• もっと見る

«ことこと村づくり学校の古民家「白川邸」で「桑取谷そば祭り」を開催します! | Main | ことこと村づくり学校2012 オプション(12月8日開催)»
第7回ことこと村づくり学校2012(11/10) [2012年11月29日(Thu)]

11月10日、今年で最後となることこと村づくり学校を開催しました。
今回は、いつもの古民家改修現場である桑取谷の横畑を離れ、中ノ俣地区での活動です!

中ノ俣にある上越市地球環境学校に集合した後、中ノ俣牧場へ向かいます。
中ノ俣牧場へは、中ノ俣の村はずれから南葉高原へ続く林道南葉高原線を車で走り、20分程で行くことができます。
121110 ことことF 003(圧縮).JPG
今年は紅葉の当たり年!中ノ俣牧場周辺の山の木々もきれいに色づいていて、
あいにくの曇り空ではありましたが、きれいな紅葉の中での作業となりました。

この日の作業は牧場にたくさん生えている「茅=ススキ」を刈る「茅刈り」です!
(※中ノ俣の畜産組合さんから許可を得て実施しました)
刈った茅は、古民家のかやぶき屋根を修繕するために使います。
スライド1.JPG
刈り払い機でススキを刈っていき(写真左)、
刈った茅をワラでひたすらまるけて(※縛って)いきます(写真右)。
121110 ことことF 005(圧縮).JPG
茅刈りの時期は、ススキの穂が完全に落ちてからがいいとされます。昨年茅刈りをした際はまだ白い穂がふわふわとついていましたが、今年はちょうどよい時期に刈ることができたようです。毎年同じ時期にこの作業を実施しているのですが、今年は昨年より冷え込みが早かったのでしょうか?

121110 ことことF 015(圧縮).JPG
雨が降り始めたところで午前中の作業は終了。
牧場にある管理小屋をお借りして、囲炉裏に火をくべ暖を取りながらお弁当を食べました。
講師が用意してくださったお汁も冷えたからだに沁みました。

スライド2.JPG
午後からは茅の搬出と干す作業です。
この作業風景を、取材に来ていた新聞記者さんがカメラでパチリ。
この写真が使用された記事は11月23日の日本農業新聞に掲載されましたので、ご興味のある方はぜひご覧ください!
●日本農業新聞e農ネット
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=17874

121110 ことことF 026(圧縮).JPG
茅を積み終わったら、牧場での作業は終了。
林道途中の沢の紅葉を楽しみながら…

121110 ことことF 027(圧縮).JPG
次は中ノ俣の角間の棚田へ移動します。
ちょうど棚田へ到着したころ、日の光がさしてきました。

スライド3.JPG
すでに解体されていたハサ(※刈った稲などを干すためのもの)の横木を数本だけ掛け直します。(写真左)
ハサを縛るための男結び、もう覚えましたか?(写真右)

スライド4.JPG
このハサに茅をたてかけ、荒縄で固定します。
ハサの表(写真右)と裏(写真左)にそれぞれ一人ずつ立ち、表の縄を茅の隙間から裏に渡し、ミシンで縫うように縛っていきました。

121110 ことことF(農業新聞撮影) 001のコピー.jpg
完成!
この茅は、3月の「修了式」の際に一本ゾリを使っておろします。

茅刈りが終わったら、毎回恒例の交流会の準備へ。
今回は地域の方からニワトリ・ウコッケイなどを計5羽頂いてきました!
スライド5.JPG
このトリたち(この瞬間まで生きていました!)を、
地元の猟友会の方に教えて頂きながら解体し、(写真左)
毛を焼いて、(写真右)
121110 ことことF 045(圧縮).JPG
お肉にして、交流会の食材になって頂きました!
鳥の解体は初めて!という参加者さんも。
地元の方の手際よい作業に見惚れつつ、すごいなぁと感心しつつ、初めて見る「命が食べ物に変わる光景」に呆気にとられつつ…
桑取谷の各家庭では少し昔は日常風景だったこんな作業を体験できるのも、ことこと村づくり学校の醍醐味です。
つい数時間前まで生きていた鶏。
命に感謝しながら、大事に調理し、囲炉裏端交流会で皆さんでおいしく頂きました。
まだ残っているガラの部分も最後まで大事に頂こうということで、12月の忘年会の際はこれをダシにして一品作ろう、と早くも次回の(交流会の)心配も。

次回のことこと村づくり学校は
2月9日(土)の「雪掘り」です。

12月にはことこと参加者有志で集まっての「冬囲い・忘年会」を行いますが、
1月はことこと村づくり学校はお休みとなります。

皆さんからのご参加、お待ちしています!
Posted by かみえちご at 22:15 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント