• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
こども運動教室 @ まちじゅう図書館講座 ウェルネスセンター中央×中央図書館 [2024年03月13日(Wed)]
3月30日(土)、中央公園で、まちじゅう図書館講座「こども運動教室」が開催されますぴかぴか(新しい) 

F20321E7-9172-4566-AA3A-B71841BAAD17.jpeg

からだをやわらかくしたり、速く走るコツを教えてもらおう!
こどもの“苦手”を克服し、“できる”をのばします。

小学生を対象に瞬発力や柔軟性をアップさせる講座です。
講師はウェルネスセンター中央メディフィットクラブのトレーナーのみなさんです


るんるん日 時るんるん 2024年3月30日(土) @10:30〜11:30 A13:30〜14:30
るんるん場 所るんるん 中央公園
るんるん講 師るんるん ウェルネスセンター中央 メディフィットクラブ
るんるん対 象るんるん 小学生
るんるん定 員るんるん 各回10名(事前申込制) 
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん持参物るんるん タオル、飲み物、動きやすい服装
るんるん申込方法るんるん 山口市立中央図書館 窓口または電話
るんるん申込・問合先るんるん 山口市立中央図書館  
   電話 083-901-1040
るんるん主 催るんるん ウェルネスセンター中央 × 山口市立中央図書館
第80回 持ち寄り本カフェ @ 山陽小野田市立中央図書館 [2024年03月12日(Tue)]
3月24日(日)、山陽小野田市立中央図書館で、「第80回 持ち寄り本カフェ」が開催されますぴかぴか(新しい)

F748E126-BE8D-432D-9C8D-5FA7501AC65C.jpeg

本ってすごい!おもしろい!
本好き人間がすすめる"とびっきり"のほん・ホン・本!
「見るだけ」「聞くだけ」でもOK!
図書館員のおすすめ本もあるよ!
飲み物とおいしいお菓子お出しします!


るんるん日 時るんるん 2024年3月24日(日)13:30〜15:00
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん対 象るんるん 高校生以上
るんるん定 員るんるん 20名 (要申込)
るんるん参加費るんるん ¥100 (お茶代として) ※当日徴収
るんるん持参物るんるん 紹介したい本
るんるん問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
       ※ ●は@に置き換えてください。
るんるん主 催るんるん 図書館創発会議
第88回 詩〜ポエム〜カフェ @ 山陽小野田市立中央図書館 [2024年03月11日(Mon)]
3月24日(日)、山陽小野田市立中央図書館で、「第88回 詩〜ポエム〜カフェ」がハイブリッド開催されますぴかぴか(新しい)

0C08EF88-56A8-41C2-AFD4-C52BD5A65516.jpeg

自分の好きな詩・短歌・俳句、自作品を紹介しあいませんか?
参加者の詩を聞くだけの参加も可能です☆
オンライン参加もできます


るんるん日 時るんるん 2024年3月24日(日)10:00〜12:00
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん対 象るんるん 高校生以上
るんるん定 員るんるん 会場参加 20人 (要申込)
       オンライン参加 5名程度 (要申込)
るんるん持参物るんるん 自分の好きな詩、または自作の詩
       (短歌・俳句でもOK!)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
       ※ ●は@に置き換えてください。
春にさく花のふしぎ @ 山陽小野田市立中央図書館 第45回ちっちゃなかがくのおはなし会 [2024年03月10日(Sun)]
3月24日(日)、山陽小野田市立中央図書館で、第45回 「ちっちゃなかがくのおはなし会」が開催されますぴかぴか(新しい)

D825967D-9529-49AD-B61F-4016717EE8FE.jpeg

図書館でいっしょに身近なふしぎをみつけよう!
今回のテーマは「春に さく 花の ふしぎ」です。


るんるん日 時るんるん 2024年3月24日(日)10:00〜
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2階 視聴覚ホール
るんるん対 象るんるん 3歳〜小学校低学年の子どもとその保護者
るんるん定 員るんるん 30名程度(保護者を含む)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
  電話 0836-83-2870
  fax to 0836-83-3564
  mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
   (●は@に置き換えてください)
令和5年度山口市美術展覧会が開催されています(2) [2024年03月09日(Sat)]
前回より続く

かわいい入賞候補作品かわいい
「もうすぐお兄ちゃん」【絵画(日本画)】 中村美沙子
IMG_E0556.JPG


「蓮」【絵画(油彩画)】 西山節子
IMG_E0560.JPG


「雪の山道」【絵画(水墨画)】 飯田陽子
IMG_E0562.JPG


「好日」【絵画】 後英雄
IMG_E0561.JPG


「血は大地へ、骨は星に。」【絵画】 井岡義朋
IMG_E0553.JPG

「ヨミノクニヘ・・・」で平成25年度山口市教育委員会賞、「雨を降らす樹に抱かれる女。」で平成26年度大賞、「2016年、余命11年宣言」で平成27年度大賞、「この森に埋めてもええそかね。」で平成29年度奨励賞、「森霊(滑の森から・・・)」で令和2年度審査員特別賞、「森の掟」で令和3年度山口市教育委員会賞と堂々の受賞歴です。
「鬼哭啾啾」で第76回山口県立美術展覧会大賞を受賞されました!
ダブル受賞かと密かに思っていたのですが・・・。


「六地蔵さん」【絵画】 神徳秀夫
IMG_E0554.JPG

「保安官」で平成23年度おごおり文化協会賞、「少女」で平成29年度審査員特別賞受賞。


「薔麗宮(青い薔薇)」【彫刻】 齋藤正和
IMG_E0558.JPG

斉藤さんはいつも絵画も出品されています。
今回の作品は「デジタル侯爵」
IMG_E0575.JPG

「星体X=Hand(アストラル・ボディ)」で平成30年度奨励賞。
「都市Aーエンジェル・フライトー」で第76回山口県美術展覧会入選。


「波紋」【工芸(陶芸)】 西村一
IMG_E0557.JPG


「一筆入魂」【写真】 岡本公一
IMG_E0565.JPG

「出現」で令和2年度奨励賞、「春遠からじ」で令和3年度奨励賞受賞。


「勇者の一矢」【写真】 末廣栄
IMG_E0563.JPG


「バリアで守れたらいいのに」【写真】 菅野智文
IMG_E0564.JPG 

「家路」で平成27年度奨励賞、「出番待ち」で平成28年度審査員特別賞、「糾う日々」で令和3年度おごおり文化協会賞受賞。


「ダビンチ コレクション」【デザイン(切り絵)】 上田幸吉
IMG_E0567.JPG

アクリルの額には黒い模様?が入っています。ダ・ヴィンチ・コード???
平成29年度大賞の「アレッタの林檎(切り絵)」は納得の大賞でした!
前年の「モディリアーニ」は平成28年度審査員特別賞受賞。


「想像の街」【デザイン(ペン・水彩・色鉛筆・鉛筆)】 梅田海華 
IMG_E0566.JPG



かわいい特別展示かわいい
前年度大賞受賞者展示 土谷寛子

「創る楽しみ・食べる遊び、人に会う幸せ」
IMG_E0539.JPG

「映しだすもの」で平成26年度山口市教育委員会賞、「blooming 」で令和2年度奨励賞、「牧歌的な風景」で令和3年度審査員特別賞、「HOME 」で令和4年度大賞受賞。



その他、24日まで山口県立美術館で開催されている第76回山口県美術展覧会でも入賞・入選された方です。

響月「彩」【絵画】
IMG_E0574.JPG

「愚かな人類」で佳作


山根みどり「渇く」【写真】
IMG_E0577.JPG

「氷華ーこの現実に咲き誇るー」で佳作


星川勲子「平穏な日々」【絵画】
IMG_E0572.JPG

「いつも一緒」で入選


杉永博人「Sunny spot」【写真】
IMG_E0576.JPG

「PASSION」で入選
令和5年度山口市美術展覧会が開催されています(1) [2024年03月08日(Fri)]
3月10日(日)まで、山口市民会館で、令和5年度山口市美術展覧会が開催されていますぴかぴか(新しい)

IMG_E0542.JPG

るんるん日 時るんるん 2024年3月3日(日)〜10日(日)10:00〜17:00
    (初日10:30〜、最終日〜16:00)
るんるん場 所るんるん 山口市民会館 展示ホール・小ホール
るんるん入場料るんるん 無料
るんるん主 催るんるん 山口市、山口市教育委員会、山口文化協会、おごおり文化協会
るんるん後 援るんるん あいお文化倶楽部、阿知須文化協会、徳地文化協会、阿東文化協会、(公財)山口市文化振興財団

今年度から事前申し込み制になったこと、搬入時期が山口県美術展覧会とほぼかぶったことで、作品数はどうかなと心配(主催者でもないのに!)していましたが、昨年度より出品数が増えていました!
会場には、入選した山口市民の皆様の力作が149点展示されています。
市美展は「つくる人たちの研鑽の場であるとともに身近な作品鑑賞の場」です。

独自の世界観が示されていること、新たな表現に挑戦する創意や丁寧に時間かけて仕上げる姿勢などを評価のポイントとした」(審査委員長 倉田研治審査員の総評より)で選ばれた、作品をご紹介します。


かわいい大賞かわいい 
「幻日」【写真】 内山省三  
IMG_E0527.JPG

なんとも不思議な写真です。
現実の風景なのか・・・幻想なのか・・・。
倉田研治審査員の講評に「向かってくる猫の存在は、虚構と現実をつなぐトリガーのように感じられる。」とあります。
作者のコメントに「郊外の田んぼの中にある、白い猫が描かれているオブジェとねこの写真」とあるので、恐らくこんなオブジェがあるのでしょう。
誰かが、写真家 佐藤健寿の奇界世界に通ずる、と言っていました。
「あの空へ」で令和2年度(第63回)山口文化協会賞を受賞されています。


かわいい準大賞かわいい 
「一休み」【絵画】 村田賢二 
IMG_E0528.JPG

村田さんといえば、手をあわせ一心に祈る84歳(当時)のお姉さんを描いた令和3年度大賞の「願う」を思い起こします。
定年退職後に本格的に絵を描き始められ、「共生」で平成30年度奨励賞、「生きがい」で令和2年度奨励賞と実績を積み重ねられています。
黄色を基調とした暖かな絵です。絵のモデルは作者お兄さんご夫婦なんだそうです。
「405歳を生きる」で第76回山口県美術展覧会佳作を受賞。こちらも同じモデルだとか……。


かわいい山口市教育委員会賞かわいい
「真夏花」【工芸(漆芸)】 石村幸穂  
IMG_E0538.JPG

漆器の筺に蒔絵と螺鈿で加飾されています。


かわいい山口文化協会賞かわいい 
「行動制限解除」【絵画(和紙絵)】 長谷川章子
IMG_E0531.JPG

長谷川さんの作品が大好きで、市美展に出品される作品をいつもうっとり眺めています。柔らかな優しい世界に癒やされます。
最近では、「「菜の花」の記憶(椹野川周辺)」で 令和3年度審査員特別賞を受賞されました。


かわいいおごおり文化協会賞かわいい 
「糸あそび(刺しゅう、てまり)」【工芸】 神無月
IMG_E0537.JPG

神無月さんは、私が市美展を鑑賞するようになってからずっと(きっとそれ以前から)一度も欠かさず、毎年出品されているのではないでしょうか。
最近では「〇〇」で平成29年度山口市教育委員会賞を受賞されています。


かわいい奨励賞かわいい 
「魅せられて」【絵画(日本画)】 岡本弘子
IMG_E0532.JPG


「浮遊」【絵画(油彩画)】 木村重美
IMG_E0534.JPG

油彩画だと思われます。
平成5年度(36回)大賞受賞、第49回(1996年)山口県美展入選。


「はじまりのとき」【絵画】 井上広之
IMG_E0535.JPG

平成16年度大賞を受賞された井上さんですが、久しぶりの出品なんだそうです。
井上さんは、美祢市美東町綾木にある芸術文化交流館「月影」のオーナーでもあります。


「桜に鷺の図」【絵画(和紙絵)】加藤昇
IMG_E0533.JPG

きれいに描かれた日本画とばかり思っていたら、キャプションに「和紙」とありました!
「クリスマスだって・・・」で第76回山口県美術展覧会も佳作を受賞されています。


「野鶯啼破春」【書】 清水芳華
IMG_E0536.JPG


かわいい審査員特別賞かわいい 
「石楠花」【絵画(日本画)】 徳永和代
IMG_E0555.JPG

「薄暮」で平成25年度おごおり文化協会賞、「烈」で平成26年度審査員特別賞、「聴雪」で平成27年度山口文化協会賞受賞。


「イワタバコ」【絵画(日本画)】 藤井由佳子
IMG_E0552.JPG

「伸びゆく」【工芸(陶芸)】で平成30年度奨励賞、「プロティア」【絵画】で令和3年度審査員特別賞受賞。
いつも、工芸と絵画の2点を出品されています。すごいことです!


「春立つと 他3首」【書】 大沼優佳
IMG_E0568.JPG


「人ジン」【写真】 祐村恵彦
IMG_E0540.JPG

「魑魅累々」で平成27年度山口市教育委員会賞受賞。


「異端」【その他】 Urupa
IMG_E0541.JPG

16歳なんだそうです。これからに期待します。


以上15点が入賞です。
こちらに、作品の写真と講評がアップされています。
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/uploaded/attachment/93091.pdf


次回に続く
学校図書館講演会「学校図書館と図書館の自由」 @ 学校図書館を考える会・やまぐち [2024年03月07日(Thu)]
3月20日(水・祝)、山口県立山口図書館で、学校図書館講演会「学校図書館と図書館の自由」が開催されますぴかぴか(新しい)

50F8E04B-66C8-4E97-AECF-0447786EE463.jpeg

「図書館の自由」とは? 学校図書館でもプライバシーは守られるべき? バランスよく資料を集めるとは? 政治的中立性とは?
学校図書館で「図書館の自由」をふまえることは、学校教育のあり方、子どもの学びや読書とどのように関係あるのでしょうかしらか。
ご一緒に考えてみませんか?


るんるん日 時るんるん 2024年3月20日(水・祝)14:00〜16:00
るんるん場 所るんるん 山口県立山口図書館 2F 第一研修室
るんるん講 師るんるん 山口真也(沖縄国際大学 総合文化学部 日本文化学科 日本文化学科 教授)
るんるん参加費るんるん 無料(申込不要)
るんるん問 合るんるん phone to 090-3052-5406(藤村)
      mail to umemoto@hi3.enjoy.ne.jp (梅本)
るんるん主 催るんるん 学校図書館を考える会・やまぐち


かわいい山口真也かわいい
1974年鹿児島県生まれ。図書館情報大学大学院修士課程図書館情報学研究科修了。 1999年から沖縄国際大学司書過程教員、現在は同大学図書館長兼任。
著書に
『図書館ノート:沖縄から図書館の自由を考える』(教育史料出版会 2016)単著
『情報サービス論;情報と人びとをつなぐ図書館員の専門性』(ミネルヴァ書房 2018)編著
『学校司書のための学校図書館サービス論』(樹村房 2021)編著 など。
〇〇さんのこと @ 山陽小野田市立中央図書館 第71回 随筆カフェ [2024年03月06日(Wed)]
3月16日(土) 、山陽小野田市立中央図書館で、「第71回随筆カフェ」が開催されますぴかぴか(新しい)

9D037ACA-E0AF-437A-9657-31506287FD5A.jpeg

エッセイについて、気軽におしゃべりしてみませんか?
随筆カフェとは、
 ●随筆を書いたことがある人
 ●これから随筆を書きたいと思っている人
 ●おもしろい随筆を読みたい人
が集まって、皆で気軽におしゃべりする会です。
3月のテーマは「〇〇さんのこと」です。


るんるん日時るんるん 2024年3月16日(土)10:00〜
るんるん会場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2F 第1会議室
るんるん対象るんるん どなたでも参加可能(要申込)
るんるん随筆が用意できる方へ(お願い)るんるん
  1600字(400字詰め原稿用紙4枚分)以内
  原稿をワードなどで作成して用意する場合は、可能であれば文字の大きさを12ポイントに設定
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
  電話 0836-83-2870
  fax to 0836-83-3564
  mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
   (●は@に置き換えてください)
『戦争語彙集』とウクライナ民話の朗読会 @ 山口の朗読屋さん [2024年03月05日(Tue)]
3月23日(土)、大殿地域交流センターで、山口の朗読屋さんによる「『戦争語彙集』とウクライナ民話の朗読会」が開催されますぴかぴか(新しい)

94962.jpg

るんるん日 時るんるん 2024年3月23日(土)14:00〜16:00
るんるん場 所るんるん 山口市大殿地域交流センター
  山口市大殿大路120-4 電話 083-924-5592
るんるんゲストるんるん 
  福田百合子先生(中原中也記念館名誉館長)

るんるん内 容るんるん
  『戦争語彙集』朗読
  紙芝居『ハチミツの好きなキツネ』実演
  ウクライナ民話『わらのうし』『かものむすめ』他朗読
  『いえ あるひ せんそうが はじまった』朗読

るんるん参加費るんるん 無料(要事前電話予約)
るんるん問合・申込・主催るんるん 山口の朗読屋さん(代表 林伸一)     
  phone to 090-6415-8203  fax to 083-920-3459  
  mail to hayashix@yamaguchi-u.ac.jp
  〒753-0815 山口市維新公園1-12-5
るんるん後 援るんるん 山口市、山口市ボランティア連絡協議会


『戦争語彙集』
(オスタップ・スリヴィンスキー/作 ロバート・キャンベル/訳 岩波書店 2023.12)
戦争語彙集.jpg


『ハチミツの好きなキツネ ウクライナの昔話
(西村茂雅/絵 さとうみちこ/監修 『福娘童話集』/出典 山口の朗読屋さん/企画 2023)
13720(1).jpg   


『わらのうし ウクライナの昔話
(内田莉莎子/文 ワレンチン・ゴルディチューク/絵 福音館書店 1998.9)
わらのうし.jpg


『かものむすめ ウクライナ民話
(こどものとも世界昔ばなしの旅)
(松谷さやか/訳 オリガ・ヤクトーヴィチ/絵 福音館書店 1997.11)
かもめのむすめ.jpg


『いえ あるひ せんそうが はじまった』
(カテリナ・ティホゾーラ/作 オレクサンドル・プローダン/絵 すぎもとえみ/訳 汐文社 2023.10)
いえ あるひ せんそうが はじまった.jpg
こども・本・おとなジョイントフェスタ 〜子ども読書活動120周年にちなんで〜「絵本レストランへようこそ!vol.3」が開催されました [2024年03月04日(Mon)]
3月2日(土)、海峡メッセ下関に一日だけの「絵本レストラン」がオープンしましたぴかぴか(新しい)

絵本レストランへようこそ2023C.png

ご用意した7人掛け10テーブルは、下関市内だけでなく、山口県内各地(光、周南、山口市など)、島根県、福岡県、徳島県からお越しのお客様で満席いす

IMG_E0478.JPG

各テーブルは「パンダ」「ゾウ」「アヒル」「イヌ」「ネコ」「ライオン」「パンダ」「キリン」「ペンギン」「キツネ」の名前がついていてます。
座る席はくじを引いて決まるので、お隣さんが「はじめまして」の人ということも多いのですが、そこは、「本」「絵本」好きのお客様同士、すぐに打ち解けお話が弾んでいました黒ハート

IMG_E0495.JPG

まずシェフから今日のお料理のご説明。

IMG_E0475.JPG 431052006_3763464497210373_7409922094604932554_n(1).jpg IMG_0482.JPG

シェフ渾身のメニュー表。

IMG_E0472.JPG 

テーブル毎にみんなで相談して注文する料理を選びます。
山本安彦支配人が各テーブルにご注文を聞きにお伺いします。

IMG_E0481.JPG

生クリームたっぷり、とか、トンガラシを効かせて、とか、トッピングも承ります。
村中李衣シェフと横山眞佐子シェフは、ホールの周囲に並べられた中からメニューにふさわしい食材【絵本】を選びます本

IMG_0473.JPG IMG_E0519.JPG

李衣シェフと眞佐子シェフによる極上のお料理【絵本】の数々レストラン

『まるまるまるのほん』
(エルヴェ・テュレ/作 谷川 俊太郎/訳 ポプラ社 2010.6)

IMG_E0486.JPG

『ふゆめ がっしょうだん』
(冨成忠夫・茂木透/写真 長新太/文 福音館書店 1990.1)

IMG_E0490.JPG

『ままです すきです すてきです』
(谷川俊太郎/文 タイガー立石/絵 福音館書店 1992.2)

IMG_E0493.jpeg

『いっぱいいもうと』
(ネジメ ショーイチ/文 ロッカク アヤコ/絵 福音館書店 2024.1)
※月刊誌の発行は、2013.2

IMG_E0496.JPG IMG_E0497.JPG 

『にんじんケーキ』
(ノニー・ホグローギアン/著 乾侑美子/訳 評論社)

IMG_E0498.JPG

『うえきばちです』
(川端誠/作 BL出版 2007.9)

IMG_E0499.JPG

『じゃない!』
(チョーヒカル/作 フレーベル館 2019.8)

IMG_E0500.jpeg IMG_E0503.JPG

『チューチューこいぬ』
(長新太/作 BL出版 1992)

IMG_E0504.JPG

『きゅうりさんあぶないよ』
(スズキ コージ/作 福音館書店 1998.11)

IMG_E0507.JPG

料理された食材【絵本】 ― 『まるまるまるのほん』『ふゆめ がっしょうだん』『ままです すきです すてきです』『いっぱいいもうと』『にんじんケーキ』『うえきばちです』『じゃない!』『チューチューこいぬ』『きゅうりさんあぶないよ』

IMG_E0511.JPG


『うえきばちです』のところでは、『くつしたのはら』(村中李衣/文 こやまこいこ/絵 BL出版 2009.11)『奉還町ラプソディ』(村中李衣/作 石川えりこ/絵 BL出版 2022.11)『哀しみを得る 看取りの生き方レッスン』(村中李衣/著 かもがわ出版 2017.1)のお話もありました。

3AD5BD92-C75D-46EA-9859-77DD640B82E4.jpeg


デザートは『立ちあう保育―だから「こぐま」にいる』

IMG_E0510.JPG

こうして絵本レストランは閉店しました。

IMG_E0513.JPG

閉店後も、「満腹!」と言われながらもお客様は、会場の周囲にずらりと並べられた料理されなかった食材【絵本】をいつまでもご覧になっていましたノート2(開)

IMG_E0520.JPG

「来年どこで開店するの?」という嬉しいお問い合わせをたくさんいただいています揺れるハート
絵本レストラン・スタッフでカメラ

S__157908994(2).jpg
絵本でヨガ! @ 山陽小野田市立中央図書館 [2024年03月03日(Sun)]
3月13日(水)、山陽小野田市立中央図書館で、「乳幼児おはなしの会」に続けて「絵本でヨガ!」が開催されますぴかぴか(新しい)

5413E85E-4D4F-4D2A-BCCB-B17D15F1A22A.png

おはなし会で使用した本を題材に、親子ともに体を動かして、カラダもココロもぽかぽかにしてみませんか?

るんるん日 時るんるん 2024年3月13日(水)10:30〜11:30
るんるん会 場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2階 視聴覚ホール

るんるん日 程るんるん
 10:30〜10:45 乳幼児おはなし会
 10:45〜11:30 絵本で親子ヨガ
  ※ヨガのみ参加も大丈夫!

るんるん内 容るんるん
 乳幼児おはなし会を行ないます
 乳幼児おはなし会で紹介した絵本題材よりヨガのポーズを実践します
 視聴覚ホール周辺に絵本を置き、参加者と絵本を結びつけます

るんるん講 師るんるん 藤本由貴(山陽小野田市在住ヨガインストラクター)
るんるん対 象るんるん 乳幼児とその保護者
るんるん定 員るんるん 15組(先着順、要申込)
るんるん持参物るんるん 汗ふきタオル、飲みもの、ヨガマットまたはバスタオル
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
       ※ ●は@に置き換えてください。
アナグマの巣穴をのぞいてみよう! @ 山口県立山口博物館「里山の動物観察会」 [2024年03月02日(Sat)]
3月24日(日)、山口県立山口博物館近郊の里山で、里山の動物観察会「アナグマの巣穴をのぞいてみよう!」が開催されますぴかぴか(新しい)

市街地近郊の里山には、タヌキ、アナグマ、キツネなどの哺乳類が暮らしています。里山の森を歩くと、タヌキのトイレであるためフン場、イノシシが泥浴びをするヌタ場、アナグマやキツネやタヌキが出産・育児に使う巣穴などがみつかります。また、フンからタヌキは何を食べているのか、イノシシはヌタ場をどのぐらいの頻度で利用しているのか、巣穴周辺の状況から動物の生活の一端をのぞくことができます。これらの痕跡を調べることにより哺乳類の生態について学びます。

るんるん日 時るんるん 2024年3月24日(日)9:30〜13:00
   ※ただし、雨天の場合は中止
るんるん集合場所るんるん 山口県立山口博物館別館2階講座室
るんるん観察場所るんるん 博物館近郊の里山
るんるん内 容るんるん 里山の動物たちについての講義、里山の動物観察
るんるん講 師るんるん 田中浩(県立山口博物館)、県立山口博物館動物サポーター
るんるん対 象るんるん 野生動物の調査や観察に興味や関心のある方
   ※小学生以下は保護者同伴
るんるん定 員るんるん 30名
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん申込方法るんるん 
3月14日(木)までに博物館ホームページから申込
  トップページ→イベント情報→講座申し込み→講座専用メールフォーム>>>
往復ハガキでの申込(3月14日(木)必着)
  参加者全員の住所、氏名、年齢、連絡先電話番号を明記
  《ハガキの宛先》
   〒753-0073 山口市春日町8-2
   山口県立山口博物館「里山の動物観察会」係
希望者多数の場合は、抽選の上、結果は3月19日(火)までに通知
るんるん問合先るんるん 山口県立山口博物館「里山の動物観察会」係
  〒753-0073 山口市春日町8-2  
  電話 083-922-0294
るんるん主 催るんるん 山口県立山口博物館


かわいい講師の田中浩さんが監修された本です。
『アナグマはクマではありません ― The unkown life of Japanese badgers
(福田幸広/著 田中浩/監修 ゆうきえつこ/編集 東京書店 2017.11)
81uxCNaIh-L.jpg
https://blog.canpan.info/jointnet21/archive/71
目がみえなくなって みえてきたもの @ 山陽小野田市立中央図書館 第14回共生のまちづくり講座 [2024年03月01日(Fri)]
3月30日(土)、山陽小野田市立中央図書館で、第14回共生のまちづくり講座「目がみえなくなって みえてきたもの」が開催されますぴかぴか(新しい)

A7D6819F-F4B7-419B-A7BF-1BC475EA5E1F.jpeg

共生のまちづくり講座を開催します。
演題は「目がみえなくなって見えてきたもの」です。
手話・要約筆記もございますので、ぜひご参加ください。


るんるん日時るんるん 2024年3月30日(土)14:00〜15:30
るんるん会場るんるん 山陽小野田市立中央図書館 2階 視聴覚ホール
るんるん講師るんるん 片岡 艶子
るんるん定員るんるん 40名(要申込)
るんるん参加費るんるん 無料
るんるん主催・問合・申込るんるん 山陽小野田市立中央図書館
   電話 0836-83-2870
   fax to 0836-83-3564
   mail to cyuo-library●city.sanyo-onoda.lg.jp
       ※ ●は@に置き換えてください。



かわいい片岡艶子かわいい
山陽小野田市在住。1945年生まれ。55才の時、目の病気の宣告をうけ、現在は、1人での行動ができなくなって、8年目。「野菊の会」「かふぇ・ど・あえる」の会員。

かわいい野菊の会かわいい
視覚障がい者をサポートしながら一緒に自然の中を歩くことを趣旨に結成された団体。

かわいいかふぇ・ど・あえるかわいい
障害のある人もない人もどなたでも参加可能な、楽しいおしゃべりと情報交換ができる交流の場。
第7回(通算14回)あさとしょかん春のぽんまつり [2024年02月29日(Thu)]
3月2日(土)、山陽小野田市立厚狭図書館、厚狭地区複合施設で、「第7回(通算14回)あさとしょかん春のぽんまつり」が開催されますぴかぴか(新しい)

4A015384-CE0B-461F-AE3C-6142D32E6B75.jpeg 98BD91A6-308B-42EA-984F-148245C2D243.jpeg

今年も「あさとしょかん春のぽんまつり」を開催します!
楽しいイベントがいっぱい♪
皆さんのお越しをお待ちしています!


るんるん日時るんるん 2024年3月2日(土)10:00〜15:00
るんるん場所るんるん 山陽小野田市立厚狭図書館、厚狭地区複合施設

るんるんイベントるんるん

ねたろうコンサート
 地元で活躍する音楽サークルとシンガーソングライターの落合さとこさんによるコンサート
 るんるん時間 13:30〜15:00
 るんるん場所 2F 第1研修室
 るんるん出演 落合さとこ(歌とピアノ)、ドリームハーモニカ、おとなりさん(ギター&ハーモニカ)

クラフトバンド教室「かわいい犬のマスコットを作ろう!」
 いろんなおはなしを聞いてたのしもう!
 るんるん時間 10:00〜13:30
 るんるん場所 2F 第1研修室

スペシャルおはなし会
 いろんなおはなしを聞いてたのしもう!
 るんるん時間 10:00〜13:30
 るんるん場所 図書館内おはなしランド

あさぽんさがしてジャンケンポン
 ジャンケンに勝ったら良いことあるかも?
 勝つとプレゼントもらえるよ♪

 るんるん時間 10:30〜 12:00〜 13:30〜
 るんるん場所 どこかにいるよ

除籍雑誌・図書無料譲渡会
 るんるん時間 10:30〜13:00
 るんるん場所 体育館棟アリーナ 
  ※13:00以降は図書館内に移動

古本市
 掘り出し物があるかも?
 るんるん時間 10:30〜13:00
 るんるん場所 体育館棟アリーナ 
 るんるん値段 1冊10円〜 

メッセージボード
 令和6年能登半島地震の被害者に向けたメッセージボードを設置
 後日図書館ホームページに写真を掲載

 るんるん場所 体育館棟アリーナ

ときわ句会俳句短冊展示
 るんるん場所 体育館棟アリーナ

図書館関係団体紹介パネル展示
 るんるん場所 体育館棟アリーナ

街かど美術館
 厚狭寝太郎の里おひなさまめぐり(2月22日〜3月2日)に合わせて厚狭地区の園児の絵を展示
 るんるん場所 図書館内おはなしランド

厚狭校生のおすすめ本
 ひなまつりや春に関係する本を、素敵なPOPと共に表示♪
 るんるん場所 図書館内ロングランコーナー

るんるん主催るんるん 山陽小野田市立厚狭図書館
るんるん共催るんるん 厚狭図書館友の会
第76回山口県美術展覧会審査会を傍聴しました [2024年02月28日(Wed)]
2月20日(火)・21日(水)、山口県立美術館で行われた第76回山口県美術展覧会審査会を傍聴しましたぴかぴか(新しい)

8ABA113A-2E95-413D-806B-D47D2303C179.jpeg
第76回山口県美術展覧会要項


山口県美術展覧会審査会は、審査の全ての段階が一般に公開されていて、事前に申し込めば、誰でも傍聴することができ、審査員の視点や考え方を直に体感することができます。
公開審査にしている公募展は、全国でも珍らしいようです。

今年度の審査員は、彫刻家で京都市立芸術大学教授の松井紫朗さん、姫路市立美術館館長の不動美里さん、東京国立近代美術館主任学芸員で美術批評家の成相肇さんです。松井紫朗さんは県美展の審査が2回めで審査委員長、不動さん・成相さんは初めての審査です。

審査は、作品のジャンルを分けず、
1一次審査:入選候補作品を選定
2二次審査:入選作品を選定
3三次審査:入賞作品を選定
の三段階で行われます。

作品は、AタイプとBタイプに分けて、2月16日(金)〜18日(日)に搬入受付されています。
Aタイプ:審査に際して、比較的容易に移動が可能な作品
  絵画・写真など主に壁に掛けて展示する作品
Bタイプ:大きい、重い、割れやすい、など、審査中の移動が難しい作品
  陶芸・彫刻・インスタレーション・大掛かりな組作品など

Bタイプのうちインスタレーション・大掛かりな組作品など作品設置のためのスペースが必要なものは、11月25日(土)〜12月3日(日)に事前協議され、美術館内に設置されています。

一次審査・二次審査は、
繰出審査:審査員が着席し、その前に作品を繰出して審査
据置審査:審査員が移動し、据置された作品を審査

されます。
傍聴者は、繰出審査の時は、審査員席の後ろに設けられた傍聴席に座り、審査の様子を見ます。据置審査の時は、館内を審査員と共に移動して審査の様子を見ることができます。


120日(火)の午前中は入選候補作品を選ぶ一次審査が行われました。
今年度の出品作品266点ですexclamation
3人の審査員が「」と「×」の札をそれぞれ持ち、1人でも「」の札を上げれば、その作品は入選候補となります。

一次審査は出品作品全てを観ることができるまたとない機会です。
また、繰出審査の際は不動審査員の真後ろの席に座わることができたので、作品だけでなく審査員の表情や仕草までしっかり見ることができ、ラッキーでした。

出品作品266点、Aタイプ196点のうち181点・Bタイプ70点のうち69点の計250点入選候補作品として残りました。

つまり、落選したのは、Aタイプ15点、Bタイプ1点のみでした。
全体的に例年以上にレベルの高い作品が多いような気がしました。
落選した作品はそれが納得できる作品も多く、むしろ、どうしてこの作品が残るんだろう、と思う作品もあり、こんなに残って大丈夫かな、と傍聴者ではありますが、心配なくらいでした。
予定時間を15分オーバーして、昼休憩となりました。


220日(火)の午後からは入選作品を選ぶ二次審査が行われました。
第一次審査で入選候補作品となった250点について、2人の審査員が「」の札を上げたものが、入選となります。「」1つは選外です。

」「×」というのを一見で決めるのは素人の私からするととても困難なことのように思えますが、「完成度」「技術の高さ」「メッセージ性」「作者の意識」など水準を満たしているかどうかは経験値でほぼ分かるのだそうです。その上で、審査には審査員個人の好みや思い入れも多いに入っていて、「稚拙だけど好きだなあ」と推された作品がいくつかありました。
審査員の方は、一見ですが、「これは、あそこに展示してあった方と同じ作者ですね。」と鋭く指摘されていました。
私自身も知った方の作品は、いつも観ているからなんとなく「◯ ◯さんの作品だ!」と分かりましたが、同じ人がいくつも出品されているのを見落としたものもありました。

250点も残っているので、審査はサクサクすすむようでいて、「」が一つの場合は、「」をあげた審査員が一つひとつの作品について「何故なのか」を丁寧に述べられました。
その言葉で「×」を「」に変えられ、めでたく入選作品なったものが10数点ありました。その駆け引きがとても興味深かったです。

実は「×」が3つの時でさえ、「誰かがあげられると思ったんですが・・・」と言われることもあり、展示方法や次回作品のアドバイスをされた作品もありました。

公開審査ですから当然出品者が傍聴にたくさん来られていました。審査員の方は、どなたが出品者か分からずとも、傍聴されていることは承知の上でしょうし、自ずと一点一点の審査は真剣そのもので、「講評」にも愛黒ハートがあふれています。

何故1枚の絵(写真)ではなく組作品にしたのか、何故インスタレーションにしたのか、など鋭く追求されていました。
1人が何点か出品している場合は、なるべく1点でもすくい上げようとされていました。1票ずつに割れている時は、話し合いで1点を残されたり、反対に、1点のみに絞られたことも多くありました。

「うまく描いた(創った)その先に、そこからこぼれ落ちるもののある」作品や、全てを呈示しているのではなく「観る人に問いかける、ひっかかる」作品を選ばれているようです。
独自性、鑑賞者を惹きつける力なども、審査の大きな要素のようです。
審査員は審査の途中で何度もタイトルを確認されていて、作品に込められたものをタイトルから得ようとされているようでした。タイトルの付け方も、すごく大切な要素だということが今回もよく分かりました。

Aタイプ94点・Bタイプ36点の計130点入選作品となりました。

一次審査、二次審査をまとめると、
Aタイプ 出品196点 ⇒ 一次審査 181点 ⇒ 二次審査 94点
Bタイプ 出品70点 ⇒ 一次審査 69点 ⇒ 二次審査 36点 
です。


すごく技術的に優れていて自分でも好きで「何でこれが選外なんだろう?」と思う作品も何点かありました。
終わったのは予定時間を過ぎ、5時半になっていました。



32日目の21日(水)は、いよいよ入賞作品を選定する三次審査です。
美術館に入ると選外の作品は撤去され、入選以上の作品のみ130点が据置されていました。

@まず入賞作品を選びます。
審査員は黄・青・赤の色違いの紙を15枚ずつ持ち、会場を回りながら作品の前に色紙を置いていきます。色紙が1枚でも置かれた作品は入賞作品ということになります。
傍聴者は、自由に館内を回ることができます。

38点入賞作品、佳作以上となりました。

大賞1点、優秀賞5点というのは決まっているので、ここで佳作の作品数が32点というのが確定しました。過去に遡って、佳作32点は多いように思います。


A入賞以外のAタイプの作品は裏返され、審査員が各々6枚ずつ色紙を持ち、会場を回りながら作品の前に色紙を置いていき作品を絞っていきます。
傍聴者は、自由に館内を回ることができます。


B色紙の置かれた作品のみ一つの部屋に集められ、Bタイプのなかで動かせない作品は写真が置かれました。審査員は各々3枚ずつ色紙を持ち、作品の前に色紙を置いていきました。
傍聴者は2階へのスロープからその様子を見ます。

8点残りました。


C審査員が各々2枚ずつ色紙を持ち、作品の前に色紙を置いていきました。

大賞+優秀賞候補作品6点が決まりました。
札の置かれなかった作品32点佳作と確定しました。


D残った6点から大賞1点と優秀賞5点を決めるのですが、協議により決めることになりました。
それぞれの作品について、どこが「推し」なのか、審査員が篤く語られました。

A105・・・写真 ※組作品     ★成相審査員推し
A141・・・絵画(洋画)      ★成相審査員一推し
B12 ・・・工芸(陶芸)※組作品  ★不動審査員推し
B43 ・・・工芸(陶芸)※壺    ★松井審査員推し
B44 ・・・彫刻(木彫)※組作品  ★松井審査員一推し
B45 ・・・彫刻(ペーパークラフト)★不動審査員一推し

白熱した協議の末、大賞候補にA141とB45が残りました。
さらに協議を重ね、A141が大賞に選ばれましたひらめき

大 賞 1点
優秀賞 5点
佳 作 32点
入 選 92点


11時半過ぎに審査が終わり、傍聴者による審査員への質疑応答等の時間になりました。
終了時間が迫っていたので、審査員の方から「出品者の方はいませんか?」と声かけされて、最後までIさんと大賞を争ったOさんが、作品についての思いなど述べられました。


審査の過程に立ち会うことができ、とても貴重な時間でした。


かわいい松井紫朗(まつい・しろう)かわいい
彫刻家、京都市立芸術大学教授。1960年奈良県生まれ。1986年、京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。1983年の初個展以来、木・金属・石などを用いた独自の造形で、「アート・ナウʼ 85」展(兵庫県立近代美術館 1985)に選出されるなど、「関西ニューウェーブ」を担う一人として注目を集める。1990年代からは、シリコンラバーやテント素材を用いた作品や、ナイロン素材の巨大なバルーンを空間に展開させる作品などを発表。JAXA(宇宙航空研究開発機構)との共同研究では、国際宇宙ステーションでの庭作り「宇宙庭」(2009〜2010)や、軌道上の宇宙空間の採取「Message in a Bottle」(2011〜2013)を実施する。2014年からは地上ミッションとして「手に取る宇宙」を各地で開催。文化庁優秀賞(1999)、宇部市制施行80周年・野外彫刻40周年記念賞(第19回現代日本彫刻展 2001)などの受賞歴がある。山口県美展の審査は2回目。

かわいい不動美里(ふどう・みさと)かわいい
姫路市立美術館館長。1961年京都府生まれ。大阪大学文学部美学科(美術史専攻)卒業。1985年度スペイン政府給費生としてマドリード・コンプルテンセ大学にて絵画、彫刻デッサンを学ぶ。岐阜県現代陶芸美術館学芸員、金沢21世紀美術館学芸課長を経て、2022年より現職。主な企画展に、2003年「ロシア・アヴァンギャルドの陶芸:モダン・デザインの実験」、2005年Alternative Paradise〜もうひとつの楽園」、2009年「愛についての100の物語」、2010年「Alternative Humanities〜新しい精神のかたち:ヤン・ファーブル×船越桂」、2021年「日本の心象 刀剣、風韻、そして海景」など。共著に『芸術環境を育てるために』(松井利夫・上村博/編 京都造形芸術大学 東北芸術工科大学 出版局 藝術学舎 2020)がある。山口県美展の審査は初めて。

かわいい成相肇(なりあい・はじめ)かわいい
東京国立近代美術館主任学芸員。美術批評家。1979年島根県生まれ、一橋大学大学院言語社会研究科修了。美術と雑種的な複製文化を混交させる企画を手がけながら、府中市美術館、東京ステーションギャラリー学芸員を経て2021年より現職。主な企画展に2011年「石子順造的世界 美術発・漫画経由・キッチュ行」(第24回倫雅美術奨励賞)、2014年「ディスカバー、ディスカバー・ジャパン 「遠く」へ行きたい」、2017年「パロディ、二重の声 日本の1970年代前後左右」、2022年「大竹伸朗展」など。著書に『芸術のわるさ コピー、パロディ、キッチュ、悪』(かたばみ書房 2023)がある。山口県美展の審査は初めて。



=参考=
第75回(2022年度) 展覧会:11月24日(木)〜12月11日(日)
 出品246点 ⇒ 102点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作26点、入選70点
  大賞 吉村大星「ザルの惑星」 色鉛筆(4枚組)
第74回(2021年度) 展覧会:2021年12月3日(金)〜19日(日)
 出品396点 ⇒ 60点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作17点、入選37点
  大賞 大村洋二朗「Hello Japan」 多面化写真彫刻
第73回(2019年度) 展覧会:2020年2月13日(木)〜3月1日(日)
 出品364点 ⇒ 90点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作26点、入選58点
  大賞 津川奈菜「Loop Town」 ドローイング
第72回(2018年度) 展覧会:2019年2月14日(木) 〜3月3日(日)
 出品297点 ⇒ 114点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作26点、入選82点
  大賞 ロベルト・ピビリ「椹野川沿いのイノシシの行進」 インスタレーション
第71回(2017年度) 展覧会:9月16日(土)〜10月1日(日)
 出品396点 ⇒ 61点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作16点、入選39点
  大賞 山根秀信「食卓の上の廃墟2017」 インスタレーション
第70回(2016年度) 展覧会:9月23日〜10月10日
 出品402点 ⇒ 143点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作31点、入選106点
  大賞 保手濱拓「memento(グンバイナズナ)」
第69回(2015年度) 展覧会:9月26日〜10月12日
 出品362点 ⇒ 128点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作25点、入選97点
  大賞 深田佳心「ボクラノユクエ」
第68回(2014年度) 展覧会:10月2日〜10月19日
 出品359点 ⇒ 113点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作27点、入選80点
  大賞 小田善郎「顔遊び1」 アクリル画(5枚組)
第67回(2013年度)  展覧会:2014年3月13日(木)〜3月30日(日)
 出品469点 ⇒ 80点 ⇒ 大賞1点、優秀賞5点、佳作21点、入選53点
  大賞 山本新治・TAO「おれたちの仕事(春と修羅)A」


出品作品には作者が分かるものがいくつもありましたが、ブログをアップする時点で、まだ審査結果が公表されていないので、敢えて、出品番号のみ記しました。
また、27日までには、出品者に審査結果が通知されました。


2月28日、山口県より「「第76回山口県美術展覧会」の開会式及び表彰式について 」が報道発表されました。

2月27日、非公開ではありますが、山口市美術展覧会の審査会がありました。