• もっと見る

« 2007年09月 | Main | 2007年11月»
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
J-PRO事務局
海岸パトロール1/24 (02/28) MW
海岸パトロール1/24 (01/29) J-PRO事務局
海岸パトロール3/15 (04/06) おかちゃん
海岸パトロール3/15 (04/06) J-PRO事務局
年末ご挨拶 (01/05) ねむ~。
年末ご挨拶 (12/31) J-PRO事務局
海岸パトロール11/30 (12/03) ごとう
海岸パトロール11/30 (12/01) J-PRO事務局
第15回全日本山岳スノーシューイング・レースin妙高 (02/20) 後藤
第15回全日本山岳スノーシューイング・レースin妙高 (02/19)
海岸パトロール [2007年10月29日(Mon)]

10月27日 ( 天気 雨傘


本日、台風接近のため、大雨・洪水・雷・強風・波浪注意報発令注意
風雨も強く海象状況もとても悪い1日。



こんな日に海にいる人はいない・・・・・・・・と、みなさんお思いでしょうが。

そんなことはありませんダッシュ
サーフィンや観光などなど・・・・晴れの日に比べたら数は少ないですが、いるのです。
この九十九里に季節・気象・海象は関係ないのです汗

みなさん危険を承知で海へ入られたり、海の様子を見に来られたりするのでしょうが、それでも言わせて頂きます。
こんな海象状況で海に入るのは本当に危険です注意
お子様連れでサーフィンをされている方も見受けられました困った女の子男の子困った

高い波が打ち寄せる防波堤やヘッドランド付近に興味本位で近づくのも大変危険です注意


いつも以上に海岸に目を光らせパトロールを行いました。
無事、事故なく1日を終え、一安心です。


泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 565人  車両 361台
海岸パトロール [2007年10月29日(Mon)]

10月21日 ( 天気 晴れ太陽


さわやかな秋晴れの1日キラキラ太陽キラキラ


今日は、大網白里町中央海岸、長生村一松海岸、いすみ市太東海岸にてサーフィンのコンテストも開催されていました。

大網白里町中央海岸では、車両進入禁止及びバーベキュー禁止看板が倒れていたので役場へ連絡し指示を受け立て直し作業を行いました。



また、同海岸にてさびたくぎを発見注意

安心してはだしで歩ける海岸作りの必要性を改めて痛感しました悲しい


各海岸、サーフィンのコンテストなども開催され、観光に訪れる方々、親子連れで休日を楽しむ方々等、全体的に入れ込み数の多いいちにちでしたが、大きな事故なくパトロールは終了しました。
事故がなくなによりですクローバー笑顔クローバー


泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 3774人  車両 2365台
海岸パトロール [2007年10月23日(Tue)]

10月20日 ()  天気 晴れ太陽


10月も後半に入り、だいぶ肌寒くなってきました。
サーファーのウェットスーツも、手首・足首まで覆うフルスーツがほとんどです。


白子町中里海岸では↓このように海岸侵食が日々進行しています。



長生村一松海岸では、今年の夏前に、砂浜を広げるために入れられた巨大な土のうが↓このようにむき出しの状態に・・・・困った


海岸侵食はとどまることを知りません。
日々進行しています。。。

海岸侵食は、土砂の供給と流出のバランスが崩れ、起こります。
なぜバランスが崩れてしまうのでしょう・・・・・

海岸や河川での構造物建設による土砂の遮断や減少、地球温暖化による海面上昇など原因は様々です。

海岸侵食によって、日本では年間160haもの国土が失われていると言われています。


また、侵食を防ぐための構造物がさらなる侵食を招くこともあり得るのです。
侵食対策が漁業に与える影響も十分に考慮しなくてはなりません。

貴重な海岸の保全・再生に向けて、行政や地域住民、関係機関などが連携して取り組んでいく必要がありますねキラキラ



みなさん御存知とはおもいますが、一宮町一宮海岸は年間を通してマリンスポーツを楽しむ方々で賑わっています。
週末ともなると海岸付近はとても混雑し、路上駐車が多いのが現状です。
車上荒らしも発生しています。
海岸付近では↓このように注意を呼びかける看板を多く目にするようになりました。


みなさん、車で海岸を訪れる際は、車はきちんと駐車場に。そして、カギや貴重品の管理はしっかりと注意


泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 1538人  車両 1070台
海岸パトロール [2007年10月17日(Wed)]

10月14日 ( 天気 曇り雲


曇り空の1日。
海岸はすっかり秋を感じさせるようになりました。


大網白里町南四天木海岸ではスタック車両一台引揚げ車

白子町中里海岸ではオーシャンフリースタイルカヤックのコンテストが行われていました。
最近この南九十九里ではカヤックを目にすることが多くなりましたね笑顔
主催したFree WaveはJ−PROのご近所さんです家
Free Waveは九十九里でサーフカヤック、オーシャンフリースタイルカヤックを中心に、海で思いっきり遊びたいという人のためのクラブです
そしてその代表の方はJ−PRO会員でもあるのです。


長生村一松海岸では、凧揚げの光景。



本日、各海岸波のコンディションはあまりよくありませんでしたが、一宮町一宮海岸はあいかわらずサーファーで賑わっていました。



そしていすみ市太東海岸ではサーフィンのコンテストが開催されていました。

また本日、白子町剃金海岸では、犬がヘッドランドより落水し、それを救助しようとした飼い主が沖へ流されたという事故がありました。
警察、消防、救難所、周辺のサーファー並びに当協会救助員が救助活動にあたり、飼い主の方も犬も大事には至りませんでした。



泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 2253人  車両 1271台



海岸パトロール [2007年10月15日(Mon)]

10月13日 ( 天気 曇り雲のち晴れ太陽


海像状況はあまりよくなく、入れ込みは少なめ。
しかしあいかわらず、サーフィンやウィンドサーフィン、カイトサーフィンやシーカヤックなどマリンスポーツはあちらこちらで活発に行われていました泳ぐ
             (サーファーで賑わう一宮町一宮海岸)


             (白子町中里海岸 シーカヤック)

             (いすみ市太東海岸の様子)


白子町五井海岸ではカツオノエボシが打ちあがっているのを発見しました〓

カツオノエボシは別名:電気クラゲとも呼ばれ、非常に強い毒を持ち、刺されると衝撃的な鋭い痛みを伴い、患部はミミズ腫れや水疱のようになります。頭痛や嘔吐、呼吸困難、最悪の場合は死亡に至ることもあるとても危険な海洋生物です。
全体は透明な藍色で約10cm程の浮き袋を持ち、その浮き袋からは数メートルから数十メートルにもなる触手が伸びています。
触手が接触などの刺激を受けると、触手の表面に並ぶ細胞から刺胞と呼ばれる小さな毒針が発射されます。

保護色なので見つけにくいかもしれませんが、もし、海の中で青い透明なビニールのようなものを見つけたら、興味本位で近寄らずに、離れるか海から上がることをおすすめします。
カツオノエボシは自身の生死に関係なく刺胞を発射することがあるので、もし海岸に海岸に打ちあがっていても触れてはいけません。

もし、刺されてしまったら・・・・
・患部はこすらない(接触の刺激により更に刺胞が発射されてしまいます)

・海水で触手を洗い流す(真水や他種のクラゲでは有効とされている酢は逆効果なのでNG)

・冷水や氷で冷やす

・医療機関へ。


※処置を行う際は、素手ではなく保護手袋などを使用しましょう。
※海の中で刺されてしまった場合、パニックを起こし、溺れてしまうことがあります。
そういう場合は、慌てずにまず岸へ戻ることが先決です。



泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 1199人  車両 973台

千葉県防犯パトロール隊出動式 [2007年10月12日(Fri)]

10月11日 (木)

今日は、地域住民による防犯活動を推進する【千葉県安全で安心なまちづくり旬間】の初日。
そして『防犯パトロール隊出動式』が行われ、J−PROも県から出動依頼を受け参加してきました。



千葉県内各地からパトロール隊などの代表約120名が参加し、式の後は、青色回転灯装備防犯パトロール車両16台、そして徒歩に分かれ街頭キャンペーンに出動しました。





【千葉県安全で安心なまちづくり旬間】は20日まで。
県内各地でシンポジウムなど様々な催し物が行われます。

安全・安心なまちづくりには、こうした県や市町村、企業や各団体、住民などによる『協働』が必要不可欠です。
ひとりひとりが「自分の身を守る」、「自分たちの地域を守る」という心と力を高めていけば、地域の防犯力も高まり、地域の安全・安心につながります。

これは海岸に関しても同じなのではないでしょうか・・・・。
犯罪が起こる前に犯罪を未然に防ぐことと同じように、事故や環境破壊を未然に防ぐことが重要です。
そして、安全安心な海岸づくりにむけて、ひとりひとりが海の安全に対する意識、防犯意識、海や環境を守る心を高めることが重要なカギとなります。





Posted by J-PRO事務局 at 14:33 | 活動報告 | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)
海岸パトロール [2007年10月10日(Wed)]

10月8日 ( 体育の日  天気 曇り雲時々雨傘


連休最終日。今日は体育の日ですねメガホンダッシュ・・・しかしあいにくのお天気悲しい

長生村一松海岸では、長生村体育協会主催による【第2回長生・海を歩こう大会】が開催され、悪天候にもかかわらず多くの参加者で賑わっていました笑顔

長生フットボールパークから白子町までの約3km海岸線を往復するコースです。
村内外から、幼児から80歳代まで幅広い年齢層の方々が参加し、九十九里の海岸線を元気に歩いて楽しんでいました笑顔
参加者約300名全員が歩ききり、ゴール後には同村商工会より村特産のトマトや豚汁などが振舞われました拍手


一宮町一宮海岸をパトロール中、救急車がパトロール車両のそばへ。
サーファー1名が流されたとのことでした。
通報者によると、通報している間に漂流者を見失ったとのこと。
警察、消防も駆けつけ、一斉に捜索しました。
その後、その漂流者を誘導したというボディボーダーの女性を確認し、話を聞くと漂流者を波打ち際まで戻したとのことでした。
最終的にその漂流者を確認することは出来ませんでしたが、通報者、救助者共に漂流者に対する特徴が一致し同一人物と判断され、また、その後漂流者目撃情報も無かったため緊急は解除されました。


大事には至らなかったものの、今回の一件は連絡が錯綜し、状況の把握に時間がかかることとなってしまいました。
官民一体の緊急時の横断的な連携体制の必要性を改めて痛感する一件となりました。


いすみ市太東海岸では、スタック車両を一台引き上げました車
その他大きな事故無く3連休終了です。




泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 1917人   車両 1531台





海岸パトロール [2007年10月09日(Tue)]

10月7日 ( 天気 晴れ太陽


本日も昨日に引き続き波浪注意報発令。
しかし空は夏模様朝日

大網白里町中央海岸では、日焼け太陽をしている人も多く見受けられました。
またスタック車両一台引揚げ車

白子町剃金海岸の裏にある池では多くの家族連れが釣りを楽しんでいました。
聞くところによるとハゼがよく釣れるのだとか・・・熱帯魚


いすみ市太東海岸は、マリンスポーツや観光、釣り・・・人と車であふれかえっていました走る走る車走る車
しかし、ヘッドランド付近では大きな波しぶきダッシュ

先日もお話しましたが、ヘッドランド付近は大変危険です。
特にこんな日にヘッドランドに立っていると人間の体なんて簡単に海へ持っていかれてしまいます〓
興味本位でヘッドランドに近づくことは禁物です注意

残念なことに一宮町一宮海岸では、ゴミを多く目にしました・・・落ち込み

落ちているゴミを拾うことも大切なことだと思います。
しかしそれよりも前に、自分のゴミに責任を持ち、ひとりひとりがゴミを出さないように努力すること。これがゴミから海岸を守る一番の近道なのではないでしょうか・・・・。


海象状況は良くありませんでしたが、無事、パトロール終了しました。
事故がなくて何よりですクローバー


泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 2740人 車両 2111台
海岸パトロール [2007年10月09日(Tue)]

10月6日 ( 天気 晴れ太陽


久しぶりの秋晴れ笑顔行楽日和の1日でしたキラキラ


波浪注意報が発令されており、波のコンディションもあまりよくなかったせいか、連休にもかかわらず入れ込みは少なかったように思います。

駐車場にはサーフボードを積んだ車が多く見受けられましたが、実際海に入っている人は少なく、車の中から波の様子をうかがっている・・・・というような人が多くいました。

一宮町志田下海岸ではサーフィンのコンテストが開催されており、多くのギャラリーで賑わっていました。しかし、同町一宮海岸では車上荒らしが発生宇宙人走る

くどいようですが、みなさん注意
海岸での貴重品・車の管理には十分気をつけてくださいね困った

白子町の海岸で多く見受けられていたモーターパラグライダー。
いすみ市太東海岸でも見受けられるようになりました。


その他事故なく連休初日終わりました


泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 1186人   車両 968台


海岸パトロール [2007年10月05日(Fri)]

9月30日 ( 天気 雨傘

天気は雨、気温は20℃を下回り、強風波浪注意報発令・・・そんな空模様の9月最後の日曜日。


昨日より天気も悪く、気温も低いにもかかわらず昨日に比べ入れ込みは多かったです。

大網白里町中央海岸では巨大な流木を発見注意

一宮町一宮海岸でも流木を発見しました。


こうした流木は海の中で育ってきたわけではありません。
川などから流れてくるのです。



川に流れているものは海にも流れてくるのです。

ということは、海洋問題というのは海岸を持つ市町村や県だけでなく海岸を持たない市町村や県などにも大きく関係するということです。

流れてくるものは木だけではありません。
例えば、ゴミの問題。
海岸ゴミは、海岸利用者が出すゴミや不法投棄だけでありません。河川から流れ着いたものもあるのです。
小さな紙くずや空き缶やペットボトル、生活廃水や工業排水etc.・・・みなさんのまわりの河川に今流れているものは太平洋や日本海に流れ着く可能性が十分にあるのです。

海岸が近くになかったり、海岸をあまり利用者しない方、海と直接関わりがない方にもこうした海洋問題を身近に感じてもらえたらと思います。


泳ぐ本日の南九十九里利用状況

海岸利用者 1594人  車両 957台










| 次へ