• もっと見る
認定NPO法人さぬきっずコムシアター
生の優れた舞台芸術の鑑賞や、楽しい遊びなどの創造性豊かな体験を通して「生きる力」を育む活動をしています。
わくわくドキドキする感動や、様々な人々との出会いから、大人も子どもも豊かに育ちあえる地域社会づくりを目指します。
« 2009年10月 | Main | 2009年12月 »
プロフィール

さぬきっずコムシアターさんの画像
<< 2009年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
まひろママ
お花を植えたよ! (09/15) ゆうゆママ
お花を植えたよ! (09/15) きっずコム
忍者修行、そのA (09/05) バーバン忍者けーた
忍者修行、そのA (09/02) まめしば
笑福亭智之介さんの落語教室:11/28 (12/02) ミズタユウカ
「むかしのおやつつくり」をしたよ (03/13) コムコムひろば
1月のきっずコム (01/08) へんこつ侍
1月のきっずコム (01/05) アリス
あんもち雑煮 (12/16) コムコムひろば
秋の竹山あそび (11/19)
https://blog.canpan.info/kidscom2007/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kidscom2007/index2_0.xml
落語入門![2009年11月30日(Mon)]

笑福亭智之介さんが、大阪より来て下さいました。

まずは落語入門編びっくり笑顔

落語家さんの持ち物、高座にある道具について、江戸落語と上方落語、…などなど。。
こういう落語の背景にある事柄を知ると、より落語が身近に感じられます。

顔の向け方、声の違い、人物の使い分・・・
噺を聞いて、その情景や人物といった、いわゆる『映像』が頭に浮かんでくる…つまり落語は『想像力』の芸であると…!
なるほどキラキラ観客に芸で想像させること。なかなかに難しいことかも。。汗

イヤイヤ頭をひねるより、まずは体験
では、落語の世界に足を踏み入れてみることにしましょう〜笑顔拍手


電球お題「うどんをたべる」

智之介さんの『うどんすすり(というかどうかわかりませんが??)』を見て
お次は、「日向家ひかる」ちゃん。もちろん高座名(芸名)!
【落語教室では、智之介さんと楽笑さんが一人一人に芸名をつけてくれます。これがもうぴったりなんです。】
ひかるちゃんは、前回に次いで2回目の参加!。
この1年間で秋寅寄席などの高座も体験し、着物姿も板についてきました



着物は、落語をするものにとっては、とっても大事なもの。
ユニフォーム!?いや、勝負服か!

なので、着物のたたみ方を学びます。
自分で着る事が出来て自分でたためること…何事も経験ですね。

智之介さんが、自分の着物でたたんで見せてくれました。笑顔汗あ、ありがとうございます。すいません
みんな、身を乗り出してしっかり見ています。



この後、一人一人、舞台に上がって小拍子をならして、自己紹介。
そして、智之介さんが落語を一席。
いやこれは、なかなかにぜいたくなひとときでしたハート矢キラキラ

次回落語教室は、12月5日です。
笑福亭智之介さんの落語教室:11/28[2009年11月26日(Thu)]
先日23日、テレビTVでNHK演芸大賞の落語部門の本選の様子が放映されていました。

大賞受賞者は「古今亭菊六さん」。演目は「豊竹屋」。義太夫好きの男と口三味線が好きな男の掛け合いで、現代の歌をアレンジした創作でした。歯切れが良くて、江戸っ子言葉が気持ちよかったです。そしておもしろかった!笑い

さて本選に出られた落語家さんたち・・
ふと、舞台の袖から演台の前に座るしぐさや、羽織の脱ぎ方に目がいきます。
この音は扇子を使ったんだな…人物描写が上手いなあ〜、とか。。笑
ちょっと落語を別の角度から楽しんでいる自分がいました。

これは、去年の『落語教室』の体験からでしょうか!?伝統芸能の世界がぐっと身近に感じられます。
もちろん、噺の世界にどっぷり引き込まれ、笑わせてもらいました。ハート矢
そして、一人一人の落語家さんには、高座に上がるまでの様々な修行や自分に厳しい稽古の数々があることも『落語教室』で、知ることが出来ました。
日本の伝統芸能は、こんなふうに脈々と受け継がれているんですね。


今年の『落語教室
いよいよ、上方落語・笑福亭智之介さん、ご登場です!

ナマの落語を聴いて、体験して、日本の伝統芸能にふれるひとときをどうぞびっくり音符
去年の『落語教室』の一員で、いま話題の
地元小学生落語家「潮流亭謙笑くん」も来てくれます!


『落語教室』:11月28日【土曜日】

花講師笑福亭智之介、白鷺亭楽笑
花場所丸亀市土器コミュニティセンター
花時間:12:30〜14:30
花入場無料


ちょっと早めに昼食を済ませて、ぜひどうぞ!!
大人の方も、どなたでも見られます。
舞台劇「たまごとおじさん」[2009年11月24日(Tue)]
12月9日 18:30より
劇団なんじゃもんじゃ】さんの舞台劇「たまごとおじさん」 があります




2008年「きずだらけのりんご」で丸亀に来てくださった「劇団なんじゃもんじゃ」さんの西尾さんご夫妻
ご夫婦二人だけという少人数の構成でありながら、広がる空間とあたたかい情感を感じる舞台でした。

その感動を再び!!
「たまごとおじさん」では、面白くて笑いいっぱいのひとときを味あわせてくれるでしょう笑いびっくり
ぜひご家族でご覧下さい。

劇団なんじゃもんじゃHPはコチラ

お申し込みお問い合わせは、きっずコム事務所25−0691までお気軽にどうぞ!
落語:笑福亭智之介さんが来る[2009年11月18日(Wed)]
11月28日〔土〕

11月から始まった『落語教室 
 *小噺や落語を聞いたり、自分で話してみることで、日本の伝統芸能を体験しよう。
 *“はなす”ということを通じて、コミュニケーション力や自己表現力を高めよう

というおもしろくてためになる教室!


28日は、いよいよ講師に、上方落語の噺家さん笑福亭智之介さんが来て下さいます。電球

きっずコムが落語教室に取り組み始めて、今回で3回目。
智之介さんは、地元で秋寅寄席の振興に力を注いでいるアマ落語家「白鷺亭楽笑さん」とともに、
スタート時から、子どもたちに落語を教えて下さっています。


(2008年の落語教室です)

智之介さんは、TV人気番組「レッドカーペット」にも唯一の落語家として登場されていて、今や全国区の知名度のかた。

だから、厳しい!?とかじゃ全然なくて、若いイケメンのナイスガイ(という言い方もヘン?)!
やさしく楽しく子どもたちみんなにおしえてくれています。笑顔ハート矢

去年の落語教室に参加して、智之介さん、楽笑さんに教えてもらった坂出市の小学生「潮流亭謙笑くん」は、何と!全国子ども落語コンクールで見事優勝!。キラキラ
いまや、県内ではちょっと有名な子ども落語家さんになりました。OK

28日には、その潮流亭謙笑くんも、智之介さんとともに落語教室に参加。

28日は笑福亭智之介さんの噺がきけますよ〜!!

小学生はもちろん、中高生、興味の在る方、落語好きの方、おじいちゃんおばあちゃん大人の方も、丸亀市土器コミュニティセンターへ、どうぞおいで下さい。
参加は、無料です。

参加ご希望の方は、事前に<きっずコム事務所0877−25−0691>までお電話くださると助かります。
廃材天国でピザ作り[2009年11月15日(Sun)]
11/14(土)
自宅をこつこつ手作りするなど、あるものを利用した手作り生活を実践している陶芸家秋山陣さんのお宅『廃材天国』で、、陣さん手作りのピザ釜でピザを作って食べようという体験をしてきました。

昨夜からの雨も上がって、日差しがさすと暑いくらいのお天気に恵まれて、ホッ。
集合時間にはみんなが揃って、いよいよピザ釜に火が入ります。


 ←今日ピザつくりを教えてくれる
秋山さん。

薪がくべられると、赤々と火が燃えて薪の焼けるにおいかしてきました。

「けむりのにおい!」子どもたちは敏感です。

そして、『煙が上がっている』と、煙突を見に走ります!




薪が燃えるにおい、煙突から昇る煙・・・子どもにとっては初めての(?)新鮮な体験だったようです。。。



奥さんのあきこさんが、生地つくりを教えてくれました。

あきこさん手作りの「天然酵母」、

友人の方が手作りしたというお塩、

奄美のてんさい糖、を混ぜていきます。

ひとつひとつ手をかけた“ぜいたくな”生地が出来ています。










みんなで、まぜまぜ!


生地を作るのは、子どもたち一人一人に体験してもらいたい、
そして自分の手でこねて、伸ばして焼いたピザを、自分が食べる。

そこに寄せるきっずコムの思いを秋山さんご夫妻も十二分に理解してくださって
前日から、随分手をかけた準備をして下さいました。

本当に心から感謝です。








生地ができたら伸ばして野菜のトッピング。



















手作り釜で焼いた熱々のピザは、とってもおいしかったです!

メガホン秋山さんブログ『廃材天国でエコでロハスな自給自足』にもピザ釜体験のことをアップしてくれています。
落語教室始まりました![2009年11月11日(Wed)]
11月7日(土曜日)

放課後子ども教室 どっきん☆くらぶ 第1回落語教室
が 行われました。


 

 


インフルエンザの影響?か 参加人数は、少なかったけど、
楽笑さんの指導を受けました


小噺・ダジャレを おぼえたい子 募集中で〜す。びっくり
byりんご
手作りピザ釜でピザ作り[2009年11月03日(Tue)]
11月のアートスクール
陶芸家の秋山陣さん・あきこさんに、教えてもらう「手作りピザつくり」です。


秋山さん一家は、自宅を手作りするなど、現在オーガニックな手作り生活を実践されています。

秋山さんには、陶芸教室で土から創る陶芸を教えてもらったり、秋の竹山で、アトリエのトイレを使わせていただいたり・・といろいろお世話になっていますが、
今回はきっずコムが秋山邸におじゃまして、秋山さんが手作りした自宅ピザ釜で、薪を使って焼くピザつくりを体験します。

生地は自分たちでこねて醗酵させて作ります。
トマトソースは、あきこさん手作りのものを使います。

パチパチと萌える薪の火で焼く「手づくりピザ」!
うーん、おいしそうです〜笑いびっくり

土で作った釜
薪をもやす音や煙のにおい
ピザの焼ける香り

きっと、みなさんが初めて体験する、ホンモノの音やにおいや味でしょう。。。
五感をフル回転させて、どうぞ味わってください。


何でも簡単に手に入る便利な世の中、「生活」にはいろいろな選択肢があります。

自分は何を大切にして、どんな生活を作っていくのか。。。

子どもも大人も、この手作りピザ作りの中から、そんなことを考えるきっかけがつかめたら・・と思います。
何より、子どもにとっては様々な体験こそ財産だと思うのです。


注意お知らせ

・定員があります。お申し込みは事務所まで、電話または直接お願いします。

・当日は、現地集合9:15 開始9:30〜で行います。(駐車できます)

・釜で焼いていくので、終了が伸びることがあります。午後も引き続きピザ焼きを続けていただけるそうなので、時間のある方は、どうぞ残って下さい。

・参加の方で、麺棒をお持ちの方は、持ってきて下さい。




リンク集
月別アーカイブ