• もっと見る
Main | 休暇報告»
30MAR2019 幼き日、拾った石に、込めた意思 [2019年03月30日(Sat)]
みなさんご無沙汰してしまいました、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

記事を心待ちにしてくださっている皆様、およそ2ヶ月空いてしまい大変申し訳ございませんでした。
今回は年度末の振り返りの回です。

今年度の健康チェックや健康相談などの活動を、数値で振り返ります。

実施地域:9市町、48会場
実施回数:122回
参加人数:2023人(延べ数)
走行距離:14000km

3日に1回ペースで活動して、地球3分の1周(東京から南極まで)してたんですね。

ちなみに9市町ですが、
福島県いわき市、郡山市、福島市、会津若松市、南相馬市、富岡町、広野町、宮城県岩沼市、仙台市
です。
(あ)にとっては、会津若松市、南相馬市、広野町、仙台市は新たな活動地域でした。
新規開拓はできてきましたので、さらにつながりを深めていくフォローアップに努めて参ります。

===
さて、本題の反省点です。

1)週一回の更新を目指していたのですが、いつの間にやら回数が減っておりました。
2)週によって密度が違っていました。(特に後半は報告だけの羅列も。。。)
3)新カテゴリを作りっぱなしになっておりました。
4)現場の雰囲気を伝えるべき写真の、圧倒的な構図の悪さ。

=> 対策として、4月からほぼ毎日記事を上げることを宣言します!
毎日のことにしてしまったほうが、継続しやすいですからね。


IMG_2682.jpg


写真は実家帰省時に見つかった、おしゃれな形の石です。
小学生のころから保管していたらしいのですが、薄っすらとマジックで「いし」の文字が。
石に「いし」と書くセンス、我ながら底知れぬものを感じます。

改めて、「石」に新たな「意思」という弾丸を込めて新年度を迎えます!
23JAN2019 年重ね、脱皮伴う、感謝の日 [2019年01月23日(Wed)]
皆さん、新年おめでとうございます。
きぼうときずな活動報告の(あ)です。

新年早々個人的な話で恐縮ですが、(あ)がまた1歳年を増やすことができました。
IMG_2418.PNG


誕生日は、自分が祝われる日ではなく、周囲の人に感謝する日です。
また一年、どうぞお付き合いくださいませ。

年末年始にかけて、構造主義に関する入門書を読んでいたところ、
レヴィストロースの「野生の思考」に行き当たりました。
家族の基本構成についての言及は、とても面白かったです。
仮にも家族看護学の背景があるので、ちゃんと理解を深めておきたいと思います。

=活動報告=
1/17(木)健康相談@砂子田団地集会所(福島県いわき市)

「語り部」さんによるお話の横で、血圧測定&健康相談をしてきました。

土曜日の夕方はなんとなく笑点という少年時代から、
時間を見つけて寄席に行きたがる青春時代へ移行している身からすると、
話の筋を忘れずに話せる人が羨ましいです。
そしてそういう人は案外、近くにいるものなんですね。

===
1/18(金)健康相談@永崎団地集会所(福島県いわき市)

「ウォーキング」のお話と、福島県立医科大学さんによるアンケート結果報告です。
IMG_2411.JPG


健康相談でじっくりお話をしていたので、それぞれの内容を聞く余裕が取れず。
そういうときこそ、一人で仕事をしてくいるわけじゃないんだと思い出さなきゃですね。

===
1/20(日)健康チェック@ヨークベニマルエブリア店(福島県いわき市)

今回は、骨密度測定、血管年齢チェック、自律神経チェックです。
リーダーの石井さんに変わって、(あ)が最終的な結果説明を担当しました。

今回のミニチャレンジとして、相手がどんな話を望んでいるのかを考えてお話するよう、
あらためて向き合ってみたのです。
自分のことは一旦外の括弧に入れて、とにかく何を一番聞きたいのか。
結果の解釈なのか、生活上のポイントなのか、全然別の悩みなのか。

あっという間に時間が過ぎて、疲労感は後からやってくるという、充実した時間でした。
お話したみなさんがどう経験したかはわかりませんが、一皮剥けた気がしています。

今年もどうぞよろしくお願いいたします!
27DEC2018 アイデアは、現場で見つけて、種とする [2018年12月27日(Thu)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

前回ちらっと話題にしていた、健康経営エキスパートアドバイザーですが、
筆記試験を無事通過できました。
1月中のワークショップ内での審査が通れば、企業向けの活動の幅が出てきそうな予感です。

=学び=
12/20(木)の午後、福島県浪江町内で行われた復興庁主催の交流会に行ってきました。
IMG_2355.JPG


地域運営組織(RMO)という考え方を実践している山形県の「NPOきらりよしじまネットワーク」さんのお話で、大きな刺激を受けました。
今月5日に、会津若松市のデジタルスマートシティの取り組みのお話を詳しく聞いて刺激を受けていたところだったので、素晴らしいタイミングです。

医療保健介護の文脈では、地域包括ケアシステムがキーワードなのですが、
地域の様々な方々を巻き込むには、このRMOの考えを元にして、自分たちの地域を自分たちで運営していくという方向がぴったりなのではないかな、と。

=活動報告=
12/11(火)健康相談@豊間団地集会所 & 薄磯団地(福島県いわき市)
12/19(水)健康相談@砂子田団地集会所 & 久之浜東団地(福島県いわき市)

「魂に響くギフトコンサート」に参加頂いた方への健康相談です。
歌手の橋本妙子さんによる素敵な歌声もさることながら、発声方法をレクチュアいただきました。

IMG_2347.JPG


自身の歌声をその場でCDにしてくれるサービスもあり、楽しい癒やしのひとときでした。
個人的には、音響設備(PAミキサー、レコーダー、スピーカー等)を間近で見ることができて、
若かりし頃の音楽への情熱が滾ってきてしまいました。

===
12/16(日)自律神経機能測定@四沢団地集会所(福島県いわき市)

いわき市社協スタッフさんによるペーパークラフトかご作りの合間の測定です。

IMG_2332.JPG


測定風景はこんな感じです。
IMG_2335.JPG


年末年始に来客が増えたときにも、自作の茶菓子入れでおもてなしできたら素敵やん、
ということでご参加いただきました。
無事に作り方はマスターでき、趣味の欄がまた一つ充実いたしました。


===
12/17(月)健康相談@四倉南団地集会所(福島県いわき市)

IMG_2338.JPG

山形からいらっしゃったJASTさんによる「いぬねこコンサート」に参加いただいた方への健康相談です。
(あ)の生まれた頃に青春時代を過ごしていた方々に、昭和の名曲が心を掴んでいた様子です。

久保田早紀の「異邦人」をリクエストしたんですが、願い叶わず残念でした。。。

===
12/18(火)健康相談@長崎団地集会所(福島県いわき市)

今年度は月1回のペースで永崎団地の皆さんの健康相談を続けておりまして、
血圧が高い方、高血圧で通院しているものの生活改善の必要性を感じていらっしゃらない方、
が多く見受けられておりまして。
そんなわけで、地域の保健師さんに「血管を健康に保つポイント」と題してお話しいただきました。

IMG_2340.JPG

肩肘張らない座談形式を1時間みっちりです。
おかげさまで、講話するときにちょっとおもしろそうなアイデアが出てきました!

===
12/20(木)健康相談@砂子田団地集会所(福島県いわき市)

IMG_2351.JPG

「ペーパークラフトかご作り」に参加頂いた方への健康相談です。
おや?と思われるかもしれませんが、こちらは市内で教室を開いている方による本格的かご作り。
下準備済みでしたが、1時間半で完成させられた人と、持ち帰った人が半々ぐらいでした。
この辺りのさじ加減、難易度と達成度のバランスは難しいですね。

===
12/21(金)自律神経機能測定@栄町団地談話室(福島県富岡町)
12/22(土)健康チェック@さくらモールとみおか(福島県富岡町)

IMG_2356.JPG

今年最後の現地活動は、富岡町です。
2017年4月から帰還が始まり、きぼうときずな活動の重要な地域になっております。
おかげさまで、住民の方々の中でも、坊主頭の(あ)の顔も広がって来ました。

とはいえ、まだまだ認知度は高くありません。
健康チェックという「その場限りのイベント」を超えて、
富岡町内での「安心して足を運べる場所」として捉えていただけるように。
ますます頑張ります!

=つぶやき=
現地活動はいろいろな刺激がたっぷりで、アイデアも湧いてきます。
エビデンス、実現可能性、費用対効果、その辺りは目をつむって頂いて(苦笑)、
年末年始にかけて最近の思いつき事業アイデアを書いていきたいと思います。

いまのところ、
・google翻訳と発達障害支援
・地域のご意見箱からのPHR
・高齢者だからこそデジタル
・健康投資ポートフォリオ
等などを予定しております。

それぞれツッコミどころ満載の内容になると思いますので、お楽しみにしていてください!
09DEC2018 合格し、ようやく立てた、スタート地点 [2018年12月09日(Sun)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。
今回は1投稿に、浜通り、中通り、会津の3地区登場です。
適度に間隔が空いたことも影響していますが、この忙しい感じは、やはり師走なんですかね。

===

明日は母親の誕生日。
とある方とお話していたときのこと。
月に1回親に会いに行くというその方に、「毎月行くなんて親孝行!」と伝えた所、
「毎月行ったとしても、1年で12回しか会えない。あと10年の保証はできないから、
あと100回も会えないかもしれない。だから毎月でも少ないくらい」
とのお答え。

たしかに。。。
普段から感謝の気持ちはありますが、しっかりと本人に伝えないと、伝えたことにはなりません。
なのでみなさんも、明日はお母さんにありがとうと伝えてみましょうね!

===
11/23(金・祝)は、健康相談@四倉南団地 and 久之浜東団地(福島県いわき市)でした。
四倉南団地では、福島県防災士会の藁谷俊史さんの防災講話をお聞きしました。

手軽にできる、防寒具やスリッパの作り方を教わったあとは、記念撮影。
IMG_2284.jpg

みんぷく・鵜沼さん、(あ)も一緒に、色男3人の夢の共演ですよ。

久之浜東団地では、健康フラ体験。
いわきといったらフラガール、見てるだけだと簡単そうなんですけど、やってみると難しい。。。
最近お腹周りが気になる(あ)としては、健康フラは是非とも習慣づけすべきことです。
2019年は、フラ&マラソンですかね。

===
11/27(火)は、筋質測定@八山田団地集会所(福島県郡山市)でした。
毎月2回の百歳体操を実施している皆さんの、筋肉の質の測定です。

百歳体操を1年以上継続している皆さん、筋肉の質は全く問題なし。
年明けには、内臓脂肪面積を測る約束をしてきました。

===
12/2(日)は、筋質+握力測定@汐風竹町フェスタ(福島県いわき市)でした。
小名浜地区保健福祉センター保健係さんのブースのお手伝いです。
350g野菜ピタリチャレンジ、塩分クイズに囲まれながらの筋質測定&握力測定。
去年はお客さん、今年はは出展側。
行動に移せば、現実は変わるって本当ですね。

===
12/5(水)は、健康講話@老人福祉センター・希らら(福島県会津若松市)でした。
前回6月に実施した、睡眠に関するお話をアクティブシニアの皆さんにお伝えしてきました。
当然のように、自分が講話をしているときの写真はありませんが、
その後のスクエアステップを激写しました。
頭と身体を一緒に使う、とても脳に刺激的な動きでした。
IMG_2305.jpg

IMG_2306.jpg


また来年も、会津に呼ばれるように精進します!

===
12/6(木)は、健康チェック@北中央団地集会所(福島県福島市)でした。
こちらの様子は、FBに上がっておりますのでご覧くださいませ。

===
以下は、(あ)のプライベート情報です。

9/9に受験した公認心理師試験ですが、無事合格することができました。
心理系の唯一の国家資格として今年度から創設された資格。
講習会のときには、保健師の業務ととても似ているように感じていました。

学生時代には、カウンセラーこそ天職なのではないかと思い上がっていたわけですが。
ようやくスタートラインに立てました。


そして昨日12/8には、健康経営エキスパートアドバイザーの筆記試験を受けてきました。
「健康経営」は、業務の幅を広げる新たな分野だと考えております。
こっちも身につけて、新規事業に昇華させていきますよ!
17NOV2018 細胞が、ドロドロ溶けてく、蛹の(あ) [2018年11月17日(Sat)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

11月に入り、(あ)は蛹になっている状況です。
もともと思考がまとまらないタイプでしたが、拍車がかかっておりますので、
わかりにくい表現、思考回路になっておりますがご容赦ください。

===
11/2(金)は、筋質測定+健康講話@八茎集会所(福島県いわき市)でした。
地域住民が集まる場所での、筋質測定と、筋力低下に関するお話を担当です。

普段から身体を動かしている方たちばかりで、あまり話すことのありませんでした。
それでも、参加いただいた中のお一人(92歳の女性)から、
「あなた、すごく良かった」と、握手を求めていただけました。
とてもほっこりする時間をいただけて、とても楽しかったです。

===
11/10-11(土日)は、自律神経機能測定+血圧脈波測定@第34回とみおか福祉まつり(福島県富岡市)でした。

富岡町福祉センターでの開催で、きぼうときずなは、東北大学福興youthさんと協力して、
健康チェックと足湯を実施しました。

IMG_2267.jpg

IMG_2262.jpg

写真は、東北大学の学生さんが、自律神経機能測定のサポートをしてくれているところです。
若さって良いですね、飲み込みが早いです。

初日よりも二日目の方が、ブースにお立ち寄りいただく方が多かったのは、
学生さんたちの力のお陰です。
(あ)が大学生だった頃を思い返し、やっぱり今の大学生の意識の高さに驚かされます。
若い世代が呆れ果てないよう、素敵な大人を見せつけてやろうと気合が入った2日間でした。

===
11/12(月)は、筋質測定@江田集会所(福島県いわき市)でした。
JR磐越東線の江田駅前、目の前にはキャンプ場。
お仕事のあとは、人生初の芋煮会に混ぜていただき、3杯食べて満腹になる幸せ。

===
11/14(水)は、血圧脈波測定@玉浦西地区4丁目集会所(宮城県岩沼市)でした。
岩沼ひつじで名を馳せる玉浦西、河北新聞で記事になっております。

当日の朝、いわき市から向かっていたのですが、目の前で自動車の横転を目撃しました。
もうちょっと早く出発していたら。
違う道を選んでいたら。
巻き込まれていたかもしれないと思い、結構身体が震える出来事でした。
不幸中の幸いで、重篤な怪我人はいなかったようですが、改めて安全運転を誓いました。

===
11/15(水)は、健康相談@砂子田団地集会所(福島県いわき市)、内臓脂肪面積測定@四倉公民館(福島県いわき市)のダブルヘッダー。

砂子田団地では、参加者たちの中に腰痛で悩む方が多かったので、
保健師さんに頼んで腰痛予防の講話&体操をしていただきました。
11月に入ってから、若手保健師さんにお話を依頼したのですが、
終始和やかにお話は進み、笑顔だらけの会場。

その後は、福島県栄養士会の栄養士さんによる講話です。
IMG_2270.jpg


以前関わっていたプロジェクトで一緒だった栄養士さんとお話できたりと、
再会の時間をいただけました。

四倉公民館では、NO!メタボ教室の一環での内臓脂肪面積測定。
測定自体は保健師さんにお願いしたのですが、ここでも若さを実感。
初めて扱う機器にもかかわらず、ばっちり測定していただきました。

次の世代につなげること、これからの(あ)のサブテーマです。

===
11/16(金)は、内臓脂肪面積測定+血圧脈波測定@栄町団地談話室(福島県富岡町)
本日11/17(土)は、血圧脈波測定@さくらモールとみおか(福島県富岡町)でした。

上下肢血圧と、脈波伝播速度から動脈硬化の度合いを測定する、血圧脈波測定。
1週前の福祉まつりでも実感しましたが、住民の皆さんの関心が高いです。

実年齢よりも動脈硬化が進んでいるという結果の方が多かった2日間。
改めて、エビデンスに基づいた、保健指導を提供したいと決意しました。

===
ここからは余談です。

年末の忙しさを前に、(あ)は一人旅をしてきました。
途中駅の糸魚川。

IMG_2086.jpg


個人的にすごく思い入れがあります。

(あ)の大好きな作家、色川武大(a.k.a.阿佐田哲也)。
麻雀放浪記のとあるワンシーンで出てくる、糸魚川駅。

駅名が読めなかったということもあり、とても印象に残っていました。
思い出回収、それすなわち成長の第一歩です。


今月は目まぐるしく、(あ)自身が成長を実感しています。
いままで見えていなかったことを見て、視点を高く持つようになりつつ、不足していることを自覚する、とても脳みそグルグル状態です。

そして、深く刻み込まれた記憶。
先の、色川さんの小説「次郎長放浪記」より。

放埒とは、埒の中にいるからこそ自由に生きることができるんだと説く、次郎長の義父。
それにたいして次郎長は答えます。
「たしかにそうかもしれない。それでも自分は、埒のそとに出たい」

枠があるからこそ自由に生きられる、自由なアイデアを出せる。
それはかなりの真実だと思います。
それでも、(あ)は次郎長の言葉が好きで、ずっと心に残っています。

「本当の自由は、埒の外にある!」
03NOV2018 やっちゃえば、できるもんだね、10kmラン [2018年11月03日(Sat)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

少し時間が空いてしまいました、早速報告に入ります。

===
10月19日(金)は、健康相談@永崎団地集会所(福島県いわき市)でした。
特別ゲストはNPO法人 福島防災士協会の藁谷俊史さんで、「身近にできる防災・減災対策と自主防災組織の役割」についてお話しいただきました。

IMG_2039.jpg


お話を聞きながら、自分達で防災マップを作る、ということを通じてコニュニティ内の交流が促されるように感じました。
健康、とは違った視点を取り入れることで、また発見ができそうです。

===
20日(土)は、健康チェック@ヨークベニマル仙台茂庭店(宮城県仙台市)でした。

IMG_2045.jpg


(あ)は仕事としては初の仙台です。
いわきから片道3時間の運転、だいたいこういうときは帰りは早く感じますね。


===
23日(火)は、筋質測定+健康講話@長友集会所(福島県いわき市)でした。
24日(水)は、筋質測定+健康講話@上岡研修集会所(福島県いわき市)でした。
25日(木)は、筋質測定+健康講話@小久集会所(福島県いわき市)でした。
30日(火)は、筋質測定+健康講話@大久公民館(福島県いわき市)でした。
11月2日(金)は、筋質測定+健康講話@八茎集会所(福島県いわき市)でした。

いっきに書いてしまいましたが、筋力低下の予防に関する健康講話を各地でやってきました。
とにかくアットホームな雰囲気でお話することを心がけ、そこは達成できたと思います。

「あんちゃん、やさしくいい男だよ〜」と92歳の女性に言われて、たっぷり元気をいただけましたからね。

===
10月31日(水)は、料理教室+健康チェック@富岡町保健センター(福島県富岡町)でした。

はじめの挨拶を、ドコモ担当者さんと(あ)が分担して対応していました。
いつもの通り(あ)がスタッフの皆さんに「面白いひとこと」を強要し、
今回はドコモ担当者さんに反撃をされる一幕も。

そして参加された住民の中には、(あ)の過去の髪型を知っている方もいらっしゃって、
「是非、髪の毛を生やしてほしい」とのお言葉をいただいたり。苦笑

人間関係を良くする方法の一つは、やっぱり継続することですね。

===
10月21日(日)には、お仕事の合間にマラソンに参加してきました。
集団に紛れ込んで走るのは、高校1年の体力測定以来という。。。

IMG_2050.jpg


結果は、10kmを67分で完走です。
一時間以上走り続けたのは、人生で初めてです。
成長著しい(あ)を、今後もご期待下さい!

===
11月2日(金)には、「働く私たちの幸福学」を聞いてきました。

IMG_2074.jpg


幸福学という視点をもとに、予防医学を考えるというアイデアをゲットしました。
海外では介入研究も行われているようです、探求心がくすぐられます。
18OCT2018 フェルメール、ああフェルメール、フェルメール [2018年10月18日(Thu)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

うっかりしていたら2週間ぶりの更新。。。
頭を丸めたこともあり、3日坊主ならぬ、3回坊主ですね。苦笑

それでも最近素敵な言葉を知ったんです。
「3日坊主、素晴らしいじゃない!3日坊主をずっと続けていれば、一年の4分の3は、それをやっていることになるじゃん!!」

というわけで、この言葉に出会ったのが、坊主になったあとという偶然もありますので、
3日坊主を極めますね!

===
12日(金)は、筋質測定@山ノ入公民館(福島県いわき市)でした。
いわき市の小川地区の地域保健事業の一環として、お手伝いしてきました。

小川地区の保健師さんが血圧測定をする前に、(あ)が参加された皆さんの筋質測定です。
初対面の坊主保健師に対して、不思議なくらい暖かく迎えていただけました。

一通り済んだあとは、住民の皆さんとお茶をしながら世間話。
山ノ入地域でも、交流の場に出てこない住民の健康が心配、という自治会長さんの声をお聞きしました。

特に高齢の男性。
(あ)もそのうち同じことになりそうなので、人ごととは思えません。汗

===
16日(火)は、筋質測定+健康講話@末続集会所(福島県いわき市)でした。
いわき市の四倉久之浜・大久地区の地域保健事業の一環として、お手伝いしてきました。

筋質得点をもとに、皆さんに「筋肉を保って健康生活」と題して45分くらいの講話をしました。

当日参加いただいた住民の皆さんは7名、全員筋質得点問題なし。
最序盤、何か運動をしていますか?の問いかけに対して、
「運動はしていない、ただ都会の人よりも家のことやらなんやらで身体を動かしている」
というお返事。

完璧なお答えに、もはやこれ以上お話する必要がないという状況。
もちろんしっかりとお話しましたよ〜。笑

普段の生活習慣を考えるときには、「努力」という要素は入っていません。
自然とそうしていること=身体をしっかり動かしていること。
こういうことを皆さんに伝えたいんだよなと、再確認いたしました。

===
17日(水)は自律神経機能測定@鶴見坦団地集会所(福島県郡山市)でした。
毎月同集会所で行われている”絆カフェ”。
福島希望キリスト教会さんが主催しているところに、NPOみんぷくさんの紹介を通じてコラボしてきました。

初めての鶴見坦団地は、郡山市の市街地にある県営公営住宅です。
双葉郡から避難している方向けの団地の集会所は、(あ)にとっては初めての体験でした。
(個別にお部屋に伺ったことはありましたが)

来てくださった住民のお一人から、
「あなた(=(あ)のこと)の笑い方は、がん細胞を殺す笑い方だね。」
「頑固なひとと、頑張り屋は、がんになる。仕事とはいっても遊び心も持たなきゃね。」
というとても嬉しいお言葉をいただきました。

そんな事言われてしまったら、鶴見坦団地と絆カフェさんにまた会いに行きたくなっちゃいます。
(あ)は事業部長なんですもの、どんなことをしてでも行っちゃいましょう!

===
本日18日(木)は、健康相談@砂子田団地集会所(福島県いわき市)でした。
フラワーアレンジメント教室ということで、参加された皆さんの表情は真剣そのもの。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_a33.jpg


こういうお手本を見ながら皆さん取り組んでいました。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_a37.jpg


瓶の中に思い思いの花を取り付けて、シリカゲルで埋めてから1週間後に完成ということで、
残念ながら参加者の完成品を写真に収めることはできませんでした。。。

===
そして、活動の合間の休暇に行ってきてしまいました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_a25.jpg


まったく予備知識を仕入れず、音声ガイドも受け取らず、目の前の絵をじっくり見てきました。

最初に気づいたことは、
「フェルメール展といっても、フェルメール以外の作品が展示されているんだ!」
ということ。
常識が、かなりギリギリですね。笑

17世紀のオランダあたりの作品がほとんどだったと思うのですが(間違ってたらすみません)、
貴族と一般人では、髪型が違うんだなと感じたり。


光を描くために、影を描くことを選んだのか。
影を描くために、光を描くことを選んだのか。
どっちなのかなぁ?
いやいや、どっちかだと思うこと自体が、思い込みに支配されていないか??
ということを感じたり。

出口につく頃には、フェルメール画集を買っていたり。


芸術は、それ自体ではなく、それを感じた人を媒介にして、世界を変えて行くんですね!
30SEP2018 読んだ本、出会った言葉に、感謝する [2018年09月30日(Sun)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

前回からの予告どおり、更新頻度を増やしていくことにいたします。
継続のためには、生活の中に取り込んで、いかに習慣化するかが鍵ですね。
さあ頑張って参りましょう!

===
28日(金)は、健康相談@久之浜東団地集会所(福島県いわき市)でした。

IMG_2012.jpg

IMG_2009.jpg


当日は「はまなすコンサート」とのコラボレーションで、
クラリネット、ピアノ、打楽器の三重奏の前に、集まった住民の皆様の健康相談です。

同団地内で初めて参加する方、近隣住民の方の参加もあり、
年度当初の頃よりも参加者が増えているように感じております。

===
前回から今回までに読んだ本です。
IMG_2002.jpg

自分の小さな「箱」から脱出する方法 by アービンジャー・インスティチュート

友人から、「今の(あ)は、まさに箱に入っている状態だよ」との言葉をもらいつつ、
紹介してもらった一冊です。

「箱」の中に入っている
→自分のことを特別な存在だと思い、周囲の人をないがしろにしてしまう状態。
→周りで起きている問題を、他人のせいにしてしまっている状態。
→状況が良くない方向に進み、問題が解決していかない。

「箱」の中に入ってしまうプロセス
→相手のために何かしよう!、と感じたことを行わない、自分への裏切り行為をすること。

「箱」の外に出るためには
→相手のために何かをする、その状態を維持すること。

ということを、ストーリー形式でわかりやすく書かれていました。


このブログも、箱から出る一つの手段かもしれませんね。

===
あと今週出会った大切な言葉。
「仕事は下手がいい」

刀匠の河内國平さんが、大切にしている言葉だそうです。

下手だから、ミスしないように一生懸命取り組む。
下手だから、驕ることなく真摯に取り組む。
下手だから、他の仕事に目移りせずに、ずっと続けられる。

(あ)は、その言葉をそんなふうに感じました。


下手だから悲しむことはありません。
勇気をくれる、温かい言葉です。
27SEP2018 夏が過ぎ、頭を丸めて、再出発 [2018年09月27日(Thu)]
こんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

不定期更新にしてからというものの、なんだかペースが明らかに遅くなってしまいました。
というわけで、10月からは以前のペースで定期的に更新をしていくことにしました。

振り返ると、ブログで発信することは、それまでの体験を言語化する作業です。
言語化により、体験を知識に転換させ、(あ)自身の成長につながりますね。
このところ成長スピードが落ちている感が否めませんでしたので、心機一転やったります!

===
6日(木)は、内臓脂肪面積測定@高萩公民館(福島県いわき市)でした。
いわき市の小川地区の地域保健事業「おなかすっきり教室」での測定です。
参加された皆さんの内臓脂肪面識の測定の後は、北村順子先生によるパワフルな運動指導です。

IMG_1963.JPG

いわき市内の、”100%Body studio Fabulous”で、
元気アドバイザー、パーソナルトレーナーとして活躍されている北村さん。
参加者の、腕や膝の個別の痛みについてもその場で対応。

その場で相手の悩みを解決してしまう姿を見ると、プロフェッショナルという言葉を連想します。

===
9日(日)は、公認心理師の試験を受けてきました。
心理専門職の国家資格化の第一回の試験です。

IMG_1960.JPG

振り返れば、国家資格の試験の受験は、12年ほど前の看護師・保健師試験依頼です。
結果は11月末、果報を寝て待つことにいたします。

===
15日(土)は、無料健康チェック@ヨークベニマル平野店(福島県福島市)
22日(土)は、無料健康チェック@ヨークベニマルエブリア店(福島県いわき市)でした。
これらの様子はfacebook上で挙がっているので是非ともご覧ください。
(あ)の心機一転っぷりが表れておりますので。

===
20日(木)は、健康相談@砂子田団地集会所(福島県いわき市)でした。
内郷地区にある同団地にちなんで、内郷出身のバイオリニストさんによる演奏です。
IMG_1979.JPG


最近仕入れた知識によると、吹奏楽とオーケストラの違いは、バイオリン(というより弦楽器)なんだそうです。
弦楽器があるほうがオーケストラですよ〜。

===
21日(金)は、健康相談@永崎団地集会所(福島県いわき市)でした。
かしま病院の鈴木順一先生によるゆる体操です。
IMG_1982.JPG


こちらでも参加者の個別のお悩みに、その場で対応してくださりました。

以前、鈴木さんから”臨床動作法”のワークショップを教えていただき、参加したことがあるのですが、
身体の使い方を再認識させる(どこに力が入っているかを意識させることで、不思議と身体が動くようになる)実演を見て、
またまたプロフェッショナルを感じました。

===
25日(火)は健康相談@四倉南団地集会所(福島県いわき市)でした。
この日は雅楽の演奏と一緒ということもあり、近くの県営四倉団地の方々もいらっしゃいました。

IMG_1994.JPG

市営団地と県営団地、いわき市内の被災者と県内別地域での被災者。
同じようで違っていて、違っているようで同じところもある、そんな符に(あ)は感じます。
*このあたりのことは、あとで改めて書いておこうと思います。

音楽のチカラで、また一歩復興へ進んで行くことを願っております。

===
溜め込みすぎは良くないですね。こんなに長文ブログになってしまいました。汗

最後に、この期間に読んだ本です。

IMG_1998.JPG


糖質制限の部分を読んで、(あ)も糖質セイゲニストの仲間入りをしました。
サンプル数1の、オープンな介入試験の開始です。笑

あと面白かったのは、ヒトに依存性を引き起こす物質は、全て植物由来であるというところ。
糖質も、タバコも、アルコールも、確かに動物成分はないですね。

世の中にはまだまだ面白い知識が溢れていますね!
05SEP2018 先月は、1934km、走ったよ [2018年09月05日(Wed)]
みなさんこんにちわ、きぼうときずな活動報告の(あ)です。

いつに間にやら9月に入りましたね。
曜日感覚も無くなりながら、気づいたら更新間隔が2週間に。
続けることが大切なんだと言い聞かせながら頑張ります。

文末には、今までの健康チェック結果説明を通じての気づきを書きました。
最後まで見てみてくださいね。

24日(金)は、健康相談@久之浜東団地集会所(福島県いわき市)でした。
大人の自習室と題して、参加した住民の皆様が講師かつ生徒役となって、
折り紙、塗り絵、裁縫などなど。

ちなみに(あ)は塗り絵をしました。
小学校以来で、童心に帰る夏のひととき。

25日(土)は、無料健康チェック@富田応急仮設住宅敷地内(福島県郡山市)でした。
毎年行われているとみおか夏まつりでの出店です。
真夏に屋外でのお祭りに、何人の人が健康チェクにいらっしゃるのか。

なんと47名!
時間あたりで考えると、過去最高レベルの盛況ぶりでした。
この様子はFBページに上がっていますので、合わせてごらんください。

28日(火)は、健康相談@四倉南団地集会所(福島県いわき市)でした。

IMG_0015.jpg


こちらも久之浜東団地と同じく、大人の自習室です。
今度は(あ)は力作に挑戦しました。

IMG_0016.jpg


どうでしょう、素敵でしょう??


29日(水)は、ものづくり+健康チェク@北中央団地集会所(福島県福島市)でした。
復興庁「心の復興」補助事業の一環です。そしてはじめての会場でした。

いわき市での活動を通じて繋がったNPOみんぷくさんのご協力により、
福島市の復興公営住宅での開催が実現できたのです。
写真は、これもFBページをご覧ください。

===
健康チェックの結果説明をしていると、相手に伝えることの難しさを感じます。
同時に、やりがいも大きいのです。

何を伝えるか、というコンテンツよりも、
どういう状況で伝わるか、という体験(UX)の方が重要。
ではUXをどのようにデザインするか。

今の(あ)の興味は、ここにありまぁす!
| 次へ