• もっと見る

風をあつめて

不登校・ひきこもりの支援活動をしているNPO法人フリースクール阿波風月庵の代表をしているかぜさんです。この活動で色んな若者やその親御さんと会いました。人の心っておもしろいです。僕自身も活動の中で、生き方がどんどん楽になってきました。そんな不思議な心の話をしてみたいなあ!


高校までは親の責任、大学からは本人も責任 [2018年10月18日(Thu)]
中学生の子どもが学校に行かなくなりました。
一度、相談したいのですが?と電話が入る。
フリースクールという名称が誤解をうんでいるらしいが、
風月庵では、本人のスクーリングは20歳からと考えている。

 小学・中学・高校と、公的支援が充実してきていることもある。
子どもは公的な支援を受けて、今までの環境(家族・学校・友達他)に近い中で生活することが望ましい(いじめは別)と考える。
 
 高校までは、生徒の家庭環境を、親御さんの視点を変えることで、お子さんは徐々に登校に向かって動き出すと考えている。多くのお母さん・お父さんが、これに挑戦してくださいました。
それは、登校してからも人間関係の調整力において、家族の応援が欠かせないからです。
だから、まずご両親が子どもを支える安全・安心基地となり、
疲れたら休むことの出来る、生きる力を蓄えることの出来る、
そんな家庭に、ご両親に作り直してもらいたいのです。

 原因探しに意味はありません。
親も本人をも苦しめるだけです。
これから出来ることを、
一つひとつ家族みんなで楽しみ(生きる力)を増やすことです。
toshikoshi_soba_family.png
 不登校・ひきこもりの状態にある若者を動かすには、
家族のつながりを作り直すことから始めることが第一歩と
お考えの親御さんに、風月庵をお薦めします。

大学からは本人の責任で変わることも求められますが、
親も家族も変わらなければ、本人が変わり続けることは
難しいと風月庵では考えているからなのです。
Posted by 林 at 12:35 | 初期対応 | この記事のURL | コメント(0)
気持ちを言葉にする [2018年10月18日(Thu)]
相談に来られる親御さんにいつも先ずお願いすることが、
「気持ちを言葉にしてください」ということです。

 それは、相手の気持ち・自分の気持ちを言葉にすることです。

 多くの場合、親は自分の考えを押し付けた表現をしています。
「明日は学校へ行くの?いかないの?」と押し付けています。
気持ちとなれば、「あなたは学校に行けるかどうか解らなくて迷っているのよね」と子どもの気持ちを言葉にしてみる。
「お母さんも心配しているけれども、きっと難しいのよね」と母の気持ちを言葉にしてみる。

 伝えたい意図や、気持ちは同じでも、
選んだ言葉や、話す順番、気持ちの持ち方で、言葉にして伝えた時、伝わった時の印象は全く変わってきます。
「何、怒ってるの!?ちゃんと言わないとわかんないでしょ!」と攻撃されたなら、相手も攻撃で返してくるでしょう。
ここには気持ちの表現は含まれていません。
怒る→相手の気持ち:いらいらしてるみたい
   自分の気持ち:何が不機嫌なのか心配?
わかんないでしょ!→相手の気持ち:冷静になれずに、不安
          自分の気持ち:困っていて、不安
「怒っているみたいね?心配だわ。落ち着いた時に話してくれると、こっちも少しは安心できるかな。」
 不安な時に「不安なのよね」とやさしく声を掛ける。
怒っている時に「怒っているのね。怖い!こわい!」と控えめに声に出してみる。
 気持ちを受け止めてくれるだけで、人は落ちついてくる。
自分の気持ちをわかってくれていると感じると安心できる。
気持ちがわからなくても、わかろうと懸命に心配してくれている気持ちが伝わるだけでも、安心できる。

まずは、安心を与える。
安心をもらえる家族になろう。
Posted by 林 at 12:18 | 家族・親 | この記事のURL | コメント(0)
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

フリースクール阿波風月庵さんの画像
https://blog.canpan.info/kazetuki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kazetuki/index2_0.xml
QRコード