• もっと見る
«「KANATA 空の向こうに」 | Main | チャリティ・コンサートのお知らせ»
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
nayuno
オープンハウスです (11/29) mn
【 模擬家族プロジェクト(看護師対象)の募集! 】 (05/10) かな
8月の建設現場にて (08/28)
24時間テレビ (03/05) まさみさま
新年です! (02/14) s.kusuki
小児がん治療の集約化(後) (02/09) ゆっきー
小児がん治療の集約化(後) (02/07) いつこ
新年です! (01/10) s.kusuki
産科病棟にて (12/05) nico*nico
産科病棟にて (11/29)
最新トラックバック
小児がん治療の集約化(後) [2012年02月07日(Tue)]

前置きが長くなりましたが、日本における小児がん医療の今後の方向性が決まろうとしています。
いろいろありますが、ひとつは「集約化」です。
小児がんは希少ですから、今のように全国各地のたくさんの施設で治療をしていると効率が悪いし、医療の質も低下する。だから集約化しようという方針です。
メリットは治療施設による格差がなくなること
デメリットは、限られた施設でしか治療を受けられないので、治療のために遠方の施設に行かなければならないことです。

具体的に言うと、日本では200以上の施設で小児がんの治療をしています。これを東京に小児がんセンターをつくって、日本全国すべての小児がん患者さんをここだけで診療しよう、というのが集約化です。
もちろん極論です。何施設に集約するか、どのように集約するか、ということを考えなければなりません。
しかし多かれ少なかれ「集約化」するということは、自分の住んでいる都道府県では小児がん治療を受けることができない人が出てくる可能性があります。

それでもよいか、ということです。

それは困るから、集約化するにしても各都道府県に1つは小児がんを診ることができる病院が必要だ、という結論は小児がんの発生数から考えると「集約化」とは呼べないと思います。

いかがでしょう?

自分の子どもが小児がんになったら、病院までどれくらいの距離であれば通いますか?

自宅から遠く離れた病院まで来て、無機質な病院だったら、残念ですよね。

もし日本で小児がんの集約化が実現するのであれば、その病院はチャイケモが目指している「家のような病院」「がんになっても笑顔で育てる病院」であってほしいです。

ちなみに私は「集約化」賛成です。
日本に5つくらい、充実した小児がん治療を受けることができる病院があれば良いと思います。
あくまで、臨床現場のみで働いている一小児科医の意見ですから、科学的根拠はありませんので、あしからず。

みなさん、国の小児がん医療対策の方向性をしっかりと見守ってくださいね。

s.kusuki

facebookでも記事を配信しております。
よろしければ、チャイルドケモハウスで検索し、友達申請をしていただけるとありがたいです。
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント
ゆっきー様。コメントありがとうございます。入院中も毎日、家族に会えたんですね。息子さんの喜ぶ姿が目に浮かびます。コメントに書いていただいているように、現状でも毎日家族と会えない子どもたちがたくさんいます。このような問題点を踏まえたうえで、集約化の是非が論議されているか注目してください!すべての小児がんの子どもに良い治療環境を提供するために、知恵を絞らなければならないと思います。チャイケモは、理想の環境のひとつのモデルとなれるよう、頑張っていきますので、これからも応援お願いいたします!
Posted by: s.kusuki  at 2012年02月09日(Thu) 04:57

いつも拝見しています。
集約化…
元患児の親としては、賛成できないなと感じました。
治療の質が上がるかもしれませんが、病気を治すには、治療だけではないと思います。
家族の存在、兄弟の存在は大きい。
チャイケモのような「夢の病院」があっても、近くにないと、つきっきりの親しか傍にいられない。
交通費、宿泊費を考えると家族は頻繁に会いに行けないです。
そのような家族がたくさんいました。

幸いに、我が息子は、地方の病院で、自宅から車で30分の所に入院していました。
お父さんと、弟が毎日のように、短時間でも会いに来てくれていました。
調子がいい時は、日帰りでも無理して家に帰っていました。
家族に会うとき、家に帰る時は、ビックリするくらい元気でいたのを覚えています。
家族は元気の源だったのです。

治療の内容を集約化しながらも、入院先は「夢の病院」が都道府県に1つずつ。

そうなるといいですね…笑顔
応援しています。
Posted by: ゆっきー  at 2012年02月07日(Tue) 19:14