• もっと見る
« 2017年09月 | Main | 2017年11月»
NO4704 10月4日 『斬首するISも自分の命は惜しい』 [2017年10月03日(Tue)]
*敵の兵士や市民の首を切り落とす、斬首刑を実行してきた、IS(ISIL)のメンバーも、いざ自分が殺されるかもしれない立場、状況に追い込まれると、命が惜しいらしい。敵に捕まったIS(ISIL)のメンバーが、間抜けというか、だらしの無い言い訳をして、命乞いをしているようだ。*
*イラクのハウイジャが、イラク軍の手によって奪還されると、多くのIS(ISIL)のメンバーが逃げ出し、キルクークに向かったようだ。彼らがキルクークに逃れたのには、意味がある。*

*ハウイジャにいて、イラク兵に捕まれば、イラク兵のほとんどが、シーア派であることから、スンニー派であるIS(ISIL)のメンバーが、イラク軍に捕まればどんな仕返しをされるか、気が気ではなかったようだ。*

*このため、スンニー派であるクルドのペシュメルガの元に、逃げ込んだということであろう。そこでは当然のことながら、人定が行われ、戦争犯罪に関与していたか否かが、調べられる。*

*後ろ手に縛られた、IS(ISIL)のメンバーたちは、女子供のIS(ISIL)メンバーと共に、投降してきたようだが、床に膝まづかせられ、尋問に答えている。なお、IS(ISIL)の男女は、別々に収容されているようだ。*

その尋問のなかでの、IS(ISIL)のメンバーの答えが振るっているので、ご紹介することにした。

問い:お前はIS(ISIL)のメンバーか?

答え:いや違います、私はIS(ISIL)の戦闘員の、食事を作るコックをしていました。

問い:IS(ISIL)にはハウイジャだけで1万人を超えるコックがいたのか?(投降したISメンバーの多くがコックだったと答えている)

答え:、、、、、。

問い:お前は斬首に加わったのか?

答え:斬首は加わっていないし、見たこともありません。(ISは斬首刑を見るよう強要していた)

 ペシュメルガの仕官は尋問のなかで、IS(ISIL)の戦闘員のほとんどが『俺は農民だ』『俺はコックだ』と答えることに、苦笑しているということだ。しかし、やがては調書が出来上がり、IS(ISIL)メンバーのリストも出来上がり、そのような嘘は通用しなくなるだろう、ということのようだ。

 IS(ISIL)のメンバーでないことが、明らかになった者については、家族と合流することが出来るようだ。だが、未だに3000人のIS(ISIL)の戦闘員が、ハウイジャには残っているようだ。クルドのペシュメルガは、出来るだけ多くの情報を、この投降者たちから得たい、と思っているようだ。

 有罪と目される者は、裁判で公正な判決を受けることが出来る、だから正直に答えろ、と語っている。そうは言われても、IS(ISIL)のメンバーにしてみれば、そう簡単には、ペシュメルガを信用できない、ということであろう。

 ハウイジャのIS(ISIL)の戦闘員の多くは、イラクのスンニー派国民であることから、その事に対する配慮もあるのであろうし、場合によっては、IS(ISIL)から抜け出してきた投降者たちを、将来のイラク・シーア派軍との戦闘に、クルドのペシュメルガは雇い入れることも、考えているのかもしれない。
Posted by 佐々木 良昭 at 19:15 | この記事のURL
NO4703 10月3日 『トルコの工業力進歩』 [2017年10月03日(Tue)]
*トルコの工業力が進歩している、というニュースが、つい最近伝えられていた。トルコは日本を含む自動車組立工場を持つ国として、知られている。トヨタを始めメルセデスベンツ社も、工場を持っているのだ。*

*それはトルコで製造されたものが、無税でヨーロッパ市場に輸出出来る、というメリットと、トルコ人のものづくりのレベルが、高いことを意味していよう。このため、トルコには基本的な工業技術が、根付いているということであろうか。*

*そうしたなかで、イギリスからキャタピラが輸出されている、というニュースも伝ってきた。キャタピラはブルド−ザーばかりではなく、戦車や装甲車にも使われる。もちろん堅牢であることが、最重要ポイントであろう。*

*次いで、トルコから戦闘車両が、自国で生産できるようになった、というニュースが伝えられた。これは注目に値するニュースであろう。トルコは自前で重兵器を、製造できるようになったということは、この国の戦略思考を、大幅に変える可能性が、あるからだ。*

トルコは周辺諸国と緊張関係にあり、しかも、トルコは周辺諸国への軍事侵攻を、常に考えている国でもある。そうした国が、自前の武器を持つことになれば、先進諸国はトルコの暴走を、止め難くなる危険がある。

以前から、戦争はその国の工業力を躍進させる、と言われてきている。戦車や装甲車両ばかりではなく、トルコは今後、科学兵器を含む各種の武器を、国内生産していくことになろう。その場合、一体どの国が待ったをかけられるのか。

トルコでは軽 火器は、大分前から製造されている。爆弾や砲弾も製造可能であろう。そして、エルドアン大統領がロシアや日本との間で、原発の建設を希望していたのは、将来、核保有国になることを、目指していたためと思われる。

トルコの隣国イランが、核兵器の製造を考えているとして、アメリカが警戒し、圧力を掛け続けているが、そのイランとトルコとの関係は、必ずしも良好ではない。潜在的敵対国同士なのだ。

サウジアラビアの国王が、モスクワを訪問し石油基金を設立し、10億ドルの基金拠出を決めたと言われているが、この国も将来的には核保有国を、目指しているようだ。そうなると中東には幾つもの核保有国が、誕生する危険性がある、ということであろう。

そして北朝鮮が、幾つかの中東の国々との間で、核開発の協力をしていることも事実だ。エジプトに北朝鮮からロケットが輸出されていた、という報道もあった。今後、中東はますます危険度を、高めていくということだ。
Posted by 佐々木 良昭 at 07:58 | この記事のURL
| 次へ