• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
タチバナ [2011年05月24日(Tue)]

 万葉歌で詠まれているたちばな(原文は、橘・多知波奈などと表記)は、古代のミカンの総称です。写真のタチバナは、種苗会社より取り寄せて植えているものですが、実は小さく、酸っぱくて生食には向きません。橘の歌68首のうち、その多くは花橘(初夏の花)として詠まれています。
 次の歌は左注によれば、天平8年(736)、葛城王(橘諸兄)、佐為王(橘佐為)たちが臣下に降下し、「橘宿禰」の姓を賜った時の、聖武天皇の歌です。
【歌】 橘は 実さへ花さへ その葉さへ 枝に霜置けど いや常葉の木 (E-1009)
【口語訳】 橘は 実まで花まで その葉まで 枝に霜が置いても いよいよ栄える木であるぞ
 『萬葉集釈注』によれば、「常緑樹で霊木とされた橘の木を讃えることで、橘氏の繁栄を予祝した歌」とあります。
 『日本書紀』垂仁天皇条に、橘が外来のものであるという、田道間守伝説がのっています。天皇の命を受けて、田道間守は、非時香菓(ときじくのかくのみ、橘のこと)を求めて常世国へ行き、未知の海を渡り島を訪ね、十年の歳月を費やしてこの果物を持ち帰ったという。
Posted by katakago at 21:18
この記事のURL
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/35
コメントする
コメント
プロフィール

katakagoさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index2_0.xml