• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2019年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
田中頼三旧宅 @ 地撮り山口大歳に参加しましたC [2019年07月11日(Thu)]
【前回の続き】

最明寺で雨宿りをしているうちに、雨足は少しはましになりましたが、止みそうにないので、最後の目的地 田中頼三旧宅に向かうことにしました。

出発前、最明寺入口 岩富公会堂のそばに岩富のもりさまがあることの紹介をしました。
クロガネモチの大木です。
EC742C61-9E60-4876-9822-06F00628DF0F.jpeg

雨のため、田中頼三旧宅は車窓からの見学です。
今は別の方が借りて住まわれているので、邸内の見学ができないこともあります。

28A5F503-2B86-48FB-B1F0-324E1597E665.jpeg

田中頼三は、1892年、嘉川の本間家の3男として誕生し、旧制山口中学校(16期)を経て海軍兵学校(41期)卒業後に岩富の大地主 田中家に婿養子として入籍します。
1942年、ガダルカナル島のルンガ沖夜戦で勝利をおさめましたが、日本海軍上層部からはあまり評価されず左遷されました。
一方、アメリカからは高い評価を受け、『アメリカ海軍作戦史』を著したアメリカの海軍戦史家サミュエル・エリオット・モリソンは「田中こそ不屈の闘将である」と田中のことを"redoubtable Tanaka"(恐るべき田中)と呼び、軍事史研究家のハンソン・ボールドウィンはその著書の中で「太平洋戦争で日本の名将を2人挙げるとするなら、陸の牛島・海の田中」として田中の名を挙げています。

こちらは、田中邸のそばの土蔵です。石垣の上に建てられています。
DD0584F9-42B9-4631-9A90-09E4BA7D77E9.jpeg

岩富は椹野川とその支流である吉敷川が合流し、氾濫地帯であったことから、石垣を築いた民家が見られます。
4AF01983-5F11-4422-B896-6A74EF332511.jpeg


岩富を後にして、石州街道を大歳地域交流センターに向かいます。
この一角を黒川市といいます。

EA6B6296-43EB-4660-822F-624181643386.jpeg F606FC88-C4BD-420B-B4E6-A04FF6E1C283.jpeg

恵比須社
黒川市にある。矢原村庄屋、吉富藤兵衛の覚書に、「建立の由来も、市恵比須の作者も不明。古老の言い伝えでは、大内時代からあった古い恵比須で、社敷地は往還べりの空地にあり」とある。明治末年ごろは、大歳村役場の門前にあったが、のちに石村宅の屋敷東隅に移された。昭和32年(1957)夏の大風で転倒大破後、石造の詞として黒川市福田氏屋敷東隅に移された。
(『大歳小百年史』(山口市立大歳小学校 1995)P33)


大歳地域交流センターに帰ってみると、前の水路は溢れんばかりの水嵩でした。

【次回に続く】
| 次へ