スマートフォン専用ページを表示
Loading
(公財)交通文化振興財団 事務局ブログ
〜交通の歴史と文化を未来に伝える〜
公益財団法人交通文化振興財団事務局のブログです。当財団事務局では交通に関する歴史資料や文化財の収集・調査・保存活動を実施しています。その様子や成果、収集した歴史資料の概要などの情報をお届けします。
«自動車青年
|
Main
|
マンスリーサポート»
検索
検索語句
プロフィール
交通文化振興財団
プロフィール
ブログ
最新記事
資料の寄贈お待ちしております
デジタルアーカイブ「交通文化振興財団デジタル資料館」公開しました
桜とともに年度末
旧津山扇形機関車庫
内閣府セミナーに参加しました
<<
2018年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリアーカイブ
その他 (27)
文化財調査 (1)
文化遺産調査 (16)
資料の収集・保存 (20)
収蔵資料の紹介 (14)
月別アーカイブ
2018年04月 (2)
2018年03月 (5)
2018年02月 (4)
2018年01月 (4)
2017年12月 (5)
2017年11月 (4)
2017年10月 (5)
2017年09月 (5)
2017年08月 (4)
2017年07月 (4)
2017年06月 (5)
2017年05月 (4)
2017年04月 (4)
2017年03月 (5)
2017年02月 (5)
2017年01月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (3)
日別アーカイブ
2016年12月12日 (1)
2016年12月09日 (1)
2016年12月06日 (1)
2016年12月02日 (1)
2016年11月25日 (1)
四天王寺春の大古本祭り
[2017年05月02日(Tue)]
こんにちは。交通文化振興財団事務局です。
今年のゴールデンウィークは、5月1日と2日に休みを取れば9連休ということで、昨日と本日は通勤の電車やオフィスの周辺の人通りが少ないように思えます。
さて、ゴールデンウィークを含む、4月28日〜5月3日に、大阪の四天王寺で「第15回 四天王寺春の大古本祭り」が開催されています。交通関係の資料も出ているようでしたので少し覗いてきました。
当財団の資料収集は寄贈を中心にしており、所蔵している資料類の大半は、個人の方や法人より寄贈いただいたものとなっています。ただ、調査や研究に必要な資料や寄贈では収集が難しいと思われる資料については、古書店経由で収集する場合もあります。
今回のような多くの古書店が集まる「古書市」では、一度に複数の古書店を巡ることができ、多くの古書類に出会うことができます。また、普段は利用していない古書店との新たな繋がりが生まれる良い機会ともなります。出品されている多くの古書類から必要な資料を探し出すには少し時間がかかりますが、それも「古書市」の楽しみの一つです。
寄贈や購入と方法は色々ですが、これからも様々な繋がりを大切にしながら、資料収集に努めたいと思います。
【資料の収集・保存の最新記事】
資料の寄贈お待ちしております
デジタルアーカイブ「交通文化振興財団デジ..
節分ですね
クラウドファンディング始まりました!
クラウドファンディングに挑戦します
Posted by 交通文化振興財団事務局 at 17:44 |
資料の収集・保存
|
この記事のURL
この記事のURL
http://blog.canpan.info/koutsubunka/archive/28