• もっと見る

こどもと本ジョイントネット21・山口


〜すべての子どもに本との出会いを〜

子どもと本をむすぶ活動をしています


検索
検索語句
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

こどもと本ジョイントネット21・山口さんの画像
月別アーカイブ
最新コメント
タグクラウド
日別アーカイブ
https://blog.canpan.info/jointnet21/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jointnet21/index2_0.xml
瑠璃光寺 @ 香山公園A [2018年09月30日(Sun)]
【昨日の続き】

瑠璃光寺

結界石(禁牌石(きんぱいせき))
不許葷酒入山門
「葷酒山門に入るを許さず」
F6B4C37C-95FA-4D8E-8DA8-D8123E2761FB.jpeg

寺号碑
8CDAAE34-7752-44AA-B0B3-E45D6C134A15.jpeg

山門(石柱門)と参道
ECCFB390-8D1C-434F-BDFB-7D3F196CE7CE.jpeg

説明版
32602692-085E-495F-A256-2EA181C5979F.jpeg

案内図
2F3350E9-083A-4A1E-A6C2-88AA8D848CEC.jpeg

中門
D8F583F4-BC1F-40CF-8F07-099ED30893CA.jpeg

99332553-8AAE-4FFE-9CC1-39F807852BC7.jpeg

扁額
EB2A8BE9-3897-4FD7-B31A-8561D1C31A5D.jpeg

6E238B80-6A95-48CE-961C-2E1EAF08EE0B.jpeg


鐘楼
58A8080D-829E-48A2-A20B-ACDC8D47C13E.jpeg

510002DC-45EF-484C-8819-D9A3520B5B47.jpeg

梵鐘の説明版
222C77C2-A954-4EDA-8760-CCC39871CE79.jpeg


袖廻廊
061C7B4B-6781-4EE5-BE85-C88FBE0D8904.jpeg


斜め廻廊(西側)
4813930D-93B5-4620-BDBA-9BB87537E581.jpeg

4C9D31DE-36F4-4A43-8B12-F50838C4B68C.jpeg


斜め廻廊(東側)
4FAC4EF6-E0F4-447F-B13F-8343F39BA36C.jpeg

7860B1A3-9C3F-43B4-8B63-5096747C4ED6.jpeg

676139DC-86E9-4941-834F-908D64070783.jpeg


境内
EF7CBFE0-A92C-4B2A-B7BE-FDE5E8092B82.jpeg


経塚(五重塔)
3F1BC51A-5E4C-4DA0-BA8E-53B7B366244B.jpeg

968238A4-DBB2-41E2-8C6D-D7E2B57F5BA1.jpeg


観音菩薩とわらべ地蔵
DBA2DC8D-8600-483D-B4D5-9A425E1C7451.jpeg


保存樹の赤松
907E14F6-8F1C-420A-8BB4-F14C74B3C32B.jpeg

1A8119C4-C927-4FB5-B122-3F7B36D4E1B4.jpeg



7830F148-3B93-4EC7-8C06-1BA8BAE05387.jpeg

5B12CEBC-38E7-4ECE-B875-DB9F4EBA77E7.jpeg


手水鉢
D0F0D16A-344F-4D28-9C52-A6A11238ECEA.jpeg


身代わり地蔵
7E35677D-8F8F-4BA3-9043-4AB8DB4AB9DF.jpeg


後生車
9F19D825-CCAA-4637-85ED-8502136BAE0A.jpeg


水掛け地蔵
E1665A3D-A4C5-4946-87D0-8B2D9FEDE477.jpeg


吾唯足知の蹲
53CC582A-413B-4873-8C04-AE3661E34CC8.jpeg

8BFC4132-6123-4D51-BFD9-A2B04C044835.jpeg


仏足石
F85A55DE-C326-44CA-9AB6-C2BA7F5466EF.jpeg

CCF8D2CC-6DAC-4C00-844B-D037C41F53B3.jpeg


梆(ほう)
36D166FD-4317-4F75-B08A-066F287DE502.jpeg


大香炉
AD60ADFC-1CA5-4CCD-AC13-24F9FE46CA49.jpeg


本堂向拝柱にすりこぎ
16A68486-84A3-44DD-910D-1CADC945965D.jpeg

大しゃもじ
E40279E3-AE36-48D0-9739-B2B58D4F5501.jpeg


本堂
6297568D-73ED-40E1-847D-5E6B6285A270.jpeg

本堂の中
DE79CB42-46EF-4727-A801-4233060DB108.jpeg

C4865AC0-3B50-4A3C-A45F-2141323790AB.jpeg

93996B40-7038-4214-B528-C92C98149715.jpeg

8B8AFFA7-09DD-4BE8-8165-1F31647FB066.jpeg

6E0316DC-F983-44F0-87FB-88517BC694B8.jpeg

古地図
22687961-ACF8-4DD3-A782-ACDD936777CF.jpeg


金堂
B73A7985-1467-4580-BE5D-5A3D4CADD6ED.jpeg


金毘羅社
3A6364C6-EFDB-4D81-85AA-E275D14B502B.jpeg

E704F169-AC66-49B5-B61B-28FFBF0F7CA6.jpeg


かわいい瑠璃光寺の歴史かわいい
1467(応仁元)年29代大内政弘が応仁の乱で京都に出陣した時、大内氏一族の6代陶弘房も従軍したましたが、翌年の相国寺合戦で討死し、妻の妙栄(仁保氏13代盛郷の娘)が夫の菩提を弔うために、1471(文明3)年仁保の小高野に大庵須益和尚の開山により「安養寺」を創建しました。
弘房の25回忌の1492(明応元)年弘房の次男弘詮が安養寺を廃して、隣に一寺を建立して、弘房の法号もそれまでの泉福院殿文月道周大居士から瑠璃光寺殿文月道周大禅定門に改称して、その戒名から「瑠璃光寺」と呼びました。
1499(明応8)年伽藍が焼失したため、 仁保村門前寺山に再建されました。
1586(天正14)年毛利元就の次男・吉川元春は豊前小倉の陣中で病死し、安芸国山県郡原村新条(大朝町新条)に葬られ、瑠璃光寺十一代華翁和尚が、その導師となり瑠璃光寺を牌所としました。
1609(慶長14)年瑠璃光寺を吉川元春の法号「髄浪院殿海翁正恵大居士」に因んで「海翁寺」と改められました。
お寺の紋章もそれまでの大内菱を吉川家の定紋 九曜紋に改めました。
1613(慶長18年)吉川元春の曾孫であり、吉川2代目当主(正室は輝元と二の丸様の嫡子長女・高玄院竹姫)吉川広正により、寺号を「瑠璃光寺」に戻されました。

1604(慶長9)年に毛利輝元がこの地にあった香積寺を建築資材として萩に移しました。
1690(元禄3)年その跡地に、仁保から瑠璃光寺が移されました。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント