• もっと見る

« 2014年06月 | Main | 2014年08月»
当麻の出向 (続) [2014年07月30日(Wed)]

昨日、アップしたブログで写真がなかったので今日・・・見ていただきますね。

仲間のkさんです。

IMG_9497.JPG


本当に、ポタポタと汗が滴り落ちましたね。

IMG_9498.JPG


ハウスの入ると直ぐに汗が出始めて、次第に汗が出なくなります。そうなると、作業に没頭できるサインです。かなり暑くても、一度汗を出してしまうと身体は慣れるものです。

IMG_9499.JPG


無我夢中でトマトの収穫をするので時間は直ぐに経ってしまいますが、50メートルのハウスに居るとまだ収穫できていないトマトの列が多くあるので、落胆することもしばしばです。

でも、今 着実に収穫すればいずれは終わるということを、若い仲間たちに教えてあげたいと思っています。大変だけど、あきらめず・あきずにやっていきましょう。




当麻の出向 [2014年07月29日(Tue)]

今日の作業は、当麻の農業生産法人でのトマト収穫と加工の作業に行ってきました。
旭川は30℃の気温で、ハウスの中は・・・・それ以上。

私と仲間メンバーとで、50メートルのミニトマトのハウス1棟の収穫を頼まれましたが・・・・超しんどかった。

写真を撮る余裕もなく、ただひたすらにトマトの収穫です。


また、トマト加工班では、メンバー3名がフル稼働です。
収穫の方が忙しく仲間たちの仕事ぶりを確認できませんでしたが、帰りの車の中で協力し合っている話を聞いて、順調に行っていると確信しました。


明日も、また暑いようですが頑張って行きましょう。

バイダルカ (続) [2014年07月25日(Fri)]

先日、「バイダルカ」ザ・カヤックについてご紹介させていただきましたが、今朝の北海道新聞 旭川版で、北方民族が使用してたいた「バイダルカ」のことについて面白い記事が載っていました。

「北の海の記憶 バイダルカのルーツを探る旅」展が、旭川市博物館で開催されています。

001.jpg


カナディアン・カヌーに乗ってから、カヌーについて関心を持ってきて 是非行って見たい そして知りたい展示会です。北方民族が使っていた時代のカヤックは、ラッコを捕るためにアリューシャン列島を超えて北米まで往来していた歴史で、どんな性能でどんな素材を使ったのかを見てみたいと思います。

今年の旭川博物館、冒険心・探検心をそそる展示でうれしいです。
Posted by いしだ at 09:16 | 思い | この記事のURL
テナガザルの赤ちゃん [2014年07月24日(Thu)]

事業所の皆さんと一緒に旭山動物園に行って来て約1ヶ月が経ちます。

あの時に、シロテテナガザルのモンローと父親のテルテルの間に赤ちゃん(6月12日生まれ。)が誕生しました。
私たちが見学した6月23日にも母親モンローがいつくしむように赤ちゃんを抱いている姿を見て、なんだか暖かい気持ちにさせてくれました。

IMG_9316-2.jpg


お母さんのモンローの目がとっても優しい目で、「かわいい赤ちゃんですよ。」と言いたげな表情をしているように感じます。


IMG_9315.jpg


赤ちゃんは、目をつむりながらオッパイを飲んで幸せそうです。


あれから1ヶ月、赤ちゃんの成長を見に行かなくてはならないと思っています。


是非、夏休み・お盆休みを利用して旭山動物園に足を伸ばしてください。
モンローとテルテルの夫婦で協力している子育てをご覧くださいね。
Posted by いしだ at 20:33 | 思い | この記事のURL
バイダルカ [2014年07月23日(Wed)]

この本は、カヌーの師匠であるラッコさんからお借りして読ませていただいています。

001.jpg

先日ご紹介した「宇宙船とカヌー」という本の息子さんにあたるジョージ・ダイソンさんが書かれたものです。

「バイダルカ」という題で、サブタイトルで「ザ・カヤック」と書かれてあり、そうカヤックにかかわる本なのです。内容はカヤックの歴史から著者が昔の文献を参考にしながら作っているアルミパイプのカヤックの紹介などが載せられています。

002.jpg

挿絵も沢山載せられて、見るのがとっても楽しみです。

003.jpg

今は、雨具でゴアテックスなどが当たり前でしたが、アノラックの原型は海洋哺乳類の腸が使われいてたという事は・・・・そうなのかと納得です。

004.jpg
Posted by いしだ at 21:10 | 本の紹介 | この記事のURL
ミニトマトの収穫 [2014年07月23日(Wed)]

今日、ミニトマトの収穫に2名仲間とスタッフ1名で作業に行きました。場所は、大麦若葉でお世話になっている当麻グリーンライフという農業生産法人です。

IMG_9492.JPG


仲間の男性メンバーは、昨日からトマトの収穫を始めましたが、女性のメンバーは初めてのビニールハウスでトマトの収穫作業です。

IMG_9460.JPG


IMG_9489.JPG


ビニールハウスの温度は、30度以上の気温です。今日は、まだ雨が降っていましたので少しは涼しい。

皆さん首にタオルをまいて作業をしていました。

IMG_9494.JPG


終了の時間となり達成感が・・・・。でも、ちょっと疲労感がかんじられ・・・・。


私の手は、トマトの汁で真っ黒に・・・・

IMG_9493.JPG




縄文の世界 [2014年07月17日(Thu)]

また、八戸の内容です。

午前11時ごろ 医師から息子の手術の説明を受けて、その手術に対しての同意書を記入を済ませました。病院の5階には大きな面会室があり、売店でそれぞれにお弁当を買って昼食をとりました。その後は、息子は病室に戻り看護師より明日の手術の説明と準備があり、我々が病院に残っていても仕方ないので息子のアパートに戻ることに・・・・。
家内は、息子のアパートに行って直ぐにでも片付けをしたいようでしたが、私がちょっと寄りたい場所があると言って、無理言って是川にある八戸市埋蔵文化財センター「是川縄文館」に行って来ました。

そうです。ここにはぴかぴか(新しい)国宝の土偶ぴかぴか(新しい)があるのです。「合掌土偶」が展示しているのです。


IMG_9538.jpg


私にとって、2年ぶりの再会となりました。実は、2012年の春に北海道で「北の土偶展」で一度お目にかかっている土偶なのです。

IMG_9526.jpg


何とも、良い表情の土偶でしょう。ウルトラマンのスペシューム光線のようです。

IMG_9515.jpg


IMG_9529.jpg


IMG_9533.jpg



今回は、駆け足で展示品を見てきましたが、時間があればもっとゆっくり見たいと思います。土器の文様もこだわりがあって、とっても好きです。








Posted by いしだ at 21:07 | 思い | この記事のURL
フェリー [2014年07月14日(Mon)]

今、フェリーターミナルに来ています。

今までで、一番混んででいるように感じます。

ナンバープレートを見ると色々な所から来ているようで、なんだか嬉しくなっちゃいます。仕事で、遊びで、北海道に来るのでしょう。

image.jpg


是非、安全運転で北海道をまわってください。

Posted by いしだ at 20:38 | 思い | この記事のURL
手術 [2014年07月14日(Mon)]

八戸に住んでいる息子が、扁桃炎で手術を受けました。
昨日が、お医者さんから手術の説明を聞き、今日午後に手術となりました。

無事に終わり、22時のフェリーで北海道に戻ります。

image.jpg


病院の5階の窓から見た景色
Posted by いしだ at 18:41 | 思い | この記事のURL
夏祭り準備の後で [2014年07月10日(Thu)]

昨日は、7月26日に開催される各事業所合同の恒例「夏祭り」の準備に行ってきました。

テーブルや椅子の確認も含めて、雑巾がけを行ってきました。

手際が良く作業でき、当初考えた時間より早く終了。ちょっと暑いので、管理者に連絡し寄り道してから戻るとと報告して、通っている当麻の道の駅へスイカソフトを食べに行きました。

IMG_9467.jpg


皆でペロペロとスイカのさわやかな味がするソフトを堪能し、「食べてばかりじゃいけない。」と言うことになり、広いフィールドアスレチックで汗をかくことになりました。

滑車の付いたターザーンロープで、皆さん盛り上がりやっている仲間や見ている仲間もちょっと興奮していました。

IMG_9474.jpg


IMG_9475.jpg


IMG_9476.jpg


仲間の力を借りながら、初めて挑戦しようと・・・・。
風が受けすぎると過呼吸にすることもあり注意をしながら・・・、「むりむり。」と言っていましたが、いざ滑ってみるときれいな滑り方になっています。


IMG_9478.jpg




さて、今日は、この辺で・・・・終わりますね。
| 次へ