• もっと見る

長野失語症友の会

「失語症者の未来を拓く」を合言葉にここ数年、演劇活動による言語リハビリに力をいれ、「患者・家族・言語聴覚士・ボランティアのコラボレーション」を常に願いつつ本格的な舞台を創造してきました。この活動を通して「当事者の声」を地域・行政・福祉・医療などの関係機関に届けたいと願っています。
また、2年にわたり200時間以上撮影してきたドキュメンタリー映画「言葉のきずな」が完成し、平成25年の10月公開が決まりました。






プロフィール

ぐるっと一座さんの画像
ぐるっと一座
プロフィール
ブログ
リンク集
<< 2014年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
土屋
失語症フォーラム終了 (02/18) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 柳 治雄
失語症フォーラム終了 (02/16) 管理者
新年のご挨拶 (01/31) 管理者
失語症フォーラム (01/31) 宮原 理
失語症フォーラム (01/30) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 和田 一郎
新年のご挨拶 (01/21) 管理者
通信発行 (01/04) 山口
通信発行 (12/26)
月別アーカイブ
通信 [2014年05月18日(Sun)]
すっかりご無沙汰のブログです。

4月に総会が終わり、今年の行事が決まりましたが、まず第1弾。中央病院での例会が5月11日に開かれました。
中央病院のSTさんが企画してくださった餃子を作ろう!
餃子の具は、普通の、お肉のタイプと、おもち、チーズ、ウインナー、極めつけは胡麻とあんこを練った甘いあんこ。
IMG_1269.JPG

100均で購入した、餃子を感嘆に作ることができる器具を使い、めいめい好きな具を入れて挟みます。
IMG_1270.JPG
IMG_1273.JPG

あんことお肉のミックスや、チーズとお餅、ウィンナーとあんこなど、いったいどんな味になるのか心配になる組み合わせも・・・
IMG_1277.JPG

でも、どれも美味しい餃子で、お腹も心も満足な例会になりました。

ちょっと古いですが、通信3月号です。→ 2014.通信3月号.pdf
2014年 [2014年01月13日(Mon)]
明けましておめでとうございます。

2013年は、3月末に、ドキュメンタリー映画「言葉のきずな」の制作がほぼ終わり、6月2日の「全国失語症友の会連合会 全国大会 長野大会」で内部試写会が行われました。
その後、東京と大阪で試写会を経て、劇場上映が始まりました。
お蔭様で、自主上映会を各地で開いていただき、2013年中に10箇所以上、800人以上の方々に見ていただきました。
劇場上映も含め、1000名以上の方々が「言葉のきずな」を見てくださったことになります。

「ぐるっと一座」も自主上映の会場へ出向き、コミュニケーションワークショップを行い、上映会を開いていただいた団体とのふれあいで、いっそう元気になりました。

2014年も、1月19日(日)板橋ハイランドプラザでの「若い&ミドル失語症者」主催の自主上映会がスタートします。

「ぐるっと一座」は、長野での上映と演劇等を含めたフォーラム開催を今年の目標に、動き始めました。
よろしくお願いいたします。

通信1月号を発行しました。

2014.通信1月号.pdf

映画の情報は「言葉のきずな」facebook https://www.facebook.com/kizuna.kotobano
https://www.facebook.com/Kotobanokizuna をご覧下さい。

秋だというのに [2013年10月11日(Fri)]
10月もそろそろ半ば。
信州は秋の果物が沢山店頭に並びます。

空は秋空、夜はかなり涼しくなりますが、日中の、この夏のような暑さはどうしたのでしょうか?

前回のブログから3ヶ月が経ってしまいました。

友の会の通信も3ヶ月空いてしまいましたが、10月号通信をようやく発行しました。

通信10月号2013.通信10月号.pdf
ドキュメンタリー映画「言葉のきずな」は、9月21日から東京アップリンク、28日からは大阪シアターセブンで劇場公開が始まりました。
東京のロードショーは終了しましたが、2週間で300名余の方々に見ていただきました。
ただいま大阪で上映中です。
関西方面の方、是非シアターセブンへどうぞ。

映画公開の情報が各メディアに載りましたので、一部ですがまとめてみました。

メディア掲載情報 →メディア掲載まとめ.pdf

この映画が全国へ広がっていくといいですね。

ドキュメンタリー映画「言葉のきずな」いよいよ全国へ発信 [2013年07月26日(Fri)]
ドキュメンタリー映画「言葉のきずな」披露試写会ご案内

披露試写会開催日程
  日時: 2013年7月28日(日) 14:00開演 
  会場: 東京四谷区民ホール

  日時: 2013年8月10日(土) 13:30開演
  会場: 大阪シアターセブン

「言葉のきずな」ロードショー決定

わたしたちの言葉は、ここにある。

しゃべれない たった、ひとことが出てこない・・・
失語症者やその家族が立ち上げた劇団「ぐるっと一座」

失った言葉を取り戻すため、彼らは舞台に上がり
心のうちをさらけ出す

−障害と向き合いながら、あるがまま生きるとは−
−本当のコミュニケーションって何だろう−

夫婦や家族 友達の支えに勇気づけられ
心の声があふれだしていく

絶望の淵から立ち上がった人たちの「人間再生」の物語がはじまる

2013年9月21日(土)公開    渋谷アップリンク
特別前売り鑑賞券 1,000円 

渋谷UPLINK(←クリック)に上映案内が出ています。
見てくださいね。


7月例会(長野中央病院) [2013年07月15日(Mon)]
この2ヶ月、沢山の事がありましたが、ぼやぼやしていてブログの更新も怠っておりました。

6月1日2日、全国失語症友の会連合会全国大会「長野大会」が終了し、事業報告、決算報告も何とか終わりました。
当事者主体の大会をということで、長野友の会とボランティアでがんばってメニューを組み、アイデアを寄せ合い、2日間無事終了しました。
全国各地、地元含め600人以上の来場者があり、2年間にわたり200時間記録して出来上がったドキュメンタリー映画「言葉のきずな」内部試写会、阿部長野県知事も信濃の殿様役で出演した「ぐるっと一座」の10作目になる演劇『響け!ことだま 「信州善光寺の里 ぶなの森の詩」』上演、ワークショップ等、時間が足りないくらいでした。
6.2演劇.jpg

色々不備もありましたが、楽しんで頂けたでしょうか?
懇親会他.jpg


これからは、映画上映に向け、広報をがんばっていかなくてはなりません。
まずは7月28日に東京の四谷区民ホールで、披露試写会を行います。
次は大阪のアップルシアターで関西方面の披露試写会があります。
お誘いあわせてお出でください。

久しぶりの友の会例会の報告です。
7月13日(土)14時〜 長野中央病院リハビリ室において、いなり寿司を作りました。
五目御飯を握り、味の付いた油揚げの中に詰めます。
いなり寿司.jpg

両手でも油揚げにうまくご飯を入れるのは難しいのですが、片手でも器用にやってのける、流石です。

自分の作ったいなり寿司と、STの先生方が用意してくださったデザートでおなかいっぱいになりました。
デザートは、全国大会でも販売した、なんと「かんてんぱぱ」の色とりどりのゼリーと牛乳寒天。果物を載せ、美味しくいただきました。

IMG_0040.jpg


来年の例会は、何を作りましょうか? 
第28回全国失語症友の会連合会全国大会「長野大会」 [2013年05月24日(Fri)]
前回のブログから3ヶ月以上経ってしまいました。
桜も散り、あんずやりんごの花も咲き終え、ハナミズキもいつの間にか緑の木に変わってしまいました。
さつきが咲き、緑がまぶしい5月です。
ドキュメンタリー映画が3月にほぼ出来上がり、その為の試写、助成事業報告、今後の展開等の話し合いなどで、何回となく東京へ行ったり、全国大会準備、テーマ劇のシナリオ作りに練習・・・様々なことが重なり、アップしたい記事は沢山あるのに時間がないという状態でした。

いよいよ全国大会まで1週間となりました。
「ぐるっと一座」は、今回の全国大会で10作目のテーマ劇の練習に励んでいます。

2月に出した予稿集に記載されている日程の変更があります。
  をご覧になり、ご確認ください。

日程←クリック

演劇には、長野県阿部知事も信濃の殿様の役で参加します。
さて、どんな殿様になるか、お楽しみ!ぴかぴか(新しい)

ふれあい・交流広場も、信州の名産品販売、書籍販売、友の会の紹介、作品展示、ウェルカムコーヒー等、楽しい企画を考えています。

2日目のドキュメンタリー映画「言葉のきずな」内部試写会にも、ぜひお出でください。
全国失語症友の会連合会全国大会「長野大会」 [2013年02月09日(Sat)]
6月1日・2日に全国失語症友の会連合会全国大会「長野大会」を開催します。
「長野大会」の予稿集
 
詳細はクリック↓
予稿集表紙(ブログ用).jpg


申込書はこちらです。→ 【案内書】【申込書】.pdf
春はすぐそこ [2013年02月06日(Wed)]
立春も過ぎ、日差しは少しずつ暖かさを感じますが、今日は雪。
雪はほとんど融けましたが、明日の朝は道路の凍結に注意しましょう。

全国失語症友の会連合会全国大会「長野大会」の予稿集の印刷も終わり、まもなく友の会の皆さんの元に届くことと思います。
参加締め切りは3月10日ですが、全国各地から大勢の皆さんが参加してくださるとうれしいです。
すでに
  石川県友の会(石川県)
  豊島友の会(東京都)
  若竹の会(大阪府)
  茂原友の会(千葉県)
  杉並友の会(東京都)
などから参加仮申し込みのお電話、お手紙、FAXなどが続々と届いています。
皆様から長野らしさに期待の一筆が添えられています。

1月26日に実行委員会を開きました。長野らしさを出した大会になるよう、上田・松本の友の会の皆さん、STの先生方、ボランティア、学生さん等の協力を得て、長野失語症友の会一同、がんばっています。
ドキュメンタリー映画「言葉のきずな」上映会も行います。

全国大会、ドキュメンタリー映画制作にご協力、協賛いただける方、ご連絡ください。


通信2月号を発行しました。

通信2月号 → 通信2月号.pdf
新年の活動事始 [2013年01月13日(Sun)]
寒さが厳しい新年を迎えましたが、1月ももう半ば。
各地ではこの時期、小正月の行事、どんど焼きが行われます。
地方によって、行う日時や名称等が違いますが、無病息災、五穀豊穣を祈る行事です。

成人式の今日、雪が降っています。雪

1月12日(土)長野失語症友の会と朝陽地区社会福祉協議会と協働で、地域の方々との交流会「笹寿司とまゆ玉作り」を開催しました。
友の会会員、朝陽地区のご家族・子供たち、福祉関係の方々、ボランティア等、総勢55名。とてもにぎやかな交流会になりました。ハートたち(複数ハート)

まずは、気持ちをやわらげ、仲良くなる為のアイスプレイク。

1.jpg

挨拶をしましょう!次々に沢山の人と挨拶を交わします。
次は、新年の大笑い!
体も心も温かくなり、初対面の方とも仲良くなれましたね。

笹ずしと繭玉の作り方の指導から。

2.jpg

笹寿司は、飯山地方に伝わる伝統のお寿司で、保存食として作られていました。
伝統の笹ずしは、笹の上に敷いた寿司飯に2種類の具を載せた保存食ですが、それをアレンジして、10種類以上の具を用意しました。

子供も
4.jpg

5.jpg
男性も
6.jpg

親子も
7.jpg

皆で楽しく
3.jpg

美味しい笹ずしの出来上がり!わーい(嬉しい顔)
8.jpg


次はまゆ玉作り。
東信地方、諏訪地方の養蚕が盛んだった地方でどんど焼きで、このまゆ玉を焼き、無病息災を祈ります。
色とりどり、綺麗なまゆ玉の完成です。ぴかぴか(新しい)

9.jpg


手作りの笹ずしを頂き、班毎に記念撮影をして、交流会は無事終了しました。
準備してくださった社協の方、具材や寿司飯を用意してくださった方々、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

次回の計画も考え中です。

通信1月号を発行しました。⇒ 通信1月号.pdf
12月も下旬 [2012年12月25日(Tue)]
今年も残すところ1週間。
いろいろ報告しなくてはならないことが沢山あるのに、忙しさにかまけてご無沙汰しています。

今日はクリスマス。


皆さんはどのようなクリスマスをお過ごしですか?

今日は東京へ。
助成金の相談、新聞社へ取材や協賛のお願い、映画制作会社との打ち合わせ。決して遊びで行くわけではありませんよ。
がんばってきます。
晩秋 [2012年11月14日(Wed)]
めっきり寒くなりました。そろそろ雪の頼りも聞かれる季節です。雪
タイヤの交換は済みましたか?

11月10日(土) 韮崎へ行ってきました。
12月2日に開催される、山梨友の会の県大会に「ぐるっと一座」が招待されていますが、そこで行うコミュニケーションワークショップについて、山梨友の会のSTさん、準備委員の皆さんが事前に知っておきたいということで、デモンストレーションをやりました。
1時間という短い時間でしたが、どんなものか少しはわかって頂けたと思います。
秋晴れの良いお天気晴れで、韮崎までの道中、鮮やかな紅葉と、雪を被った富士山が目の前に見え、思わず感嘆の声が出てしまうほどでした。ハートたち(複数ハート)
せっかくの山梨でしたが、観光する時間はもちろんなく、甲州ぶどうを頂いて帰ってきました。
12月2日には、コミュニケーションワークショップの良さ、楽しさが伝わると良いですね。

昨日は、会員の佐藤さんが就職した会社を訪問し、お話を伺ったり、佐藤さんはじめ、そこで働いている障害者の仕事ぶりを見せて頂きました。
佐藤さんのその後ということで、映画の撮影の許可もお願いしてきました。

通信11月号を発行しました。
通信11月号→ 通信11月号.pdf
11月になりました [2012年11月04日(Sun)]
11月に入り、寒さを感じるようになりました。
皆さんのお宅では炬燵やストーブなど使用し始めたでしょうか?

ちょっと前の活動報告
10月18日 言の葉の会では、今井さんご指導の、恒例のちぎり絵教室が開かれました。

来年の「干支」巳を配した色紙、絵馬、屏風等に挑戦。
他の「干支」とは違い、細かくて貼るのが大変でしたが、無事仕上がり、ニコニコ顔でハイ「パチリ」・・・ご苦労様でした。(レポ:今井)

ちぎりえ.jpg


11月3日(土) 「秋のぶらり旅」は、飯山在住の会員、斉藤さんの100歳のお祝いを兼ねて、飯山方面へ行きました。
長野市の福祉バスに14人が乗り、いざ飯山へ向かいました。
途中中野市の農産物販売所へ寄ったのですが、複数のレジに長〜い列が出来ていて、買い物はあきらめました。

昼食を予定している「いいやま北竜温泉 文化北竜館」へ。
中野市の荒井さんが斉藤さんをお迎えに行ってくださり、北竜館で合流。バスから降りる仲間ひとりひとりに握手をされ、お元気な姿を見せてくださいました。

握手.jpg



参加者全員で記念撮影(撮影に間に合わず、関谷さんがいません) 撮影:宮島
飯山.jpg


さて昼食をという時、ここでトラブル発覚!あせあせ(飛び散る汗)
3日予約が、どこでどう間違えたのか、4日に予約を受けていたのでお昼の用意ができていないと言う文化北竜館側。
えっ!お昼抜き?
北竜館から少し奥へ入った食事処をを紹介してもらい、バスで移動しました。
小菅神社を囲む集落に、趣のある食事処「浅葉野庵」
紅葉も美しく、怪我の功名、かえって良い所で食事ができました。
浅葉野庵.jpg

友の会からお祝いの品を小林会長が贈呈。

飯山で斉藤さん.jpg
これから雪が深くなる飯山で、暖かく過ごしてほしいとの思いで、へちま襟の厚手のカーデガンをプレゼントしました。
おしゃれな斉藤さんにお似合いかと思います。

食事の後は、野沢温泉まで足をのばしました。
温泉街は車1台が通れるほどの狭い坂道で、車椅子の会員さんはバスでお留守番。
そのほかのメンバーは、温泉饅頭を求めてバスを降りました。
道の両側のお店はどこも温泉饅頭の看板を掲げています。どこのお饅頭が美味しいのでしょうか?

100℃近い温度のお湯が沸き出る麻釜(おがま)では、野沢菜洗いをしている光景がありました。
麻釜の横のお店で、温泉卵を購入。(ブログ筆者は初の野沢温泉)

野沢温泉.jpg


100歳のお祝いと、綺麗な紅葉と、澄んだ空気と、楽しい買い物と、秋のぶらり旅は終わり、道中車窓から見えたいくつかのスキー場も、まもなく雪で覆われる冬になります。
ご無沙汰です [2012年10月28日(Sun)]
10月も経順になってしまいました。

芸術文化振興基金の助成金内定が出た後、内定後に提出する書類作成で忙しく、ブログの更新を怠っていました。

昨日は、東京都府中市市民文化会館で開催された「失語症者のつどい イン首都圏」に参加しました。
全国失語症友の会連合会とは別のデイ振興会のつどいですが、お昼休みに、映画のチラシと来年長野で開催される全国大会のPRをしてきました。
府中.jpg
土屋さん、田村監督が、ボランティアの学生さん達にお話をしています。

過去にさかのぼって、10月13日、13時半より、身障者リハビリセンターで、10月友の会例会が開かれました。
竹内先生企画の「楽しい音楽」
チーム対抗曲当てゲーム、交互に歌合戦、字抜き歌遊び、スタントコーラス等、予定時間を越えて楽しみました。
友の会.jpg


例会の前に、全国大会の実行委員会を開きました。
打ち合わせ2.jpg

来年の6月ということで、まだまだ時間があるように思われますが、今からしっかり準備をしておかなくてはなりません。
映画の公開もあります。がんばりましょう。

10月25日(木)10時より
9月に2回行なわれた朝陽地区「ときめき講座」の続きの講座が開かれました。
当事者と、地域の方々と話をしてみようということで、1対1で会話をしました。
実際に体験して頂くことで、失語症者にどのように接していったら良いかということを知って頂く良い機会になったことと思います。
朝陽講座.jpg

これから月1回開催するそうです。
たくさんの皆さんのご参加を希望します。
通信発行と助成金 [2012年10月04日(Thu)]
台風17号が足早に去り、涼しくなったかと思いきや、今日はまた28度。車の運転中、思わずエアコンを使ってしまいました。

6月に申請していた文化芸術振興基金助成金、10月1日に内定の連絡が来ました。手(チョキ)
ドキュメンタリー映画制作の助成金ですが、協賛金がなかなか集まらず、編集作業を進めることができない状態でしたが、これで編集に掛かる足がかりができました。
でもまだまだ資金不足です。

来年6月1日・2日に開催する「全国失語症友の会連合会 長野大会」で上映できるよう、がんばらなくてはなりませんし、全国大会に向けての準備も具体的にしていかなくてはなりません。

遅くなりましたが、通信10月号を発行しました。
   ↓

通信10月号.pdf

先日の朝陽地区ときめき講座「言葉を失うことって?」に参加されたSTの卵さんの振り返りシートです。
是非読んでみてください。

   ↓
朝陽地区ときめき講座振り返りシート(ST).pdf
朝陽地区ときめき講座「言葉を失うことって?」 [2012年10月01日(Mon)]
強い風と雨を伴った台風17号は、夜中のうちに通り過ぎ、今日は太陽が覗くお天気です。
かなり涼しくなりました。

遅くなりましたが、9月25日(火)朝陽地区ときめき講座「言葉を失うことって?」第2回目が開催されました。
前回は失語症を医学的に簡単に説明し、患者・家族の思いなどを語ることで、失語症というものを知っていただきました。
2回目は、長野失語症友の会が実践してきた、コミュニケーションワークショップを、参加者と一緒に行いました。
最近取り入れたlaughterで、すっかり心を解放し、初対面の方々とも自然に打ち解けました。
そのあとは、なりたい物何にでもなって物語を展開する「お誕生日の贈り物」。想像が広がります。
最後にメルヘン作り。
脱走し話題になったペンギンがいる動物園。そこへ親子がやって来るところからお話が始まりました。
いろいろな動物に見物人、動物園は大騒ぎになり、園長さんは統制を取るのにてんてこ舞い。
最後にはみんなでわんにゃん踊りで大賑わいの動物園でした。

朝陽地区ワークショップ.jpg


この日は、長野日赤に研修で来ているSTの卵さん3人も勉強に見えていたのですが、内山監督マジックで、一員としていつの間にかワークショップに加わって頑張っていました。
良いお勉強になったことと思います。

朝陽支所に出来た「縁がわ」の最初の訪問者はSTの卵さん。期待される3人です。
ここでお昼を食べました。

IMG_0494.jpg
| 次へ