• もっと見る
幼児さんから、小・中・高・大学生・大人まで学べる塾「スペースわん」での出来事や
子育て中のパパさんママさんへのメッセージ、
そして、介護中のみなさんへお伝えしたいこと、などを
つらつらと書いてみます。
安心子育て、応援したい。安心介護も、応援したい。
そんな私の学びやつながりも紹介します。
<< 2024年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
年末年始のスペースわん [2017年01月06日(Fri)]
「スペースわん」は、1/5(木)が今年初めての開室日。
教室の入り口のドアで、スヌーピー君がお出迎えします(^^)

DSCN1776.jpg

昨年は、29日(木)が最後だったのですが、
帰省やら旅行やらで、
その前の26日(月)や27日(火)が最後だった生徒さんも。
そういう場合、8日間9日間の宿題のプリントを持って帰ります。
算数だけ1日1枚で8〜9枚の子もいますし、
国語・英語も合わせて20枚以上という生徒さんもいます。
年末来るつもりだったのに、来られなくなったので、
「宿題を送ってほしい」と電話してくる生徒さんも。
29日(木)が最後だった子は、6日分の宿題。
通信生はいつも通り、2週間分のプリントを郵送してあります。
どの子も、今の自分にとって
必要なところを必要なだけ持って帰ったり、
宿題として要求したりします。

年末年始の過ごし方は、帰省や旅行など、
それぞれのご家庭によってさまざまですから、
できない日もあるだろうと思うのですが、
家でプリントをやることが習慣になっている子は、
大晦日であろうが、元日であろうが、旅先であろうが、
自分にとってやるのが当たり前になっているようです。
今年の初日に来た生徒さん、
年末最後の日に
「旅行に行くのでやれるかなあ」と言っていたのですが、
旅先にプリントを持参してやったようで、
記録表は大晦日も元日も埋まっていました!

1/2のブログ
「『コツコツ力』の強さ〜お正月にいただいた言葉から〜」にも少し書きましたが、
基本は、毎日一枚やる、それをコツコツやり続ける、
というシンプルなことです。
でも、それがなかなか難しい。
だから、一日一枚と決めて宿題を持って帰っても、
できない日が続くこともあります。
できなかったからと言って、それを私は責めないし、
本人も、できなかった自分を責める必要はありません。
ただ、「できなかった」のは過去の自分。
だからといって、未来の自分も「できない」と決めつけない。
「できる・できない」を考えず、
毎日「やる」ことを前提に宿題を自分で決めます。
すると、前述の生徒さんのように、
「できないかもしれない」と思っていたのが、
「結果としてできちゃった!」ということも起こります。
最初から「できない」と判断するのではなく、
「やる」ことを前提とするから、
「やる」ための工夫も生まれます。
「できない」と思っていたことが「できた!」、
そのことで自信も生まれます。
そうやって、その時の状況に左右されることなく、
コツコツやる力をつけていきます。

通信教育で学ぶ、算数が苦手な子も、
大晦日もいつも通り、
一日2枚算数のプリントをやっていました。
ミスが数十個出ても、何十枚とくり返すうちに、
だんだんミスが減っていきます。
それを見ると、
その子にとって必要なだけくり返すということが
不十分だったんだなあと思います。
たったそれだけのことなのに、
「できない」子という烙印を
押されてしまっていたのかもしれないと思うと、悲しい。
もし、それで、自分に自信を持てなくなっていたとしたら、
学ぶということから逃げたくなってしまっていたとしたら、
悲しい。
毎日欠かさず2枚ずつプリントをやっている、
そして、どんどん時間もミスも減っている、
これって、自信を持っていいことです!
でも、世間一般では、
「○年生なのに、まだこんなところをやってるの?」とか、
「こんなにくり返さないとできないの?」という目で
見られてしまうんですよね(・・、)
1/2のブログに書いた元生徒さんのように、
「コツコツ力の強さ」をいつか感じる日が来るといいなあ。

「できない」自分を卑下する子を一人でも減らしたい。
「できる」からといって
「できない子」を見下す子を一人でも減らしたい。
一人ひとり力をつけるペースは違って当たり前なのだから、
人と比べることで
過剰な劣等感や優越感に振り回されてほしくない。
そんなことを改めて思った、2017年の始まりですにこにこ
Posted by 永田 at 21:10
この記事のURL
https://blog.canpan.info/kikurinferin/archive/132
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
ブックマーク
検索
検索語句
プロフィール

永田さんの画像