• もっと見る
検索
検索語句
<< 2015年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
https://blog.canpan.info/jewel-days/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jewel-days/index2_0.xml
プロフィール

しまね中間支援団体スタッフさんの画像
しまね中間支援団体スタッフ
プロフィール
ブログ
津和野町社協ボランティアセンター(片付けボランティア募集)について[2013年08月05日(Mon)]
津和野町社協ボランティアセンターより、片付けボランティアの募集のお知らせがありました。

http://www.tsuwano.net/www/contents/1375227193294/index.html
◆津和野町内の状況

津和野町は2013年7月28日の豪雨により町内の一部の家屋に床上・床下浸水の被害が発生しました。
一日も早い復興に向けてこの度片付けボランティアの募集を行います

皆様の温かいご支援、ボランティアへのご参加をよろしくお願いします



島根県環境生活総務課NPO活動推進室

http://www.pref.shimane.lg.jp/npo/250728_gouu_kanren.html


ろうきんNPO寄付システム島根・山口豪雨災害緊急寄付配分団体募集
https://www.shimane-ikiiki.jp/emergencies/show/2906

ろうきんNPO寄付システム緊急募集

(公財)ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)では、この度の島根・山口豪雨災害の発生に伴い、「災害救援」の分野への寄付金について緊急に配分することとします。


ろうきんNPO寄付システム島根・山口豪雨災害緊急寄付配分団体募集[2013年08月02日(Fri)]
(公財)ふるさと島根定住財団(しまね県民活動支援センター)では中国労働金庫の協働で「NPO寄付システム」を運用しています。
これは、NPOの活動分野ごとに寄付をされたお金をNPO法人に配分することにより、広く県民とNPOをつなぎ、多様な活動を行うNPOの基盤づくりを支援していくことを目的とするものです。
この度の島根・山口豪雨災害の発生に伴い、「災害救援」の分野への寄付金について緊急に配分することとします。

◎対象団体、配分団体数、配分金額等

【対象団体】  島根県内に事務所を置き、応募条件を満たすNPO法人(2013年7月31日までに認証された団体)
【配分額】   5万円
【配分団体数】 1団体程度
  ※配分団体数は、応募数等によっては変更となる場合があります。

◎対象となる経費

特に勘定科目(旅費・備品購入費など)に制限は設けませんが、原則として島根県及び山口県の被災地で、配分を受けるNPO法人が実施される支援活動の経費を対象とします。

◎選考方法

通常は、審査委員会を設置し、書類審査により配分先を決定していますが、緊急性の高さを考慮して事務局担当者により選考を行い、事後に審査委員会に了承を得ることとします。

◎応募締切

 2013年8月9日(金)
  ※締切までに応募がなかった場合には、その後、随時受け付けて配分することとします。

◎応募条件

  下記の要件すべてを満たす団体であること。
 @島根県内に主たる事務所を置くNPO法人(2013年7月31日までに認証された団体)

 A団体の情報公開を促進していく趣旨から、日本財団公益コミュニティサイトCANPANに登録し
 情報公開することに同意し、実施していただける団体(情報開示度が☆1つ以上になること)

 B島根・山口豪雨の被災地で被災者の支援活動等を実施する団体

 C配分後に活動報告を提出していただける団体

◎応募方法

 まずは、別紙の緊急配分用応募用紙にご記入いただき、下記の添付書類とともに
 「(公財)ふるさと島根定住財団」(しまね県民活動支援センター)まで申請してください。
 (なお、今回は緊急性の高さを考慮し、FAXやE−mailでの仮申請も受け付けます。
 本申請及び添付書類等は事後でも可。)

※書類ご送付の際には、「ろうきんNPO寄付システム応募用紙在中」とお書き添え下さい。
〈添付書類〉
 ○定款、今年度の事業計画・予算書、前年度の事業報告・決算書(直近の総会資料など)、
  団体発行のパンフレット、機関誌など

◎応募・問合せ先

  (公財)ふるさと島根定住財団 (しまね県民活動支援センター)
〒690−0003 松江市朝日町478−18  松江テルサ3階
TEL:0852‐28‐0690  FAX:0852−28−0692
E‐mail:shimane @ teiju.or.jp

◎その他

★ろうきんNPO寄付システムとCANPANの連携について

本寄付システムは、県民とNPOをつなぐことによりNPOの基盤づくりを支援するものですが、
NPOが県民の理解と信頼を得るために情報公開・発信は必要不可欠です。
CANPANと連携することで、NPOの団体情報の公開・発信の基盤を整えられるほか、
全国共通の仕組みを利用することで、得られる効果や広がりが大きくなるという利点があります。
この機会に、ぜひCANPANを活用した情報公開・発信に積極的に取り組んでいただきますよう、
お願いいたします。

★CANPANとは? 【HP:http://fields.canpan.info/

CANPANは、日本財団(NPOをはじめとする様々な公益活動団体へ助成金の提供を行う財団法人)が
公益活動、市民活動を情報という側面から応援するために運営しているウェブサイトです。
CANPANには、情報公開を支援する機能、情報発信に最適なブログ作成機能など、様々な機能があり、
すべて無料でご利用できるウェブサイトです。
「萩市須佐町被災者支援ボランティアバス」参加募集[2013年08月01日(Thu)]
 島根県民を対象としたボランティアバスを運行します。 

山口県萩市須佐町の被災地域へ向かいます。

1.活動地域 
   山口県萩市須佐町

2.活動期間

  ・第1便…平成25年8月5日(月)
  ・第2便…平成25年8月6日(火)
  ・第3便…平成25年8月7日(水)
 
3.活動内容

  萩市災害ボランティアセンターから要請されるボランティア活動
  (主な活動:泥かき、家財の搬出等)
  
4.派遣対象

  島根県内に在住する高校生以上の方

5.募集人員

 各便45名

 *原則として参加申し込み順とします。
 *15歳以下(高校生を除く)の参加はできません。
 *高校生は、保護者の同意及び本人の意思確認が必要です。
 *申し込み人数が極端に少ない場合は、派遣を中止する場合があります。

6.参加費 
  無料

 *ボランティア保険未加入の方は保険料300円が必要です。
 *活動期間中の飲食代等は、すべて自己負担となります。

7.申込み方法

 ○参加にあたっての詳細は、募集要項をご覧ください。
  https://www.shimane-ikiiki.jp/saigai_vol/vol_member.html

8.お問い合わせ先

島根県社会福祉協議会・島根県ボランティア活動振興センター
〒690-0011 松江市東津田町1741-3 いきいきプラザ島根5階
TEL 0852-32-5955   FAX 0852-32-5982
 *電話での対応は、土日祝を除く平日8:30〜17:00
e-mail voc@fukushi-shimane.or.jp
地域づくりリーダー養成塾 【応用編】 in 出雲市多伎[2013年08月01日(Thu)]
ビジネス的手法を地域活動に活かす!

後半は出雲市多伎で開催します。

組織力を高めるリーダーシップ
商品情報の伝え方
 インターネットの効果的な使い方など・・

地域のリーダーに必要な知識の習得を目的として、
そんなノウハウがぎっしり詰まった5回の連続講座を開催します!

ご参加、お待ちしています。

【講 師】
〇中小企業診断士  伊豆田 功 氏 (株式会社 アイムサプライ代表 /メイン講師)
 平成15年に中小企業診断士の資格を取得、経営コンサルタントその他関連業務を行う。また、商工会等主催のセミナー講師を務める。主な専門分野は流通業における業務改善、経営革新、マーケティング、組織改革等。
〇生涯学習開発財団認定コーチ  三好 晶子 氏 (第3回講師・益田会場のみ)
 平成18年(財)生涯学習開発財団認定コーチの資格を取得、ビジネス&パーソナルコーチとして活躍。
主な専門分野は組織力を向上させるコミュニケーション、商品開発及びプロモーション支援等。
〇ITコーディネーター  久保田浩二 氏(第4回講師)
 20数年間のITベンター勤務の経験を活かし、情報戦略企画からの実際のシステム構築、運用までトータルにコンサルタント業務を行う。コンサルティング実績は経営戦略、情報化戦略、プライバシーマーク等。

【対象者】 地域づくり活動を行っている団体、地域づくり活動に関心のある方
【参加費】 無 料
【会 場】
  出雲市多伎 多伎コミュニティーセンター (出雲市多伎町小田73番地)

【日 程】
      出雲市多伎会場   
      18:30〜21:00
第1回  10月 1日(火)
第2回  10月 8日(火) 
第3回  10月15日(火)  
第4回  10月22日(火)
第5回  10月29日(火)  

【内容】
ビジネス的手法を地域活動に活かす!!
 第1回 組織力を高めるリーダーシップの要件
     リーダーシップのタイプ別診断とスキルの補完

 第2回 売れる商品の条件と、売れる商品の開発法
     売れている商品はなぜ売れているのか

 第3回 買ってもらえる場所と商品情報の伝え方
     瓢箪から駒を出すのがビジネスのこつ

 第4回 上手なインターネットの使い方
     ネットショップやネットによる口コミ戦略を知る

 第5回 儲かるための数字の見方あれこれ
     成り行き経営から数字に基づく経営へ

【申込方法】
●FAXの場合
 下記「参加申込書」をお送りください。

  締切:9月26日(木)  チラシ&参加申込書(PDF)

【主 催】
(公財)ふるさと島根定住財団
    E-mail:shimane@teiju.or.jp
地域づくり が つながる講座 in浜田[2013年08月01日(Thu)]
地域づくり が つながる講座 in浜田
繋がって、活動の輪とチャンスを広げよう!
地域づくり活動に必要な人財・連携
“地域を元気”にする3回連続講座を開催します。

ご参加、お待ちしています。

【対象者】 地域づくり活動を行っている団体
       地域づくり活動に関心のある方

【参加費】 無 料
【会 場】
 いわみぷらっと
   (浜田市相生町1391-8シティパルク浜田2階)

【講 師】 経営コンサルタント 藤田 悠久雄 氏

  貿易会社勤務や菓子製造販売会社の経営を経て、経営コンサルタントの道へ。
  中小企業大学校や商工会・商工会議所の講師などを務める。
  中小企業診断士、調理師、製菓衛生士などの資格を取得。1945年生まれ。

【内 容】
■カリキュラム■

ビジネス的手法を地域活動に活かす!!
 第1回10月11日(金) 「自立型人財の育成と地域づくり」
     ・地域づくりの視点 ・自立型人財とは など

 第2回10月18日(金) 「新展開のための他団体・異分野等との連携」
     ・成功する連携とは ・ネットワークを作る方法 など

 第3回10月25日(金) 「先進事例に学ぶ」
     ・地域づくり活動の先進事例 ・成功のポイント  など

【申込方法】
●FAXの場合
 下記「参加申込書」をお送りください。
<<締切>> 9月26日(木)   チラシ&参加申込書

【主 催】
(公財)ふるさと島根定住財団
    E-mail:shimane@teiju.or.jp
助成金申請・プレゼンを控えたNPOのための 「伝える力」向上セミナー[2013年07月02日(Tue)]
purezen_image.png

助成金の申請や、寄付・支援者を募るときなどに必要とされる「伝える力」。
その力を身につけるには、準備段階として、自分たちの事業や活動が
きちんと整理されていることが必要不可欠です。
セミナーでは、企画づくりから伝え方の具体的な手法まで、
2つのステップに分けて、じっくり学びます。

■日時・会場
【浜田会場】
 8月27日(火)10:00〜16:00
 会場:いわみぷらっと会議室
【松江会場】
 8月28日(水)10:00〜16:00
 会場:くにびきメッセ501大会議室

■内容
★ステップ1【午前 10:00〜12:00】
 ・講義:伝える前に必要な準備とは?
     選ばれる企画づくりのポイント
 ・ワーク:想いをカタチにする企画づくり
★ステップ2【午後 13:00〜16:00】
 ・講義:プレゼンの具体的な手法、効果的な伝え方
 ・ワーク:プレゼンの実践

■持ち物
 団体の書類(定款、事業計画書、予算書、助成金の申請書など)を
 お持ちいただき、企画づくりのワークの際に、
 各自で参考にしてください。
 ※今回のセミナーではパソコン操作の演習は含みません。

■講師
 石原 達也 氏
 (特定非営利活動法人岡山NPOセンター理事)

■参加費
 無料

■申込締切
 8月20日(火)

■申込方法
 添付の申込書に記入のうえFAX、
 または申込書の@〜Gについて
 Eメールでお知らせください。

■お問い合わせ・申込先
 (公財)ふるさと島根定住財団
  松江事務局 地域活動支援課
  TEL:0852−28−0690
  FAX:0852−28−0692
  E-mail shimane@teiju.or.jp
「共感CM作成セミナー」参加者募集![2013年07月02日(Tue)]
kyokan_image.png
H25年度NPOパワーアップセミナー「共感CM作成セミナー」参加者募集!
チラシイメージ NPOが活動への共感を“もっと”広げるためには、
団体のメンバー間の情報共有を進め、言葉を磨き、
情報発信力を高める必要があります。

共感CMづくりを通じて、ファンドレイジングのコツを学びましょう。
このセミナーでは、お持ちのパソコンを使って
1分間の活動紹介ムービーを作ります。
初めての方でも大丈夫。
丁寧な指導で誰でも簡単に作ることができます。

昨年作成した共感CM13作品をYouTubeで公開中!

http://www.youtube.com/user/shimanenpo
(昨年参加団体も、この機会にバージョンアップを!)

■日程・場所
●第1回「ファンドレイジング基本編」
【浜田会場】
 7月25日(木)10:00〜16:00
 会場:いわみぷらっと会議室
【出雲会場】
 7月26日(金)10:00〜16:00
 会場:島根県出雲合同庁舎601会議室

●第2回「ブラッシュアップ編」
【浜田会場】
 8月21日(水)13:30〜16:00
 ※会場は第1回と同じ
【出雲会場】
 8月22日(木)13:30〜16:00
 ※会場は第1回と同じ

■講師
 イノウエ ヨシオ さん
 (株)ファンドレックス ファンドレイジング・プロデューサー

■対象
 ・動画作成ソフトを使って、CMを作りたい団体
 ・広報の一環として、団体の活動を紹介したツールがほしい団体
 ・ファンドレイジング力をつけたい団体

■参加費
 無料

■準備・持参していただくもの
・パソコン
・デジタル素材
 (写真の素材やパンフレット内で使用している画像・音楽など)
・イヤホン

■申込・問い合わせ先
(公財)ふるさと島根定住財団松江事務局
 地域活動支援課(担当:森山、内田)
 TEL 0852−28−0690
 FAX 0852−28−0692
 Eメール shimane@teiju.or.jp

■申込締切
 7月16日(火)
山陰初開催!!「プロボノ」シンポジウム[2013年02月26日(Tue)]
「プロボノ」という社会貢献の方法をご存知でしょうか。
東京などでは、NPO支援の新しいカタチとして、定着しつつあるようです。
県外事例を通して、島根県では、どのような支援の形に応用できるのかを探っていきたいと思います。
ご興味のある方は、ぜひお話を聞きにいらしてください!
山陰では、初開催となります。
プロボノ.jpg


【日時・会場】
  浜田:3月15日(金)18:30〜20:30 いわみぷらっと会議室2
  松江:3月16日(土)13:30〜16:00 くにびきメッセ601会議室

【対象者】社会貢献に興味のある社会人の方ならどなたでも

【参加費】無料

「プロボノ」とは…
 「プロボノ」とは、「公共善のために」を意味するラテン語の「Pro Bono Publico」を
 語源とする言葉で、【社会的・公共的な目的のために、職業上のスキルや専門的知識を生かしたボランティア活動】を意味します。英語に訳すと「For Good Public」。
 労働力を提供する従来型のボランティアとは異なり、仕事のスキルや経験を最大限に活かす新しい社会貢献のカタチです。
 最近では、仕事の名刺以外にも、社会活動に取り組む人が“2枚目の名刺”を持つことや、家(必要不可欠な第一の場所)と職場(必要不可欠な第二の場所)に加え、その中間地点(必要不可欠な第三の場所)すなわち「サードプレイス」を求めてカフェに集うように社会貢献を行うなど、新しい社会貢献のカタチが生まれつつあるようです。
 
*プロボノワーカー
 プロボノ活動を行うことで、地域に貢献しながら、コミュニケーションスキルやチームリーダーシップなどのスキルも習得できます。

*NPO
 NPOも、日頃の活動が忙しい中、なかなか手が回らない運営ノウハウの改善やホームページの作成などの場面でプロボノの支援を受けることで、活動の発展につながります。

*企業
 企業も、プロボノを取り入れることで、社員に幅広い社会貢献活動の機会を提供でき、社員の
 スキルアップや企業のさらなる価値向上が期待できます。

 プロボノワーカーにとっても、NPOにとっても、企業にとってもメリットの多いプロボノが普及することで、NPO活動が活性化し、島根がますます元気になることが期待されます。
チラシはこちらからダウンロードできます。
「女子力を活かす」地域づくりセミナーを開催します[2013年02月14日(Thu)]
チラシ(女子力).jpg

県内には地域づくりを行っている多くの団体があり、様々な方が活動をしています。
今回は、女性ならでは!男性ならでは!といった「マンパワー」を活かして実際に活動されている方々をお招きし、どんな活動をしているのか、また日常感じていることなどをお伺いしたいと思います。
お茶やお菓子と一緒に、気軽にお話を聞き、一緒にお話してみませんか?

◎内容:活動紹介・パネルディスカッション・フリートーク
 ●パネリスト●
 栂  慈子氏
  NPO法人くらしアトリエ 代表理事
 和田 裕子 氏
  アンテナカフェ ハレの日 店主
 溝部 俊也 氏
  NPO法人しまねコーチズ 代表理事

 ●アドバイザー●
 白川 和子氏

◎参加料: 無 料

◎定員: 40名 (定員に達し次第締切)

◎対象: 興味のある方ならどなたでも

*託児希望の方はご相談ください。(有料)

◎日時: 2月 26 日(火)13:00 〜15:30

◎会場: あすてらす研修室1・2
      (大田市大田町大田イ236−4)

◎主催:公益財団法人ふるさと島根定住財団
 共催:島根県、財団法人しまね女性センター

◎チラシ:チラシ(女子力).pdf
https://www.shimane-ikiiki.jp/news/show/2506
伝えるコツ〜プレゼンテーションスキルアップセミナー(第4回NPO実務者研修)開催![2013年01月10日(Thu)]
今日が締切!
まだ、お申込みでない方、最終チャンスですよ〜(*^^*)
古賀さん.bmp

セミナーでは、NPOが広報活動をしていく上での「伝えるコツ」(基礎的な考え方から実践ノウハウまで)を、グループワークを織り交ぜながら楽しく学べます。広報活動、特に近々プレゼンテーションの機会がある団体の方にも是非お勧めします。

【講 師】特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター 代表 古 賀 桃 子 氏
【プロフィール】
1975年福岡市生まれ。学生時代に福岡市都心部のコミュニティ再生の活動に携わり、 98年福岡初のNPO支援組織・NPOふくおかの設立と同時にスタッフに。 00年、九州大学大学院法学研究科修士課程修了、同年事務局長就任。 02年退職、現組織を設立。[草の根から、社会を描く。]を合言葉に、NPOに関する相談や研修の他、企業や行政向けの啓発・コーディネート等、多角的なアプローチでのNPOの活動基盤整備を図る。日本NPOセンター評議員等の委員職を兼任。www.npo-an.com

【内 容】

★講義+ワーク   「伝えるコツ!」
★プレゼン演習@  「すてきなプレゼンをつくってみよう」
★プレゼン演習A  「ぐるぐるツッコミタイム」
★深呼吸タイム   「まとめ」
  *今回は、パソコンは使用しません。

【浜田会場】
 日 時:平成25年1月15日(火)
    13:30〜17:00
 会 場:いわみぷらっと 会議室
【松江会場】(松江市市民活動センター共催)
 日 時:平成25年1月16日(水)
    13:30〜17:00
 会 場:松江市市民活動センター 201・202研修室
 

【定 員】 浜田会場30名 松江会場40名(先着順)
【参加費】 500円(テキスト代実費)
   オリジナルテキスト「伝えるコツ」NPO広報力向上委員会 発行

  広告会社である電通の経験やノウハウを、「伝えるコツ」として、誰にでも分かりやすく、
  使いやすくまとめたテキストです。「考え方のコツ」「実践のコツ」「応用のコツ」の
  3つのコツがつまっています。ドリルをやりながら、チラシや会報作りをはじめとする
  「NPOの広報のコツ」が身につく内容となっています。

【お申込み】
下記「チラシ&参加申込書」にご記入の上FAXいただくか、
E-mail で参加申込書の内容をメールして下さい。
  ⇒FAX:0852−28−0692
  ⇒E−mail:shimane@teiju.or.jp

【締切日】1月10日(木)

【主催・お問合せ】
(公財)ふるさと島根定住財団 地域活動支援課(担当:内田)
  TEL:0852−28−0690
  FAX:0852−28−0692
  E−mail:shimane@teiju.or.jp

「チラシ&参加申込書」はコチラ