• もっと見る

<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
愛国心とナショナリズム [2014年02月14日(Fri)]
 愛国心という言葉から連想されたり同義語として誤解されたりするのが、ナショナリズムという言葉である。ナショナリズムというと、国家主義や国粋主義と訳されているが、愛国心がナショナリズムの高揚の為に利用されてきたという歴史があることも否定できない。その為なのか、愛国心という言葉が軍国主義や帝国主義につながるからと、教育現場では長い期間疎まれてきたのも事実である。特に日本教職員組合いわゆる日教組は、愛国心の教育を教育現場に持ち込むことを頑なに拒んできたし、君が代の斉唱や国旗の掲揚にも反対してきた。愛国心がナショナリズムと結びつくことを怖れた為と言われている。

 このような歴史があるせいか、愛国心という言葉に対して、平和主義を尊ぶ人たちは拒否反応を覚えることが多い。確かに、戦前戦中は愛国心という言葉を、国家に対する忠誠心を国民に醸成する為に利用していた事実があり、愛国心という言葉を口に出すのが憚れる気がしてならない。だから、安部政権も愛国心という言葉よりも郷土愛というような言葉に置き換えて、国会答弁をしている。そこまで気遣いをしないと、やれタカ派だの右翼だのと非難されるからであろうが、愛国心という言葉はそんなに危うい言葉なのであろうか。西欧の人々に限らず世界中の人たちは、誰憚ることなく愛国心という言葉を使っている。どうして、日本人だけが愛国心という言葉を忌み嫌うのか、とんと解らない。

 お隣の中国や韓国は、学校教育で徹底した愛国心の教育を行うらしい。しかも、反日のネガティブキャンペーンも含めて実施して、偏った歴史観の教育もされていると言われている。このような愛国心の教育も、ちょっと頂けない気がするが、日本の教育現場で愛国心について学ぶ機会をすべて排除するというのは、もっと頂けない。何故なら、国を愛する心を待たせないようにして、自分たちの過去の歴史を全否定することで、子どもたちに自己否定感を大きく醸成させてしまう危険があるからだ。実際、世界各国の中で愛国心を持たない比率が一番高いのが日本であり、子どもたちの自己否定感情が高いのもトップクラスである。それがすべてイコールではないとしても、大きく影響しているのは間違いないだろう。

 自己否定感が低いのは、勿論愛国心がないことがすべての原因ではない。自我(エゴ)の克服を成し遂げて、真の自己確立という正常な精神発達をしていないからである。だとしても、自我を克服して自己確立をする際に必要なのは、自己を愛する心である。どんなに嫌な自己や恥ずかしい自己であっても、そんな自己も含めてすべて受け容れて認めて、それでも自分なのだとまるごと愛する心が必要なのである。日本における過去の侵略の歴史(違った歴史観もあるが省略するので了解願いたい)を、ことさらに自虐的に取り扱い、これでもかこれでもかと日本と日本人を苛め抜くような記述は、子どもたちに日本という国と日本人を嫌いにさせないだろうか。

 それでも、日本人は世界平和に最大限の貢献をして、多くの恵まれない発展途上国に援助の手を差し伸べて、立派な日本人が海外でも活躍しているという歴史を教えることが、大切ではなかろうか。そして、過去の悲惨な歴史を乗り越えて頑張る日本や日本人のことに脚光を当てて、日本や日本人って素晴らしいなと思ってもらうことのほうが大事だと思う。そうして、日本や日本人が好きになり、やがては日本人である自分が好きになることの大切さをも学ぶことになろう。だから、愛国心ということを教えることは、何ら恥じることはないし、おおいに誇れる日本だと鼓舞してもいいと思う。

 今の日本人は、愛国心もないばかりか、自己愛もそうだし、家族愛や愛社精神もなくなったと言われている。だから、自己愛の障害である人格障害も急増しているように感じられる。素直に、自分を愛し、家族を心から愛し、自分の会社を敬愛することをしたいものである。その為の第一歩として、自分の国を素直に愛する心を育む教育をしてもいいのではないだろうか。教育基本法に、国(郷土)を愛する心を育てる教育をしていくと宣言したのは、素晴らしいことだと思う。しかし、それがナショナリズムと結びつけるとか、権力者の体制維持、または過剰な戦力維持の道具として使われることのないように、切に願うと共に、そうならないように監視していく必要があることも付け加えたい。
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
黒猫さん、まったくおっしゃる通りで学校の先生や大学の教授は、子どもたちや学生に対して、本当に大切なことを教えていません。というか、教えるべきことを教える方法を知らないのですから、仕方ありません。思想哲学というか形而上学を教え育てる術をしらないのです。仕方ないと思います。こういう大事なことを伝えるときに必要な方法は、「ものがたり」つまりストーリーです。今の教育は、教育すべきことをコンテンツで伝えています。本来はコンテキスト(コンテクスト)で伝えないと、子どもたちの心には響かないのです。

 江戸時代までの教育は、ものがたりにして伝えていました。そうでないと、子どもたちの心を開き大切なエッセンスを伝えることが出来なかったからです。古来より大切なことはものがたりとして伝えてきました。仏教のお経も物語性を持っていますし、聖書やコーランも同じです。歴史教育も年号や単語だけを教えていますから、頭に残らないのです。数学や理科、社会も単語や数式だけでなく、物語として教育していないから、勉強が面白くないのです。江戸時代は歴史を浄瑠璃、芝居、講談、歌舞伎などで学んでいました。だから、素晴らしい効果を生んでいました。現代の教育もものがたりとして話し聞かせられる先生がいたら、教育効果は何倍にも高まるし、子どもたちは勉強が死ぬほど大好きになります。

 そして、本来は木々の根っこの部分である形而上学をまずもって教えるべきなのですが、今の文科省のキャリア官僚は形而上学の大切さを知らないばかりか、拒否をしています。そして、国立大学から哲学科は不要だから無くしてしまおうと考えています。困ったものです。教育のイノベーションが必要です。キャリア官僚に任せていたら、この国の行く末は危ういです。市民の力で、政治・教育・経済のイノベーションを断行しなければなりません。お力添いをお願いします。
Posted by:Natural  at 2014年02月22日(Sat) 13:18
やあ、学生時代に、こんな先生に巡り合えていたら、私もその他大勢も、もっともっと世の中に貢献できる人間になっていたのにと思います。今からでも遅くは無いのですが、人間的成長は早い事に越したことはないです。いつも貴重なお時間を割いていただいてありがとうございます。
 学校の先生は、樹木の幹の部分だけを教えてくれて、幹から沢山伸びている枝まではなかなか教えてくれません。枝があるという事も教えてないのではないでしょうか。その先には沢山の葉が茂って、実もなっているかもしれないよ、と、示唆するだけでも子供は興味を持つと思うのですよ。親自体、幹にしがみつくだけで精一杯の生活なんでしょうね、大半が。
 TPP交渉が進んでいませんが、もし、アメリカの商品が規制無しで日本に入ってくるとしたら、う〜む。日本に今現在あるアメリカの商品はカスに近いです。入ってきたら負けるな。負けても良いくらいな商品や産物があるから。ソフトの面でもハードの面でも強いんですよ。日本が頭の固い侍だとすると、あちらはソフト侍で、柔軟な考えをする侍だから手ごわいですよ。
Posted by:黒猫  at 2014年02月18日(Tue) 12:13
黒猫さん、石田梅岩さんネットで調べたら、確かに素晴らしい方でした。日本におけるCSRの草分けとも言える方なんですね。社員に対して、CSRの講義をたまにするのですが、その中で必ず触れるのが近江商人の話です。新潟の方にとっては耳の痛い話ですが、時代劇を見ていると、どういう訳か悪代官と結託して私腹を肥やすのが越後屋、そしてその悪代官と越後屋に騙されたり意地悪されたりする善意の商人が近江屋です。「越後屋、おぬしも悪よのう!」という台詞をよく聞きます。越後屋がすべてそうではないにしても、近江商人が真っ正直な商売をしていたというのは、傾向としてあったのでしょうね。

東北地方出身の政治家が多いかどうかは解りませんが、岩手県出身の総理大臣は多いみたいです。小沢さんのような政治家も輩出していますので、評価は難しいですね。名君と呼ばれる米沢藩の上杉鷹山は高鍋藩からの養子ですし、会津の保科正之候も信州高遠藩からの養子です。よそもののほうが、地域の改革に適していたのかもしれません。まちづくりをするには、若者、ばか者、よそ者の力が必要だとはよく言われることです。
Posted by:Natural  at 2014年02月17日(Mon) 18:47
ごめんなさい間違えました。新聞王で無く新聞人でした。気骨ある生き方をした爺様軍団って、昔の農民、それも雪深い地方の人達の学の高い事!もう半端じゃない事実が沢山ですよ。政治を勉強するために、高いお金を払ってまでも講義を受けていたんですね。学習塾です。思い込みかも知れませんが、東北出身の政治家って多くないですか。ちょっと内容は変わるんですが、石田梅岩さん、興味深い方だと思っています。近江商人の生き方も好きなんですよ。昔の人ってカッコいいですね。
 
Posted by:黒猫  at 2014年02月17日(Mon) 14:54
 黒猫さん、今度横浜方面に行ったら、私も是非新聞博物館を訪れてみたいです。おそらく明治末期ぐらいまでの新聞社の人たちは、江戸時代における思想哲学の教育の名残りがあり、高い価値観に裏打ちされた気骨があったのではないかと推測します。時の権力者や経済人たちに阿諛迎合し御用新聞に成り下がるのを、潔しとせずという態度を取ったのだと思います。

 今のマスメディアは、時の権力者に媚びへつらい、スポンサーである大企業の悪事には片眼をつぶり、読者や視聴者におもねるような態度をとっています。世の中の不正をあばき、正義の使徒として信念を貫くというような矜持を持ち得ないのでしょう。情けない限りです。政治記者たちは官僚や政治家と癒着し、政府発表のニュースを鵜呑みにし、事件記者は警察官僚や警察署のトップと馴れ合いになり、真実を闇の中に葬り去ろうとする輩とズブズブの関係になっていると言われています。自分で自分の首を絞めているというか、蛸が自分の足を食べているような滑稽さを感じます。

 こちらも、80センチの大雪で除雪作業による筋肉痛です。昨日は朝から会社の駐車場の雪かきで、帰宅してから家の周りの除雪と車庫の屋根に溜まった雪下ろし、今日は朝から近所の道路の雪かきと自分の駐車場の除雪をしていました。肩がパンパンになり腰は痛くて、足はプルプルでこむらがえりを起こしそうです。雪は止みましたが、10mを越す強風が吹き荒れています。明日は7時出勤で、また雪かきです。
Posted by:Natural  at 2014年02月16日(Sun) 16:44
年代を問わず国を問わず性別を問わず、気骨ある生き方をされたりされている方々の書かれた文章を読むと、自分の人生の道しるべが鮮明に浮かびあがるようで楽しいです。ヨッシャ!って感じです。今日は雪かき三昧で疲れ、夕方寝込んでしまい、こんな時間に目が覚めてどーするです。先ほど、イザベラバードさんの紀行書を注文しました。
私、横浜にある日本新聞博物館を時々訪れます。時の新聞王ですか、沢山の遺影とともに偉業なども書かれて飾られていますが、読んでいるとホントに笑えて、生きている時にお会いしたかった方ばかりです。自分の信条に反するものに迎合せず、相手が誰であれケツを捲くってしまう爺様!好きだ!
Posted by:黒猫  at 2014年02月16日(Sun) 02:19
黒猫さん、そうですよね。日本人は国旗や君が代を尊ばないという習慣が身についてしまっていて、何となく冷めているように感じます。日教組や共産党は国旗と国歌として認めないという立場を取っていて、先生たちが意識的に、子どもたちにもあまり親しまないように仕向けていました。その影響は大きいように感じます。

日本人の素晴らしさは、世界中の誰もが認めています。ただし、明治の初めごろまででした。「逝きし世の面影」という渡辺京二さんの著作の中で、明治初期にやってきた西洋人がどれほど日本人の素晴らしさに感嘆したかが、詳細に記されています。例として、イザベラバードという女性が東北地方を1人で旅をするのですが、田舎の人々の礼儀正しさと正義感、教養の高さに驚いたとのことです。江戸時代までの日本人の価値観を育てる思想哲学が、どれほど素晴らしかったかという証左です。会津にも足跡を残しています。明治の開国のとき、植民地されなかった大きな理由は、あまりにも日本人の価値観・教養・文化が高くて、自分たちが支配するのは無理だと諦めたからです。あの頃の日本人の高い価値観を取り戻したいものです。そうすれば、お隣の中国や韓国などの政治家たちをも遥かに凌駕できる価値観で圧倒できる筈です。明治の外交官たちは、それで諸外国と対等以上に張り合ってきました。今の日本の外交官なんて、何の哲学も矜持も感じられません。おそらく、人間としての価値観などないに等しいです。自分の立場ばかり守ろうとする弱腰外交では、ほんとに情けないです。
Posted by:Natural  at 2014年02月15日(Sat) 12:40
わあー、今日も何度も読み返さないと勿体ない文章を書かれましたね。すごいな。
 普通一般のアメリカ人て、セレモニーなどで国歌が流れ、星条旗が上がったりスクリーンに映し出されると、起立して胸に手を当てますね。あれ、うらやましいです。なんの迷いも疑いも無く星条旗に忠誠を誓うんですね。日頃なんだかんだ言ってても、アメリカ人はまとまりが良いし。
 私、NHKの放送の最後の日の丸に、頭下げた事ないわ。自分に愛国心ってあるか考えてみます。
Posted by:黒猫  at 2014年02月14日(Fri) 22:13
プロフィール

Naturalさんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/inakagurasi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inakagurasi/index2_0.xml