• もっと見る

プロフィール

岩崎さんの画像
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
アクセスアップ「リンクツヴァイ」
広報いわさき 5月号 (05/28)
keiko
夢あんどん 2 (02/09)
お祭り男
岩崎城絵幟まつり開催迫る! (05/29)
鬼ごっこ
引越しました! (05/16)
北上市市民活動情報センター
広報いわさき 3月号 (04/04)
ゆきんこ
広報いわさき 1月号 (02/07)
ゆきんこ
今年も宜しくお願いします! (01/13)
リンク集
https://blog.canpan.info/iwasaki/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/iwasaki/index2_0.xml
今年度もありがとうございました。 [2023年03月14日(Tue)]
みなさま、こんにちは!

長らくご無沙汰をしておりました。
季節は冬から春に変わろうとしております。センター前の景色も春めいてきた今日この頃です。

今年度もたくさんの方に講座にご参加いただきました。
感染症対策をしながらではありますが、参加者さんの笑顔に包まれながら開催できたこと、本当に嬉しく思います。

振り返りますと…

DSC01609.JPG
繭でお花作り

DSC01755.JPG
水沢鉱山トレッキング

DSC01859.JPG
毎年恒例の「来年の干支づくり」

DSC01918.JPG
サハラガラスパークにてガラス制作体験

DSC02036.JPG
お家で簡単パーティー料理教室

DSC02203.JPG
今年で3度目 うたごえ広場

10 (6).jpg
冬期運動教室


DSC02341.JPG
三年ぶりの開催 いわさき出前寄席

DSC02464.JPG
岩崎大学閉講式 中川アイ子氏講演会

思い出すと、たくさんの講師にご協力をいただき、楽しい講座を開催することができました。ありがとうございました。

来年度も、みなさんに楽しく学んでいただけるよう企画していきたいと思います。
成人講座移動学習 「秋田市」 [2022年09月29日(Thu)]
みなさま、こんにちは!
暑い、暑いと騒いでいた夏が去り、あっという間に収穫の秋を迎えています。
隣の小学校でも昨日は稲刈りだったようで、5年生が植えた稲が立派になり刈り取られたようです。
今日も青空がきれいな秋晴れ。コンバインもたくさん出動し、センターからの秋の景色を満喫している今日この頃です。

昨日9月28日(水)、成人講座の移動学習で秋田市に行ってまいりました。
今回のメインは、今まさに見頃を迎えた「秋田国際ダリア園」。
IMG_8831.JPG
朝の北上市は雨が降っていてお天気が心配でしたが、どうにかお天気は持ったようです。

まず、ダリア園について説明を受け、
ダリア園 (9).JPG
各自自由に散策しました。
きれいに手の行き届いた園内をゆっくりダリアを眺めながら歩く。なんて優雅でぜいたくな時間なんでしょう!!
ダリア園 (32).JPG
IMG_8851.JPG
約1時間かけてゆっくりとダリアを堪能してきました。

お昼は「秋田まるごと市場」でいただき、午後からは「土崎みなと歴史伝承館」へ。
ガイドさんに説明していただきながら、土崎について学んできました。
中でも「曳山行事」については展示物を見て驚き!!
ダリア園 (41).JPG
7月にはこの大きな曳山が街中を回るそうです。ものすごい迫力だろうなぁ〜と想像しながら見学しました。「北前船」や「土崎空襲」についても細やかに説明していただき、参加者は興味深く聞き入っていました。

最後は、「ポートタワーセリオン」の地上100メートルの展望室から秋田市を眺めました。
参加者さんの日頃の行いの良さか、午前中の曇天がうそのように晴れ渡り、遠くに鳥海山まで見えて、360度すべて見渡せる眺めとなりました。
IMG_8876.JPG
ダリア園 (58).JPG

7月に続き、県外への移動学習となりましたが、みなさんとても楽しかった!!と言っていただけたのでほっとしました。
今後も感染症対策を十分に行いながら、みなさんに楽しく学んでいただける学習を企画していきたいと思います。

参加者のみなさん、お疲れ様でした。






行ってきました、明治村 [2022年07月19日(Tue)]
みなさん、こんにちは!
夏休みももうそこまで来ていますが、雨が連日降り続いていますね。
こちらはまだ梅雨明けをしていないので、夏本番な天気はいつになるのかな〜とお空を眺める今日この頃です。

7月13日(水)、歴史講座の移動学習に行ってまいりました。
行き先は宮城県登米市。「宮城の明治村」と呼ばれる登米町の3施設を見学しました。
外はあいにくの雨模様。2グループに分かれ、ガイドさんの説明のもと見学しました。

まずは、「教育資料館」。明治21年に建てられた旧登米高等尋常小学校校舎で、国の重要文化財に指定されている建物です。
登米市 (18).JPG
中に入ると、今ではなかなか見る事のできない貴重なものがたくさん展示してあり、一気にレトロな雰囲気に包まれました。
昔の授業風景を再現した教室で、「懐かしいなぁ!」という声もあがり、参加者さんはガイドさんの細やかな説明を熱心に聞いていました。
登米市 (25).JPG

武家屋敷通りを歩き、「水沢県庁記念館」「登米懐古館」も見学し、登米市の歴史も学んで来ました。
IMG_8486.JPG

約90分の見学を終え、お待ちかねの昼食。
宮城の郷土料理「あぶら麩」を使ったお料理を美味しくいただいてきました。お土産に買い求める方もたくさんいました。
登米市 (86).JPG

ここから30分ほどバスに乗り、南三陸町へ。
震災復興祈念公園を自由に見学しました。雨だったので、視界が悪かったのですが、公園から穏やかな海を眺め、祈りを捧げてきました。

コロナ流行から初めての県外への移動学習。
参加者の皆さんも十分に感染対策をしながら見学していただき、無事に帰路に着きました。

9月にまた、成人講座で移動学習を計画中です。
皆さんに楽しく学んでいただける旅を頑張って企画していきたいと思います。

参加してくれたみなさん、お疲れさまでした!
ヨガビリー体験講座 [2022年06月17日(Fri)]
みなさん、こんにちは!
東北もいよいよ梅雨入りしましたね。ジメ〜っとした空気に気持ちもジメ〜っとしてしまいそうですが、しかし!負けてはいられない!
旬の美味しいものを食べて(これ一番大事!)、梅雨空を吹き飛ばす元気で毎日を過ごしたいと思う今日この頃です。

今年度の生涯学習事業、岩崎大学に続き6月16日(木)に健康づくり講座を開催しました。
講師に地区内在住の村岡葉子さんをお迎えし、「ヨガビリー体験教室」です。
DSC00721.JPG

「ヨガビリー??」
どんなことをするのかしらと興味津々でスタートした教室。
ヨガビリーとは、ヨガとリハビリや東洋医学を取り入れたオリジナルのプログラム、足裏からしっかりほぐし、身体を動かすことで筋肉の維持、向上をはかるものだそうです。

まず、自分の足裏を観察します。
足の甲をさすり、足指を前後に動かし、反射区をほぐしていきます。
「足は心臓からも脳からも一番遠いところ。しっかり刺激してあげるのがいい」と村岡先生。
「自分の体と対話をするのが大事、よく観察しましょう。」とおっしゃっていました。
片方の足が終わってまだほぐしてない足と比べたらかなりの変化が!
参加者さんからは感嘆の声がきこえました。

DSC00720.JPG

その後、専用のボールを使って足から全身をほぐしました。
イボイボのついた見るからに刺激的なボール。
自分の体重を使ってコロコロするのですが、部屋中から「いっ、いたいふらふら」の声が。
普段使わない縮んだ筋肉をほぐし、関節の動きを良くすることで膝の痛みや腰痛改善にも効果があるそうです。
「痛い」の声がだんだん「気持ちいい」に変わっていきました。

DSC00727.JPG

ヨガのポーズやストレッチを行い、最後はマットに横になりゆったり体を休めて終了です。

今回は体験の教室でしたが、参加者のみなさんは「すごくすっきりした」「覚えたことを家でもやってみたい」と笑顔でおかえりになりました。

良いとわかっていてもなかなか一人では続かないのがエクササイズ。
交流センターでみんなで楽しみながら健康づくりに取り組んでいただけるよう、今後も様々なメニューを企画していきたいなと思いました。

村岡先生、ありがとうございました。

岩崎大学 開講式 [2022年06月08日(Wed)]
みなさま、こんにちは!
岩崎地区は田植え、運動会などなど春の行事は終わり、そろそろ梅雨がやってきそうな空模様。
日差しがつよく暑い日が続いたと思えば、雨続きで急に寒くなる。体調管理が難しい今日この頃です。

6月3日(金)、岩崎地区交流センターにおいて「令和4年度 岩崎大学開講式」を行いました。
新型コロナウイルスの影響で、昨年と一昨年は運営委員のみ出席の開講式でしたが、今年は感染症対策を行いながら3年ぶりに入学生参加で開催できました。
今年度入学者数は115名。式には51名の出席。久々にお顔を合わせる方もいて、とても嬉しかったです。

学生を代表して運営委員長さんが「仲間と楽しく学びましょう」とあいさつを述べました。
DSC00675.JPG

その後、記念講演。
講師は西和賀町碧祥寺住職の太田宣承氏。『一人十色の人生観』というテーマでお話いただきました。
お寺にいらした方やそのご家族、施設に入所されてる方のエピソードを交え、笑いあり感動の涙あり。学生の中にはそっと涙をぬぐう姿も見受けられ、みなさん太田先生のお話に引き込まれていました。
DSC00692.JPG

「一人十色」=喜びや悲しみ、失敗やつまづきさえも全部自分を作り出す色。振り返って全部の色がすべて良かった!と思える人生。
楽しい人生の延長戦に自分の「死」がある。笑って自分の「死」を話せるような毎日だったらいいですね、と穏やかに話す太田先生がとても印象的でした。

次の学習会は、7月1日金曜日「移動学習」です。
北上市飯豊にあります「農業科学博物館」で見学します。

今年度も皆さんに楽しんでいただけるよう学習会を企画していきたいと思います。





春ですね。 [2022年04月22日(Fri)]
みなさま、こんにちは!

だいぶご無沙汰しておりました。
季節もすっかり移り変わり、センターから見える景色も春一色です。
毎年のことですが、除雪で山のように積まれた雪が春に本当に溶けるのか?と心配になりますが、
自然の力は偉大です。時期が来ればあっという間に姿を消し、春のあたたかいウキウキする景色になるのですから。
地区内は田植えに向けての農作業が始まって、賑やかで活気が出てきました。
5月半ばには田植えが終わった緑一面の田んぼが並ぶ…想像するだけでウキウキしてしまう今日この頃です。

前置きが長くなりましたが(^-^;
今年度も始まり、生涯学習事業の計画も進んでおります。
トップは、6月16日(木)に開催します「ヨガビリー体験教室」です。
みなさま、ヨガビリーをご存知ですか?ヨガにリハビリや東洋医学を取り入れたオリジナルのプログラムです。関東圏ではかなり人気のプログラムです。
ぜひぜひ、体験にいらしてください。

そして、今年度から、「広報いわさき」がカラーになりました!!
白黒ではお伝え出来なかった、事業の雰囲気や地域内活動の様子をより感じていただけるかな〜と思っております。

隣の小学校も新一年生を迎え、新たなスタートをきっています。
私達も今年度もより一層みなさまに喜んでいただけるよう頑張ります。

地区のみなさま、「広報いわさき」4月号を読んでみてくださいね。
節分ですね。 [2022年02月03日(Thu)]
みなさま、こんにちは!

2月3日、今日は節分!
明日は立春。春が来ます。
交流センターの目の前では、隣の小学校の児童がスキーの授業をしています。
本当なら、今日は夏油高原スキー場へ出向いてのスキー教室のはずでした。
コロナ感染の対策で中止となってしまったようです。
今夜は「疫病退散」を願いながら豆まきをしようと、スキーに励む子供たちを見ながら思いました。

さて、交流センターでは、感染症対策を行いながら、1月も各講座を開催しました。

恒例の冬期運動教室。大雪の中、頑張って参加してくれました。
7日 (11).JPG

23日(日)には、新春特別講演会。
講師に北上市在住の海洋生物写真家の高橋怜子さんをお迎えし、「人生100年時代、折り返し地点からどう生きるか」というテーマでお話いただきました。
高橋怜子さん講演会 (17).JPG
ご自身の経験から紡がれる言葉は説得力があり、参加者の胸を熱くするものがありました。
水中での撮影風景の映像も見せていただきました。
高橋怜子さん講演会 (44).JPG

25日(火)には「手作り味噌教室」。今年で3回目の人気講座です。
講師は奥州市江刺の高善商店の橋眞平さん。
産地が見える安心安全な材料で、丁寧に教えていただきました。
DSC00382.JPG
食べごろになるのは1年後。楽しみながら待つのも、スローフードの良さでもあります。
参加者は「待ちきれない気持ちを抑えつつ、楽しんで待ちたい」と言っていました。
DSC00378.JPG

岩崎大学の学習会も開催しました。
講師は地域包括支援センターわっこの佐々木さんと梅村さん。
「介護保険」と「誤嚥性肺炎の予防」についてお話しいただきました。
DSC00277.JPG

振り返れば、盛りだくさんな1月だったと思います。

明日4日(金)は、冬期運動教室特別講座「バレトン教室」を開催します。

何ができるか、どうすればできるか、を考えながら、少しでも多く皆さんに喜んでもらえる企画をしていけたらと思っております。

今年も岩崎地区青年会虹色の会絆は、「疫病退散 絆札」を作成しました。
一日も早くみんなが安心して暮らせる日々が戻ってきますように。
20220202_095630.jpg






いわさきっ子がスキーをもっと好きになるように [2022年01月18日(Tue)]
みなさま、こんにちは。
年も明けて、令和4年になり、1月ももう半分をこえてしまいました。
年末からの雪・雪・雪!
今年も例年通り、除雪の手を休める暇がない今日この頃です。

1月14日(金)、いわさき小の児童を対象にした「スキー教室」を開催しました。
4年生から6年生までの20名が参加。交流センターを大型バスに乗って出発し、目指すは夏油高原スキー場。山を登るにつれ、どんどん景色が変わり…(;゚Д゚)
着いた時には吹雪の状態でした。

スキー協会の方を4名講師に迎え、クラス分けをし、いよいよゲレンデへ。
20220114_101140.jpg
20220114_101206.jpg

多少の雪では驚かない雪国生まれのいわさきっ子も「これ…、大丈夫?」と不安になる景色。
リフトもゴンドラも動いているし、早速スキー教室スタート!!

滑り始めれば楽しくて、雪に突っ込んで叫んでみたり転がったりしながらも先生の後についてどんどん滑り始めました。
20220114_134011.jpg

昼食に戻ってきた時は、みんな雪まみれではありましたが、「おもしろかった♪」と目を輝かせていました。

午後もどんどん荒れてくる天気に「どうしようか。。。」と迷いましたが、子ども達が「滑りたい!!」と言ってくれたので、予定通りの時間までスキーを習いました。

帰りのバスの中は、スヤスヤ寝息も聞こえ、めいいっぱい頑張った寝顔が見れました。

「寒かったけど、楽しかった!」「学校のスキー教室の前に練習できて良かった。」「初めてゴンドラのコースを降りてきた。自信がついた。」などの感想をいただきました。
何より悪天候の中でもケガも無く帰ってこれたのでほっとしました。
講師の先生は大変だったと思います。本当にお世話になりました。

一人でも多くスキーが大好き!っていういわさきっ子が増えてくれたらいいな、と思い企画したスキー教室。
今後も継続していけたらいいなと思います。


スマートフォン教室 [2021年12月06日(Mon)]
みなさま、こんにちは!
12月に入り、寒さが一段と強くなってきました。
朝は道路が路面がカチンコチンふらふら
余を持った早めの出発を心がけて、慌てず通勤しなくては!と思う今日この頃です。

12月1日(水)に、「暮らしに役立つ!スマートフォン教室」を開催しました。
実はこの講座、8月に開催予定だったのですが、岩手県の緊急事態宣言に伴い開催を延期していたのです。
この度やっと開催することができました。
スマホ講座 (1).JPG


講師の先生はソフトバンク株式会社の3名。
参加者はスマホを触るのが初めての方から、持っているけど難しくて全然使ってないという方がほとんどでした。
「私にできるかしら…」と緊張した様子で始まりましたが、3名の先生が困っている人を素早くフォローしてくださり、みなさん楽しみながら学習していました。
スマホ講座 (16).JPG

「知らないことを学ぶって楽しいわね〜るんるん
とのこと。
そう言っていただけるのが一番うれしい瞬間です。

これからも皆さんに楽しんでいただけるような講座をどんどん企画していきたいなと思います。


干支づくり教室と、岩崎大学と、ノルディックウォーキング講座と。。。 [2021年12月03日(Fri)]
みなさま、こんにちは!
昨日は雪が降ってきましたね。今朝は道路がカチンコチンがく〜(落胆した顔)
みなさんタイヤ交換はお済ですか?いよいよ岩手の長い冬が始まったなぁ!と実感する今日この頃です。

さて、11月は歴史講座の移動学習に始まり、講座がたくさん開催されました。

11月12日と19日(金)、秋のノルディックウォーキング講座を開催しました。
初回の12日は雨のため、急きょ煤孫の農村交流プラザをお借りしました。
第1回(12日) (15).JPG
夏のおさらいとして、歩く姿勢やポールの使い方を復習しました。
19日は「里小屋コース」として、約4,5kmを歩きました。

17日(水)は、来年の干支づくり教室で「トラの置物」を作りました。人気の講座で、イノシシから始まり今年で4回目。先生とも顔見知りな感じで、みなさん楽しいおしゃべりをしながら手際よく作っていました。
トラの置物 (20).JPG

18日・19日の二日間は、「岩崎大学」の学習会。
なんと、まーす北上まで出向き、観劇をしてきました。艶やかな舞踊ショーとお芝居にみなさん目を奪われ、楽しんでいました。
第2回(19日) (27).JPG

12月はスマホ教室と虹色うたごえ広場、毎年恒例の冬期運動教室があります。

寒さに負けず、地区民のみなさんと楽しい時間を過ごしていきたいなと思っています。

ご参加、お待ちしてます!!



| 次へ