• もっと見る
アイエスエフネットライフ仙台は、障がい者あるいは就労困難な環境にある方々のために支援をし、仕事を生み出し、雇用の機会を提供することに焦点をおいたビジネスを創造する会社です。
« 自己紹介,日常生活,生活習慣 | Main | 家族,友人,出会い,恋愛 »
<< 2017年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
タグクラウド
障害者の在り方[2016年12月22日(Thu)]
 こんにちわ。ライフ仙台、流離(さすらい)の画家です。
本日は私達も利用しています『「就労継続支援A型」参入事業者が急増』という事に触れていこうと思いますちっ(怒った顔)

 これは簡単に言って『事業収益がなくても、利用者の就労時間を短くして賃金を抑えれば給料を払っても儲けが出る』という『健常者』の考えからです。
身体障害者や知的障害者は生活や行動に制限が出る事が多いので誤解や不法に得をしたい、と思う方は少ないのですが、精神障害者手帳は「楽をしてお金が入れば」と悪徳な方の考えに甘んじてしまう方も多い事を知りました。
しかし本気になって就労しようと訓練を続けている方が大半である事は確かです。そんな精神障害者の多くが通う「就労継続支援A型」の施設が元手にしている助成金(国から)を悪用する業者が増えるのはどうかと思いますがく〜(落胆した顔)

 現在は世界中で不景気です。これも毛利元就「三本の矢の教え」の正確な捉え方が足りない事を思います。考えが一方通行になる危険性はありますが、現在はそれ以前の問題でバラバラになってしまった矢を整え直す事が先です。

 その為にも障害者の施設はもっと横の繋がりを深め、政治的な位置付けを確保する事が必要ではないのかな、と思いました。必要な考えは「ノーマライゼーション」ですひらめき
筋ジス原因、新たに発見[2016年03月17日(Thu)]
 こんにちわ。ライフ仙台、流離(さすらい)の画家です。
本日は筋力が低下する進行性の難病「筋ジストロフィー」の原因が新たに発見された事について記載したいと思いますひらめき
こちらはYahooニュースに掲載されていた記事から更に調べた物です。

 筋ジストロフィーは筋繊維の破壊や変性と再生を繰り返し、次第に筋萎縮や筋力低下が進行する遺伝性の疾患です。
日本には約2万5,000人程患者が居られますが、ほとんど歩行不能の重症の疾患です。

原因を言えば筋細胞表面にあるタンパク質「ジストログリカン」に結合している糖鎖異常が起きる事なのですが、これまでは糖鎖(各種の糖がグリコシド結合によってつながりあった一群の化合物)の構造や遺伝子の働きは解明されていませんでしたふらふら

今回「リビトールリン酸」(筋ジスに効く人の体内で作られる珍しい糖)が糖鎖の中に存在する事を発見され、これまで機能が不明だった原因遺伝子「ISPD」「フクチン」「FKRP」が作るリビトールリン酸が欠損していた事が原因だった事が明らかにされました。

これまで原因不明だった筋ジストロフィーが発症する仕組みが明らかになったことで、治療法開発に拍車が掛かり、『原因不明の難病』では無くなりました。

 こうやって一歩一歩原因が究明されれば、HIVの特効薬も将来的には確実に出来る事を思います。

 医療技術、科学技術に乾杯バー
不安障害との付き合い方に悩む日々[2016年03月10日(Thu)]
こんにちは。
ライフ仙台の、のっくんです。

私は生まれて初めてブログ記事作成をしてみましたが、
はたして上手く出来ているのか?

不安もありますが、ブログ記事作成の仕方も覚えてみようと考えています。
私はアイエスエフネットライフに通い始めて三ケ月経ちましたが、この三ケ月間でいろんな知識を得たと実感しています。

特に知識を得たのは、不安障害です。
不安障害は、私もあると思います。
生きていく中では、不安障害があって当たり前だと思っています。
私が不安に思っている事は、これから一体、どんな目に遭ってしまうのか? ということです。

今はもう春です。春は変化の激しい時季です。別れの時季です。
どんな人と別れてしまうのか?それも不安に思っている今日この頃です。

OH!バンデスの佐藤唯さんも終わりましたが、これも寂しかったです。
NHKのアナウンサーも三月末になると異動になってしまう人もいるのではないか、と心配していますが、毎年いろんな別れがあるようです。
良い出会いがあって、いつの間にか別れる時も来る感じもしていますが、別れは辛いですが、別れた後にきっと良い出会いがあったらいいのになあといつも思っています。

自分が良かれと思ってした事が、周りに悪く取られる可能性もありますので、特に今の世の中、何でも怖いです。
しかし、そうすると何にもする事が出来なくなります。

私は今、アイエスエフネットライフの利用者になったので、
これからは、もしも悪い事があっても落ち込まないようにしようと思っていますぴかぴか(新しい)
脳手術に3Dグラス活用し成功[2016年02月26日(Fri)]
こんにちわ。ライフ仙台、流離(さすらい)の画家です。

本日は3Dグラスを患者に装着させ、意識を保たせたまま、脳のがん性腫瘍を切除する手術に成功したという記事を見付けましたので、その事に対し考えてみたいと思います。

「脳のがん性腫瘍を切軸索損傷除する手術に成功した」という事は、あと10数年早く実現してくれさえいれば私が交通事故で受傷した脳の軸索損傷から高次脳機能障害になるリスクも限りなく0になった、という事です。
「残念だ」と思う反面、これから同じ様な事故や病気に遭ってしまっても、数%の方は無事に障害などを負う事無く日常に戻れる、という事です。ふらふら

私の場合も脳内は血管が複雑なので、位置の把握が中々出来ず出血を止めるのに時間が掛かってしまった事が障害の背景です。
せめて3Dグラスさえ使えれば記憶障害も最低限で済んだのでしょう。もうやだ〜(悲しい顔)

これからの医学の進歩に期待します。手(グー)

発達障害の子供に対する母の対応[2016年02月25日(Thu)]
 こんにちは、ライフ仙台のMASAです。私の母は塾をしています。
最近はなかなか勉強に集中しても記憶できない小中学生の方が数名来ているようです。

その親御さんとも母は定期的に面談しているようですが、いじめを恐れて、私立の中学校に通わせたりしている方もいるようです。
でも、なかなか覚えることが出来なくて居残りさせられたりすることもあるようですふらふら

母の塾はアットホームな感じを出していて、お菓子やジュース等も適当に飲めるようにしたり、分からなくても責めずに丁寧に指導しているようですわーい(嬉しい顔)

私の不登校からはじまる、精神障害や、成人してからの脳機能障害等
で、両親とも苦労したと思います。

しかし、その経験が発達障害等の診断を受けている生徒に対する児童に対する対応や理解が進んでいる事で、苦しい経験が10年以上経ってから生かされていることもあるんだなぁと感じましたひらめき
イップス(運動障害)について体験談[2015年12月14日(Mon)]
rです。

私の体験談ですが、私は、アキレスけん断裂しています。

これは過去10年間、障害で身体に痛みを抱えたままで

スポーツを過剰にやった体験談です。

身体は痛いですが、そのうえでスポーツを楽しむことで回避していました。

その為スポーツを過剰に楽しむようになり、

ストレッチもろくにやりませんでしたがく〜(落胆した顔)

しかし、やばくなったときには、ストレッチなど意味のない状態でした。

それどころか腕はおもりの様に重くなり楽しさで止まらなくなっていました。

そして、自分自身はとっても体調は悪いのですが、スポーツにおいては、

それが、自分の努力の勲章でした。

そして、とある重さをこえたときには、スポーツにおいても調子が悪くなり最悪な状態

になりました。

その原因は、遠心力でした。

腕は重く、自分自身で腕を引っ張るのは困難な状態でした。

そこに、遠心力が働き振り遅れのです。

そして、16年今は、アキレスけんもきれて半年スポーツができなかったために、

腕もかるくなりましたが、

人生どんなに楽しくても果ては必ずある

と言うことを体験しましたふらふら
引きこもりからの脱出[2015年12月04日(Fri)]
こんにちは、ライフのMASAです。私が如何にして引きこもりから脱出ダッシュ(走り出すさま)したかを書きたいと思います!(^^)!
もう、15年以上前になりますが、当時、私は通信制の高校に在籍し
てました。その間1年半ほど引きこもってた時期がありました。
4年制の単位制でこのままいけば卒業できるかなひらめきといった
状態でした。

 しかし、学校のイベント担当イベントをして当時体調不良で挫折してしまいもうやだ〜(悲しい顔)
いじめにあって不登校になったことを思い出し、不安感、恐怖感が出てしまい、外に出るのが怖くなりましたがく〜(落胆した顔)些細なことが気になってしまうのですあせあせ(飛び散る汗)
 幸い近所のコンビニのバイトはやれてましたが学業の方が手がつかなく
なってしましましたバッド(下向き矢印)


そこで、どうやったら無理なく高校卒業できるかをネット検索をしたり
新聞、広報雑誌等で調べてみました目

 引きこもりが社会問題になってきたころだったのでどうすればいいか
必死でした。
 そこで、自分に合った音楽教室の先生るんるんを見つけ、先生の娘さん達が昼は音楽活動等
をして、夕方から定時制の高校に通っていることを知りましたかわいい

 私は、夜間の定時制なら無理なく通えるひらめきと思い、翌年通信制から定時制
高校にNEW編入学しましたぴかぴか(新しい)
 部活もあり、音楽部もありましたので中断してたバイオリンを再開し
文化祭でも合奏と独奏演奏が成功しましたるんるんわーい(嬉しい顔)
 精神科の先生病院やカウンセラーと病気の相談やお薬の調整で
体調を安定させたおかげてー(長音記号2)1年間で卒業できました手(グー)
 
「つながる雇用を実現します!」を読んで[2015年11月09日(Mon)]
こんにちは。ライフ仙台の炭水化物です。

先日「つながる雇用を実現します!」を読みました。

この世の中に、自分はずっと1人でいたいと心の底から思っている人はいるでしょうか?私は絶対にいないと思っています。家の外に出ることができず、ひきこもっている人でも、本当は社会や他人とつながりたいと思っているはずです。

冒頭の一部でこう書かれる本の中では、アイエスエフネットグループで働いている、障がいを持った方達にまつわるエピソードや、障がい者雇用や社会の在り方に対する渡邉社長の考えが書かれています。

知的障がいを持ちながら素晴らしい書道の達人で活躍されている方の事例、視力を徐々に失う病気を持ちながら殆どの人は目が見えない事にすら気づかないほどの働きをする方の事例、自己判断で薬を止めた結果トラブルを起こしてしまった事例など・・・様々な人が登場します。

また、後半部分では障害者権利条約障害者年金障害者総合支援法など、制度面についても触れられています。今まで知らずに過ごしてきた制度がないか確認してみては如何でしょうか。制度面でのサポートもまた不安を軽減します。

一方で、グループに入社した人にはルールを守ってもらうこともとても重要視していると述べられています。
逆に言えば、ルールを守れる人なら障がいに関わらず分け隔てなく雇用を守るという考えです。

仕事がきちんとできていれば、それは働くことの本質と関係ありますか?」と語ります。

その他、健常者と同じにならなければならないという固定観念を持つ親逆に子供を追い詰めて引きこもりの原因になっているケースや、障がい者と認定されないボーダーラインの方雇用問題「障がい者」という1つの枠の中に押し込まれ適性が活かされないなど、現状の社会が抱える課題についても触れられています。通常で使われる「人材」の文字を「人財」と表記し、過度な競争・効率社会にも疑問を呈します。

不安なのは、どうすればいまの状況を良くできるのか、という知識がないからです。つまり、知識を得ることができれば、不安はなくなるのです。

今「この先どうしたら良いのか」と漠然と毎日1人で(または家族だけで)考え込んでいる方、途方に暮れている方が、1人でもこの不安の悪循環から抜け出し、次のステップに進めることを願っています。
脳の回復[2015年10月30日(Fri)]
こんにちわ。ライフ仙台、流離(さすらい)の画家です。
本日は高次脳機能障害を始めとする「脳の障害」に対する良薬の紹介をしたいと思います。

それは…日本のサンバイオ社が開発した「SB623」です。

SB623は、成人の骨髄間質細胞から分離した細胞に、一時的に遺伝子(ヒトNotch1)を導入して、再生能力を高めた骨髄由来神経再生細胞を作ります。
この細胞の遺伝子を導入することで、幹細胞は組織再生に必要な蛋白質を生み出す細胞に変化をもたらし、患者の神経栄養因子の分泌を促すtrophic effectにより組織の再生を促します。

SB623を移植すると、患者の脳は刺激され、成長因子や細胞外マトリックスなどの蛋白質を生み出し、成長因子は幹細胞の分裂・増殖や神経細胞への多様な分化、血管新生による細胞への栄養供給を促します。また、細胞外マトリックスは分裂した細胞の増殖基盤となり組織再生を促します。

神経幹細胞が存在しても脳の損傷部位には到達出来ません。しかし、SB623により生み出された成長因子や細胞外マトリックスが、神経幹細胞を梗塞部位へ到達します。そしてSB623が体内から消失した後も、内在性の幹細胞は長期間生存し、損傷の修復を補助する事で患者の細胞を刺激し、再生のトリガーとしての役割を担います。


SB623は脳梗塞、外傷性脳損傷、加齢黄斑変性(ドライ型)、網膜色素編性、パーキンソン病、骨髄損傷、アルツハイマー病に効く予定です。特に研究が進んでいるのは脳梗塞、外傷性脳損傷についての事なので、交通事故で外傷性脳損傷を起こした私の脳にも良さそうです。手(チョキ)
精神障がい者がプレイするストリートファイター[2015年10月26日(Mon)]
こんにちは、ライフの二等兵です。
私は昔のストリートファイターが好きで、PS Vita TVでアーカイブス版の「スーパーストリートファイター2X(スパ2X)」と「ストリートファイターZERO2」、「ストリートファイターZERO3」を現在もプレイしています。

しかし、私は精神障がい者(統合失調症)なので格闘ゲームをプレイする上で特有の悩みがあります。統合失調症の特徴で「疲れやすい」「集中力を維持しにくい」などの症状があるため、相手が動きの素早いキャラだと対処できないのです。もうやだ〜(悲しい顔)

特にブランカとバルログは移動速度が速く、ジャンプ性能も高いので強敵です。どうしてもこの二人の動きに反応できず、アーケードモードでいつも負けてしまうので、なんとか対処法を見出したいと考えています。手(グー)ちっ(怒った顔)

ただ、私が本格的に格ゲーを練習しようと思ったのはわずか2か月前のことですし、スパ2Xのアーケードモードは☆3までしかクリアできていないので、単に自分の練度不足によって勝てない面も大きいと思っています。たらーっ(汗)

私は普段リュウを使っているので、まずはリュウでブランカやバルログと戦う時の留意点をネットで調べてみようと思いました。
| 次へ
プロフィール

アイエスエフネットライフさんの画像
アイエスエフネットライフ
プロフィール
ブログ
最新コメント
検索
検索語句
リンク集
https://blog.canpan.info/isfnetlife-sendai/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/isfnetlife-sendai/index2_0.xml