• もっと見る
« 2008年04月 | Main | 2008年06月»
プロフィール

こぶな将人さんの画像
こぶな将人
プロフィール
ブログ
■ 幸福実現党メルマガ ■
Happiness Letter
携帯メール向けメルマガ

読者購読規約
<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/kobuna/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kobuna/index2_0.xml
「パンデミック・ウィルス」とは何か。 [2008年05月28日(Wed)]
5月28日(水)、都内にて「新型インフルエンザの対応」とのタイトルで、日本アイ・ビー・エム(株)取締役専務執行役員である、下野承氏によるセミナーが開催されましたので、参加させていただきました。

「新型インフルエンザ」とは最近よく「鳥インフルエンザ」の名称で、マスコミに出て参りますが、文字通り今までにない新種のインフルエンザの事を言います。私自身も深い理解に至っていないのですが、インフルエンザとは、一般的な「風邪」とは全くことなる種類のものであります。

現代医学の発達によって、多くの病気についてその対処法が解明されつつあるのですが、一方病原菌の方も実は「進化」しており、特に新種のインフルエンザについては、ひとたび、流行の兆しをみせると一気に広がり、医療面での対応が全くなすすべなく、世界的な規模での広がりを見せる事があります。かつては「スペイン風邪」で知られているインフルエンザで、現在の研究では、約70年に一回はこうした世界規模(パンデミック)での流行が起こるのだそうです。

世界保健機構では、こうしたパンデミックの時期が近づきつつあり、ただ間違いなく、新型インフルエンザの発生が予測されるとの公式見解を示しています。

このような状況のなかで、日本IBMは、親会社の指導のもと、いち早く新型インフルエンザの対応を策定してきており、その具体的な内容についてセミナーを開催していただいたのです。

以下は、セミナー内容です。
1、 基本的な対策は、困難であるとの認識をもつべき。
2、 接触をへらすこと(自宅待機など)を柱にする。
3、 備蓄は90日分しておく事。
4、 継続事業所、非継続事業所の選別を行なっておくこと。(継続事業所の使命は非常に大きな者になるが、実際に命に関わることになる)
5、 海外出張者に対する安否確認について
6、 対策策定のポイント
@ トップダウンが必要。
A まずは、シンプルに始めてみる。
B 既存の災害対策を利用する。
C 訓練を重ねる。
D 社会機能、保護のための業務などプロセスの選定
7、 社内では、二年半にわたり、準備を進めてきた。対外的にはこれから。
8、 政府の対策が具体的になってきた。顧客などとの協力体制は取れるか。
9、 社会全体での取り組みに持っていきたい。現在のグローバル化のため、パンデミックの影響をどれだけおさえることができるのかが、課題。
10、 今後は、顧客との協力体制の構築
11、 社員の安全確認をどのようにするのか。

IBMの本社は、アメリカに所在していますが、実際に9.11テロや、あるいは、支社のある香港でのSARSの経験で、こうした対応については非常にすばやいものがあり、実際に新型インフルエンザ対策については、2年半経過しているとのことでした。それだけに、現時点での取り組みについても、非常に練り込まれており、さらに一層しっかりしたものになっていくものと感じました。




犬山市の教育行政 [2008年05月23日(Fri)]
去る5月22日(木)、23日(金)は、有志議員による視察に行ってまいりました。今回は、愛知県犬山市および大阪府池田市の2か所の視察となりました。

ただし、私以外の議員の方は、翌日24日(土)も引き続き大阪市内の施設を視察しました。

今回の犬山市の視察では、現在全国的に有名になっている「全国学力テスト」の不参加について、その背景となる考え方および、リアルタイムでの状況についての視察を目標にしました。(画像は視察先の犬山市役所です。)

また、翌23日(金)は、大阪府池田市の「地域分権」の取り組みについて、担当課長さんより説明を受けました。

詳細な報告については、改めて行わせていただきます。よろしくお願いいたします。
「市議会だより」発行されました。 [2008年05月21日(Wed)]
本日21日(水)付けの新聞折り込みに「議会だより」が入っています。

また、インターネットのサイトにて閲覧もできるようになっています。

青梅市議会議会たより

3月議会の概要が記載されていますので、ご確認ください。
アメリカゴルフツアー、今田選手優勝!! [2008年05月20日(Tue)]
中学生の時、友人の影響で、ゴルフに熱中していた時がありました。と言っても、実際にコースに出られるだけの実力があるわけでなく、近所で「プラスティック」のボールを打つだけではありましたが。ただし、毎週土日のゴルフトーナメントは必ずテレビ観戦して当時は、青木功、尾崎将司、中島常行の全盛であったことを思い出しました。結局実際にコースに出ることなく社会人になってしまい、今に至っているのですが、たまに、テレビで見たりはしています。

今回、アメリカゴルフツアーで、今田選手が日本人3人目となるツアー優勝を果たしたとのことですが、このニュースを聞いて、中学生当時の青木が優勝した時のことを思い出しました。確か、ハワイアンオープンであったかと思いますが、18番ホールで、1打差で「ああ、やはりアメリカツアーの壁はあついなあ」などと自分に言い聞かせようとしていた矢先に、最後奇跡的なショットで、バーディーだったか、イーグルだったかで、カップに入り青木自身も信じられない様子で、ふらふらとグリーンに上ってきた光景が目に浮かびました。

あれから丸山選手の優勝がありましたが、アメリカゴルフツアーは、依然として大きな壁があるようで、なかなかよいニュースを聞くことがありませんでした。やはり4日間で成果を出さなければならないということで、精神的なコントロールがつかないと難しいのではないかと思います。

今回、今田選手という日本人にも聞きなれない名前がでてきて、幾分驚きの声もあるのではないかと思いますが、石川遼君に続いて日本ゴルフ界の起爆剤になっていただきたいと思いました。
東京都畜産試験場での研修会参加 [2008年05月18日(Sun)]
本日18日(日)は、青梅青年会議所の「青少年交流事業」の研修第一回目として、東京都畜産試験場にて研修を行いました。

「青少年交流事業」は、青梅青年会議所での伝統的な事業で今回30回以上も継続しているメインイベントのひとつでもあります。おおよそ中学校までの生徒さんを中心として研修事業の開催をします。今年度は、高山委員長を中心として委員会メンバーが企画を練り上げてきました。私も今年度理事という役をいただいておりますので、その協議の状況については確認してきましたが、特に今年度については「食育」ということをキーワードとしてさまざまな体験学習を行っていくことを主眼と定め、合計7回の研修を開催するものであります。

そして今回第1回目の研修を開催することになりました。会場は新町の畜産試験場です。いつも目の前の道は通るのですのが、今まで実際に入る機会がなく、今回が初めてでした。ただし、時間の都合上、室内での研修の時で失礼してしまったので、見る機会がなかったのですが、中には広い農場があるとのことでした。ここで、さまざまな農作物の試験がおこなわれ、実際に「東京X」「東京うこっけい」などの新品種ができているとのことでした。

さて、研修についてですが、今回研修を受ける生徒さんたちも第一回目ということで、幾分緊張気味でした。自己紹介では、それぞれ「好きな食べ物」について話をしてもらい少し距離が縮まったような印象もありました。その後、畜産試験場の方から「食育について」の講義、そして実際に植物を植えるところの説明まで聞かせていただきました。

その後の状況は、青梅青年会議所ホームページに記載しておりますので、恐縮ですが、確認をお願いしたいと思いますが、天気もよくなり、農作業には非常に適していたようでありました。

青梅青年会議所 青少年交流委員会ホームページ
http://www.omejc.or.jp/seisyounen.html

今後6回の研修の中で、作物の収穫なども体験されるそうです。これから、実際にどのような学習をされるのか、本当に楽しみであります。私自身も、農作業のお手伝いで頑張りたいと思います。
「奥多摩町長選挙」公開討論会の様子 [2008年05月14日(Wed)]
このブログでも紹介させていただきました、奥多摩町長選挙公開討論会の様子が、動画配信されています。ぜひ、ご確認いただき、両候補者の主張に耳を傾けていただければと思います。よろしくお願いいたします。

「ザ・選挙」ホームページ
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_news/0805/0805120917/1.php

取り急ぎ、報告させていただきました
「奥多摩町長選挙」公開討論会のお知らせ [2008年05月07日(Wed)]
来る5月13日(火)に奥多摩町長選挙が告示されます。青梅市に隣接している自治体であるだけに、私自身としても注目していたのですが、現職と新人候補の一騎打ちの様相を示してきました。

そうした状況の中で、青梅青年会議所では、5月10日(土)14時00分より「見て聴いて比べてみよう!奥多摩の未来」のタイトルで、奥多摩町初の公開討論会が開催されることになりました。

争点についても、多くの課題があるようですが、青年会議所としては中立な立場から、有権者の方に情報を提供するとの方針で、準備を進めています。私は、担当委員会ではありませんが、ぜひ、勉強に行きたいと思っております。

ぜひ、奥多摩の有権者の方、その他西多摩の政治課題に関心をお持ちの方は、ぜひ、お越しください。

詳細は、下記ホームページをご覧ください。
青梅青年会議所 「地域の力創造委員会」 ホームページ
http://www.omejc.or.jp/chiiki.html






画像は、会場の奥多摩町福祉センターです。