• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2019年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
おどどいやま森林公園は桜がきれいです [2019年03月31日(Sun)]
Fさんより「おどどいや森林公園のいこいの広場の枝垂れ桜がきれいよ黒ハート」と教えていただき、29日(金)、行きましたぴかぴか(新しい)

木戸神社のところの桜はまだ、2分咲き位?でした。


木戸公園「森の広場地区・水辺の広場」花見(さくら)
IMG_2840.JPG 1D99D742-9F46-4702-9EEB-A22E8C221FDE.jpeg


おどどいや森林公園「いこいの広場」までの道筋花見(さくら)
IMG_2842.JPG IMG_2872.JPG IMG_2843.JPG IMG_2870.JPG IMG_2871.JPG


おどどいや森林公園「いこいの広場」花見(さくら)
54C2E2EE-5E79-4280-AC01-2B563FDDB720.jpeg IMG_2846.JPG A7BB7177-4F2E-440F-856C-29C5A7C80B99.jpeg

2891A23A-7327-4328-A63E-F5E0859DDEF7.jpeg

IMG_2850.JPG IMG_2851.JPG IMG_2852.JPG IMG_2857.JPG 2B7CB997-DE06-47F2-B22F-703493355D0A.jpeg

49FFE131-6BE5-46F7-8C9A-5565023DAB2D.jpeg 5B47C01E-B325-40CD-92F1-F522B487380E.jpeg

もう一本の枝垂れ桜はまだ蕾なので、まだまだお花見できますよ!
IMG_2849.JPG


おどどいや森林公園「いこいの広場」の帰り道花見(さくら)
周りを見やれば、あちこちに桜が。
36E5283C-D0D3-400B-B19D-5ED1DCD00745.jpeg IMG_2866.JPG IMG_2867.JPG AB5BF2C1-6252-4B64-B039-360301E1285F.jpeg


木戸公園「森の広場地区・お花見広場」花見(さくら)
お花見にぴったりの広場なのですが、満開はまだまだ先です。
IMG_2873.JPG IMG_2874.JPG

兄弟山。
EB06EA0E-7E53-494D-B8A5-507B8315A31B.jpeg

兄山。
4BA58580-3F0A-4746-B78E-357E19C21C9A.jpeg

弟山。
E8886938-9E45-42D8-89E4-A9EBAB6A942F.jpeg
早春のおとどいやま森林公園はコブシの季節です [2019年03月30日(Sat)]
3月24日(土)、早春のおとどいやま森林公園はコブシの季節でしたぴかぴか(新しい)
もう少しで満開になるのでしょう。
IMG_2451.JPG 7159DC9D-C366-4A36-91D2-2969554D32C9.jpeg 0D0510BD-7F8D-491E-BE60-0943792E0EEE.jpeg 37B74082-A222-482B-A194-E282511539C9.jpeg

29日(金)に行ってみると……。
ちょうど満開でした。
IMG_2844.JPG C11F6AC3-3270-4386-A0BC-E04DE1E0BF61.jpeg 9B953740-91A3-42D1-AF36-46B2430227EC.jpeg 4A46B78A-CF9E-41EA-A527-6548950359F3.jpeg 12C86BD8-2068-4F95-8D03-54EFFF861E13.jpeg IMG_2869.JPG
E195EAA1-C027-4C1B-82D1-B58FA5945E3B.jpeg 87B982BC-B5E8-49C3-A81E-618468CDA680.jpeg

新亀山公園のテニス場のところで見つけたのですが、コブシやハクモクレンによく似た花ですが、葉も茂っています。常緑樹?
IMG_2832.JPG 98AE987B-9D77-477E-A365-03C850E1C63E.jpeg

コブシの蕾。
IMG_1768.JPG 9ABD2CDE-3C77-4C1D-87C0-C21A4E0F49BD.jpeg
(▲2019年2月21日おとどいやま森林公園にて撮影)

コブシの実。
37B987B1-2EDD-44E5-A755-A057CE5C160A.jpeg 328BA276-8C64-4D3A-A286-0AF3B774F364.jpeg
(▲2018年9月24日おとどいやま森林公園にて撮影)
小倉の常盤橋と桜 [2019年03月29日(Fri)]
小倉にはよく行くのですが、車を紫川に架かる常盤橋の近くの北九州市営室町駐車場に停めます。

3月16日(土)、常盤橋の辺りは桜の花が満開でしたぴかぴか(新しい)
IMG_2239.JPG

もちろん時期的にソメイヨシノではなく、
しかしながら、いろいろな種類の桜が植えてあり、とても綺麗でした花見(さくら)
IMG_2240.JPG IMG_2242.JPG IMG_2241.JPG
IMG_2247.JPG DA9C89CE-B1F0-41F2-AACB-9C17AF174775.jpeg
IMG_2249.JPG
IMG_2250.JPG IMG_2251.JPG IMG_2252.JPG
IMG_2253.JPG

桜の花は何故か心を湧き立たせまするんるん
それも、こんなきれいな桜に遭遇すると、すてきなご褒美をもらった気がします揺れるハート


常盤橋について、少し……。

室町側かわいい 
常盤橋は、細川時代(江戸時代初期)に紫川の東側を東曲輪として開発したときに、以前からの城下町であった西側(西曲輪)とを結ぶ橋として架設されたといわれています。当時は大橋と呼ばれ、元禄5年〜7年に架け替えられてから、常盤橋と呼ばれるようになったようです。(北九州市HPより)
FD2CFDAD-684A-433B-8C0B-01ADC66E78B7.jpeg 
江戸時代、常盤橋は、小倉から九州各地にのびる諸街道の起点であり終点でもありました。長崎街道、中津街道、秋月街道、唐津街道、門司往還の5つを「小倉の五街道」と呼びますが、そのすべてがこの橋につながっていました。(北九州市HPより)
IMG_9581.JPG 長崎街道.jpg 
常盤橋は、江戸時代の終わりごろまで基礎が木でつくられていたので、すぐに腐って大雨が降るたびに流され、架けかえられていました。1800年代初期に、当時としては珍しい「石くい」に替えたことで、橋は強度を増し、補修や維持が容易になりました。文政年間に使われた石くいの一部は常盤橋の西岸たもとに残されています。
(北九州市HPより)
F80135BC-3EB1-406D-8E1C-4E5ED5161417.jpeg 021D8816-5414-490A-90B4-0EDEC6ECB512.jpeg CEB2819D-44E2-4692-9645-7F7B4D2E3880.jpeg IMG_9580.JPG (←2018年11月1日撮影) 

京橋側かわいい
IMG_9582.JPG (←2018年11月1日撮影) 
シーボルトの日記に、1826年(文政9年)1月15日「大きな木の橋を渡り、広場に進み、ほどとおからぬ宿舎につく」1月16日「橋の上で何度かコンパス測量を行った。ここからは海峡を望む広々とした風景が開けている。橋の下を流れる川は南から北へ流れ、小倉の住民は紫川とよんでいる。」(北九州市HPより)とあります。
97DD3EB3-15C9-4541-AE0B-E8377A3575E5.jpeg 
伊能忠敬の日本全国を測量した「測量日記」には、1810年(文化7年)1月12日に、「室町の三つ辻より、常盤橋を渡り、常盤門をとおり...」と、記録が残されています。(北九州市HPより)
8226549B-71B6-4293-B2AB-AD605FE64B4C.jpeg 


室町で見つけたマンホール。
北九州市の木のイチイガシの葉と実のデザインです。
9D18A815-B700-426C-9C5E-7C9935614197.jpeg 6B28CC4C-A67B-437E-B9E3-822988C5F0E5.jpeg
角野栄子さんのイベントの打ち上げを美術家 ロベルト・ピビリさんのお宅で開きました [2019年03月28日(Thu)]
21日、角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」の慰労会をイタリア人の美術家 ロベルト・ピビリさんのお宅で開きましたぴかぴか(新しい)

八坂神社の前の古民家が会場です。
神社の桜がほころびかけていました花見(さくら)
IMG_2327.JPG

古民家の中はロベルト・ピビリさんの作品が一杯です。
アート作品の中で食事とはなんとも贅沢です。
IMG_2328.JPG 

蛍かご。
D2462550-8445-4A42-A797-8006D0E0C0A3.jpeg 

鯉。
119AB0DE-AA2F-4FA9-B716-260581F7B85B.jpeg 
F15328EE-B774-4B7D-BA0F-E90DECEFFB7F.jpeg 
3F0FC9CB-8A10-4CB1-958A-80B9F7588F93.jpeg 

「秋」
C96BE11A-3A25-46E8-8E4B-8E471F334481.jpeg 

「スチール鰐」
86D653EE-2137-4CB6-94E3-8C58FC039B66.jpeg 

「橋の下で」
C9B303AF-574E-4224-BA60-7820CDDC251E.jpeg 

「下潮」
E11C119C-4E52-40AD-9B43-F576B0C52654.jpeg

お酒はドイツビール(マイセルズ ヴァイス(Maisel’s Weisse))や ポルトガルワイン(Quinta do Correio Dao Red)などを持ち込みました。
C5C86FA9-AD82-401F-B090-2D68E7EF6F8B.jpeg 50FE53B3-2A50-4051-898A-381A4E79F6C9.jpeg

アンティパスト[Antipasto:前菜]は、三皿出ました。
オリーブ。
C5E20F0C-FAF7-430A-87DA-40F47E189380.jpeg 

ロベルトさんお手製の三種のサルーミと果物のシロップ漬け。
左側のサルーミは豚の首肉。
私の皿の果物のシロップ漬けは、オレンジ・レモン・キンカン・リンゴですが、お皿によって違っていました。
86F83364-6E06-4535-97ED-1124AD2BD58C.jpeg 

鶏レバーのパテ、ソラマメ、生シイタケのサラダ、新タマネギとジャガイモのフリッタータ、オレンジのサラダ。
3EC7449F-BFAE-45D5-82FD-67C3320CA904.jpeg

プリモ・ピアット[Primo Piatto:第一の皿]。
イノシシのラグーを合わせたタリアテッレ。
15F754F4-EE7A-4E55-9E6D-9A60E066A466.jpeg

セコンド・ピアット[Secondo Piatto:第二の皿、主菜]。
B22A5210-03B5-4690-AFA7-D934A8F1AFDF.jpeg

ドルチェ[Dolce:デザート]。
1A72AD9D-DE3A-4C22-A2F9-DE88EADA46E8.jpeg 
42A7E8E1-B120-49E2-BA90-DA59AF110E98.jpeg

今日の料理をされた粉川妙さんとロベルト・ピビリさんです。
IMG_2348.JPG

ロベルト・ピビリさんの奥様の粉川妙さんはイタリア料理研究家でもあります。
秋に、イタリア食堂ベケ !?Be' che e' ?! がオープンの予定だそうです。


参考までに……
かわいいロベルト・ピビリさんの作品かわいい

第72回山口県美術展覧会大賞
「椹野川沿いのイノシシの行進」
E4F19848-6F43-4ADD-83B9-A319989FBF79.jpeg

第10回やまぐち新進アーティスト大賞ノミネート
「Kameyama」「テッシーノ川からみた風景」「Akarenngamae」
6CF4860C-0615-483A-A691-5A8E9D5D25BD.jpeg
角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」に参加しました [2019年03月27日(Wed)]
3月21日(木・祝)、角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」にスタッフとして参加しましたぴかぴか(新しい)

かわいいワークショップ「小さなおばけアッチのブローチづくり」かわいい
50人位の子ども達(もちろん、おとなも!)が参加しました。
一人4つ作った子もいました。
IMG_E2299.JPG EEE1E2A1-ECEC-472C-9369-7BF3C3F72466.jpeg


かわいい角野作品の朗読かわいい
FMサンサンきらら パーソナリティの松原淳子さんが、角野さんのデビュー作『ルイジンニョ少年 ブラジルを訪ねて』を朗読されました。
約17分間の朗読、すてきでしたわーい(嬉しい顔)
IMG_2290.JPG 
会場では、角野さんも聞かれていました。
4D3DF56E-2D77-46BA-92F5-BF919E91AC22.jpeg


かわいい講演会「魔女とアンデルセンとわたし」かわいい
聞き手は、1988年に長門市の俵山温泉以来の角野栄子さんの友人 横山眞佐子(こどもの広場 代表)です。 
B35B2EBD-C046-4108-B760-2B8BE762C768.jpeg IMG_2295.JPG IMG_2294.JPG IMG_2297.JPG FAACE3D1-E6A7-4CD2-A3B0-C81BDFF506CD.jpeg


かわいい魔女まじょコンテストかわいい
10組16人の子ども達が出場しました。
司会進行は松原さん。
子ども達は舞台をウォーキングし、インタビューを受けました。
IMG_2304.JPG 
子ども達は大体キキかジジに扮していましたが、飛行機を持った可愛いトンボさんもいました(エントリー番号4)。  
D5D5BFDE-FF1A-47B0-83EE-76F681CC569C.jpeg 
審査員は、角野栄子(審査委員長)、横山眞佐子、山本安彦(山口県子ども文庫連絡会 代表)の3名です。
9196BA0E-98F5-46B5-BDEC-DB33E769759D.jpeg 
大賞・2位・3位には角野さんから賞状とグッズの贈呈。 
FAE33B17-C1EF-48E0-B674-741CAD6E48D7.jpeg 41A240CA-BAA3-43B8-890F-FC11481B83AD.jpeg 
グッズは角野さんからのプレゼント。
CF09F989-7BC9-413A-B20C-A671C6B884D5.jpeg IMG_2300.JPG IMG_2301.JPG 
もちろん賞状は角野さんの直筆サイン入り。
0AFEB1EE-430C-4FA1-A648-8B3841B99558.jpeg

閉会後角野さんとのツーショットタイムもありました。
角野さんは、一人ひとりに声をかけられていました。
エントリー番号1 ひらめき大賞ひらめき 、2、4
大賞は2歳の女子。エントリー番号1なので、初めからずっと舞台に上がっていて、本当によく頑張りました。
エスコート役のお兄ちゃん2人のナイスアシストに感動exclamation×2
BDA3E036-2A89-4EE4-A5B9-0F33F6C8D1DD.jpeg 
エントリー番号3
帽子がユニーク。小学校4年生だそうです。
98DFC84F-B358-4DD2-B30F-92C30E74A0D3.jpeg 
エントリー番号5 ひらめき3位ひらめき
ぬいぐるみのジジを着る(?)というアイディアに感心しました。
CE783AFC-02D1-4373-9BA4-41BB1A7CE184.jpeg 
エントリー番号6
紫のドレスが素敵です。
3ACBB0B6-FB66-42F6-BB46-6D6AA608345A.jpeg 
エントリー番号7 ひらめき2位ひらめき
バルーンで箒やジジを作っていました。
69A27177-EEDD-4A3C-AD11-3F043564A634.jpeg 
エントリー番号8
一番キキに似ている気がします。 
DE39C003-E897-414E-91A0-1D215F08F841.jpeg 
エントリー番号9
赤い水玉がおしゃれです。
B11FA472-F437-41D7-B191-33A353EAF11E.jpeg 
エントリー番号10
すてきな箒です。
40249F23-AB03-49C1-AD66-D1B2CE530753.jpeg 
参加賞は、子どもたちが自分自身で選んだ角野さんの著書。もちろんサインをしてもらいました。

私は、会場の決定・折衝、チラシ作りから始まって、チラシ配布、チケット配布、当日の舞台設営、照明などを担当しました。
反省点は多々ありますが、皆さん満足されたのではないでしょうか。
山口市立中央図書館リニューアルオープンセレモニー&イベントに参加しました [2019年03月26日(Tue)]
23日(土)、山口市立中央図書館リニューアルオープンセレモニー&イベントに参加しましたぴかぴか(新しい)
97A2C619-4E89-4A08-A84E-107F299E02C4.jpeg D444FBE6-61B6-40F2-B54A-C6B3D46C4B03.jpeg

かわいいリニューアルオープン記念式典かわいい
36ADA1DA-E06B-44F0-A84A-2F6C221CA603.jpeg 1C6C48A0-1E7B-4585-951B-CE557C59EE8D.jpeg

かわいいテープカットかわいい
4B81F6D7-1864-4D36-9902-3E47C0939F07.jpeg

記念品。
ファイルと栞でした。
F584AE26-E226-41B2-9F04-C51A971DC29C.jpeg


かわいいファッションライブ〜服と音の共演〜かわいい 
ミニライブ
甲斐尚美さん率いるサクソフォン・クインテットの演奏です。
14C33EDC-9087-4E85-A138-C07A72EB4F21.jpeg 6D6DB147-D2DB-4ADD-B791-183D82D2D35B.jpeg IMG_2424.JPG

着物リメイクのファッションショー「family」
片山涼子(アトリエa.p.r代表)さんの構成・演出です。
DB0EEDF9-B153-4EE4-850F-F7C41811D409.jpeg B378E00A-1D38-432E-B52D-6A47A57285DA.jpeg
A5EB4BE9-2724-4653-91C8-6F6F53FC92F5.jpeg 0A2CD986-5965-4F03-A6B8-8BB40C65F7B7.jpeg
2F4E3A97-2BBB-40F4-85BD-F5D620E4D558.jpeg 1DEFFFD8-066C-475A-B0E3-A84D20C0FE95.jpeg
D3F76E51-2AF7-4B88-98EA-D5496DEDE7F1.jpeg 244AB9B9-1C03-44A1-84E8-DD8B4EF62738.jpeg
4731261A-DDAC-436F-A56E-CE66C621EC8E.jpeg B2957FD1-F189-40A2-97A6-B8BB28325393.jpeg
8CF48BAF-C2F3-4F41-BE1F-C0DFFCC4445D.jpeg
7B6A43EA-C10C-42BE-87E5-E9628A984163.jpeg CDDF48E4-485F-4C32-8020-D07F6F800C59.jpeg
4AEA84B7-8FAD-4FB7-BD34-E52C1DC0B395.jpeg 431CAA08-B3B8-42FB-BC27-9521CAE57050.jpeg
9A82CA60-1415-4282-8D55-8AC35FDB941B.jpeg 35A74712-D104-4A82-A938-94B6E718883F.jpeg D38EA156-FDE9-47CD-9ACE-01C38A690F79.jpeg
2E384776-FE30-4E96-8303-40D9B2E02324.jpeg
27801CE7-9655-4772-AEAA-8D5463CE2D43.jpeg

着物リメイク作品についてのトークショー
片山涼子さん、聞き手は甲斐尚美さんです。
335C3C44-0044-4562-944A-70BB02F6F5C7.jpeg

今日のファッションショーのテーマのインスタレーション
「キモノフウ」
D2773C5F-92AA-41CA-B68B-4173DBEBE33A.jpeg 
「ごはん」
C6E6BE7B-970B-4752-A98B-E53C28E7A7C7.jpeg 
「花束」
46BC4FD1-08EB-4833-B8FD-82E468E63413.jpeg 
「Party」
620E738E-11D0-49B5-9C25-FB3348FB0F4B.jpeg 
「B」
2CFB13B1-F38C-470A-A7F8-5082AD4EE897.jpeg 
「Wedding」
6E9D8764-D788-4494-9F11-140FC2FA2129.jpeg


▼3月24日付読売新聞
CCA42ACB-039E-4EC3-86A1-E74AE793C1FD.jpeg
山口市立中央図書館のリニューアルオープン内覧会に行きました [2019年03月25日(Mon)]
3月22日(金)10:00〜から開催された山口市立中央図書館リニューアルオープン内覧会に行きましたぴかぴか(新しい)
18日(月)にも見せていただいたのですが、その時は、机も書架も入っていなかったので…。
興味津々です。
CF545188-0532-4130-94EC-8A9CD46C0964.jpeg

この度、市民の皆様のサードプレイスとして、より多くの皆様方に御利用いただける環境づくりを進めるとともに、様々な交流の場としての役割も果たしていくことを目的として、また、開館15周年事業として改修を進めておりました(内覧会資料より)

案内図も新しくなっていました。
E94CCD77-8EA4-4FF8-8909-02D43A30B05E.jpeg

改修面積
 エントランスエリア 約267u
 共同利用スペース  約77u  合計約344u
総事業費 約3千80万円

(内覧会資料より)

エントランスエリアの改装前の写真です。
ここに写っている、オーディオ視聴コーナー・雑誌架・雑誌閲覧コーナーが、交流スペースになりました。
5AA8BBCA-A069-4EAA-9A86-E55E401E41D2.jpeg


エントランスエリアは、快適で落ち着いた雰囲気、外から入りやすく集いやすい空間とした「交流スペース」を設け、お茶を飲んだり、ライブラリーコンサートなどのイベントも開催できるように、閲覧席を新しくしたことや既存書架等の再配置をはじめ、一部をカーペット敷きにするなどとして、他の場所とは異なった空間を整備。(内覧会資料より)

交流スペースには40人掛けの閲覧席が入りました。
FD93AA51-7313-4E22-B233-E1FB858B32DE.jpeg

IMG_2374.JPG IMG_2359.JPG IMG_2360.JPG

椅子。
硬そうに見えますが、長時間座っても疲れない設計になっているそうです。
IMG_2366.JPG

展示用ピクチャーレール。
絵本の原画展などができそうです。
IMG_2361.JPG

観葉植物があちらこちらに配置してあります。
IMG_2362.JPG IMG_2365.JPG

雑誌コナーの雑誌架が木製に換わりました。本の写真を撮ると著作権の関係でダメと言われたのでこんな感じでしか撮れませんでした。
IMG_2363.JPG IMG_2364.JPG


オーディオコーナーは、地域資料・参考資料コーナーのとろこに移動し、情報検索スペースになりました。
情報検索スペースではパソコンでのインターネットの利用に加えてタブレット端末での利用も可能となりました。パソコンは、DVDも視聴可能になりました。(内覧会資料より)
PCが減った分、ポータブルDVDプレーヤー5台、ポータブルCDプレーヤー5台や情報検索のためのタブレット端末5台の館内貸出が新たに実施されます。
PCの利用は1時間に限定し(延長可能)、特定の人が占有しないよう配慮されるそうです。
IMG_2368.JPG IMG_2355.JPG
IMG_2356.JPGポータブルCDプレーヤー
IMG_2357.JPGタブレット端末


グループ研究室・情報検索室・ボランティア室の3つに分かれていた空間を一つの空間にして共同利用スペースができました。
少人数から多人数まで、テーマに応じた講座やセミナーの利用が可能となるように間仕切りを撤去し、閲覧席・可動式間仕切り等の什器に加えて個別運転可能空調設備を整備(内覧会資料より)
IMG_2353.JPG IMG_2352.JPG

椅子。
IMG_2370.JPG IMG_2369.JPG

可動式間仕切り。
IMG_2358.JPG IMG_2354.JPG


館内どこでも飲み物を持ち込めるようになりました。
B3A9A802-48F6-4645-B63C-FD736CC3D99C.jpeg 
以下のような蓋つきの容器に限ります。
600185C7-1A70-4A2D-8935-50E4DB03EF71.jpeg


今まであった書架などはどうなったか質問したところ、新聞・雑誌閲覧用机の一部を除いてほとんどのものを再配置して利用しているとのことでした。
安心しました。

しかしながら、気になるところは、この改修を市民の方々がどう受け止められるかです。
私としては、読みたい本を探すことができ、ゆっくり集中して本を読むことができる図書館であって欲しいです。
コーヒーのテイスティング @ 山口市立中央図書館 [2019年03月24日(Sun)]
今日24日(日)、山口市立中央図書館交流スペースに、コーヒーのテイスティンコーナーが開設されますぴかぴか(新しい)

コーヒーのティステイング20190324.jpg

コーヒー豆の原産国による違い、焙煎方法や抽出方法による香り(アロマ)や味(テイスト)の違いを体感するイベントです。
無料で試飲することもできます。
フレンチプレスドリッパーやグラインダーなどの器具も用意され、
使い方などについても聞くことができます。

るんるん日 時るんるん 2019年3月24日(日)10:30〜 1時間程度の予定
るんるん場 所るんるん 山口市立中央図書館 交流スペース
        山口市中園町7番7号
るんるん協 力るんるん COFFEE AND PLANTS
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申 込るんるん 不要
るんるん問 合るんるん 山口市立中央図書館     
        電話083-901-1040


logo_satellite-library.png

COFFEE AND PLANTSは、「まちじゅう図書館」に参加しています。
山口市立図書館から1か月単位で届けられる植物・アート・建築などの本40〜50冊が置いてあり、店内で読むことができます。

3518C3CB-6357-4A2E-84E2-20F2B278EFF3.jpeg
山口市立中央図書館リニューアルオープン [2019年03月23日(Sat)]
今日23日(土)10:00に山口市立中央図書館がリニューアルオープンしますぴかぴか(新しい)
当日は本などを借りた方、先着1000人に記念品がプレゼントされます揺れるハート

山口市立中央図書館リニューアルオープン20190323.jpg

リニューアルを記念し、オープニングセレモニーやオープニングイベントが行われます。

るんるん9:45〜  リニューアルオープン記念式典
       (場所:YCAMインフォメーションスペース)
るんるん10:00〜 公演「ファッションライブ〜服と音の共演〜」
るんるん13:00〜 講座「人気のハーバリウムをつくってみませんか」
るんるん15:00〜 講座「コーヒー教室「ハンドドリップの基本」」
 (※完成記念式典以外のイベントは、すべて中央図書館内エントランスエリア)


かわいいファッションライブ〜服と音の共演〜
時 間 10:00〜 1時間程度
内 容 音楽ライブとファッションショー、
    関連書籍の展示と着物リメイク作品についてのトークショー
出 演 サクソフォン・クインテット
構成・演出 片山涼子氏(アトリエa.p.r代表)
参加費 無料
申 込 不要(ただし、椅子席には限りありますが、立見はOKです)


かわいい人気のハーバリウムをつくってみませんか?
時 間 13:00〜 1時間程度
内 容 ハーバリウム講座、関連書籍の展示
講 師 フラワーショップ花陰
参加費 800円(材料代)
定 員 30人
申 込 2019年3月15日(金)までに中央図書館(電話083-901-1040)へ電話で
     ※定員に達したため、受付を終了しました


かわいいコーヒー教室「ハンドドリップの基本」
時 間 15:00〜 1時間程度
内 容 コーヒーの入れ方講座、関連書籍の展示
講 師 コーヒーボーイ
参加費 800円(材料代)
定 員 30人
申 込 2019年3月15日(金)までに中央図書館(電話083-901-1040)へ電話で
     ※定員に達したため、受付を終了しました


logo_satellite-library.png

今回の講師の HANAKAGE CAFE Bouquet と COFFEE BOY 山口店 にはまちじゅう図書館の「サテライト ライブラリー」が設置されています。
山口市美術展覧会に行きましたB [2019年03月22日(Fri)]
【前回の続き】

特別展示枠として昨年度大賞受賞者の上田幸吉さんのコーナーができていました。
今年度初めての試みです。
5C04FEC2-88B4-48BF-AFC8-ACDAC7A61C9F.jpeg A03D99CC-3C57-48E4-A3E0-22A2F4F782B0.jpeg

SHARAKU
東洲斎写楽の「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」をオマージュした作品。
2D2EAEC4-F7D1-4B27-9247-EBED1E1507BB.jpeg

ピカソな日
パブロ・ピカソの「泣く女」をオマージュした作品。
7B76737A-8F79-4611-97C7-54022E4CC86C.jpeg

一見絵のようですが、切り絵です。
IMG_2090.JPG
IMG_2091.JPG IMG_2092.JPG

参考までに、昨年の大賞の作品「アレッタの林檎(切絵)」です。 
B96F4065-E1DE-411C-8E94-BB729B3BC77D.jpeg

市美展の会場。
IMG_2044.JPG IMG_2087.JPG IMG_2046.JPG IMG_2045.JPG

絵画「愛犬豆助の遺影」港貞夫
皆さんが感心していた作品。
90歳を過ぎた港さんは、不自由な手で亡くなった豆鋤の絵を描かれたそうです。
A37D5EBB-95BB-4726-B2B6-D5A61AB8B9FD.jpeg

絵画(水墨画)「仲秋」飯田陽子
Yさんが一番好きと言っていた作品。
EF0C6C46-D5C2-4439-9E40-A10873E2BD7C.jpeg

いろいろな作品があって山口市美術展覧会は楽しいです。
角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」が開催されます [2019年03月21日(Thu)]
昨年国際アンデルセン賞作家賞を受賞された角野栄子さんと山口県との結びつきは、1988年に長門市の俵山温泉でご講演をいただいた時以来です揺れるハート

今日3月21日(木・祝)に角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」山口県教育会館でありますぴかぴか(新しい)
86E69015-F54D-4018-9555-9C5DD620E410.jpeg
(▲ほっぷ 第755号 山口版 第一部)

チケットをお持ちでない方は、当日、受付で購入可能です。
受付開始は12:30です。

F51DF90E-A9A0-4036-987D-7B9C964DA800.jpeg
(▲NHK山口放送)

ホールの入場は13:00からで、チケットが必要ですが、
ロビーの入場は12:30からの予定で、チケットは不要です。
ワークショップ「小さなおばけアッチのブローチづくり」への参加はチケット不要(ただし、材料費100円必要)ですので、どなたでもどうぞかわいい

角野栄子20190321.png

るんるん日 時るんるん 2019年3月21日(木・祝)13:30〜16:00
          開場時間 ロビー 12:30(予定)
               ホール 13:00
          受付開始 12:30
るんるん場 所るんるん 山口県教育会館 ホール、ロビー
        山口市大手町2-18 
        電話083-922-0383

るんるん内 容るんるん
かわいいワークショップ
角野 image8.JPG 
 時 間 12:30〜(準備出来次第)
 場 所 ロビー
 内 容 小さなおばけアッチのブローチづくり
 材料費 100円
 対 象 どなたでも(入場チケット不要)

かわいい角野作品の朗読  
 時 間 13:30〜13:55
 内 容 角野さんのデビュー作『ルイジンニョ少年 ブラジルを訪ねて』の朗読
 朗 読 松原淳子(FMサンサンきらら パーソナリティ)

かわいい講演会「魔女とアンデルセンとわたし」  
 時 間 14:00〜15:30
 講 師 角野栄子(児童文学作家)
 聞き手 横山眞佐子(こどもの広場 代表)

かわいい魔女まじょコンテスト
魔女まじょコンテスト.png
 時 間 15:35〜16:00  
 内 容 魔女に扮するコンテスト
 審査員 角野栄子(審査委員長)、横山眞佐子、山本安彦(山口県子ども文庫連絡会 代表)
 司 会 松原淳子(FMサンサンきらら パーソナリティ)
 <出場者事前募集>
  対象  小学生以下(乳幼児可)
  定員  20名(要事前申込・先着順)※当日申込可
  参加費 無料(+付添の保護者1名)
  賞   優秀賞には審査委員長の角野さんからステキなプレゼントexclamation×2
  参加賞 審査委員長の角野さんから著書プレゼント + 角野さんとのツーショット揺れるハート
  申込  携帯電話090-2008-9467(山本) 

るんるん対 象るんるん 小学生以上(小学生以下の子どもたちは保護者の方で管理をお願いします)
るんるん定 員るんるん 500人
るんるんチケットるんるん 大人1,500円、5歳以上〜中学生1,000円 ※5歳未満無料
       ※当日受付で購入可能
るんるん問 合るんるん 携帯電話090-2008-9467(山本)       
るんるん主 催るんるん 山口県子ども文庫連絡会
るんるん後 援るんるん 山口市教育委員会、こどもと本ジョイントネット21・山口
るんるん助 成るんるん 子どもゆめ基金

かわいい角野栄子さんかわいい
1935年、東京・深川生まれ。59年から2年間ブラジルに滞在。70年、その体験をもとに描いたノンフィクション『ルイジンニョ少年 ブラジルを訪ねて』でデビュー。85年、代表作『魔女の宅急便』を刊行、野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞受賞。国内でアニメーション映画化、舞台化、実写映画化され、2016年末からはロンドンで舞台化された。『小さなおばけ』、『大どろぼうとブラブラ氏』、『ズボン船長さんの話』『ヨコちゃんとライオン』など、著作多数。2000年に紫綬褒章、14年に旭日小綬章受賞。16年、『トンネルの森 1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。18年、児童文学で世界で最も権威ある国際アンデルセン賞作家賞を受賞。自作作品の読み聞かせや執筆活動に精力的に取り組んでいる。
角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」@ やまぐち絵本まつり2018 [2019年03月20日(Wed)]
2016年2月7日、下関市の勤労福祉会館で行ったこどもと本ジョイントネット21・山口主催の「おばけのアッチ 誕生のヒミツ 〜〜作者 角野栄子さんをかこんで〜〜」には会場にはキキになりきった少女も。2年生だそうです。熱心に質問していました。
角野 image6.JPG
アッチのブローチも作りました!
角野 image8.JPG

2018年4月30日、国際アンデルセン賞作家賞受賞を記念して下関市生涯学習プラザ 宙のホールで行われた角野栄子さん講演会「私の中のこども」
1D0529B9-D220-4390-8899-083B1D002A0A.jpeg 9CAB2085-5D50-4D76-A57B-B8B55B13580C.jpeg

2019年3月21日(木・祝)、山口県教育会館 ホールで行われる角野栄子さん講演会「魔女とアンデルセンとわたし」(14:00〜15:30)では、どんなお話が聴くことができるでしょうか?
小さなおばけアッチのブローチづくりのコーナー(12:30〜、チケット不要、材料費100円)も、魔女(魔法使い)になりきる魔女まじょコンテスト(15:35〜16:00)もあります揺れるハート
FMサンサンきらら パーソナリティ 松原淳子さんによる角野さんのデビュー作『ルイジンニョ少年』の朗読(13:30〜13:55)もあります。

かわいいプレイガイドかわいい※当日、受付(12:30〜)で購入可能。
C・S赤れんが(083-928-6666 山口市中河原町5-12)
ギャラリーナカノ(083-924-6648 山口市中央1-5-14)
山口情報芸術センター(083-901-2222 山口市中園町7-7)
こどもの広場(083-232-7956 下関市幸町7-13)
こどもと本ジョイントネット21・山口 山口BC(090-3636-2617 山口)
Nコン2019 小学校部の課題曲 × 角野栄子「わたしは こねこ」 [2019年03月19日(Tue)]
Nコン2019 NHK全国学校音楽コンクール 第86回小学校部の課題曲角野栄子さんの「わたしは こねこ」ですぴかぴか(新しい)

わたしは こねこ
 なまえは チッチ
 うまれは しらない
 すみかはいろいろ

 (略)
 とたんにからだは 矢印に
 (略)
 きっと いいこと まっている

88D83232-DFA4-4DE4-9BB1-E17D19BB66F9.jpeg
(▲2016年2月7日、「おばけのアッチ 誕生のヒミツ 〜作者 角野栄子さんをかこんで〜」(下関市勤労福祉会館)にて撮影))

角野さんはこの詩に寄せて
「想像することは創造することにつながります。
 あなただけのチッチを、言葉をよく読んで、考えて、自由に想像してください。
 そこからが始まりです。文字の向こうには限りなく大きな世界が広がっているのです。」
と語られています猫

53E3F39B-A384-4E24-9D36-6D76D0A997DE.jpeg

第86回課題曲のテーマは「跳(と)ぶ」。
角野さんは、Nコン課題曲は第69回(平成14・2002年度)小学校の部「おさんぽぽいぽい」の作詞に続いて、2度目です。
作曲は、作曲家 大熊崇子さんです。

BF80B595-4D00-4DD5-847E-C40E2F1DFA16.jpeg
(▲2018年4月29日 角野栄子さん国際アンデルセン賞受賞お祝いの会(東京第一ホテル下関)にて撮影)

かわいい角野栄子さん(児童文学作家)かわいい
1935年、東京・深川生まれ。59年から2年間ブラジルに滞在。70年、その体験をもとに描いたノンフィクション『ルイジンニョ少年 ブラジルを訪ねて』でデビュー。85年、代表作『魔女の宅急便』を刊行、野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞受賞。国内でアニメーション映画化、舞台化、実写映画化され、2016年末からはロンドンで舞台化された。『小さなおばけ』、『大どろぼうとブラブラ氏』、『ズボン船長さんの話』『ヨコちゃんとライオン』など、著作多数。2000年に紫綬褒章、14年に旭日小綬章受賞。16年、『トンネルの森 1945』で産経児童出版文化賞ニッポン放送賞受賞。18年、児童文学で世界で最も権威ある国際アンデルセン賞作家賞を受賞。自作作品の読み聞かせや執筆活動に精力的に取り組んでいる。
Nコン課題曲は第69回(平成14・2002年度)小学校の部「おさんぽぽいぽい」の作詞に続いて、2度目となる。

5C61A2C2-9EE9-4EDC-B036-22EDA5D85E36.jpeg
(▲2019年8月10日 第85回NHK全国学校音楽コンクール 山口県コンクール)


その角野栄子さんの講演会「魔女とアンデルセンとわたし」山口市3月21日(木・祝)にありまするんるん
角野栄子20190321.png

るんるん日 時るんるん 2019年3月21日(木・祝)13:30〜16:00
るんるん場 所るんるん 山口県教育会館 ホール
        山口市大手町2-18 
        電話083-922-0383
るんるんチケットるんるん 大人1,500円、5歳以上〜中学生1,000円 ※5歳以上有料
るんるんプレイガイドるんるん
C・S赤れんが(083-928-6666 山口市中河原町5-12)
ギャラリーナカノ(083-924-6648 山口市中央1-5-14)
山口情報芸術センター(083-901-2222 山口市中園町7-7)
こどもの広場(083-232-7956 下関市幸町7-13)
こどもと本ジョイントネット21・山口 山口BC(090-3636-2617 山口)
るんるん問 合るんるん 電話083-232-7956(こどもの広場)
やまぐち新進アーティスト大賞10年展C第7〜10回 竹部徳真・山口功・吉村大星・鈴木啓二朗 [2019年03月18日(Mon)]
【前回の続き】

竹部徳真(木工作家:第7回やまぐち新進アーティスト大賞)
「零れ木ー喜びの生ー(こぼれぎ―よろこびのき―)(2019年 アカシア)
FF825B0C-DCF4-47D3-8981-9B97BEA3A11B.jpeg 62F91D72-A18E-4A39-A59A-1B8D846EE8A5.jpeg EBFAA2DA-B198-4FA1-AB0F-2DA3FDE6DDC1.jpeg


山口功(美術作家:第8回やまぐち新進アーティスト大賞)
「箱庭」(2017年 アクリル絵の具、粘土・金属・木・紙)
36FEBAA4-6F2F-4161-B8AE-7A630719B324.jpeg BBE92604-5C19-4F06-8817-C9A1FF8744F9.jpeg A1044ABF-AFBC-4D37-866C-80E2C9D5578B.jpeg D92C0EB5-1BBF-475F-AB20-760EE7B413EA.jpeg


吉村大星(画家:第9回やまぐち新進アーティスト大賞)
「プルバック」(2018年 色鉛筆、紙、木製パネル)
AB7AFDCD-5D20-495F-9412-8012423EC788.jpeg 2A2EB1B5-5C3A-4E47-B464-7C80DDAF2AAB.jpeg DDF3BD31-312B-4052-99ED-CF101E800E9A.jpeg 1241D138-C991-4B42-9787-FB4829B56F80.jpeg 
2019年2月2日(土)22:00〜22:30『美の巨人たち』(テレビ東京系列)「吉村芳生『新聞と自画像』超絶リアルな新聞…え!これ描いたもの?」に出演されていましたね。


鈴木啓二朗(現代美術作家:第10回やまぐち新進アーティスト大賞)
「名もなき日々の試み…(エジンバラ・バージョン)」(2014年‐)
087BAB8A-B6D7-4E31-AD6A-6C593D8E04E1.jpeg D3816DF0-6B06-4005-AF91-E75DFC73520D.jpeg
やまぐち新進アーティスト大賞10年展B第4〜6回受賞者 保手濱拓・小山祐和・平井槙・土谷寛子・臼杵万理実 [2019年03月17日(Sun)]
【前回の続き】

保手濱拓(美術家:第4回やまぐち新進アーティスト大賞)
「山とこけし」(2018-2019年 紙・木材)
2328FBF2-1CE3-4ED3-8718-9646F170D9AF.jpeg
C8C5DE37-3051-4BAA-813A-5A81F1069152.jpeg
76C56B79-3062-4FE5-8E16-5CC1CEEAAE91.jpeg


小山祐和(サンドブラスト職人:第4回やまぐちAcs賞)
「ガラスの銀河」(2018年 ポロシリケイトガラス)
31504E9A-51E3-40B2-9686-2048D91F4450.jpeg B7131401-9553-494A-A83A-564420B99B8B.jpeg 345FD057-C1F3-4E8E-BD72-7BDC024FE6BA.jpeg C0B9CD7C-5CB2-4123-947A-443B38519302.jpeg


平井槙(美術家:第5回やまぐち新進アーティスト大賞)
「彼らは自分の頭に手を置くことができない」(2018年 フェイクファー、樹脂粘土、ガラスアイ)
A7AB7D2C-3121-4C83-9092-8537FC18B37B.jpeg 7E1B03AF-C5D7-4F43-BB5E-88EFA7A28545.jpeg 9DB6592E-89A6-47E3-9620-C11838C0EBF8.jpeg 27095673-4FA6-43FE-AFA4-B169F352A3DD.jpeg BD0D9A11-58ED-459E-8929-8E8B18EFDAC9.jpeg


土谷寛子(イラストレーター:第5回やまぐち新進アーティスト大賞審査委員賞)
「パリジェンヌ」(2018年 シルクスクリーン印刷、刺繍)
7C880B6A-C460-4A6B-9CB0-EF88E355829E.jpeg D0738974-1306-4586-86B2-2C70D53D527A.jpeg 245A6F9A-EB34-4732-B05F-2EE270D97545.jpeg 18A83241-14A2-4A70-BE7F-7E30CA673917.jpeg


臼杵万理実(美術家:第6回やまぐち新進アーティスト大賞)
「ものがたりのかけら」(2018-2019年 水彩絵の具、色鉛筆、紙)
A6CC80FE-0141-4A5C-9F2D-B0D293BBF9F8.jpeg A9B1CD9C-1547-4154-904B-3F637311883D.jpeg 
臼杵万理実さんの作品展「じゆうちょう」が17日(日)までギャラリー・ナカノで行われています。

【次回に続く】
やまぐち新進アーティスト大賞10年展A第1〜3回受賞者 平川和明・原田和明・渡邉陽子・松村憲治・佐伯和章 [2019年03月16日(Sat)]
【前回の続き】

平川和明(家具職人:第1回やまぐち新進アーティスト大賞)
「Sofa 01」(2019 チェリー、本革)
64F2BCB3-0380-40DB-BD34-73C0329FFF05.jpeg F5A9590D-3125-465D-9260-EF4FBEAD2F4D.jpeg FCD0F037-61F4-40A7-85BB-CAE730D52B33.jpeg


原田和明(オートマタ作家:第1回やまぐちAcs賞)
実物は展示されておらず、映像のみでした。
AA6D1300-A7B9-4199-BDBB-64455C275C8B.jpeg 467FABDD-1DCC-4F07-9E18-6140813187CE.jpeg 9544BBB6-8AA4-41C7-AB32-352585E6F082.jpeg

実物は狐の足あとに展示されています。
「白狐伝説」
IMG_8141.JPG 
「或る中也」
IMG_8145.JPG IMG_8143.JPG IMG_8144.JPG


渡邉陽子(陶芸家:第2回やまぐち新進アーティスト大賞・第2回やまぐちAcs賞)
「HERON」(2017年 陶)
62FF7158-4B43-4B9D-9809-791B1303A636.jpeg
19ADFF95-014E-4E80-AFF1-62DCF76B1F58.jpeg 02591DD9-8D04-4294-9C67-DF105D3D56AB.jpeg
F5E09A0E-246D-4B9B-87CE-825391F2ABC9.jpeg


松村憲治(金属作家:第3回やまぐち新進アーティスト大賞)
「Qunryu(薫龍)」(2018年 アルミ、真鍮)
7FB01436-FD72-4007-8E95-49A417E803DD.jpeg A819CDEA-8856-4F72-906D-30B70E632E12.jpeg


佐伯和章(彫金作家:第3回やまぐちAcs賞)
「アトリエ」(2019年 彫金、制作道具や材料ほか)
9C970B62-AB92-424F-86FE-F45C73441829.jpeg E74FA7B5-3343-4FD9-8D19-43E4F099C6EF.jpeg 59BD1DCF-C75E-450E-B9D0-BEF380EFD48B.jpeg C75AEB66-8ABA-4C4E-AF3F-EB32E6CF0C33.jpeg 38923035-3B18-4B79-989C-51561B1D1BA7.jpeg FA789266-5A66-4A2E-A69C-E8E42207BAD0.jpeg 31431227-69D6-4070-9EA4-9D42A33635F9.jpeg 67156476-D631-4FD6-B8D5-E14D152A0FA5.jpeg 42E59373-7710-41E4-A159-E6C5C055BC51.jpeg FDF241EE-67E3-4217-B07C-4594F963144F.jpeg 91CECD93-F823-4367-9BD5-11E76185348D.jpeg 
私ごとですが、この時、山口市よりAcs賞の審査員を委嘱されていて、佐伯和章さんの作品を一押ししました。

【次回へ続く】
やまぐち新進アーティスト大賞10年展@田口克己氏の作品展示 [2019年03月15日(Fri)]
山口市のクリエイティブ・スペース赤れんがで24日(日)まで、やまぐち新進アーティスト大賞10年展が行われていますぴかぴか(新しい)
DD65A552-2D3B-46D3-9C8A-E78DE6EB740F.jpeg

山口市では、故田口克己氏の寄付により「やまぐち新進アーティスト大賞」を創設し、将来一層の活躍が期待されるアーティストに賞を贈ることにより、創作活動の奨励や展覧会の開催などを通じたアーティストの周知・育成を図るとともに、地元のアーティストを地域や住民が支える仕組みづくりを目指しています。
平成29年度で第10回の節目を迎えました。
やまぐち新進アーティスト大賞10年展では、これまでの10年間の中で受賞した気鋭のアーティストの活動・活躍の状況を、その作品とともに紹介しています。
1C9B79F5-A1AB-4621-A5F5-6C3E50B6E9C9.jpeg 9E3D897F-1085-48A6-A60A-4C351287A738.jpeg

るんるん日 時るんるん 2019年3月10日(日)〜3月24日(日)9:00〜17:00
       ※初日は10:00〜、最終日は15:00まで 
       ※3月11日(月)、18日(月)、22日(金)は休館
るんるん場 所るんるん クリエイティブ・スペース赤れんが ホール1、2
       山口市中河原町5−12
るんるん入場料るんるん 無料 

E429F387-9ADF-44F9-9921-B7D94EA65011.jpeg

るんるん出品者るんるん 歴代受賞者(14名)
平川和明(家具職人:第1回やまぐち新進アーティスト大賞)
原田和明(オートマタ作家:第1回やまぐちAcs賞)
渡邉陽子(陶芸家:第2回やまぐち新進アーティスト大賞・第2回やまぐちAcs賞)
松村憲治(金属作家:第3回やまぐち新進アーティスト大賞)
佐伯和章(彫金作家:第3回やまぐちAcs賞)
保手濱拓(美術家:第4回やまぐち新進アーティスト大賞)
小山祐和(サンドブラスト職人:第4回やまぐちAcs賞)
平井槙(美術家:第5回やまぐち新進アーティスト大賞)
土谷寛子(イラストレーター:第5回やまぐち新進アーティスト大賞審査委員賞)
臼杵万理実(美術家:第6回やまぐち新進アーティスト大賞)
竹部徳真(木工作家:第7回やまぐち新進アーティスト大賞)
山口功(美術作家:第8回やまぐち新進アーティスト大賞)
吉村大星(画家:第9回やまぐち新進アーティスト大賞)
鈴木啓二朗(現代美術作家:第10回やまぐち新進アーティスト大賞) 

6BFD013D-D922-4CB3-964B-E8A6CDA575FD.jpeg

また、期間中は関連イベントとして、アーティストによるワークショップやトークイベントが開催されます。

かわいいワークショップかわいい
るんるん場 所るんるん クリエイティブ・スペース赤れんが ホール2
るんるん申込方法るんるん 
   氏名、年齢、住所、連絡先を、電話、Fax、Eメールのいずれかで山口市文化交流課へ
   〒753-8650 山口市亀山町2番1号 山口市役所
   電話083-934-2717
   fax to083-934-2670

(1)「ガラス彫刻でオリジナルコップづくり」
るんるん講 師るんるん 小山祐和(第4回やまぐちAcs賞)
るんるん日 時るんるん 3月16日(土)10:00〜12:00
るんるん料 金るんるん 500円
るんるん定 員るんるん 20人(先着順)
るんるん持参品るんるん 汚れても良い服装

(2)「動画制作〜アーティストの作品づくりに参加しよう〜」
るんるん講 師るんるん 鈴木啓二朗(第10回やまぐち新進アーティスト大賞)
るんるん日 時るんるん 3月16日(土)14:00〜16:00
るんるん料 金るんるん 無料
るんるん定 員るんるん 10人程度(先着順)

(3)「自然のものを使ったおもちゃづくり」
るんるん講 師るんるん 佐伯和章(第3回やまぐちAcs賞)・臼杵万理実(第6回やまぐち新進アーティスト大賞)
るんるん日 時るんるん 3月21日(木・祝日)10;00〜12:00
るんるん場 所るんるん クリエイティブ・スペース赤れんが ホール2
るんるん料 金るんるん 800円
るんるん定員・対象るんるん 小学生20人(先着順)
るんるん持参品るんるん 筆記用具

(4)「木の時計づくり」
※定員に達しましたので、締め切りました。
るんるん講 師るんるん 平川和明(第1回やまぐち新進アーティスト大賞)
るんるん日 時るんるん 3月21日(木・祝日)14:00〜16:00
るんるん料 金るんるん 1800円
るんるん定員・対象るんるん 大人13人(先着順)
るんるん持参品るんるん 汚れても良い服装


かわいいトークイベントかわいい
るんるん日 時るんるん 3月24日(日)13:30〜15:00
るんるん場 所るんるん クリエイティブ・スペース赤れんが ホール2
るんるんモデレーターるんるん
 藤川哲(山口大学人文学部教授)
るんるん登壇者るんるん(6名)
 渡邉陽子(陶芸家:第2回やまぐち新進アーティスト大賞・第2回やまぐちAcs賞)
 松村憲治(金属作家:第3回やまぐち新進アーティスト大賞)
 平井槙(美術家:第5回やまぐち新進アーティスト大賞)
 土谷寛子(イラストレーター:第5回やまぐち新進アーティスト大賞審査委員賞)
 竹部徳真(木工作家:第7回やまぐち新進アーティスト大賞)
 山口功(美術作家:第8回やまぐち新進アーティスト大賞)


また、併せて、田口克己氏作品展示も行われていますかわいい

「逆行の教会(平戸)」1974
6BF462B8-08F6-4087-A390-C7C86A791940.jpeg

「エジプトの人」1980
ACFF85BD-FFCE-487D-B8EC-D016D8526BB8.jpeg

「仏壁」1981
2FA19E8C-4BFD-495A-AF4A-392165084588.jpeg

4ADD84CE-AFD9-40B9-B688-B15E2B4688F0.jpeg AA1914DF-8E73-4A92-A3CB-F1F26EE6AAA0.jpeg

【次回に続く】
真珠まりこさんが長門市立図書館にやってくる!もったいないばあさんのおはなし会&講演会 [2019年03月14日(Thu)]
長門市立図書館 新館開館20周年記念企画として、「もったいないばあさん」(講談社)シリーズでおなじみの絵本作家 真珠まりこさんをお迎えして、もったいないばあさんのおはなし会講演会「絵本の話」が行われますぴかぴか(新しい)
真珠まりこin長門市立図書館.jpg

るんるん日にちるんるん 2019年3月16日(土)
るんるん場 所るんるん 長門市立図書館 2階 視聴覚室
        〒759-4106 長門市仙崎441-1        
るんるん入場料るんるん 無料
るんるん申 込るんるん 図書館カウンターまたは電話で
       (おはなし会と講演会はそれぞれに申込が必要)
るんるん問 合るんるん 長門市立図書館 
        電話0837-26-5123


かわいいもったいないばあさんのおはなし会かわいい
るんるん時 間るんるん 14:00〜15:10(13:30受付開始)
るんるん対 象るんるん 3歳以上ならどなたでも
るんるん定 員るんるん 100名
るんるん持参物るんるん 筆記用具


かわいい講演会「絵本の話」かわいい
るんるん時 間るんるん 15:15〜(30分程度)
るんるん対 象るんるん 大人のみ
るんるん定 員るんるん 30名


かわいい真珠まりこ(しんじゅまりこ)かわいい
神戸生まれ。
神戸女学院大学卒業後、大阪総合デザイン専門学校の絵本科及びニューヨークのパーソンズデザイン学校で絵本制作を学ぶ。アメリカで出版されたはじめての絵本"A Pumpkin Story" は、後に『かぼちゃものがたり』(学習研究社 2000)として日本でも出版された。絵本「もったいないばあさん」(講談社)シリーズで、第15,16,18回けんぶち絵本の里大賞及び第20回けんぶち絵本の里びばからす賞受賞。
2008年より「もったいないばあさんのワールドレポート展」を開催し、全国を巡回展示。現在、環境省・地球生きもの応援団メンバー。
作品は、他に『おべんとうバス』(ひさかたチャイルド 2006.1)『おでんのゆ』(ひさかたチャイルド 2008.11)『おたからパン』(ひさかたチャイルド 2016.7)、『イカになあれ』(講談社 2014.3)、『かまくらレストラン』(教育画劇 2016.10)、『ゆめねこ』(金の星社 2017.7)、「おててかいじゅうつみきのまちへ」(PHP研究所 2017.10)、『ハートリペアショップ』(岩崎書店 2006.4)、『チョコだるま』(ほるぷ出版 2008.11)、『なないろどうわ』(アリス館 2013.7) など。
冬の長門峡を歩きましたG石碑など [2019年03月13日(Wed)]
【前回の続き】

洗心橋の近くの岩(山?)に「長門峡」と大きく表示してありますが、そのふもとには石碑などがたくさんあります。
228AC8D8-D40D-4119-AF74-97FCBBB9FE28.jpeg

探勝マップ。
IMG_1953.JPG

大正十二年三月高島北海氏
寄贈ノ櫻樹壱万本ヲ長門峡
入口及ヒ本村ノ人家附近ニ
植栽ス依テ其由ヲ記ス 
 大正十二年五月 篠生村長 口羽順藏

IMG_1945.JPG 83FA62C1-8DF5-41AD-8782-31E2E6932521.jpeg

聴秋の句でしょうか、いろいろ調べたけどわかりませんでした。
IMG_1946.JPG 6B1A8425-FF86-47BB-B2E8-C0498BEF5DAF.jpeg 
左は洗心館前の聴秋の句碑の「聴秋」の文字、右はこの句碑。「聴秋」と読めるような読めないような…。
58B158D6-D17F-4646-B3C0-D897AAFC4A5E.jpeg AFCB17CD-7416-4F09-9139-D6BFE7EA32CF.jpeg

観世音菩薩の碑。
IMG_1948.JPG

祠もありました。
金毘羅権現大神
秋葉権現大神
遷座 平成二十五年四月吉日

IMG_1949.JPG IMG_1950.JPG

長門峡開発記念碑がありました。
1923(大正12)年建立の碑で、地元篠生持坂産の石で造られていると左側に彫ってありました。
長門峡碑
大正九年八月萩出身ノ陸軍中将男爵山根武亮画伯高島北海ノ両氏
阿武川ノ上流ヲ探リ其ノ景勝ヲ激賞シ長門峡ト命名セリ本峡ハ古
来絶険ノ地ニテ通行困難ナリシカ高島氏ハ画会ヲ設ケ得ル〇〇金
弍萬余円ヲ挙ケテ長門峡保勝会ニ寄贈シ道路開通ノ資ト為ス時ノ
郡長岡村勇二氏ハ保勝会長ト為リ鋭意其ノ工事ヲ監シ翌年九月竣
功ス鉄道省ハ長門峡駅ヲ置キ内務大臣ハ同十二年三月名勝地ト指
定セリ茲ニ其ノ由来ヲ記シ後世ニ伝フ
 大正十二年十一月 萩町外四箇村長門峡管理組合建立

(句読点を入れ、漢字は旧字体を新字体に変えました)
IMG_1951.JPG 423AEF58-3A73-4262-B9F8-2119394B8C1C.jpeg

ここで長門峡の歴史を少し……。
1856(安政3)年、吉田松陰は 『松下村塾記』に
川の源 渓間数十里、人能く窮むるなかれ
と記述し、これは長門峡を指しているといわれています。
1899(明治32)年、陸軍参謀本部陸地測量部が入山し測量を行い、1903(明治36)年12月に5万分の 1の実測図が出版されました。
1908(明治41)年、山口の河北勘七が、阿武川水力発電計画のため峡谷に入り、その技術者が峡内の写真を撮影して人々に紹介しています。
同年夏、山口高等商業学校のイギリス人 英語教師エドワード・ガントレット(英国王立地理学会会員)が長門峡を訪れ、景観の美しさに感動し、その後数年間、御堂原に避暑をして峡内の探勝をしました。1912(大正元)年8月に山口県の教育総会で講演し、長門峡の美しさを耶馬渓以上だと激賞し、開発の必要性を説き、「長門耶馬渓(ながとやばけい)」と命名しました。
1917(大正6)年6月に防長新聞記者永見華北が御堂原から長門峡に入り、『長門耶馬溪の探勝』という紀行文を新聞に連載しました。
そして、上掲の碑に続きます。


道の駅 長門峡「くんくのだいち」のふるさと産品直売所「あとうの恵み」であとう和牛を買い、
IMG_1801.JPG

家に帰って、焼いて食べましたわーい(嬉しい顔)
お肉のお伴は美味しい地酒。親戚で造っているお酒です。
55DA2040-F94A-4C43-9911-BDEFC7E57CDC.jpeg
冬の長門峡を歩きましたF獺淵への道 [2019年03月12日(Tue)]
【前回の続き】

お腹も空いたので鈴の茶屋を目指して急ぎます。
IMG_1898.JPG12:38

獺淵を目前にして、突然の通行止の標識がく〜(落胆した顔)
IMG_1899.JPG12:39

実際は、長門峡入口のところに竜宮淵には行けないという看板があったのですが(帰りに確認)、ぜんぜん眼中に入らず…。
鈴の茶屋で食事を摂ろうという計画も泡と消えました。

ダイダイゴケの仲間?
IMG_1900.JPG12:40
IMG_1901.JPG

帰りは、歩きます。かなり速足で。
IMG_1902.JPG12:40

大谷淵。
IMG_1903.JPG12:44

IMG_1904.JPG12:45

IMG_1905.JPG12:46

竜宮淵から2.7qあたりに石組。明らかにまわりは平らになっていて何か建物があったはずです。
IMG_1906.JPG12:49 2AB0D431-73CA-4241-97AC-3A20D9008229.jpeg

急ぎ足でも頭上注意。
IMG_1908.JPG12:52

こぶ。
IMG_1909.JPG12:54

地表類。
IMG_1910.JPG12:57

地表類。
IMG_1911.JPG12:57

勢いよく流れる湧水。
IMG_1912.JPG12:59

IMG_1913.JPG12:59

榧ヶ淵の特徴的な岩が見えていました。
IMG_1914.JPG13:01

IMG_1916.JPG13:04

榧ヶ淵。
IMG_1917.JPG13:04

イタビラカズラ。
IMG_1919.JPG13:06

湧水。
IMG_1920.JPG13:07

IMG_1921.JPG13:07

IMG_1922.JPG13:08

桜橋の近くまで戻って来ました。
IMG_1923.JPG13:09

桜橋。
IMG_1926.JPG13:09 IMG_1925.JPG13:09

ここにも石組み。
IMG_1928.JPG13:21

帰って来ました。
IMG_1932.JPG IMG_1933.JPG13:29

【次回へ続く】
| 次へ