• もっと見る
北いわてのごっつぉ!〜郷土が生んだ食の遺産〜
「やませ」吹く厳しい気候と山間部という自然の中で、度重なる「飢饉」と闘い、共存してきた北いわて;二戸・久慈地域。
長い冬を乗り切るため、工夫された保存・貯蔵・加工技術は、少しでも収穫された食材を大切に思うお母さんたちの想いや知恵が込められているのです。
雑穀やほうれん草、果物などの里の幸、山菜やキノコ、山ぶどうなどの山の幸そして昆布やウニ・ホヤ、サバなどの海の幸。
「北いわて」は食の宝の山なのです。
<< 2012年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
佐々木和博
北いわてのごっつぉ in東京 (02/01)
佐々木和博
郷土の菓子:きゃばもち (11/10)
久慈まめぶ部屋
郷土の料理「まめぶ」の話 (11/06)
けめちゃん
来年4月はDCキャンペーン (10/23)
佐々木和博
郷土の料理「まめぶ」の話 (10/21)
佐々木和博
来年4月はDCキャンペーン (10/19)
「北いわてふるさと食堂」終了・・・[2012年06月22日(Fri)]
4月から毎月1回出店した「北いわてふるさと食堂」・・・何とか無事終了しました。
反省点は、多々ありすぎふらふら

4月・・・海ごはん(ほやめしを中心としたお膳)
5月・・・田植えご膳(赤飯、煮しめの田舎ご膳)
6月・・・春の山菜ご膳(フキ、蕨の煮物、まめぶご膳)

昨年の10月に観光関係者からお話をいただき、いろいろ協議を重ねて今回のイベント開催となったのですが・・残念ながら、県外の観光客を取り込むことができませんでした。
予定していたのは、二戸駅乗降のツアー客の昼食。県外の方がターゲットだったので、郷土料理を
メインとしたメニューを考えていました。
残念ながら、ツアーが少なく、地元の方に食べてもらうことが多かったのですが、そうなると郷土料理では、設定した値段の割高感もあったりといろいろなご意見を頂きました。
 また、お膳形式でしたので、盛り付けなども大変。本当に勉強になりました。

 写真は、後日Upします。 
「北いわてふるさと食堂」に参加しました![2012年04月25日(Wed)]
4月から6月 岩手はJR東日本のDCキャンペーン中です。
期間中、二戸駅隣接の多目的ホールを会場に開催している「北いわてふるさと食堂」に参加しています。
内容は・・・・第2週は「郷土料理」ということで、食の匠さんを中心とした料理の提供です。
       第4週は、二戸若手料理人の会の二戸食材堪能のお料理です。

4月14〜15日 第1回目は、種市の食の匠による「海ごはんお膳」でした。
2012.4.14-3.JPG


















お品書きは・・ほやめし(又はうにめし)、海藻の吸い物(生めかぶ、もずく)
       イカの唐揚げ、昆布巻き、野菜の煮こごり、寿イカのコーススロー、茎若布漬け

☆全て浄法寺漆器を使って、器も楽しんで貰うということでした。特に、「溜」の色合いはいいなって声が多かったです。

☆お食事の反省点は、いろいろ。 吸い物がぬるかったという声が多かったのと、広い場所でしたので、お運び人数が少なかったので、下膳しないままテーブルに残っていたりとか・・。
お膳が豪華でしたので、それに負けない見栄えもちょっと足りなかったかもしれません。

次回4/27のお膳は、その辺を考慮したメニューにするよう、何度も打ち合わせをしました。

復活! ログインパスワードがわかりました。[2012年04月25日(Wed)]
久しぶりの更新です。
実は、2月以降ちょっと仕事がバタバタしまして1か月以上更新していなかったら・・・
なんと「ログインパスワード」を失念してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
やっとわかって、これからちょっとたまっていた記事もアップしていきます。
また、よろしくお願いしますexclamation

PS 操作方法も若干変わったので、アナログな私はかなり苦戦しています。 だって写真の大きさなんかどうやって変えればいいの?? 
満員御礼!「北いわてのごっつぉ!」無事終了しました。[2012年02月14日(Tue)]
2月11日の「北いわてのごっつぉ!」・・・ナントまたまた完売、無事終了しました笑い

本当に多くの方にお出かけいただきましてありがとうございました。親子連れや女性グループ2組など初めてのお客様も多く来てくださいました。また、町家イベントを盛り上げようと近所の方のも毎月来てくださって・・・用意したものが全部売れると嬉しいですねまる


今回は、二戸の特産 雑穀ご膳を用意しました。



二戸浄法寺地区のお母さんのお膳は、
@五穀ごはん  Aイナキビ入りひっつみ汁  Bタカキビコロッケ  Cほうれん草エゴマ和え  Dなめこ大根おろし  E蕗と鯖の炒め煮  F香の物 





☆ひっつみ汁・・・炊いたイナキビを練りこみました。薄黄色のツブツブが舌触りもよい。
 
☆タカキビコロッケ・・・炊いたタカキビをひき肉代わりに使って、なんとなくヘルシーさをアピール。今回、女性客が多かったからか、このレシピに食いつく、食いつく・・・。 雑穀を食べていても、御飯に入れるだけとのことで、「料理教室みたいなものあればいいのよね」ってお話しもいただきましたびっくり ⇒企画しようウインク

販売用に用意した「大根の玄米漬」も完売。これは、先日の浄法寺地区漬け物品評会に出したもの。お膳にもつけていて、かなり評判が良かったです拍手 
お菓子類は、私より先に転職して菓子工房を経営している先輩の「シフォンケーキ」・・・農家の小昼らしくちょっと大きめなのですが、シフォンだから良い。 味は、リンゴ、人参、卵の3種類りんご


いつもは、正午近くに集中しますが、珍しく開店時間の11時ころからお客様が来ました。
お待ちいただいている間に、町家を見学したり、飾っている工芸品を見たりする方が多かったです。 
お休み処の職員、ボランティアの皆さんには、洗い物などお手伝いいただきました。 ありがとうございます。


次回は、3月10日(土)です。 旧暦のひな祭りのプレイベントがあるので、いつもより華やかな御膳を用意したいなって・・・こうご期待〓
おら家(おらえ;我が家)の漬け物・・・品評会[2012年02月14日(Tue)]
先週、漬け物品評会に参加してきました笑顔 場所は、冬の移動が厳しい 二戸市浄法寺稲庭高原〜延々と続く雪道に道路と畑の区別がつかない雪

この品評会は、浄法寺地区にある産直と稲庭のお母さん方が、お互いの交流や技術向上を目指して開催されたものです。
集まった漬物は20種類びっくり
白菜、カブ、高菜など。
私の感想;使う材料はほぼ同じですが、結構特徴あります。(実は野菜嫌いの私(野菜ソムリエジュニア保持)、野菜の味がわかる方が比べられるなって思いました。 全体的に「甘さ」が強く、調味料の分量で好みがわかれそうな気がしました。どうしても保存期間を長くしたいために使う砂糖が増えるんですよね!?  皆さん、五倍酢を使っているようです。





この地域、どの家にお邪魔しても出てくる「赤かぶ漬」

今回は、7人から出品されました。 日野菜カブ、赤長カブが主流です。 酢がきいているので、ご飯やお酒が進む、進む・・・。 食べたあとに辛味があって飽きない味まる
これは、盛岡や首都圏のイベントに持参しますが、一番に売り切れてしまいます。試食してもらうと断然に違う! ラベルとかしっかりつけて売り出したい一品です。






 
大根は、玄米漬けが多かったです。ブームか?? 「かまぼこ」みたいのものは、塩漬けした大根を食紅で色づけ・・・見た目が楽しいので、飲食店関係の人は気に入っていました! 
小さい形のものは、南蛮と昆布も一緒に漬けてあり、味にインパクトがありました。










もう一つは高菜、白菜、ネギ 
 
 「春先まで残った高菜はどうやって食べる?」で盛り上がりました。 味噌汁に入れたり、炒めたり・・できるだけ捨てないようにという事笑い
私は、塩抜きしてシラス&白ごまと軽く炒めて中華まん風にして食べるのが大好き〓




今回の品評会をきっかけにして「浄法寺漬け物」がブランド化されるといいなって思います。変におしゃれでなくていい・・・受け継がれてきた「郷土の味」・・・別名「じぇんごっぽさ」がしっかりとある、そんな漬け物を、多くのひとに食べてもらえるようになりたいですね。




2/11「北いわてのごっつぉ」開催します![2012年02月06日(Mon)]
盛岡市鉈屋町町家で17回目の「北いわてのごっつぉ!」を開催します。
今回は、「雑穀ひっつみ」はじめ二戸特産の雑穀を楽しんでもらうお膳を用意します。

開催日時 211(土) 11:00〜14:00頃
会場    お休み処(盛岡市鉈屋町町家)
内容    雑穀ひっつみ御膳  800円 (30食限定)
       シフォンケーキセット  400円(コーヒー付)
    
※二戸は雑穀の里・・・御飯に混ぜるだけでなく、ちょっとアレンジした使い方を楽しんでいただければ嬉しいです。

チラシはこちら↓ 
北いわてのごっつぉ in東京[2012年01月30日(Mon)]
1/28〜29 東京:神楽坂で開催された「漆展」で、郷土料理を提供してきました拍手

初めての県外・・・そして漆器を購入することが目的であろうお客様に対して、郷土料理は食べてもらえるのかな〜という不安もありながらの2日間でした初心者

提供したものは・・・「山菜たっぷりのけんちん汁」「へっちょこ団子」  手作り豆腐や蕗・蕨・ぜんまい・姫たけのこなど山菜がたっぷり入ったお椀は、滋味たっぷり。

食の匠の技が光る一品です。 東京方面でいう「けんちん汁」とは、全然違うもの。召しあがった皆さんは、その具材の多さや味の深みにびっくりしていましたびっくり  いい意味で、裏切った感があります。

その他、雑穀のタカキビ粉の「へっちょこ団子」は、想像以上のもっちり感が好評でした。
今回の郷土料理は、まさに北いわてを代表するもの。 こういう機会を通じて、少しでも多くの方に「北いわてのごっつぉ」を知ってもらい、「地元でも食べたい!」って思ってもらえるようになりたいなって、改めて思いました笑い

 当日は、二戸・浄法寺の農産物なども販売しました!
 


奥から順に @赤かぶ漬け  A 雑穀ミックス  B茶豆どん 
満員御礼!「北いわてのごっつぉ!」無事終了しました。[2012年01月14日(Sat)]
今年最初の「北いわてのごっつぉ!」・・・ナント完売、無事終了しました笑い

本当に多くの方にお出かけいただきましてありがとうございました。前の職場の上司も数人きてくださって・・・気にかけていただいいてることに心から感謝ですまる


今回は、女の年取りの小正月膳ということで、けんちん汁が主役です。

☆すみませんすいません、写真下手すぎです・・・

二戸足沢地区のお母さんのお膳は、
@雑穀ごはん  Aけんちん汁(味噌仕立て)  B山菜の袋煮  C牛蒡のイナキビ和え
Dなめこのタカキビ和え  E香の物  Fみかん 



☆けんちん汁・・・手作り豆腐と手作り味噌、タケノコや蕨、蕗、椎茸人参牛蒡など10種類の具材が入っています。 澄まし仕立てが一般的ですが、隠し味の味噌がミソまる 
☆二戸は雑穀の里・・・ご飯には、ヒエ・粟・イナキビ、古代米。袋煮には長十郎ヒエが入っていたので、今日は、5種類の雑穀を使いました。

販売用に用意した「赤カブ漬け」も完売。カブの種類のせいか、辛み大根に似た感じです。5倍酢でつけているので塩分も控えめ・・・県北は「しょっぱい」味が多いのですが、さっぱりしているので「やめられない、とまらない」って感じ笑顔

前回、ご助言頂いたお品書きを用意し、料理の説明を作ったお母さんにしてもらうようにつとめました。 
反省は、短時間に大勢来ていただいたので、お待たせ時間があったこと。お休み処の職員、ボランティアの皆さんには、洗い物などお手伝いいただきました。 ありがとうございます。


次回は、2月11日(土)です。 あったかい御膳をよういしたいなって・・・こうご期待〓
1/14「北いわてのごっつぉ」開催のご案内[2012年01月11日(Wed)]
盛岡市鉈屋町町家で16回目の「北いわてのごっつぉ!」を開催します。
今回は、女の年取りといわれる小正月のお膳を二戸市足沢地区のお母さんとご用意します。

開催日時 114(土) 11:00〜14:00頃
会場    お休み処(盛岡市鉈屋町町家)
内容    小正月膳  800円 (30食限定)
       雑穀ケーキセット  400円(コーヒー付)
    ☆その他、自慢の「赤カブ漬け」と「雑穀ミックス」をお持ち帰り用をご用意します。

※この季節は、助成が結ういつ休める時ということで、日持ちする料理を用意していました。
特徴は「けんちん汁」。 炒めた豆腐が肉の食感をだし、根菜類や塩蔵の山菜をふんだんに入れたお汁です。温めなおせば味がしもる〜まる

チラシはこちら↓ 
新年のご挨拶[2012年01月11日(Wed)]
 新年も鏡開きという今日・・・・大変遅くなりましたが、新年が穏やかに迎えられましたことに感謝しつつ、今年もブログを細々と続けようと誓いました。

 年末からちょっと冬ごもり状態でしたが、今年は、少しでも多くの皆さまに「岩手自慢の郷土料理・食文化」についてお伝えできればいいなって思っています。

どうぞよろしくお願いいたします〓
| 次へ
プロフィール

北いわてのごっつぉさんの画像
北いわてのごっつぉ
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/jengomadams/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/jengomadams/index2_0.xml