• もっと見る
«障害者権利のために人材育成を〜国連会議の場で日本財団代表が問題提議 | Main | 【写ブログ】復興を願って〜岩手県で全国選抜ゲートボール大会開催〜»
New_facebook_blogmagazine.jpg 8f0j6k00000eugbl.jpg   ボランティア奮闘記.jpg   BLOGOSブロガー見た.jpg
Google
ブログマガジン WWW
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール

日本財団広報担当さんの画像
<< 2013年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/koho/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/koho/index2_0.xml
特別車両でパンや豆腐を移動販売 障害者が運転を担当 [2011年10月07日(Fri)]


特別車両と櫻苑のみなさん

民謡の安来節と民俗舞踊・どじょうすくいで知られる島根県安来市にある社会福祉法人、真和会櫻苑は職員30人のうち10人が障害を持つスタッフだ。同会は昨年から障害者の就労支援のために豆腐とパン、スイーツの移動販売を行っており、このほど日本財団の支援で身体障害者のための改造した車両を導入、障害を持つ職員が運転を担当、県内外の販売に回っている。日本財団は福祉施設が就労支援のための車両を購入する際、費用を助成しているが、運転補助装置がついた車両の助成は初めてだ。
 
運転席を改造した車両/運転担当の山下さん

櫻苑で導入したのは、移動販売に利用する乗用車で、運転席の下には、木製の四角い箱が置かれている。さらに荷台には冷蔵庫もあり、豆腐などの冷蔵食品の保管に役立っている。運転を担当するのは、山下直哉さん(22)で、高校卒業後、就労のため2年間同苑に通ったあと、昨年8月から職員として採用になった。障害のため身長が低い山下さんは、通常の車ではブレーキとアクセルとブレーキに足が届かない。新しい車はこれらを「かさ上げ」という改造を施し、足が届くようになった。木製の箱は、かかとを乗せるのに使っている。山下さんは「通勤用に使っている軽自動車に比べると視界もよくて、運転がしやすい」と話し、張り切りながら運転をしている。

販売車に商品を積む山下さん

同苑では、安来市をはじめ、松江市、隣の鳥取県米子市などで車による豆腐(北海道産の豆乳とオホーツク海のにがりを使っている)、パン(クロワッサンを中心にアンパン、食パン、パイなど)、スイーツ(焼きドーナツ)類の移動販売をしている。市役所、警察署、社会福祉協議会などが中心で、山下さんは往復60キロを運転することも珍しくないという。岩本真友水施設長は「楽天から問い合わせがあるほど評判がいい。新しい車が入って、山下さんも一生懸命だ。全体の売り上げも昨年より伸びそう」と、話している。

移動販売は好調だ

日本財団は障害者や高齢者の地域生活を応援するため、社会福祉団体に福祉車両を提供している。2006年に障害者自立支援法が施行されて以来、障害者の就労を支援するための車両の配備にも力を入れている。3日から始まった移動販売車など改造を伴う障害者就労支援車両の「10月募集」は今月31日まで。(石井克則)
このエントリーをはてなブックマークに追加
Posted by 日本財団 広報チーム at 09:20 | 海と船 | この記事のURL | コメント(0)
コメントする
コメント