• もっと見る
« 2008年12月 | Main | 2009年02月»
目 次
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kaizokudan/index2_0.xml
Google

CANPAN全体
このブログの中
<< 2009年01月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク集
月別アーカイブ
水心会「新春の集い」 [2009年01月05日(Mon)]
今日は仕事始めということで、競艇業界で新春を祝う「新春の集い」が開催されています。

ちなみに競艇業界の集いのことを「水心会」っていうんです。

この競艇業界というのは、競艇を運営する側だけでなく、日本財団をはじめとする、競艇のお金を基に活動する側も含まれます。

開会にあたって、日本財団の笹川陽平会長より、

「100年来の未曾有の経済危機なんて言葉に惑わされて悲観的にならず、ポジティブに明るく頑張りましょう。」

という挨拶がありました。

あっ、余談ですが、壇上の樽酒は「笹の川」という銘柄のお酒です。
笹川陽平会長の年頭挨拶より [2009年01月05日(Mon)]
日本財団は今日が仕事始めです。

仕事始めということで、年頭の挨拶が笹川陽平会長よりありました。

その会長の挨拶を、私なりに解釈したものですが、このブログでもご紹介したいと思います。

<笹川会長の2009年年頭の挨拶>
■社会の変化は早いので、組織も変化への対応が必要である
冒頭、

「年末年始に自宅の書棚の整理をしていたら、大学生の頃に読んだ「GMのもとに」という、当時、経営学のバイブルと言われた本が出てきた。」

というお話から始まりました。

そして、

「当時、GMといえば世界に冠たる企業であり、その経営者は経営の神様と呼ばれていたが、残念ながら、そのGMも今ではご覧の通りの有様。」

「このことは、社会の変化は早いので、どんなに大きな企業、先進の企業でも磐石ということはない。」

「日本財団も、社会の変化に対応できなければ、その存在価値が失われてしまうこともある。」

と、非営利組織であっても、いや、だからこそ、社会の変化にいかに対応していけるかが重要であることを強調されました。

■時代をひっぱるリーダーは同じことを何遍でも繰り返す
次に、

「いつの時代も、時代をひっぱるリーダーは、同じことを何遍でも繰り返して話す。」

というお話をされました。

ではなぜ繰り返すのか?

「それは、何遍でも言い続けなければ、他の人には伝わらないから。そして、何遍も繰り返し、他の人に伝わることで初めて、その言葉には実がともなうものだから。」

でも・・・

「ともすると少し学のある人は、『同じ話をするとバカにされる』と思いがちでる。」

「自分も、たとえバカにされようとも、同じことを繰り返し話していこうと思う。年に4、5回ある職員への訓示では、一年間同じことを繰り返し話したいと思う。」

ということをお話されました。

■民が公の精神をもって、公の仕事に取り組むこと
続いて、

「日本は1,000兆円を超える財政赤字を抱える状況。」

と、日本の状況に触れられました。そして、

「このような状況では、公のサービスが行き届かない様々な問題がますます増えてくる。だからこそ、民が公の精神をもって、公の仕事に取り組むことが重要となる。」

と、日本財団の社会的意義を再確認されました。

それに加えて、

「競艇のお金を助成金としてお配りすることは重要なことだが、それだけで満足してはいけない。」

「企業のCSRへの働きかけ、競艇以外の財源の創出など、この時代に公の仕事に取り組むためにも、新たな挑戦をしていかなければならない。」

と、新たな挑戦への決意をあらためて述べられました。

■悲観的にならずにポジティブに明るく!
そして、新たな挑戦を行うためにも、

「100年来の未曾有の経済危機などという悲観的な話に惑わされずに、ポジティブにそして明るくがんばっていこう。」

とお話されました。

私なりにキャッチフレーズにするなら、

Be Positive! Do Active!

って感じでしょうか。

■一体感をもって共通の目標に向かうために
最後に、

「役職員が一体感をもって共通の目標に向かうことが重要である。」

「こういうやり方がベストかはわからないが、年頭にあたって、もう一度みんなで「日本財団の活動指針『7つの鍵』を唱和しよう。」

といわれました。

日本財団で、このように、経営理念をみんなで唱和する、というようなことが行われるの初めてかもしれません。

不思議なもので、みんなで唱和してみると、これまでとは違った趣で自分の中に言葉が染み込んできました。

そこで、最後に、この「日本財団の活動指針『7つの鍵』」をご紹介したいと思います。

<日本財団の活動指針『7つの鍵』>
1.あまねく平等にではなく、優先順位を持って、深く、且つ、きめ細かく対応すること

2.前例にこだわることなく、新たな創造に取り組むこと

3.失敗を恐れずに速やかに行動すること

4.社会に対して常にオープンで透明であること

5.絶えず自らを評価し、自らを教育することを忘れてはならない

6.新しい変化の兆しをいち早く見つけて、それへの対応をすること

7.世界中に良き人脈を開拓すること

以上
2009年1月の無料出張セミナー・巡業予定(イベント・セミナーのスケジュール) [2009年01月05日(Mon)]
あらためまして、新年明けましておめでとうございます!

みなさまに喜ばれ、支えられ、励まされして、私の無料出張・巡業も無事に一年を終えることができました。

この場をかりまして、みなさまに厚く御礼申し上げます。

2009年も、私の力の及ぶ限り、全力ダッシュでいきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

それでは、2009年1月の無料出張セミナー・巡業の予定をお送りします。

申し込み方法等の詳細はこちらをご覧ください→無料出張セミナーについて


【2009年1月の無料出張セミナー・巡業予定(イベント・セミナーのスケジュール)】

◆1月14日(水)和歌山
NPO協働ウォッチング/協働推進ワークショップ
主催:和歌山県NPOサポートセンター
詳細はこちら(PDFファイル)です。

◆1月17日(土)いわき
まちづくり連携会議「市民活動を元気に!助成金活用のイロハと情報発信の重要性」
主催:いわき市
詳細はこちら(PDFファイル)です。

◆1月19日(月)岡山
これからの時代を生き抜くために CSR入門セミナー
主催:岡山NPOセンター
詳細はこちらです。

◆1月20日(火)京都
地場企業・中小企業のためのCSR学習会
主催:きょうとNPOセンター
詳細はこちらです。

◆1月22日(木)名古屋
中間支援組織スタッフのための助成金勉強会
主催:参画プラネット
詳細は未定です。

◆1月24日(土)福島
市民活動を豊かにする補助金獲得・資金集めの壺
主催:ふくしま県民活動センター
詳細はこちら(PDFファイル)です。

◆1月25日(日)宮崎
NPOの情報開示ワークショップ(仮称)
主催:宮崎県NPO活動支援センター
詳細は未定です。

◆1月26日(月)仙台
新春!企業向け特別セミナー「世界一簡単なCSR報告書の作り方」
主催:せんだい・みやぎNPOセンター
詳細はこちらです。

◆1月27日(火)千葉
NPOのための信頼を生み出す情報開示セミナー&ワークショップ
主催:ちばNPOクラブ
詳細はこちらです。

◆1月28日(水)名古屋
協働推進ワークショップ「地域からはじめる、協働時代。」〜市民・NPO・自治体の「顔が見える関係」づくり〜
主催:地域の未来・志援センター
詳細はこちらです。

◆1月31日(土)新居浜
第5回 NPOへの資金提供・助成の最適化に関する勉強会
主催:新居浜市ボランティア・市民活動センター
詳細はこちらです。

以上
2009年1月5日 今日の空 [2009年01月05日(Mon)]
今朝もよく晴れて気持ちの良い青空が広がりました!

日本財団は今日が仕事始めです。

正月休みの不摂生に負けずに、今朝はちゃんと早起きして、早めの出勤ができました。

今年は初心に帰って、この早起き早め出勤を心がけたいと思います。

今日は年始のご挨拶と祝賀会です。
| 次へ