• もっと見る

「特定非営利活動法人けしごやま」のブログ

岡山県岡山市東区で活動中のNPO法人けしごやまのブログです。


重宝していた播種機 [2019年09月14日(Sat)]
p.jpg

ねぎの種まき状況です。

 現在は苗を作って移植しています。

道具は25cc程度のエンジンを搭載しています。
約1.5PS。10人力といったところです。

畑を耕運機で耕し、畝立て機で畝をつくり、
種まき機で種をまき、潅水設備で水を撒きます。

人間発動機は数が減り、便利な機械が増えています。

消費される人達の手元に届く野菜には、
以上の道具に加えて、
農薬(除草剤・殺菌剤・殺虫剤など)、化学肥料などが
加えられています。

ネギの栽培には、土中の悪い?菌を殺すため
きつい毒を使っていた時期もあります。

臭化メチルなど現在では考えられないような薬品も
使っていたがほんの数年前まで存在していました。

   現在は世の流れが変わって来ています。

草に対して除草剤を使わなくて済むよう
苗移植に切り替えて年数も経ちましたが、
草抜きの時間は確実に増え、我慢比べ状態です。

安全のため、手間とコストをかけ、外見の悪い野菜を作り、
見合うコストが貰えない状態が続いています。

その一方で、世界の大半が販売を控える除草剤が
日本では堂々とホームセンターなどで迄販売されています。

「消費者の保護」というより「消費者をバカにした」
業界・お役所の現実に情けなくなります。

   情報発信についての能力が薄い私達には
   愚直な体力マラソン競技に感じられます。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/keshigoyama/index2_0.xml