• もっと見る
« 東日本大震災@十次隊 | Main | 東日本大震災@十一次»
<< 2012年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール

ivusa-cmtblogさんの画像
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
最新コメント
IVUSA
熊野市五郷町大又川近辺の様子 (09/19) よち
熊野市五郷町大又川近辺の様子 (09/17) IVUSA
熊野市五郷町大又川近辺の様子 (09/16) 食パンマン
熊野市五郷町大又川近辺の様子 (09/15) ka@z
産田川の様子 (09/11) k@z
水害から1週間 (09/11) うっちー
復興商店街@南町 (09/10) 南雲京子
7日活動報告8日活動予定 (08/08) つなぶちようじ
24日報告 (04/26)
https://blog.canpan.info/ivusa-cmtblog/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ivusa-cmtblog/index2_0.xml
突風災害での活動で・・・ [2012年05月14日(Mon)]

 先日の突風災害の活動が、ちょこちょこマスコミ掲載されてます。
 ありがとうござます!
 関東圏の災害だったので関西メンバーの注目度が高いですね…

 毎日新聞
001.jpg

 朝日新聞(写真)
k_img_render.jpg
三重県災害派遣活動掲載 [2011年09月29日(Thu)]
■吉野熊野新聞3面「乱筆ノート」@9月18日

台風12号で被害を受けた熊野市、南郡には連日多数のボランティアがやってきてくれている。8日からは大学生による団体「IVUSA」のメンバーが熊野市入り。自然の家、紀和B&Gに寝泊りし、二十才前後の若者がいたるところで元気パワーを発揮している。自分が二十才だった20年ほど前、日本はバブル景気が最高潮に達していた頃。「3K」という言葉がはやった。「高学歴」「高収入」「高身長」が良いほう。「きつい」「きたない」「キケン」が敬遠したい3K。「結婚相手は"良い3K"が条件。違うほうの3K男はカンベンね」などとブランド品をチャラチャラさせていた女子も少なくない。日本全体が夢を見ていたのか、とにかく自分も含めまわりも浮かれていた人間が多かった。16日早朝、紀和B&Gを訪れると「IVUSA」のメンバーが「おはようございます!」と明るい笑顔で玄関から飛び出してきた。出発前なのに土のついた作業服を着た女の子もいる。節水協力のためか、おそらく前日の作業後から干した程度なのであろう。なんともたくましく、頼りになる平成生まれの大学生達。そんなことで"3K"という死語になりつつある言葉をふと思い出してしまった。

三重県災害派遣活動掲載 [2011年09月29日(Thu)]
■吉野熊野新聞2面 9月18日
  頼もしき学生パワー IVUSA70人が支援に

豪雨災害からの復旧へ様々な団体、個人ボランティアが続々と南紀地方入り。流木の撤去や泥のかき出し、清掃、炊出しなど広範囲にわたる作業で住民を喜ばせている。
 そんな中、全国各地の災害救援など豊富な経験をもつ大学生による団体「IVUSA(NPO 法人国際ボランティア学生協会)」が8日から熊野市を訪れ、熊野市の災害ボランティアセンターに登録。金山町の県立少年自然の家や紀和B&Gセンターを宿舎とし、井戸町や有馬町、紀和町などで活躍している。
 同団体は関東で約1000人、関西では約400人の会員が在籍。今回は会員の祖母宅が井戸町にあることもあり、関西の会員が中心となって熊野へやってきた。
 井戸町や有馬町では住宅の床下に溜まった泥のかき出しや石灰散布作業を中心に行い、16日から18日までは70人が紀和町へ。壊滅的な被害を受けた小船地区を中心に作業を行った。
 学生らは東日本大震災の被災地でも救援活動を行っており、実績、経験とも豊富。移動費や宿泊費、食費なども自分たちでお金を出し合って工面しているという。
 支援された人は「若者が一生懸命に作業をしてくれる姿に涙が出ました。本当に嬉しかったです。ありがとう」などと感謝した。
 学生たちに帯同している理事の外木絢子さんは「住宅の床下に泥が溜まるど見た目ではわからない被害も多い。高齢者の方などは除去作業が大変。少しでもお役に立てればおちう思いでやらせていただきました」などを話していた。

三重県災害派遣活動掲載 [2011年09月28日(Wed)]
■中日新聞18面(くろしお版) @9月17日
「大学生 土砂除去に汗  京都などからボランティア 熊野」

 台風12号による大雨で大きな被害を受けた熊野市紀和町小船地区で、京都府や滋賀県などの大学70人が16日、被災した家屋や道路の土砂を取り除くボランティア活動をした。
 NPO法人「国際ボランティア学生協会」が呼び掛けた。学生らは午後、マイクロバスで小船地区に到着し、新宅次郎区長(63)から被災状況の説明を受けた。その後5〜6人ずつグループに分かれて、雨の振る中、被災した家屋内や道路の側溝にたまった土砂を取り除いたり、使えなくなった家具を取り出したりした。
 立命館大学3年の上堂由貴さん(20)は「もうすぐ2週間たつのに、土砂や流木がかなり残っていて驚いた。やることは多いが出来ることを少しずつやっていきたい」と話した。

NHKラジオ第1「渋マガZ」で活動紹介 [2011年07月04日(Mon)]
NHKラジオ第1「渋マガZ」ディレクター神沢氏が、先日実施された災害ボランティア11次隊に同行されました。その際取材した被災地の様子や参加した学生の声など、7月3日の番組内で紹介していただきました。


6月12日の番組でもご紹介頂いたように、現地ではまだまだたくさんの災害ボランティアが必要とされています。
今後も活動を継続していきますので、たくさんの方々のご参加をお待ちしています。

学生は、微力だけど無力じゃない。

今、あなたに出来ることを。
今夜20;05NHKラジオ第一に出演! [2011年06月12日(Sun)]

今夜20時5分からNHKラジオ第一「渋マガZ」の「震災から3か月 復興に関わる大学生たち」に、IVUSA学生代表菊谷亮(日大4年)が出演します!お楽しみに!!

++++++++++++++++++++++++++

以下、番組HPより
 → http://www.nhk.or.jp/shibuz/next/index.html

震災から3か月 復興支援にかかわる大学生たち
震災から3か月、それぞれができることは何かを考え、自ら行動をおこしてきた大学生たち。

復興支援の活動を続ける大学生をスタジオに招き、それぞれの思いを聞きながら、復興にむけてわたしたちができることについて一緒に考えます。



ゲスト:
・被災地での災害救援活動をおこなっている、
 国際ボランティア学生協会 学生代表 菊谷 亮さん(日本大学4年)
・被災者向け住宅支援サイトをたちあげた、福崎 康平さん(慶應義塾大学3年)


シンデレラプロジェクト [2011年06月01日(Wed)]
6月1日の読売新聞朝刊34面にこのプロジェクトが紹介されました! 

 http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/news/etc/20110601-OYT8T00581.htm