• もっと見る
<< 2015年09月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
野菜(ハクサイ・キャベツ・ブロッコリー)の栽培 [2015年09月30日(Wed)]
IMG_2110m.jpg
 
 ハクサイ・キャベツ・ブロッコリーは、昨年虫の被害を受けたため、今年は苗の移植時に防虫ネット(写真の白いネット)を設置しました。
 ソラマメとエンドウの播種や、タマネギ苗の移植は来月以降ですが、早めに畦の準備を終えました(写真の黒いマルチ)。
 来月は尺八演奏会(10/12)がありそのための練習や、来年の万葉植物カレンダー用の写真選定、自費出版本の最終校正などがあり、また月末には高岡万葉旅行に出かける予定で、農作業も前倒しで行っています。



Posted by katakago at 17:34
大神神社の観月祭(9/27) [2015年09月28日(Mon)]
IMG_7337m.jpg 

 昨日(9/27)は中秋の名月で、奈良の寺社でも観月の行事があちらこちらで行われました。今回は桜井市の大神神社(おおみわじんじゃ)の観月祭に初めて出かけました。この神社には、山の辺の道散策でこれまで何度も訪れていますが、夜は初めてです。上の写真は、観月祭が行われる祈祷殿の前に供えられた花(ススキやハギなど)と神饌(月見団子も)。ちなみに月見団子は終了後参拝者に振舞われました。
 名月を称える宮司の祝詞奏上に続いて、神楽と舞楽の奉納が行われました。月を仰ぎ見ながら、雅楽の演奏と神楽や舞楽を観賞し、雅なひと時を過ごせました。
   
 神楽の奉納が始まる頃には、祈祷殿の右後方から月が登り始めました。
IMG_1983m.jpg

 神楽 磯城(しき)の舞
IMG_1987m.jpg

きみがよの ながつきこそは うれしけれ けふすめがみを まつりはじめて

 神楽 奇魂(くしみたま)の舞
IMG_7362m.jpg

杉が枝(え)に 霞こむれど 三輪の山 神のしるしは 隠れざりけり

 舞楽 蘭陵王(らんりょうおう)
IMG_2092m.jpg

 唐楽、獰猛な仮面をかぶってまわれる一人舞
IMG_7395m.jpg

 雅楽の演奏 
IMG_2097m.jpg

 中秋の名月の観月会には、唐招提寺の観月讃仏会(さんぶつえ)に二度出かけています。金堂内はライトアップされ荘厳な雰囲気を味わいました。その時の記事は、
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/167
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/894


Posted by katakago at 11:25
定期尺八演奏会(27年度、都之雨社)のお知らせ [2015年09月20日(Sun)]
IMG_0001m.jpg

 今年の都之雨社の尺八演奏会は、来月12日(月、祝日)に兵庫県立芸術文化センター(阪急中ホール)で開催されます。
 今回、朝日カルチャーセンターの尺八講座(中之島、芦屋)受講者は、「秋風辞」(菊原琴治 作曲)を演奏することになっています。この一年練習してきましたが、舞台での演奏は琴・三味線との合奏のため、今日初めて合同の練習会があり参加しました。これまで尺八だけの練習はずいぶんやってきたつもりですが、三曲合奏となると呼吸を合わせて吹くのに戸惑う個所もありました。録音したものを聴きながら、練習を重ね2回目(10/3)の音合わせに備えるつもりです。


Posted by katakago at 17:07
ヒガンバナが真っ盛り [2015年09月18日(Fri)]
IMG_7299m.jpg

 今月10日の記事にヒガンバナの花茎の写真を掲載していますが、今は畦道に沿って一斉に花を咲かせています。
 万葉歌に一首だけ詠まれている、いちし(原文は壱師と表記)をヒガンバナにあてる説があります。
【歌】 道の辺の いちしの花の いちしろく 人皆知りぬ 我が恋妻は (J-2480)
 この説の提唱者である牧野富太郎博士の解説記事は次のURLに載せています。
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/172
 果樹園脇の畦道で
IMG_7325m.jpg

 田んぼの脇の畦道で
IMG_7333m.jpg
Posted by katakago at 11:32
ハギの花が見頃です [2015年09月14日(Mon)]
IMG_7296m.jpg

 ハギはミヤギノハギ(紅・白)や飛鳥萩など十数株を植えていますが、見ごろを迎えました。ハギは、万葉歌で詠まれた植物の中では最も多い植物です。
関連記事は次のURLに載せています。
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/143
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/174

 シロバナサクラタデも咲いています。
IMG_7294m.jpg
Posted by katakago at 10:33
ヒオウギの種とハスの実 [2015年09月13日(Sun)]
IMG_7263m.jpg

 7月に花を咲かせたヒオウギは、今は刮ハがはじけて中から黒い球形の種子をのぞかせています。
 万葉歌の「ぬばたま」をこれにあてる説があります。
関連記事は、次のURLに載せています。
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/170
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/457

一方で数は少ないのですが、今でも花を咲かせている株が見られます。
IMG_7246m.jpg

 9月初めまで花が見られたハスも、今では花托に種ができています。
IMG_7250m.jpg
 


Posted by katakago at 11:40
ぽろたん(クリの新品種)を収穫 [2015年09月11日(Fri)]
IMG_7274m.jpg

 第二果樹園に植えているクリの新品種「ぽろたん」を今年初めて収穫できました。上の写真は、鬼皮に切り込みを入れて電子レンジで加熱し(2分程度)、熱いうちに皮を開いた状態です(渋皮も一緒に剥がれます)。
 「ぽろたん」は渋皮剝皮性を重視して品種改良されたもので(当時の農水省果樹試験場で作出、2007年に品種登録)、育種素材は全てニホングリだそうです。一方の親は早生の「丹沢」で、これに続いての収穫となりました。
 2本植えているうちの一つです。 
IMG_7258m.jpg
Posted by katakago at 09:51
ヒガンバナの花茎 [2015年09月10日(Thu)]
IMG_7235m.jpg

 畑の傍でヒガンバナの花茎が伸びているのを見つけました。そこで毎年花が見られる畦道の草をかき分けてみると、たくさんの芽が出ていました。この段階で機械除草すると花芽を傷つけてしまうので、周りの草を手で取り除いてやりました。
 周りの草を取り除いた畦道
IMG_7264m.jpg

 畦道の片隅でニラの花も咲いていました。
IMG_7237m.jpg

Posted by katakago at 20:32
地元公民館で講演 [2015年09月09日(Wed)]
IMG_1924m.jpg

 川西市の中央公民館で、古典文学を学んでおられるグループ「文芸友の会」の依頼を受け、「万葉歌と植物」について話をさせていただきました。今回は、定例の講座の講師のご都合で、私が代わりを引き受けることになりました。
 あいにく朝から台風の影響もあり雨が降っていましたが、十数名の方が参加されました。スライドはこれまで見学会で使用しているもの(季節毎の植物の写真と歌)ですが、相聞歌に詠まれた植物や山上憶良の「秋の七種(くさ)の歌」についても触れました。
 最初に自己紹介も兼ねて、学生時代の万葉鵜旅行の写真もお見せしたが、その吉野・宮滝の旅(昭和39年)に参加された方が会場に居られ、当時を思い出し懐かしかったと言っておられました。
 万葉歌に詠まれた植物をパワーポイントで紹介
IMG_1929m.jpg

 今回使用した資料(植物園のパンフレットはここでも配布)
IMG_1933m.jpg

 これを機会に万葉植物にも興味を持ってもらえればと思っています。
Posted by katakago at 14:21
ポポーのジェラート [2015年09月08日(Tue)]
IMG_1861m.jpg
 先月末から、ポポーやクリ(早生の丹沢)の収穫が出来るようになりました(写真は8/31のもの)。ポポーは先に(8/24)生で食べてみましたが、今回は別の食べ方を試みました。種を除いた果肉を凍らせたものに、適量の牛乳を加えてミキサーにかけシャーベット状にしてみました(下の写真)。砂糖を加えなくても美味しく食べられました。 
IMG_1917m.jpg

 ポポー等を植えている第二果樹園は、一面スベリヒユに覆われていましたが(8/22の記事)、ナイロンカッター式の刈り払い機を初めて使ってみたところ、写真のようにきれいに除草出来ました(今月初めに2時間ほどの作業を3回実施)。
IMG_7179m.jpg

Posted by katakago at 08:39
講話と万葉集に親しむコンサート(いながわセミナー) [2015年09月07日(Mon)]
IMGm.jpg

 猪名川万葉の会(代表 野々村さん)では、毎月一回(第二水曜日)岡本三千代さんを講師に講座が開催されています。昨日は一般の方も対象に、猪名川町中央公民館(視聴覚ホール)で、岡本さんの講話と万葉うたがたり会(主宰 岡本さん)によるコンサートが開催され、野々村さんからもお誘いを受けていたので出かけて来ました。
 はじめに岡本さんから全国各地の万葉故地についての話があり(地元関係では猪名川が詠まれた歌が一首ある)、次いで歌がたり会の皆さんによる演奏が行われました。
 岡本さんが万葉歌に曲をつけたものや、オリジナルに作詩・作曲された歌「高岡旅情」が披露されました。
 次の写真は、越中の万葉故地の映像を背景に「高岡旅情」が演奏されている様子(左から、山寺さん、山口さん、園田さん、岡本さん)。
IMG_1907m.jpg

 なお、万葉うたがたり会の活動は今年で35周年を迎え、これから三井楽(11/14)、橿原(11/29)、高岡(12/12)、西宮(2/28)でサンクスコンサートが予定されています。

 昨年も、猪名川町の静思館でコンサートが開催され、その時の記事は次のURLに載せています。
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/904

 猪名川が詠まれた万葉歌は次のURLの記事の中で紹介しています。
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/258
Posted by katakago at 16:28
秋の花ーハギやススキ [2015年09月02日(Wed)]
IMG_7167m.jpg

 9月になってハギの花が咲き始め、ススキの穂も見られるようになりました。
IMG_7169m.jpg

 今年はハスが今も咲いています。9月になっても花が見られるのは初めてです。
蓮池後方では、キキョウやオミナエシが咲いています。
IMG_7180m.jpg

Posted by katakago at 20:46
プロフィール

katakagoさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index2_0.xml