• もっと見る
« 2009年01月 | Main | 2009年03月»
群読集会 [2009年02月25日(Wed)]
今日は今年度最後の群読集会「声を出そう集会」をしました。



学年発表は6年生でした。『百人一首』『平家物語』『枕草子』などの古典を発表しました。難しい古文でしたが、さすが6年生、しっかりと覚えて大きな声で発表できました。








自由発表コーナーは、1年生、3年生、4年生が発表をしました。
詩や教科書教材の音読、駄洒落の発表などをしました。


今年1年でしっかりと声が出せるようになった人が増えてきました。
来年度もこのような活動に取り組んでいきたいと思います。
6年生を送る会に向けて(3) [2009年02月25日(Wed)]
金曜日に迫った「6年生を送る会」のために、5年生は第1回目のリハーサルをしました。




初めて体育館で会の流れを確認しました。なかなかうまくできなくて、もう少しみんなでがんばっていく必要がありそうです。




会の流れを5年生全員がきちんと分かっておくことが大切です。
あと2日の間にしっかりと準備して、6年生さんに感謝の気持ちが表せるようにしましょう!
6年生を送る会に向けて(2) [2009年02月23日(Mon)]
今週の金曜日は「六年生を送る会」です。5年生が企画の中心になって準備をがんばっています。




今日は第2回目の代表委員会を開きました。ゲームの内容や入退場の仕方など、細かな説明を1〜4年生の学級代表にしました。来年の最高学年に向けて少しずつ意識を高めています。




説明のプリントづくりもずいぶん上手になりました。
国語研究授業 [2009年02月20日(Fri)]
1年2組で国語の研究授業をしました。単元は『なんの なかまでしょう』です。




仲間になる言葉を集めて、それらをまとめて呼ぶ言葉について考える学習でした。

あり  ちょう  かまきり
つばめ  からす  はと
バナナ  りんご  かき
たまねぎ  キャベツ  ニンジン

4種類に分けるなら 「昆虫  鳥  くだもの  野菜」
3種類に分けるなら 「昆虫  鳥  食べ物」
2種類に分けるなら 「生き物  食べ物」

など、いろいろな分け方があります。






みんな自分の考えをしっかりと発表することができました。
なわとび集会 本番(1) [2009年02月19日(Thu)]
3・4校時に『なわとび集会』をしました。短なわの競技と長なわの競技をしました。




1〜3年生の短なわ競技は”前とび1分間”と”後ろとび30秒間”です。




4〜6年生の短なわ競技は”前とび3分間”と”二重とび20秒間”です。




大会の進行や審判は運動委員会のメンバーです。




1〜3年生のチーム対抗戦は”かけ足とびリレー”です。




4〜6年生のチーム対抗戦は”長なわ8の字とび1分間”です。


(2)に続く・・・・・




また演技発表のコーナーではあや二重跳びやスペシャル跳びなどの個人技や十字跳びやダブルタッチなどのチームの技を発表しました。写真は6年生男子によるダブルタッチです。
なわとび集会 本番(2) [2009年02月19日(Thu)]
・・・(1)の続き


班別対抗戦の最後は、”長なわくぐりぬけ競争”です。1分間で何人のペアがくぐり抜けられるかを競います。班別対抗戦は1班が優勝しました。




班別対抗戦の後は、希望者による「演技発表会」です。
なわとび自慢の子どもたちが高度な技を披露しました。



”あや二重とび(通称:はやぶさ)”です。




チームでの演技もありました。
写真は”ひょうたんとび”です。





6年生による”十字とび”です。




2本のなわの間でとぶ”ダブルタッチ”です。6年生と4年生が発表しました。


上学年の上手なとび方を参考にして、みんなの技能が上達するといいですね。
なわとび集会に向けて(4) [2009年02月18日(Wed)]
明日のフリー公開日の『なわとび集会』に備えて、今日は最後の練習をしました。



写真は「1分間くぐり抜け」の練習です。



多い班は60回を越えるぐらい上手にできました。



各班がこれまでのベスト記録が出せるかどうか、応援よろしくお願いします。




また、演技発表のコーナーもあります。二重跳びだけでなく、”三重跳び”や”はやぶさ”などの難しい技も発表します。ご期待ください!

6年生を送る会に向けて(1) [2009年02月16日(Mon)]
2月27日(金)に行う「6年生を送る会」にむけ、企画の中心になる5年生から原案の提案をする代表委員会をしました。




5年生の中で企画の中心になる5年生から各クラスの代表対して、プログラムのお知らせやお願いをしました。




5年生にとって全校を動かすのは初めての経験ですが、司会者や各係の責任者はみんなにしっかりと原案を伝えることができました。




代表委員会は写真のような順番で話し合いをしました。よく見ると低学年にもわかりやすいように漢字にフリガナが書いてあります。5年生の心配りがよく伝わっていきます。




1〜4年生も、メッセージカード作りや飾り作りなどの役割分担があります。
しっかり準備をして、6年生に感謝の気持ちを表してほしいと思います。
6年生 理科学習 [2009年02月13日(Fri)]
もうすぐ卒業を迎える6年生は、今理科の学習で「環境問題」について調べています。



人間の生活に不可欠な「空気」「水」「森林」の中から自分で興味を持ったものを一つ選択し、それに関する事項や問題点を調べています。





調べ方もパソコンや図書室の図鑑を使って様々な方法で調べています。
音楽集会 [2009年02月05日(Thu)]
今日は今年度3回目の音楽集会をしました。
寒い日でしたが、全校児童が集まって元気に声を出しました。






今回のテーマは『全校のきれいな歌声で節分のおにをやっつけよう!』です。






1年生の発表は『きらきらぼし』と『小犬のマーチ』でした。





3年生の発表は『あの雲のように』と『バードウォッチング』でした。




バイオリンクラブの演奏は『キラキラ星変奏曲』と『ロングロング アゴー』でした。




自由発表のコーナーでは、1〜3年生の希望者が鍵盤ハーモニカやリコーダーやピアノの演奏をしました。振り付けで歌を発表した子どもやチェロの演奏をした子どももいました。
| 次へ