• もっと見る
«日本財団canpan 物資支援についての注意点 | Main | 「風のかたち」上映会のご報告»
<< 2020年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
nayuno
オープンハウスです (11/29) mn
【 模擬家族プロジェクト(看護師対象)の募集! 】 (05/10) かな
8月の建設現場にて (08/28)
24時間テレビ (03/05) まさみさま
新年です! (02/14) s.kusuki
小児がん治療の集約化(後) (02/09) ゆっきー
小児がん治療の集約化(後) (02/07) いつこ
新年です! (01/10) s.kusuki
産科病棟にて (12/05) nico*nico
産科病棟にて (11/29)
最新トラックバック
「助けあいジャパン」 [2011年03月23日(Wed)]


助けあいジャパン

主旨(助けあいジャパン サイトより)

2011年3月11日。誰も経験したことのない大震災が東北と関東を襲いました。

いますぐ、救わなければいけない命があります。そしてここから、勇気を持って前へ進んで行かなくてはなりません。

余震が続き、メディアからは大波に破壊される町の映像や原子力発電所のニュースが繰り返し流れる中、被害を免れた私たちは被災地の人々の悲しみや恐怖を思い、「何かしたい」という気持ちを募らせました。

大切な人の安否をさがす声があります。避難所で生きようとする多くの人がいます。避難所以外でも、困難な毎日を送る人がいます。ボランティアとして現地に入ることを望む多くの人がいます。物資の提供をしたいという人や企業があります。

「なるべく正確な情報をたくさん集めて、被災地の人たち(被災者、自治体やボランティア)と被災地以外の人たち(物資を送ろうとしている人、ボランティアに行こうと思っている人)に届けること」。

足りない物資、足りている物資、やってほしいこと、やらなくていいこと。このサイトは、内閣府震災ボランティア連携室からの情報提供を受けながら、可能な限り信頼できる情報を集めて掲載していきます。

また、現地に入っているボランティアが、目の前にいる人を助けようとして直面する個別の様々な課題の解決をサポートする、知恵やノウハウも提供します。

そして被災地の人たちへの祈りや励ましが見えるように、届くようにしていきます。

多くのボランティア団体やボランティア経験者には阪神・淡路大震災や新潟県中越地震、さらに様々な海外の災害の救援活動をして来た経験とノウハウの蓄積があります。

そして今日、携帯電話、インターネット、ソーシャルメディアが発達し、一人ひとりが発信し、共有できる情報の量は格段に増えています。これまでは聞こえて来なかった小さな声を聞き、きめ細かいニーズを吸い上げ、個人の力、チームの力を無駄なく大きく生かす工夫ができるはずです。

日本語に「助けあい」という言葉があることを、うれしく、誇らしく思います。この言葉を今、一人ひとりが新しい気持ちでとらえ、考え、自分にできることをすることで、助かる命があります。

官、民、NPO、ボランティア、役場の人、自衛隊員、お母さん、おばちゃん、おじいちゃん…立場や呼ばれ方を越え、ひとりでも多くの人が助けあい、共に前にすすんでゆくために。

このサイトが役に立つよう、できる限りの努力をしたいと考えます。多くの人の参加と協力をお願いします。

チャイルド・ケモ・ハウス事務局
トラックバック
ご利用前に必ずご利用規約(別ウィンドウで開きます)をお読みください。
CanpanBlogにトラックバックした時点で本規約を承諾したものとみなします。
この記事へのトラックバックURL
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント