• もっと見る

日本科学協会が"今"やっていること

お役立ち情報、楽しいイベントやおもしろい出来事などを紹介しています。是非、ご覧ください。


<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール

日本科学協会さんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
リンク集
https://blog.canpan.info/kagakukyokai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/kagakukyokai/index2_0.xml
中国の若者が綴る“感知日本 ”―中国語の「作文コンクール」一等賞決定― E [2011年12月06日(Tue)]

一つのりんごと一通の手紙


四川省 王丹青

 少しだけ複雑な感情と眼差しで、私はずっと黙々と日本に関心を持っている。日常会話で日本の話題が出ることは多いものの、2008年の“5.12”汶川大地震までは、日本と私個人との間に何か直接的な繋がりができるなどと思ったことはなかった。

 ブン川大地震の発生当時、私は18歳で、四川綿陽高校で大学入試に備えているところだった。突然の天災で全てが狂わされ、落ち着いていた心もかき乱された。まるで激しく揺れ動く夢の世界に身を置いているような感覚がして、頭がぼうっとした。地震から回復しつつあったある日、甥から大きな赤いりんご一つと一枚の紙をもらった。姉によると「日本人からよ」とのことだったが、不思議に思ってその紙を読んでみると、おおよその内容とは…

 「皆さん、最近いかがお過ごしですか。寒くなってきたので、お体にお気をつけてください。日本のWYと申します。居ても立ってもいられないので、私に出来ることをすることにしました。私が摘んだりんごを皆さんに送ります。お爺さん、お婆さん、頑張ってください。今こそ、あなた方の人生経験がものを言う時です。お父さんお母さん、今こそ、目下の人達に強さを見せる番ですよ。若者の皆さん、自分達の素晴らしい郷里を築くために奮起してくださいね。よい子のみんな、怖がらないで、力を合わせれば、何でもできますからね。このりんごは普通のりんごではありません。父のWJが生前に荒れた山を耕して植えた樹になったものなのです。生命力の強いりんごで、希望に満ちた果実なのです。財産より身体、身体より精神が重要です。冬はいつしか過ぎ去り、必ず春が訪れます。これは私達人類全体にとっての災難であり、全員の苦痛なのです。一緒に戦わせてください。頑張って!心から声援を送ります。

WYとその仲間達より


 感動と共に少し震撼を覚えた。私は長い時間ものを言わず、日中間のたくさんの事を一気に連想し、汶川大地震と関係した日本に関する情報を連想した。それまでも中日関係がらみの報道を見聞きすることはよくあったが、どうせ国同士の関係は、私個人の実際の生活からは遠いものだと思っていた。なので、一面識もないWさんが手ずから摘んだという、幸運と平安を表すりんごが私の手に届いた時には驚いた。まさか私自身の身にこんなことがあるとは。

 災難を味わった人は感性が鋭くなるのかもしれないが。長い間考えてから、私はこの「小さな出来事」と自分の感想を“人人網”に書き込んだ。多くの友人がその書き込みを見て、震災後に彼ら自身が味わったり聞いたりした日本人の善意を“晒し”た。みんなの気持ちは驚きに似たもので、まずは感動し、それから以前の偏見や誤解を後ろめたく感じるというものだった。

 時間が過ぎるのは早いもので、瞬く間に2011年となった。3月のある午後、同級生に「日本が大変だ、地震だよ」と言われ、私はぎょっとした。無情な地震と津波が日本を襲ったとは。同じような経験と痛みを味わった私には、他人事ではなかった。寝室に戻ると、私は、狂ったように日本の地震に関する情報を全て調べ、サイトを更新して、日本に留学している友人の最新情報を待った。その後、中国政府が日本の被災地にたくさんの物資を寄付したこと、多くの中国人が日本の被災者に募金したことをニュースで見た。時間の大きな傷口が裂けたように、私は3年前の5月に引き戻された。死傷者数は絶えず増え続け、テレビが映す惨状に心が痛んだ。時空が倒錯して混乱した私には、2011年と2008年との区別も、3月11日と2008年5月12日との区別も、宮城や福島と映秀や北川との区別もつかなくなってきた…唯一はっきりしていたのは、また多くの命が絶たれ、多くの家庭が崩壊し、多くの人々が居場所を失い、多くの心が苦しみ壊れていることだけ…

 手摘みのりんごと真心あふれる手紙が万里の彼方から他国の高校生に届いた。そこには、うわべだけの親切もパフォーマンスもなく、あったのは真心だけだった。“りんご事件”以来、日本に対する私の認識と見方には密かに変化が現れている。その時の手紙はずっと大切に財布の中にしまってあって、人間性の輝きとは、自然災害に破壊された中で益々きらめくものである、ということを思い出させてくれる。



教育・研究図書有効活用プロジェクト室
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
始めまして、私は秋田県の渡邉保子と申します。
本日、偶然に此方の記事を見て驚きました。
私は以前、中国四川省の地震の被害を受けた子供達にリンゴを送った者です。
現在りんご栽培はやっていませんが二年前まで本業(美容室)の傍ら作って来ました。
今日、此方のブログを拝見し胸がいっぱいになりました。
有難うございます。
Posted by:渡邉保子  at 2013年02月03日(Sun) 12:26