会で魅力的な話を聞いて活動に参加してみよう!!友だちもさそって思い出作ろう((ヾ(o´▽`o)ノ))
≪プログラム≫
10:00〜11:10 体験プログラム紹介
11:15〜11:35 フリータイム
11:35〜12:00 活動プラン作成
≪参加団体≫
□寺子屋
まちぴあブログ: アフタースクール団体取材
寺子屋は、学生主体で運営している学童保育です。小学生への勉強のサポートはもちろん、学生が行う英語授業や環境授業、理科実験など多彩なカリキュラムにより、子どもたちにより生きた体験を提供します。
□ こっころ
まちぴあブログ: 子育て応援サークルこっころ『夏休み企画』前取材
ママや親子の居場所作りを目的に、未就園児親子を対象にした活動や、ママ向けに子連れOKのフィットネスフラを開催しています。夏休みには幼稚園児や小学生を対象に普段できない体験も企画しています。
□MCFオーケストラとちぎ
まちぴあブログ: 「MCFコンサート会議&音楽鑑賞教室」取材報告
栃木県出身やゆかりのあるプロの音楽家によるオーケストラ演奏会を企画・運営しています。音楽を愛する一般市民がボランティアで運営し、上質の音楽を多くの方に届けるなど、栃木県の文化振興に貢献しています。
□みらい・ともに・すすむ
まちぴあブログ: とちぎユニバーサルシアター 取材報告
わたしたちは、障がいがあってもなくても幸せに暮らせる社会づくりを目的に活動しています。とちぎユニバーサルシアターでは、「環境を整えることで、“障がい”が“障がい”でなくなる」を合い言葉に実施しています。
□学生団体みらとち
まちぴあブログ: 学生団体みらとち第1回定例会
みらとちは、栃木県に関わる学生72名で、栃木県の未来発展のために活動しています。清掃活動などの小さなことから、イベント企画や運営を行っています。男女比5:5!4月からは大学生も加わってパワーアップしました!!
□自然教室ネイチャーフレンド
まちぴあブログ: 自然教室ネイチャーフレンド「5月合同スクール」 取材報告
自然教室ネイチャーフレンドは、自然体験等を通して、子どもたちが自然に親しむきっかけをつくることを目的とした環境・野外教育活動団体です。主に市内の自然公園で、自然と触れ合う活動などを行っています。
□ KAKEHASEEDs
まちぴあブログ: KAKEHASEEDs 「フェスタmy宇都宮」取材報告
国際協力NGOシャプラニールから生まれた宇都宮大学の国際協力サークル。主にシャプラニール地域連絡会であるとちぎ架け橋の会と共に、『フェアトレード=お買い物でできる身近な国際協力』を地域に発信中!
□ 宇都宮市まちづくりセンター
まちづくりセンターが行っているボランティア体験プログラム「釜川コケ落とし大作戦」などの説明を行います。
●対 象: 高校生、大学生、専門学生、短期大学生
●定 員: 残席5名(先着順) 参加費: 無料
【申込方法】電話・メール・メールフォームから申込みください
【申込み・問合せ】宇都宮市まちづくりセンター“まちぴあ”
TEL: 028−661−2778 メール: info@u-machipia.org