劇団すがお [2013年01月22日(Tue)]
![]() ![]() 働きながら演劇を、わが住むほとりを開拓しよう 劇団すがお (2018/ 2/ 1更新) (2017/ 3/ 1更新) (2015/ 2/22更新) 代表 加藤 武夫 (2012/11/9 代表 加藤 武夫 記入) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇団すがおは今年で創立54年目に入りました。多くの方々に支えられ今日まで活動してきました。桑名市森忠の稽古場を拠点に、市内、員弁はもとより県下全域及び遠くは新潟、富山、愛媛、鹿児島等にも公演の足をのばしました。海外も韓国へ5回、アイルランドに2回の公演を行いました。これまでの公演回数は既に500回を超えました。市民・観客の皆さんに楽しんで頂ける演劇への創造をこれからも続けたいと思います。 昨年は、宝暦治水260年記念事業で、鹿児島県薩摩義士顕彰会からの依頼で、杉本苑子作「孤愁の岸」―御園座で森繁さんや、古谷一行さんの、主演で上演された大作―5月に鹿児島公演を総勢40名で行ってきました。また12月には、韓国から劇団馬山を迎えて日韓演劇・文化交流23周年記念として合同で公演をもつて交流しました。私たちは「九華の美花」を上演しました。 今年は、5月に韓国の昌原市で開催される「馬山国際演劇フェスティバル」の招待を受けて日本の代表で参加の準備を進めています。7月には、戦後70周年記念、桑名空襲の朗読を、10月には多度公民館で桑名市民文化祭として、高倉健主演の映画でお馴染みの「鉄道員」を再演いたします。一昨年に上演しましたが大変に好評でしたので再演いたします。 12月には、「孤愁の岸」を岐阜県と海津市の依頼を受けて、岐阜市未来劇場と海津市民会館で上演いたします。 大変に忙しい1年ですが、宜しくご支援をお願いいたします。 今何より欲しいもの―いつでもですが−、それは仲間と観客と資金です。三つは欲張りですが、どれが欠けても芝居は出来ません。 ![]() そして、作品を通して明日への希望を感じてもらいたい、また、地球のこと、家族のこと、人の愛等について考えてもらいたいと思っています。 ![]() 朗読劇「それいけ安全マン」原発の恐怖についての朗読劇 「ロスタイム」老人の痴呆問題を扱った作品 「孤愁の岸」薩摩義士の宝暦治水事業の苦労を描く 「鉄道員」映画と同名の作品の舞台化 ![]() ![]() 2012/8/2(32'41") 「地域の人たちに支えられ、市民演劇の裾野の広がりをこの指とまれで」 ![]() ![]() 設立年月:1961年12月 団体の正会員数:14名 活動する主な地域:桑名員弁地域 団体の所在地:三重県桑名市 主な活動分野:文化関連 ホームページ:http://gekidan-sugao.net/ ブログ: ![]() ★例えば、寺町商店街の活性化を願って「寺町小劇場 春のフェスティバル」といったもの。寺町の「まちなかの道の駅」2Fの小さなスペースを活用して、演劇・落語・軽音楽・人形劇など、老若男女が集えるイベントを考えている。 ★どこでも私たちの小劇場活動。 市内各所にある小空間を持つ場(喫茶店とか)でのミニ公演、観客とのアットホームな交流を期待して。 ![]() ![]() ☆国民文化祭、全日本のアマチュア演劇大会 ☆海外から劇団を招いての交流、公演(ホームステイ等、市民交流の場も提供) ☆又、海外での公演(韓国・アイルランドへの海外公演) ☆高校生等に対する演劇講習会。劇団けいこ場における文化事業(映画界、落語等) ☆S46年度 三重県文化奨励賞 団体受賞 ☆H13年度 桑名市文化功労賞 団体受賞 ☆H22年度 三銀ふるさと三重文化賞 団体受賞 ☆H24年度 桑名市文化功労賞 代表の加藤氏受賞 演劇塾のこと 私たちは、平成年から「桑名演劇塾」を立ち上げこれまで8回の公演を行ってきました。 公募の市民の方と劇団が一緒に芝居を創るもので、これまで「歌行燈」「夜空に揺れる十二張」「桑名開城その前夜」「桑名万古焼」「幕末親子絆」「孤愁の岸」「千姫絵巻」「馬と千代吉」と桑名の地域にこだわった作品を生んでどれも大変に好評をいただきました。少ない劇団員ではできない桑名の歴史にこだわった芝居を創造したいと思っています。「幕末親子絆」は柏崎市で、「孤愁の岸」は鹿児島公演を行いました。 ![]() ![]() 【団体や組織から受けた「応援・サポート」】 @行政(国、県、市)に対しては、助成制度を利用して、助成金の確保 A企業(民間の助成機関―岡田文化財団やくわしん福祉文化強力基金)の助成金の確保。 公演パンフレットに対する協賛広告 【メンバー以外の個人から受けた「応援・サポート」】 ☆35年前、劇団けいこ場建設に際して、個人・グループからカンパを受けた。けいこ場は、協力いただいた塊。 ☆チケットを買ってくれた人 ☆チケットを売ってくれた人 【メンバーから受けた「応援・サポート」】 ☆手弁当で、集まっている。陰に日なたに。 ![]() ![]() 【連絡先はこちらから】 ホームページから |