• もっと見る
« 社会福祉協議会の事業・イベント(ご報告・ご紹介など) | Main | ふくしのまちづくり・地域のネットワークづくり»
音訳の世界・・・ [2023年11月17日(Fri)]

ただいま、「音訳ボランティア養成講座」を行っています。


「《秋》がきたからか 《飽き》が来たからか あのアパートには《空き》がある」
それぞれの「あき」のアクセント・・・


『子どもの両親に対する評価のトップは「やさしい親だ」』
「子どもの/両親に対する評価」と「子どもの両親に/対する評価」、区切り方で意味が違ってくる・・・


カ゜ケ゜キ゜ク゜ケ゜コ゜カ゜コ゜
カ行にマルがついてるけど発音って・・・


はしっこで講義を聞かせていただいていると、あたまのなかで「!」や「?」や「ww」がたくさん現れます。
・・・ところでこのマークたちはどうやって音訳するのかな。

と、エンドレスにぐるぐるしてます。



DSCN2757.JPG

↑音訳では写真もことばで表現します。
点訳ボランティア入門講座「はじめての点字」 [2022年10月13日(Thu)]

9月28日より毎週水曜日、全4回の点訳ボランティア入門講座を開催中です。

DSCN2645.JPG

点字の基本のこと、
そもそも点字って?
誰が発明したの?
いつから使われているの?
点々が並んでいるけど、どうやって読むの?
たった6点の組み合わせだけで、すべてのことばを表せるの?
数字とか英語はどうするの?
よく見るとふだん日常のなかにあるものなのに、わからないことだらけ。
そんな点字とボランティア活動に興味をもってくださった方が、毎回点字に取り組まれています。


DSCN2670.JPG

前回は名刺作り。
名前、住所、電話番号を打ち、最後に先生が切り込みを入れてくださいました。
視覚障がいをお持ちの方が受け取ったとき上下がわかるためということでした。
なるほど。

次回はカレンダーに数字を打ち込み、絵も書きます。
講師の先生も「楽しい」からずっとつづけてこられたとお話しされていました。

世界の広がりを感じます。


地域サポーター養成講座を開催しました! [2022年03月23日(Wed)]

3/22(火)菰野地区コミュニティセンターにおいて
地域サポーター養成講座を開催いたしました。るんるん

地域サポーター養成講座とは、
「家事支援」「買い物支援」「外出支援」 などの
生活支援サービスの担い手となり、困っている地域の人々の暮らしを支える人材を養成する講座です。
すでに活躍いただいているサポーターの方々には、日頃ご自身がされているちょっとした家事などを困っている方のところでお手伝いをいただいています。ぴかぴか(新しい)

今回は基礎講座ということで、田短期大学の非常勤講師である蒔田勝義先生にお話をしていただきました。


ブログ用.jpg


なぜ地域での支え合いが必要になってきたのかというお話から、
活動するにあたっての心構えなどもご教授いただきました。かわいい

ありがとうございました。

在宅介護者のつどい [2021年11月24日(Wed)]

本日、けやきにて在宅介護者のつどいが開催されました。るんるん

今回は、五感対話法おけるコミュニケーションについてのお話。
五感対話法とは、様々な痛みを抱える方へのコミュニケーション方法です。

Tomocafe(認知症cafe)でおなじみの大塚真弓先生にお話をしていただきました。かわいい


ブログ用.jpg


参加者の皆さまからも、日々の介護をする中でのお話をたくさん聞かせていただきました。

それぞれ介護する環境も違いますが、みんなで話をすることも大切ですね。


大塚先生主宰のTomocafeも、月に1回農環センターで開催されていますので、そちらの方もぜひご参加くださいね。ぴかぴか(新しい)
介護講座スタート! [2019年01月25日(Fri)]

1月22日(火)介護講座<全5回>が始まりました。

DSC04616.JPG

1日目午前は地域包括支援センターけやきより、菰野町の福祉に関することや認知症のお話があり、午後はボランティアグループすまいるさんによるアロマハンドマッサージを体験していただきました。

DSC04627.JPG


ベッドや車いすを使ってのマッサージの方法をわかりやすく説明していただき、その後は2人1組となりお互いにオイルマッサージを施しました。ときに笑いあり、気分もリラックスして「こういうひとときが介護をするうえで大事」だと実感しました。


DSC04633.JPG


最後にハーブティーをいただいて、みなさん笑顔で1日目終了となりました。





手話奉仕員養成講座修了式 [2017年12月20日(Wed)]
12月19日(火)に昨年の7月5日から2年にわたりほぼ毎週火曜日に
開講していた手話奉仕員養成講座が終了しました。
40講座+講義の80時間の講座にも関わらず。3名の方は皆勤賞を
三重県聴覚障害者協会から受け取られました。20名で始まった講座
も9名の方が修了されて修了証を受け取られました。
DSC00016.JPG
平成30年度に手話奉仕員養成講座入門課程を開講するのでご興味のある方は詳細が決まりましたら菰野町社会福祉協議会ホームページやみんなのふくしをご覧ください。
地域サポーター養成講座終了しました [2017年12月06日(Wed)]
今年度の地域サポーター養成講座が終了しました。

受講生の皆さまお疲れ様でした。

菰野町の地域サポーター養成講座は、住民同士の助け合い活動を行う住民参加型在宅福祉サービスグループの担い手を養成する講座で年に1度開催しています。

IMG_E8100.jpg

今年度の講座は、いつもの講座内容+皇學館大学の大井先生にお越し頂き20年後の自分たちを考えてもらうワークを行いました。

IMG_8116.jpg

結構、わきあいあいと皆さんやっておりまして、「もう、この子は嫁さんもらっとんな」とか「もう、この家は誰もおらんくなった」などと20年後をイメージしていました。

最後のアンケートで、
「20年後はないと思っていましたが、息子に希望をもらい頑張ってみたいと思います。ありがとうございました」
と書かれた方がみえて、20年後の自分に希望をもてる素晴らしさ!そんな菰野町にみんなでしていけると素晴らしいですね。

レギュラー講師陣も毎年、素晴らしい学びの時間を頂き感謝しております。
来年もどうぞよろしくお願いします!
PB166491.jpg

DSCN1213.jpg

音訳ボランティア養成講座 [2017年12月04日(Mon)]
 本日早番勤務です。

「早く玄関のカギを開けろ」という意味で、何故だかとんでもなく早い時間からお越しの来館者にインターホンを鳴らされ、ほんのり気分の悪い週明けを迎えました。


 先週、音訳ボランティア養成講座の修了式を迎えました。

 今年度の受講生は少人数でしたが、その分濃い内容の講義になったのではないかと前向きにとらえております。

 そして、お申し込みいただいた全員が最後まで受講していただき、音訳ボランティアグループ「響きの会」にも加入していただきました。

 修了式の後に、交流会をいたしました。STT(サウンドテーブルテニス)でほどよく盛り上がった後に、お茶を飲みながらゲストティーチャーのお話を聞きました。


 DSCN1243.jpg

 ゲストティーチャーのお三方のお話を聞いていただいたことは「響きの会」への入会の決意につながったことと思います。

 また、「響きの会」の方々にも講座や交流会にご協力いただき、感謝しております。

 今回受講していただいたみなさまと現在活動中の会員のみなさまが、末永く活動を続けていただくことを願っております。



  rece17犬

 
みんなのふくし塾 [2017年03月30日(Thu)]

3月7日(火)から全4回講座で、地域貢献市民活動講座「みんなのふくし塾」が開講されました。

170307001.JPG

続きを読む・・・
「初めての点字体験講座」開催! [2017年03月29日(Wed)]

気がつけば、1ヶ月以上も自分の担当の更新が滞っていました(汗)

書き込めなかった1ヶ月分の出来事をこれからまとめて「ド〜ン!!!!」というわけにはいかないので、ちょびっとずつUPしていきます。


さて、3月1日(水)からは『初めての点字体験講座』を全3回で開催しました。


170315001.JPG
続きを読む・・・
| 次へ