• もっと見る
<< 2012年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
今日の情報】「ちゃっとランド ルーマニアの魅力」開催のご案内 [2012年05月04日(Fri)]
岩手県国際交流協会さん から情報が届きました!
----------------------------------------------------

外国人との交流会『ちゃっとランド』  ルーマニアの魅力

 ルーマニア出身のドラグシャヌ・コドリンさんにルーマニアの自然、文化について話していただきます。様々な魅力を持つルーマニアを垣間見てみませんか。皆さんのご参加をお待ちしています。

■日 時  5月19日(土)14時〜16時

■場 所  アイーナ6階 団体活動室1

■内 容  ルーマニア出身のドラグシャヌ・コドリンさんによるルーマニアの文化、習慣などの紹介

■参加費  茶菓代 一般 200円、賛助会員 100円、中学生以下 無料

■定 員  40名(要申込)

■問合せ・申込  (公財)岩手県国際交流協会(担当:吉田)
            TEL:019-654-8900 / FAX:019-654-8922
            Mail:chatland@iwate-ia.or.jp
            URL:http://www.iwate-ia.or.jp/
Posted by けめちゃん at 15:12
「北いわてロングトレイル事業」・・・・久慈地域訪問(5/3) [2012年05月04日(Fri)]
やっとブログを・・・(本音を申せば、若干操作がかわったので私にとって大変!)

先日、公開プレゼンにより採択となった「北いわてロングトレイル事業」について、今後の進め方や協力団体への説明のため、久慈地域を回ってきました。
この事業のベースは、地域コミュニティの活性化なのです。 地域資源を活用して、人口減少が止まらない地域に人をよぶ⇒交流⇒また来てもらう⇒地域に賑わいができる・・・。
目指す姿「人・もの・コトが「縁」でつながる社会の構築」(ほう、かなり大袈裟ですが・・)

中心になるコミュニティがこれまで取り組んできた「奥州街道」や「国立公園内の自然遊歩道」、「塩の道」などを生かした地域づくりをどのように継続させていくか・・・そのための住民の話し合いをもち、将来をデザインしそして実行していくということを目標としています。
もちろん、地域ごとにその取り組み方は違うので、その辺は丁寧に進めねば。

ということで、3日は侍浜の横沼町内会、久慈広域観光協議会、平庭高原観光鰍ノ。
横沼は、まず町内会下院による遊歩道点検、ガイドの養成、お母さん方による食ブースの設置などについて意見が出ました。3〜4回会合を重ねて、まずは「歩く会」を開催すると。
この時に、久慈広域観光協議会にも一緒に参加してもらうことにしました。

それぞれの地域での会合などを通じて、その地域にあった「歩く会」を開催所する!!
Posted by けめちゃん at 13:39
ススメ! 心引き締めて [2012年04月25日(Wed)]
活動のフィールド「北いわて」で、今年はちょっと仕掛けをします。
@どん栗村(一戸の自然体験ができる場所)で、3回目の茅葺職人養成講座と体験メニューの構築のための体験モニターの実施。

A「北いわてロングトレイル推進事業」・・・昨日の「新しい公共モデル事業」で採択決定!
 地域の宝;特に街道を生かした取組をしているコミュニティを中心として、地域の持続可能な活動を住民の皆さんと考え、そこから地域を元気に出来ることを探そう!っていう事業です。
 う〜ん、時間がかかることなのですが、無理に進めるということではなく、丁寧なお付き合いを心がけねばと思っています。もちろん、市町村担当者も巻き込んでね目

IMG_0394.jpg














プレゼンした時の会長の顔です。 これまで取り組んだ実績と真摯に伝えてくれたので良かったなと。 
Posted by けめちゃん at 17:10
すっごく久々の更新です! [2012年04月16日(Mon)]
元気でした・・・でもちょっと心に余裕がなく、一番苦手なIT関係を放置していました。

年度がわりのこの季節は、何かと書類ものが多くて・・・・言い訳ですあせあせ(飛び散る汗)

生き方(大袈裟かな?)を変えて1年。何をしてきたんだろうと反省しきり、しかし時は流れるので一歩でも前へexclamation という気持ちばかりが先走りだったこの1か月でした。
この1年で出会った人は、ここ10数年の数より多く、そして、どうつながっていくか、どうつなげていくのかが今の課題かなと思っています。

4月から、働き方が少し変わりました。取り組みたかった事業も始められそうです。
ここ数か月、小さな依頼も受けられるようになりましたので、誠実にそして少しでもその方のためになるようにしていきたいものです。 
できることを増やしたい・・・今年の目標ですね。

Posted by けめちゃん at 19:37
う〜ん・・・考える「支援」ということ [2012年03月14日(Wed)]
 NPOの世界で働いていることもあるけれど、いろいろな助成制度や支援制度の情報が結構入ってきます。
昨夜、打ち合わせのあといつもより早く帰宅したので、久々にパソコンとにらめっこ・・・。
某企業が中心となった「東日本大震災復興支援財団」の活動報告会をユーストリームで見ました目

NPO法人カタリバさんの学習支援やNPO法人うれし野文庫の移動図書館などの活動報告などがされてい
ました。 発起人の方のお話もありました。
その中で、SMAPの木村拓哉さんの言葉が、ちょっと印象に残ったので・・・
「自分たちの思い込みでこうすればいいという考えより、実際に暮らしている方のリアルな感情とリアルな言葉が一番重要」

もちろん芸能人として望まれること、芸能人だからできることなどもいろいろあるでしょうけれど、1個
人として、私たち自身も一人ひとりが考えていくべきことなのかなと受け止めました。
 
 震災後に縁あって知り合った方の言葉
「たとえどんなに豪華で美味しいものでも、炊き出しの行列に並ぶことは二度としたくない。ただだからといって貰うことはしたくない。きちんと働いて給料をもらって、自分の好きなものを食べて、必要なものを買って・・・そうしたい。」 手(グー)

 本当にいろいろ考えさせられます。 何が正しいとか正しくないとか、そういう話ではなくexclamation

 以前もブログに書いたのですが、ともすると「前のめり」になりがちな支援。誰にも平等にというと土台無理で、ならば目の前にいる人に対してどのように対するのか・・・個人としての活動スタンスがぶれないようにして行くのがいいのかなって・・・。

 私は、こういう気持ちを忘れないでいきたいなと思っています。 

 今は、宮古での活動がメインです。その他、仮設団地でのイベント開催などもしたりしていますが、求められることに応えられるようにしたいし、私ができなくてもできる誰かを紹介できればいいですねひらめき

 ※地震が続いて、ちょっとビクビクしてしまいました。すぐにニュースチェック!
 ※偶然、キムタクのスピード違反ニュースが目に飛び込んできて・・・大変ですよね〜
 ☆私は・・・「わき見」「一報通行逆送」「警察署前の駐車」などでお世話になっています。
  長距離運転が多いので、気を付けましょうあせあせ(飛び散る汗)
  
 
Posted by けめちゃん at 19:20
はじまり・・・ [2012年03月12日(Mon)]
3月11日、1年が過ぎました。
何が起こっているか理解できないままに・・・そして起きたことを目の当たりにして何もできないままに過ごした時間がよみがえります。
沿岸地域の方と野つながりの中で、微々たるものですが支援活動をしてきました。
いろいろな映像を見ても、まだまだ爪痕は大きいです。各地で行事が開催されていた昨日は、陸前高田から洋野まで車を走らせました。
様々な感情が渦巻く中で、少しずつでも、前に進んでいく事を願います。

スタート!  
Posted by けめちゃん at 08:04
素敵な空間〜どん栗村の冬〜 [2012年02月03日(Fri)]
年が明けて、初めての「どん栗村」 びっくり 
ここを訪れると、せかせかしている日常がなんか「何なの〜!」って感じになります。 
村長ご夫妻と薪ストーブを囲んで、お喋り。今日のお茶うけは、「いぶり柿の日本酒漬け」でした。燻っているね〜ってわかる感じが良い笑顔

山奥にあるので雪は深いです。 86歳の村長は自ら雪かき・・・普段は杖をついて歩くのですが、作業する時は杖がいらないんですね、不思議・・・。

春には何をしようっかって話で盛り上がりました。 元気で何より。


茅葺き職人養成講座をしている建物です。



山から引いている水は、凍ることなく流れ続けています。どん栗村の中を流れている沢に続いています。
Posted by けめちゃん at 19:32
今日の情報】「盛岡市市民協働推進基金設置記念フォーラム」開催のご案内 [2012年01月30日(Mon)]
NPO法人アイディングさんからのご案内が届きました。

  平成23年度 盛岡市市民協働推進基金設置記念フォーラム
   「支え合う社会を目指して寄付が築くまちの未来」
 タイガーマスク現象や東日本大震災支援への義援金など、寄付で地域や社会を支えようという動きが広がり、市民からの寄付を支える新しい税制もスタートしました。
 盛岡市でも市民協働のまちづくをすすめるための基金が創設され、資金面でも市民や企業と力を併せて市民協働を進めていく制度が整いました。
 市民の寄付はどのように地域社会を変えていく力を持っているのでしょうか。フォーラムでは、市民から寄付を預かるNPOの条件について学び、市民から寄付を募り地域の様々な活動に助成を行なっている秋田県と山形市の事例からその可能性を探ります。


日 時 2月23日(木)13時30分〜16時50分

場 所 プラザおでって3階 大会議室

内 容 ◇基調講演「善意や志で支え合う社会を目指して!」
        講師 : 日本ファンドレイジング協会 事務局次長 徳永 洋子 氏
       ◇新しい基金紹介「盛岡市市民協働推進基金」
       ◇基金取組み事例発表
        ・あきたスギッチファンド
         紹介者 NPO法人あきたスギッチファンド 理事長 菅原 展子 氏
        ・山形市コミュニティファンド
         山形市企画調整部企画調整課 共創係 主査 加藤 慶子 氏
       ◇パネルディスカッション「寄付が築くまちの未来」
        ・パネリスト…菅原展子氏、加藤慶子 氏、盛岡市1名
        ・アドバイザー…徳永洋子氏
        ・コーディネーター…もりおかNPO連絡協議会 会長 浅沼 道成 氏

定 員 60名

問合せ・申込 もりおか市民活動支援室
           〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋1-1-10
           TEL:019-651-0645 / FAX:019-651-0646
           Mail:sien@iding.org

 ※活動がよりよく、活発にできるヒントは、ここにあります!
Posted by けめちゃん at 21:20
「新しい公共」について考える・・・ [2012年01月16日(Mon)]
 「新しい公共」という言葉が注目さればじめたのはいつ?? 思い返してみれば、鳩山総理大臣の頃かしら・・・はてな

でもね、何が「新しい」のだろう。 10年以上も前に初めて参加したNPO関係の研修会では、既に「新しい公共」が話題だったし、勉強もしていたのですが。行政が使う「新しい公共」には、「公共性を住民自身が自分たちでつくりながら生きる・生活する」という意味と「行政が大変になったからその一部を住民に委ねる」という意味があるのかなって思っています。

 これまでの仕事の中で、いろんな集落等と関わってきて、市町村担当者と意見交換してきましたが、そこで感じたことは・・・
 「新しい公共」よりまずは「新しい住民自治」をびっくり ということでした。

 特に中山間地域の既存の枠組みのなかで住民の皆さんに「公共性」を・・・と言っても通じるのかな〜と。 「住民が自治する」仕組みがないままで、いきなり「これは行政、これは地域。役割分担だから」と行政から言うのってかなり乱暴なことだなって思います。 
 でも、現実問題として、人口減少・過疎化・・・これは食い止めようがない! そうであれば、まず、住民自治をどこまでやれるかが鍵になりますよね!? 一つの自治組織の規模ではできないことは、個別課題毎に連携するとか、それも必ず同じところと連携するということではなく、課題毎に連携するというやり方などはどんなもんでしょうね〜笑顔

 地元以外との連携も視野にいれた新しい地域づくり・・・「地域」の概念を組み直すことが必要なのかなと考えます。

 もちろんそこに住んでいる住民の皆さんがどう取り組むのか、それが一番大事なことですが、地域外の人とどう繋がっていくのか、それがこれからの暮らし方の基盤になるのかなって考えます。 私は盛岡に住んでいるけれど、交流している集落と連携しながら、交流しながら暮らしているとう形かしらはてな 住民の皆さんによる自治に外の私がどう関わることができるか?そういう可能性を探せるかがミソですね。

 次年度の新しい公共支援事業への申請を考えています。いろいろ含めて、地域がより元気になれる工夫、皆さんとしていきたいですね笑い 

             

Posted by けめちゃん at 17:32
今日の情報】「被災地応援チャリティーバザー」開催のご案内 [2012年01月16日(Mon)]
友人から情報が届いたのでご紹介いたします。
=============================


     大槌の母さん達の手づくり市
   第3回被災地応援チャリティーバザー

 災害支援活動、傾聴ボランティア、心の相談室などの活動しているサンガ岩手さんのイベントです。
 今回のチャリティバザーでは、大槌の母さん達の手づくり市として、大槌手芸工房の作品コーナーや、盛岡の支援者による提供品のコーナーなどを行います。バザーの益金は被災地の生活自立支援活動に活用されます拍手
 手づくり市の出店者も募集中です。皆さんどうぞお出かけくださいませまる

日 時  1月22日(日)〜1月23日(月) 11時〜17時
場 所  エスポワール岩手1階
内 容  ◇大槌手芸工房の作品コーナー
         ・がんばるゾウキン ・エプロン ・あんど枕 ・毛糸 マフラー・帽子 ・エコたわし など
       ◇盛岡の支援者による提供品のコーナー
         ・生活雑貨 ・小物 ・新品寝具 ・食器 ・洋服 など

問合せ
  サンガ岩手(代表:吉田)
        TEL:080-6057-4479
        Mail:info@sangaiwate.org
        URL:http://sangaiwate.org/

詳細はこちらを↓

baza.pdf




Posted by けめちゃん at 16:15
| 次へ
プロフィール

けめちゃんさんの画像
けめちゃん
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/kemechan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kemechan/index2_0.xml