• もっと見る
« アクセス 活動場所 | Main | リレーエッセイ»
プロフィール

こどもユニットWakabaさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
<< 2022年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/k_unit_wakaba/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/k_unit_wakaba/index2_0.xml
今年も作りました。たき火でバウムクーヘン!2013、3月 [2013年04月01日(Mon)]
3月23日(土)27名参加、スタッフ4名、山崎さんの空き地にて

子ども達が集まって来た頃は、風も無くよく晴れていて、
「バウムクーヘン日和だわ 」なんて思っていたら、
だんだん曇ってきて少し寒いくらいになってしまいました。
それでも子ども達はへっちゃら。早速、バウムクーヘンの生地を作り始めました。
まずは卵を割るところから。慣れていない子も多く、慎重になりすぎてなかなか割れない子、
力を入れすぎてグチャッとなってしまう子、いろいろでしたが、なんとか自分で生地を作りました。
P3230116.JPG

生地ができたら、次はたき火です。数人で一つの穴を掘って、小枝とおがくずを入れてマッチで着火。
マッチはまだまだ上手くできず、大人がお手伝い。
火がついたら、いよいよバウムクーヘンを焼きます。
竹の棒に生地をつけて、火にかざして棒を回しながら焼くのですが、
焼ける前に生地がポタポタと落ちてしまってなかなか焼けません。
P3230127.JPG
また、じっくり焼きたいと思っても煙が襲ってきます。
場所を移動しても、移動しても煙はついてきます。
我慢して焼いているとまっ黒になってしまって、やっぱり思うように焼けません。
そんなこんなで、生地をつけて、焼いて、を何度も繰り返してやっと出来上がりました。
P3230141.JPG
出来映えは…。いろいろでしたが、子ども達はそれぞれに満足だったようです。
食べてみて「おいしい」と笑顔に。
P3230162.JPG
今年は高校生、青年、大人の参加者も多かったのですが、
色や形にこだわって、夢中になって焼いていたのは、大人の方だったような気がします。
P3230161.JPG

バウムクーヘンの後は、お昼ご飯です。
メニューは4種類の炊き込みご飯と山盛りキャベツの豚汁です。
満開の桜の下にシートを広げて、お花見をしながら美味しくいただきました。
今年はバウムクーヘンを焼いただけでなく、開花が早くてお花見もできてよかったです。
P3230173.JPG
食後はゲームも考えていたのですが、それぞれ遊びだし、
いつのまにか参加者の子が持ってきてくれたボールでドッジボールが始まり、
大いに盛り上がって終わりました。(hy)
年の瀬恒例  こども忘年会 [2013年01月12日(Sat)]
11名参加 スタッフ4名 事務所にて
 年も押し迫った12月27日、恒例の〈こども忘年会〉を行い幼稚園児から小5までのこども達が集まってくれました。
体調崩しやすい時期でもあり、残念ながら参加出来なかったお友達もいました。が予定通りスタート。

 まずジャンケンゲーム、「ジャンケンポン 」で、グー手(グー) チョキ手(チョキ) パー手(パー) のいずれかを出し、「アイコでショッ 」と声を掛けながら全員が同じ種類に揃うまで、出し続ける。全員が揃ったらOK となるはずがなかなか揃わず、中にはジャンケン出す手が疲れるのか、同じのを出しっぱなしにしてる子がいたり、人数は少なめの方が盛り上がると確信する
100OLYMP-PC270127_PC270127.JPG

 次のゲームは、4人位で背中合わせに外を向いて丸に立ち、スタートの掛け声に合わせ と番号を順に言っていき、人数分の番号が誰ともかち合わずに最後まで言えたら成功 同時に言ってしまったら、最初からやり直しとなる。人数が増えるとなかなか進まないが、成功した時のやったぁ 感は、皆で共有出来たと思う。
 
 そのあと、2チームに別れて宝探しをしました、相手チームが宝と決めた物を、拍手の強弱だけを頼りに宝を探すゲームです。探す方にチャレンジする園児さんも、拍手の音に振り回され左右にまたは立ちつくしたり、少し難しかったかな?

 遅れて来たお友達も合流し、夕食は、オープンサンド 、ツナ、たまご、ハム、チーズ、トマト、果物等をパンに挟みおしゃべりしながら、たくさん食べました。デザートはチョコフォンデュを食べお腹満腹。
100OLYMP-PC270136_PC270136.JPG

 その後は、パズルやツイスターなど好きなゲームをし、最後にお友達を知るきっかけ作りになるように去年も好評だった友達ビンゴexclamation 自己紹介をしながら相手の名前をカードに書いて埋めて行くのですが、小さな子や恥ずかしがり屋さんもいて、全部埋めるのは大変ですが頑張りました。
100OLYMP-PC270139_PC270139.JPG

来年はもっとたくさんのこども達と遊びたいと思いますので、来てくださいね。 (KF)
夏を遊ぼう!思いっきり水鉄砲  [2012年09月15日(Sat)]
2012年7月28日 参加者19名 スタッフ6名 山アさんの空き地にて

今年も青竹で水鉄砲をつくりました。
朝、受け付けを済ませたら、まずは竹を切りました。初めての子も上手に切れて、やる気満々。
100_0001.JPG
次に、突き棒にスポンジや布を巻きつけるのですが、これがなかなか難しい。と思ったら、今年の子どもたちは上手で、すぐに出来上がってしまいました(一人だけ、なかなか出来ずにベソをかいてしまった子もいましたが)。
100_0006.JPG

出来上がった子どもたちは、早速試し打ち、遊びだしてビショ濡れに。
本格的に遊ぶのは午後の予定だったのに…。
100_0028.JPG

ビショ濡れのまま、お昼を食べに、山崎さん家の庭に移動。
お昼は皆が楽しみにしていた、流しそうめん。
やっぱり、暑い中で食べる流しそうめんは最高!
皆がスゴい勢いで食べてくれるので、そうめんを流すのが追いつかないほど。
100_0031.JPG

たくさん食べたのは、そうめんだけではありませんよ。トマトやキュウリもです。
家でサラダで食べるのとは違って、丸かじり。この丸かじりが美味しいんですよね。
ワイルドだろ〜。
100_0042.JPG

たくさん食べた後は、お待ちかね、自分たちでつくった水鉄砲を使ってゲームです。
2チームに分かれて、吊したペットボトルを落としたり、
100_0048.JPG

100_0047.JPG

高い木の枝に吊したバケツに水を溜めたり、
100_0058.JPG

100_0055.JPG

動く(逃げる?)的当て、腰につけた紙風船を狙い撃ちなどをして、たっぷり、ビショ濡れになって遊びました。今年は参加者が少なかったのですが、それでも例年以上に盛り上がった一日でした。(HY)                    
たき火でバウムクーヘン [2012年04月26日(Thu)]
2012年3月25日(日)34名参加 スタッフ6名 山アさんちの空き地にて
前日は土曜日連続雨の記録を更新し日曜日に順延、気持ちよく晴れたました。
事前のスタッフ打ち合わせで生地をねかせた方が焼きやすいのではと気付き、今年は来た順から生地作りをすることにしました。
100_1714.JPG

余談ですが一人分たまご1個分の分量は数年前にスタッフで試作し、調べたレシピが甘すぎたので調整したオリジナルレシピです。
(ホットケーキミックス100g・砂糖40g・牛乳50cc・バター45g・卵1個)
ご家庭ならフライパンに薄く焼いてひっくり返しその上に生地を流して、、を繰り返して焼くこともできます。

スタッフがかまどの作り方、焼き方などの説明をしました。
100_1724.JPG

みんな穴を掘ってかまどを作り、火おこし、竹の棒に生地をつけてぐるぐるまわし焼きと進みます。
100_1719.JPG

小学生は自力で一人分を焼き、小さい子も煙たさと戦いながら棒をまわしていましたが、だんだんお母さんお父さんの頑張りを応援する側になり、焚き木を補充したりとお手伝いにまわる子もいました。そのうちどうにか焼きあがりいろいろな年輪ができました。
100_1735.JPG

100_1737.JPG

100_1738.JPG

なかでも、スタッフのご主人2人が初めて挑戦し面白かったようで、大人のこだわりでギャートルズのお肉のような丸々とした見事なバウムクーヘンを仕上げていました。
100_1732.JPG

お昼は春野菜スープ(食事スタッフのKさんいつもありがとうございます)と炊き込みご飯バイキング。
100_1745.JPG

午後はゲーム、カード拾いで盛り上がっていると急に雨風が、、「布団ほしてるー」と何組か帰りましたが残った人たちで風船を付けたしっぽ取り、風船をバトンにしてリレーなどで遊びました。
100_1746.JPG

「風船を持って帰ってもいい?」と子どもたちが何人も言いに来て、子どもの風船好きをあらためて実感。その後時間があったので自由遊びとしましたが、そこでの人気はなんとスコップでの穴掘り。子どもの好きなものってどうゆう基準なのでしょう、おもしろいですね。(YS)
春合宿 2012 [2012年04月19日(Thu)]
2012年 3/31(土),4/1(日)に事務所にて春合宿…中学生以上のお泊まり会を行いました。
 中学生4名、高校生5名、青年8名…計17名参加。
当日は生憎の雨の為、外での遊びはなしにして、5時から事務所でみんなで持ちよりの具材でお鍋を作りました。みんなで仕事分担し、野菜を剥いたり、切ったり、ちぎったりと作ったおなべ…大家族のようなお食事で楽しくおいしくいただきました(^-^)
  夜にはゲームをしました。@絵の伝言ゲームでは、お題とは全く違うものになったり、大笑いが起こったりと盛り上がりました。Aロシアンルーレットでは、青年が変な物飲んだり食べてみたり、少しかわいそうでしたが…わさびの加減が難しいみたいで、みんなわかっちゃったみたい?('-')…最後のB間違い探しでは、青年等6人の何か様子が変な所、変わった所を当ててもらうゲームでした。りょうが布団用の洗濯ばさみを肩に装備してみたり、マーシーがガムテープでぐるぐるになったり、玲佳のストラップが大きくなったり(この写真はFacebookにアップしています)と…全問不正解チームもいましたね…それからはみんな自由にお話したり、遊んだり、語ってみたりと合宿ならではの感じがありました。普段は早寝の子も少し夜更かししたみたいで楽しめたかな?お母さん、お父さんごめんなさい(^^;)たまにはね、いいですよね…
  次の日は7:15起床。すぐにごはん、メニューは肉じゃがでした。朝からみんなお腹いっぱい食べました。片付け、お掃除もちゃんとして帰ろうかと思いましたが、まだ時間も早くいい天気でしたので、外で遊ぼう!!ということで、公園で鬼ごっこしたりと色々走り回りました。
011.jpeg
中学生となんか対等に遊べません。朝になったら人数も減ってしまって寂しかったですが…今年の合宿もこんな感じで無事(?)終わりました。昨年は震災の関係で中止しましたが、今年は出来て良かったです。 
4月から進学、進級等々また新しい1年を過ごす訳ですが、少しでも楽しんでもらえたなら、幸いです(^-^)
 のほほんと過ごしたり、走り回ったり、全力で遊ぶのがここの特徴であるので、また今年度のイベントも大変ではありますが、頑張っていきたいと思います。
(青年スタッフKF)
今日の「たき火でバウムクーヘン」 [2012年03月24日(Sat)]
天気予報では、お天気がだんだんよくなってくるというのでやる気まんまんでしたが
朝8時になっても小雨は降っているし、地面に水溜りもあるし、やっても火を起こすのが大変そうだし、明日に順延しました。

その後午後になっても小雨模様。今日決行しなくてほんとに良かったです。

天気予報でも天気の回復が遅れ、最高気温も低くなりますと言っていました。

明日は晴れそうです。
年末恒例の「こども忘年会」 [2012年01月05日(Thu)]
12月27日16名参加 スタッフ4名 
小倉の新事務所が、参加者のこども達でいっぱいになりました。外気は冷たいけど、部屋の中はこども達の熱気でムンムン 先ずは、〈ビンゴゲーム〉参加者一人一人と自己紹介をしながらカードに名前をうめていき、その後一人づつ次の人を指名していって指名された人の升に○をつけ、早くたくさんビンゴになった人が勝ち〜〜のちょっぴり緊張しながらも、お友達も出来ちゃう、結構楽しいゲームでした。保護者の方にも参加してもらい大いに盛り上がりました。
次はお馴染みの〈ルックUpルックDOWN〉の集団遊びなどで気持ちをほぐし、ジュースで乾杯後のお楽しみの夕飯は、トマトスープ鍋とミニおにぎり。デザートはオレンジ寒天です。
100_0020.JPG
ごちそうさまの後は各自ゲームで遊んだり本を読んだり、最後は腕相撲トーナメントで盛り上がるはずが他のゲームに夢中で腕相撲参加者が少なく企画通りにはいかなかったけれど、体も心もほっかほかになって、「よいお年を!」とみんな帰って行きました。(KF)
今年もやってまいりました。秋の大運動祭2011 [2011年12月08日(Thu)]
11月27日(日)みつわ台第一公園(どんぐり公園)にて 
今年は事務所の引っ越しなどで準備が足りず、午後からとなってしまいましたが、マラソン大会の後に駆けつけてくれたりで、大人も子どももたくさん集まり天気にも恵まれました。
あったのかなかったのかよくわからない開会式から始まり、Gのアメリカ陸軍式準備体操をしてから競技に移ります。
100_0002.JPG

台風の目は小さい子から大人まで協力してバトンをつなぎ、盛り上がりました。
100_0009.JPG

ブルーシート乗りは「あーでもない、こーでもない」と試行錯誤をし、これは無理だろってとこから赤組も白組もかなり奮闘しました。子どもが「肩車はもういやだ」って言うのを初めて聞きました。
100_0013.JPG  100_0015.JPG

借り人競走は走る人、借りられる人5000円やらで忙しい競技になってしまいました。
100_0021.JPG

しっぽ取り、Sケン、人間狩りは大人、子ども関係なく白熱した戦いとなりました。
100_0028.JPG

そして勝敗を決められるか甚だ疑問な天ぷら。敵、味方関係ない仁義なき戦いでした。最後には誰が誰だかわからなくなるまで真っ白になりました。お父さん、お母さんにも楽しんでいただけて何よりです。
最後にリレー。一見何の変哲もないバトンがなんと最後には海苔巻きへと変身。二人ともあと少しで病院送りになるとこまで頑張ってくれました。
閉会式では談志師匠の有り難いお言葉で無事に運動祭を終えることができました。
100_0037.JPG 
準備不足が否めない運動祭となってしまいましたが楽しんんでいただけましたでしょうか?
僕は楽しかったので良しとします。(青年UH)
2011 7月 「思いっきり水鉄砲!」 [2011年07月25日(Mon)]
2011年7月23日 参加者49名(会員外27名)スタッフ7名
7月の初旬に梅雨も明け暑い日が続いたので、今年も水鉄砲&流しそうめんで涼しさを満喫できそう、と期待していたのに前々日から急に気温が下がり、当日は曇りで最高気温も24度。
肌寒いくらいの天気で水鉄砲もあまり楽しめないのでは、、と心配していましたが、子どもたちにそんな心配は無用。
思いっきり夏の一日を楽しみました。
受付後、竹を切り
100_1953.JPG

スタッフが作り方、遊ぶ時の注意を説明し、
100_1956.JPG

各自本格的に水鉄砲作りスタート。

去年はスポンジがすぐはずれたり、きつすぎたり、遊びたいのに修理しなければならない子が続出。
事前準備でスタッフで作り方を再確認し、棒の節の位置や筒と棒の相性に気をつけるようにしたのがよかったのか、みんな成長し上手に作れるようになったのか、今年は修理する子も少なく午前中の試し打ちもぞんぶんにできました。
100_1971.JPG

ブロック塀に命中するとブロックがぬれて色が変わるのを楽しんだり、
100_1965.JPG

小屋の屋根に向かって高く発射したり、
100_1996.JPG

いろいろ工夫しておもしろさを自分たちで発見しながら遊んでいるのは感心しました。

お昼になり山ア家へ移動し、流しそうめん
100_2003.JPG

つわものは最後のざるに陣取り楽にそうめんをゲット。
100_2011.JPG

普段は食べないのに年に一度だけここのトマトはまるかじりするという子もいます。
100_2017.JPG

午後はチームに分かれて水鉄砲を使ったゲームです。
ペットボトルを下げた紙テープをめがけて打つゲーム。
年齢別に行ったのですが、チームごとに大きい子たちが小さい子たちを「ちびちゃん!ちびちゃん!」と応援しました。
100_2028.JPG
100_2030.JPG

次のメダル切りのゲーム(紙テープのペンダントを狙ってぬらし、切れたらダメ)はお互いに水を掛け合うので寒くなって、その後のゲームはリタイヤする子も多く、大きい子が中心になりました。
すると見ていた“ちびちゃん”たちが「赤がんばれ、白がんばれ」とさっきのお返しとばかりに応援するほほえましい姿が、、、、。

「とても生き生き遊べた」「貴重な体験ができた」との初参加者の感想がありました。(ys)
青年主催「きゃんぷ祭り」 [2011年05月20日(Fri)]
5/15(日)に山崎さんちの空き地を占拠し、きゃんぷ祭りを行いました。
小学生10人、中学生1人、青年8人と少ない参加でした…
お天気は暑すぎるぐらいの晴日で、外で遊ぶには最高でした。
まずは、キャンプの紹介として、テントの設営・薪割り・火おこしの説明を致しました。
実際にテントも張ってもらいました。
小さい子だけだとやはり力が足りないようで、大変そうでした。
100_0006.JPG

薪割りは初めての子は少しひやひやした部分もありましたが、なたも使ってもらいました。
…確かに、日常では使わないものだなと言われてみれば改めて思いました。
100_0019.JPG

テントを初めて見るという子もいて、みんな中に入ったりして楽しそうでした。
100_0013.JPG

その後はゲームです。Sけん、リーダーじゃんけん、しっぽ取り、世界征服、3回タッチでドーン、酔っぱらい(順不同)と意外とたくさんゲームをしまして、みんなたっぷりと遊びました。
100_0031.JPG

100_0036.JPG

100_0102.JPG

企画側ですが、全力で楽しみました(^^)
小学生と同等に遊ぶことはもう2度と出来ないという悲しさと絶望感に襲われました、今日この頃です。
最後には、きゃんぷ祭の目的である、8月のきゃんぷの告知をし、チラシも配布させていただきました。
みんな来てくれるといいな…と願っています。
 嬉しさ楽しみ不安期待悲しみ寂しさ色々混ざって、また今年も夏がやってきます。
今年も立場川へ行くのでしょう(^^) (青年kf)
| 次へ