• もっと見る
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
韓国歴史の旅4日目その5 [2011年10月31日(Mon)]
 4日目(10/26)最後の見学地は、陵山里古墳群(王宮の東3km、羅城外の東側)と陵山里寺跡を見学しました。
 この古墳群の中で、東下塚は、扶余唯一の壁画古墳で、玄室の四壁に、四神・蓮華文・飛雲文が描かれている(6世紀後葉から7世紀前半の貴重な百済壁画古墳)。写真は古墳群の様子。



 陵山里寺跡は、羅城と陵山里古墳群の間の谷間に立地し、伽藍配置は、南から中門・塔・金堂・講堂が南北に一直線に並ぶ一塔一金堂式(写真はその模型)。


塔心礎上出土の石製舎利龕の銘文には、塔が567年に、聖王の菩提を弔う寺院として発願されたと記されている。次の写真は、国立扶余博物館図録から転載。


次の写真はこの寺から出土した百済金銅大香炉です(国立扶余博物館展示)。蓮の花と山の峰で象徴される百済の精神世界を具現したもので、この時代最高の傑作と評価されている。

 この香炉の出土状態の写真が同博物館図録にありましたので、転載しておきます。その状況からみて、唐の侵攻から隠すために埋められたかと推定されます。

Posted by katakago at 17:08
この記事のURL
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/archive/219
コメントする
コメント
プロフィール

katakagoさんの画像
カテゴリアーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/inagawamanyo/index2_0.xml