• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
放課後本の楽校2019「絵本作家 本田哲也さんによるお話会 in 山口市立島地小学校」を開催しました [2019年11月17日(Sun)]
14日(木)、山口市立島地小学校の音楽室をお借りして、放課後本の楽校2019「絵本作家 本田哲也さんによるお話会」を開催しましたぴかぴか(新しい)
本田哲也20191114.png

島地小学校は元の徳地町にあります。
徳地のマンホール。
ACA29765-037C-4567-A9BC-2D736917B960.jpeg

島地川沿いにあります。
川にはヒドリガモがたくさん飛来していました。
肉眼で確認しただけなので違うカモかも?
19B72F77-710E-4A19-B4D7-FC41AD8008ED.jpeg

隣は出雲大社周防分院。
98CA60FD-B828-46CE-96B9-47187684A228.jpeg

校門。
両脇のモミジの紅葉が素晴らしかったです。
緑色の車が本田さんの車。帯広ナンバーです。
D15AF621-4984-4EA2-A39E-396FF15EB0F5.jpeg

図書室には本田さんのコーナーができていて、
2411AFF9-2BD9-4CC9-B188-3F340DD3587C.jpeg

前回訪問した時の写真が飾ってありました。
2006(平成18)年の写真です。
もう一回訪問した記憶があります。
9D58475F-63B7-4E56-B99D-2195FC37E438.jpeg

会場のすぐ傍に横付けできたので、
850CB500-F785-4D00-8B65-A62D50193047.jpeg

設営が比較的楽でした。
大きな『どさんこうまのふゆ』の垂幕を掛けることができました。
AC0E810F-73EF-4C82-B4BE-0F99CDF71631.jpeg 3AEB3AD0-926F-4C8D-B3C3-841106D11D45.jpeg 618C1EC6-F443-405E-AA26-D8CA9CFD2EBB.jpeg 75AF54E9-3B17-4A45-9B6F-DA383AA5B651.jpeg A2379F4E-A3D5-4455-9B29-7739429EF67E.jpeg ED0C168C-27BE-4A05-A5AF-0B7B19A2E2C3.jpeg

子ども43名、おとな27名の参加がありました。
まず徳地BCの蕨より開会の挨拶をしました。
E26EDBE3-0703-43A8-8BCD-AF300385D743.jpeg

本田さんご自身が撮影された写真を見せながら、北海道の自然や動物のお話や絵本の制作秘話を話してくださいました揺れるハート

サンピラーのお話。
A95789A1-9AB0-43EF-8A36-1D3D78A90511.jpeg

これは絵本『サンピラーお母さんとの約束』(堂園晴彦/著 石風社 2011.7)になっています。
本田哲也 サンピラー.jpg

本田さんの飼っていたウサギの話。
05D0E945-80E5-473B-BD9E-452CBCCBC519.jpeg

『ピウカ湿原のゆきうさぎ』(河出書房新社 2002.04)でユキウサギの物語を描かれました。
本田哲也 ピウカ湿原のユキウサギ.jpg

キタキツネのお話。
左は子どもで、右はお母さん。
お母さんがが痩せているのは子育てをしているから。
E73938ED-FFCE-4D7D-8588-9452A8FD39E4.jpeg

本田さんを見て驚いて立ち上がったキタキツネの乳房に子ギツネたちがぶら下がっています。
おっぱいのお話は子ども達は大好きです。
FBAC3862-255E-43DA-B288-4527B6FE7AE8.jpeg

いよいよ、本題のエゾナキウサギのお話。
高山の岩場に住んでいます。
飼育が難しく動物園で飼えないそうです。
85A90196-E581-4835-92E0-0C9B444D8203.jpeg

そのナキウサギを連れて来たという本田さんの言葉に子ども達は息を飲んで見つめます。
98C324FF-1923-4017-90B9-CAFF2DB5D254.jpeg

エゾシマリスのお話。
ナキウサギと同じ場所に暮らしています。
1B2F63A7-2533-4859-82AF-5C19B19B0080.jpeg

仲間に「危ないよ。」と伝えている様子。
E409B6BA-1BA1-43C3-9A31-7519FA40CDD7.jpeg

「恐い動物を出してもいい?」と本田さん。
19930C4D-9BE3-458B-A384-768B4223F755.jpeg

キタイイズナです。
イイズナはオコジョに似ていますが、身体の大きさと尾の先(オコジョは黒い)で見分けることができます。
ナキウサギの穴に入ることができるイイズナはナキウサギの天敵なのです。

本田さんはイイズナ(キタイイズナ)の写真家(?)でもあります。
A2F18E90-4D39-4040-B32B-928A87A7211C.jpeg

斜里町立知床博物館から出版された『北海道の哺乳類』というフィールド図鑑に本田さんの撮られたイイズナの写真が採用されています。
8BE9B111-5534-4745-8B61-07BBBAF7D5B1.jpeg

いいずな書店のカタログ誌の表紙にも3年続けて使われています。
A1219A25-5A3B-43A5-854C-AB7BCA7D96CE.jpeg A52B091F-7779-4A1A-9B5B-F1305C31B09E.jpeg いいずな書店カタログ.jpg

ヘビももちろんナキウサギの天敵です。
D57E04AF-4BC5-43E4-93A9-CE644FBAB9D9.jpeg

そして、いよいよ『なきうさぎのピッチ すごいんだ』(本田ちえこ/文 芸文社 2018.9)の読み聞かせをしてくださいました。
96FC348D-CDF4-4699-BF21-5E621EEA16DE.jpeg FD87A7EF-B6D0-4C74-BB1D-C8C63089CB02.jpeg

会場を広く取るため画を描くコーナーを向かいの部屋に設営しました。
761FF031-B2BA-4ECE-AA47-156C046F945F.jpeg

自由に原画鑑賞の時間。
AF7582F4-B994-46E3-A4A3-D5CA878E3528.jpeg

帰りがけに参加した子ども達より「来年も来てね」と言われました。

皆さんのご協力があり片付けもスムーズにでき、暗くなる前に山口に帰ることができました。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント