• もっと見る
«(6)禅には「観」があるが科学にはない=西谷啓治 | Main | (8)「リベラル」の問題とうつ病の心理療法 »
(7)自社発行の雑誌に批判的な意見を発表できる自由とは [2018年09月20日(Thu)]
【連続記事】【日本では、なぜうつ病などの心理療法が普及しないのか】

自社発行の雑誌に批判的な意見を発表できる自由とは

新潮社の月刊誌「新潮45」で、自民党の杉田衆院議員が同性カップルを念頭に「生産性がない」と主張した記事を掲載していた。これに対して、著名な作家たちからは「どうしてあんな低劣な差別に荷担するのか」「論理が破綻している」と批判の声が多数あった。

新潮社がおわびするかと思いきや、10月号の企画の中で、編集部は批判を「見当はずれの大バッシング」と切り捨て、批判する人を批判する文芸評論家・小川榮太郎氏の寄稿を載せている。

これに対して、同じ社のツイッターの公式アカウントで、編集部に対して反対意見が発表された。社内で意見の対立があることを自ら公表した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00010003-huffpost-soci ★ねとらぼ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-00010003-huffpost-soci
★YAHOOニュース

新潮社の創業者・佐藤義亮氏の言葉を引用し、「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事」ともツイートした。
 批判した人は、編集責任者たちの「良心」とは違うのだ。勇気ある行為だと思う。 これを削除しない社のトップも偉いものだと思う。 日本人は、すべての組織で、「ゴリ押し人間」や、いじめられることを恐れて「忖度」して、だんまりを決め込む人間が多いことをみてきた。
 しかし、やはり、いじめられるかもしれない。こわいだろう。さすがに、著名メディアである。 いじめないでほしい。社としては重ねて評判を落としたようであったところを、かろうじて、メディアの良心をみた。

 あとで見るつもりであったが、メディアも不利益を受けることをおそれて、いいたいことを言わないことも多いという。


【一般的な参考書:狭い世間しかみない、ごり押し人間、自己保身から「空気」を読む、忖度する】
https://blog.canpan.info/jitou/archive/3866
『忖度社会ニッポン』(片田珠美、角川新書)
https://blog.canpan.info/jitou/archive/3873
『「空気」の研究』(山本七平、文春文庫)
https://blog.canpan.info/jitou/archive/3875
阿部欣也の「世間」。記事の本のほか『「世間」とは何か』(講談社現代新書)
https://blog.canpan.info/jitou/archive/3853
【目次・書籍紹介】「正しさをゴリ押しする人」(榎本博昭、角川新書)

『日本型組織の病を考える』村木厚子、角川新書

『見て見ぬふりをする社会』マーガレット・ヘファーナン、河出書房新社

【連続記事】【日本では、なぜうつ病などの心理療法が普及しないのか】
https://blog.canpan.info/jitou/archive/3889
Posted by MF総研/大田 at 21:13 | エゴイズム | この記事のURL