• もっと見る
«なじみの地域で、なじみの人たちと安心して年をとれる施設〜福岡・たんがくの家 | Main | 最期までどう生きるか 千葉大で公開シンポジウム»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2013年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
シンシア医師、幅広い支援を要請 福祉向上大使の笹川会長を訪問 [2012年11月27日(Tue)]

20121127-1re.jpg

精力的に活動するシンシア医師

タイ・ミャンマー国境でミャンマー難民向けの診療所を運営するシンシア・マウン医師が11月20日、日本財団を訪問、ミャンマー少数民族福祉向上大使を務める笹川陽平会長に支援を要請、笹川会長は「可能な限り少数民族地域に足を運び、どのような保健医療政策が可能か、あるいは各国の支援をどうしたら呼び込めるか、考えてみたい」と答えた。シンシア医師は16日に来日、10日間にわたり東京や横浜、福井、大阪などを精力的に回り、講演会や公開講座を通じてミャンマー難民への幅広い支援を訴えた。
20121127-2re.jpg 20121127-3re.jpg
メータオ・クリニック

シンシア医師は少数民族カレン族の出身で1989年にミャンマー国境に接するタイの町メソットに診療所「メータオ・クリニック」を開設、ミャンマー軍事政権の弾圧から逃れてきた避難民の無料診療、さらにミャンマー国内避難民に対する保健医療活動を続け、「もう1人のアウンサン・スーチー」として国際的にも高く評価され、2005年のノーベル平和賞にもノミネートされた。

20121127-4re.jpg
笹川会長と記念撮影

一方、日本財団も笹川会長が6月、福祉向上大使の委嘱を受けて以降、ミャンマー支援を加速、タイ・チェンマイに本部を持つ少数民族武装勢力の連合体「統一民族連邦評議会」(UNFC)などと幅広く接触し、この過程で9月末、メータオ・クリニックも訪問、日本財団として支援を約束し、この一環として今回のシンシア医師の日本訪問となった。

20121127-5re.jpg
精力的な講演活動も。17日・日本財団ビル

20日の訪問には同クリニックに看護師2人を派遣している「メータオ・クリニック支援の会」(JAM)のメンバーらも同席、年間15万人の避難民が利用するクリニックの現状やミャンマーの医療状況、さらに日本財団が進める伝統医薬品の配備事業などについて約1時間、意見を交換した。

この中でシンシア医師はミャンマーの医療状況について、130を超す少数民族が住むミャンマーの現状から、多言語を駆使できるヘルスワーカーの育成や学校での保険教育、ワクチン供給体制の整備、家族計画の普及―などの必要性を強調するとともに、出産を例に「訓練を受けた助産婦の下で出産する妊婦は全体の20〜25%に過ぎない。知識も経験もない助産婦が出産に関わっており危険性が高い」、「5歳以下の乳幼児の死亡率も高い」などと医療体制の遅れを指摘した。

現在、タイにはメソットを中心に100万人を超すミャンマー難民が住み、メータオ・クリニックは難民の拠点病院となっている。民主化以降、欧米を中心とした民間支援が避難民居住地よりミャンマー本国に流れる傾向が強く、無料診療体制もあって、病院経営は極めて厳しい状況にある。シンシア医師はこの日の訪問に先立って17日、日本財団ビルで行われた講演会でも「ミャンマー政府は、われわれがタイと同様の活動をミャンマーでもできるよう認めるべきだ」などと訴えていた。

メータオ・クリニックに対しては故笹川良一・日本船舶振興会会長(当時)が開院2年目の1991年に訪問、建物を寄付した経過がある。日本財団も本年度、新たに300万バーツ(約780万円)の支援を行うことにしている。(宮崎正)
このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted by 日本財団 広報チーム at 09:07 | 国際 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント