• もっと見る
ASIAGAP/JGAP 日本GAP協会ブログ
« 2015年10月 | Main | 2015年12月 »
<< 2015年11月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
日本最大のGAPシンポジウム「GAP Japan 2015−日本のGAPの今が分かる−@東京大学(9月)」の資料と講演映像 公開開始![2015年11月26日(Thu)]
いつも大変お世話になっております。
事務局長の荻野です。

今年の9月に東京大学で開催したシンポジウム「GAP Japan 2015」の資料とビデオを、GAP協会のホームページで公開を開始しました。

GAPに関する見逃せない情報が目白押しの講演資料や、講演等の模様を撮影したビデオを多数掲載していますので、その概要をご紹介します。

★JGAPの今とこれから−デファクトスタンダードを目指して−
2500超の認証農場、二つの海外事務所、3言語に訳されている基準書など、JGAPの現在の到達点と、輸出促進など国の政策の中でのGAPの位置づけ、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会の食材調達とGAPの関係など、ホットな話題を取り上げています。

★第5回 GAP普及大賞 表彰式と記念講演
今年のGAP普及大賞では、最もGAP普及に貢献した取組として、日本コカ・コーラ株式会社、韓国の営農組合法人ノルメインサム、福島のまるせい果樹園が表彰されましたが、表彰式の模様に加えて、出色の取組内容を明らかにする講演資料と講演ビデオを掲載しています。

★美しい農村づくりに向けたGAPの可能性
EUの農村振興政策担当課長のレオマイヤー氏、農と自然の研究所の宇根豊氏、日本創生会議の増田寛也氏と、学識も個性も豊かな3氏の講演と講演資料、さらにこの3氏に日本GAP協会代表理事の荘林が加わり、アジアGAP総研専務理事の武田がコーディネーターを務めるパネルディスカッションも行うという、凄い企画の一部始終です。

レオマイヤー氏の講演ビデオはEU政府の規定により掲載しておりませんが、講演資料は英語の原文と日本語の訳文を上下に掲載した50ページもの大ボリュームの資料です。EUの直接支払制度の担当者自らが作成した資料は、今後の日本の農政の方向にとって示唆に富むものとなっています。

★掲載HPアドレス

http://jgap.jp/LB_06/GAP_Japan2015.html

是非、ご覧ください!


--------------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を
読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

--------------------------------------------------------------


















Posted by 日本GAP協会 at 13:00 | この記事のURL | コメント(0)
大日本農会秋期中央農事講演会「コメと日本の食文化」ご案内[2015年11月12日(Thu)]
いつも大変お世話になっております。
事務局長の荻野です。

注目の講演会、ご案内します。

■大日本農会 秋期中央農事講演会 「米と日本の食文化」
大日本農会では、年に2回、時々の食料・農業・農村に関わる課題を取り上げ、中央農事講演会として、各界の第一人者にお越しいただきお話をいただいています。

今回は日本の食文化を取り上げることとし、日本食文化史の第一人者である原田信男国士舘大学教授をお招きして、米と料理の関係を中心に、日本の食文化の特色と料理様式の変遷および和食の成立についてお話しいただく予定です。

多くの皆様の参加をお待ちしています。

講師:国士舘大学21世紀アジア学部教授 原田信男
日時:平成27年12月3日(水) 午後2時〜4時
場所:三会堂ビル9階 石垣記念ホール(入場無料)(東京都港区赤坂1丁目9番13号)
主催:公益社団法人 大日本農会 / 一般財団法人 農林水産奨励会

★詳細および参加申し込みなど
http://www.dainihon-noukai.jp/news01/1276/


--------------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を
読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

--------------------------------------------------------------


















Posted by 日本GAP協会 at 12:00 | この記事のURL | コメント(0)
政府と企業が合同で世界各国の政府機関と交流する「グローバル・フードバリューチェーン」[2015年11月09日(Mon)]
いつも大変お世話になっております。
事務局長の荻野です。

最近「バリューチェーン」という言葉をしばしば耳にします。

これに「フード」を冠したフードバリューチェーンの構築とは、農林水産物の生産から、製造・加工、流通、消費に至る各段階の付加価値をつなぐことにより、食を基軸とする付加価値の連鎖をつくることです。

農林水産省は我が国食産業の世界展開を目指すグローバル・フードバリューチェーン推進官民協議会を主催しており、世界各国で官民連携のミッションを進めています。
日本政府と民間企業が合同で世界各国の政府機関等と交流するという大変興味深い取組です。

先日その研究会で「国際標準」をテーマとした研究会があり、日本GAP協会も「JGAP認証制度の概要−JGAPは日本から世界へ−」と題して、日本国内でのJGAPの特徴的な取組事例やアジアに向けて普及を進めるJGAPの戦略などを説明してきました。

■農林水産省 グローバルフードバリューチェーン 国際標準 説明資料一覧

http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokkyo/food_value_chain/2015_2nd_bunya.html

輸出の推進がますます大きな課題となる中、JGAPも世界に向けた取り組みを強化して参ります。


--------------------------------------------------------------
日本GAP協会 JGAPのメールマガジン(無料)を
読んでみよう!

日本GAP協会のホームページを見てみよう!

>>JGAPの研修スケジュールはこちら

--------------------------------------------------------------


















Posted by 日本GAP協会 at 10:00 | この記事のURL | コメント(0)
プロフィール

日本GAP協会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/jgap/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jgap/index2_0.xml