• もっと見る
« 2007年03月 | Main | 2007年05月»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2007年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
灯台に行こう 見学できる灯台が15ヵ所に [2007年04月25日(Wed)]


灯台資料展示室「きらりん館」


船舶の安全航行になくてはならない標識である灯台は、多くの場合、風光明媚な立地からたくさんの行楽客に親しまれる観光スポットにもなっている。それらのうち、内部がいつも見学でき、その役割や歴史について資料を参観できる灯台が、全国で15ヵ所になった。

「15番目の内部見学できる灯台」になったのは、熱海沖に浮かぶ初島の初島灯台。このほど美しくリニューアルされて仲間入りした。

1998年に日本財団の支援を受けて灯台資料展示室(愛称「きらりん館」)をオープンした野島崎灯台(千葉県南房総市白浜町)は、こうした参観灯台の先輩格。房総半島最南端の国定公園内に立つ白亜八角形の灯台は、三浦半島の観音崎灯台(神奈川県横須賀市)とともに明治2年(1869年)に完成したわが国最古参灯台でもある。

行楽シーズンには太平洋を一望しようという行楽客が長い螺旋階段を上り、地上30メートルからの眺望を楽しんでいる。また「きらりん館」では「フレネル式レンズ」や、初代灯台を建設したフランス人技師、ヴェルニー氏の胸像などが展示され、パソコンを使った灯台クイズがちびっ子に人気だ。
続きを読む・・・
このエントリーをはてなブックマークに追加
ブックマークに追加する Posted by 日本財団 広報チーム at 10:16 | 海と船 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ