• もっと見る
最新記事
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
新春テレビ Post Truthの逆襲 未来は明るいか? [2016年12月31日(Sat)]
新世代が解く!ニッポンのジレンマ元日SP 〜Post Truthの逆襲 未来は明るいか?〜
2017年1月1日(日) 午後11時NHKEテレにての放送

恒例の新春大討論。ニッポンの今、これからを1975年以降生まれの新世代の論客が斬り、語り、議論する。 トランプ現象、イギリスEU離脱から、人工知能ブーム、ポケモン GO、シン・ゴジラまで、硬軟さまざまな話題、事象から2016年ニッポンを総括、迎え来る2017年、その後への展望を切り開く。
ネットカルチャーが皮肉なことに相互監視を強め、閉そく感を生み、理性と感情のジレンマに引き裂かれているかにも見える現代ニッポン社会...。非寛容、生きにくさが広がる現状をどう考える?
各分野の最前線を走る十数人の知性が集結、200人以上の同世代のオーディエンスが見守る中、見えてくるのは果たして希望か、絶望か、それとも...?
Eテレがお送りする新年の巻頭言。今ニッポンが、若者たちが抱えるジレンマを肉声で伝え、ぶつけ合い、時代の壁を突破する、か?
MC:古市憲寿(社会学者)、二宮直輝アナウンサー ほか
ほか出演者は、福原志保(アーティスト),大澤聡(批評家・近畿大学文芸学部准教授),安田洋祐(経済学者),三牧聖子(国際政治学者),石山洸(総合情報サービス AI研究所室長),丸山善宏(数理哲学者),ライラ・カセム(グラフィックデザイナー・研究者),安部敏樹(社会問題旅行社代表/複雑系研究者),佐藤信(政治学者),堀口美奈(総合商社勤務 マルチリンガル),文月悠光(詩人)ら

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:41
テレビ 「わたしの馬は与那国馬」 [2016年12月30日(Fri)]
ETV カラフル!スペシャル 「わたしの馬は与那国馬」
2016年12月30日(金) 午前9時からNHKEテレでの放送

10歳前後の多感な時期を過ごす子どもたちの日常に徹底的に密着し、その子自身の言葉で伝えるドキュメンタリー番組「カラフル!」。今回はそのスペシャル版。
主人公は沖縄県・与那国島にすむ9歳の女の子、潤音(うるね)ちゃん。島には、「与那国馬」という島独特の馬がいて、島の人たちは昔から各家庭で馬を飼い、農作業や移動手段として大事にしてきた。潤音ちゃんも小さいころから馬が大好きで、小学校では「馬クラブ」の活動に熱中。なんと、この夏お父さんに頼んで家で馬を飼うことになった!
そして、出会ったのは2歳のメスの与那国馬、サンゴ。まだ人に乗られることにも慣れておらず、牧場以外の場所も知らない若い馬だ。乗馬訓練、海での調教、島を襲う台風...、与那国の大自然の中で、潤音ちゃんはどうやって馬と心を交わしていくのか。馬と少女、ひと夏の成長物語。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:40
テレビ 明日世界が終わるとしても「ペン1本 まだ見ぬ頂へ」 [2016年12月29日(Thu)]
明日世界が終わるとしても「ペン1本 まだ見ぬ頂へ」
2016年12月29日(木) 午後9時からNHKGテレビでの放送

「明日世界が終わるとしても 私はリンゴの木を植える」。
ルーマニアの作家ゲオルギウの言葉ともいわれるこの言葉は、多くの人の心をひきつけ語り継がれてきた。その言葉のままに、志を貫いて生きる「信念の人」、そんな人たちの姿に迫るドキュメンタリーがこの冬誕生する。世間から評価されようともされなくとも、ひたすら“木を植え続ける”、有名・無名の人たちに光をあてる。

新番組1本目は、アメリカで3年がかりの大作に挑んでいる画家の池田学さん。細かいペン先を重ねて生まれる作品は見る人を圧倒する。
番組では、池田さんが特別な思いで挑む新作の制作に密着。
きっかけとなったのは、東日本大震災。
何を描くことができるのか。ペン1本を手に自問自答する、最後の日々を見つめる。

テーマ曲は、チェルノブイリ原発事故で被ばくし、ふるさとへの思いを歌い続けるナターシャ・グジーさんが歌いあげる。

ご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:39
仕事納め [2016年12月28日(Wed)]
今年も事務局は本日で仕事納め。新年は1月4日からです。皆さん良いお年を。そして、来年もよろしくお願いいたします。【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:31
テレビ 今を大切に 渡邊勝子さん [2016年12月27日(Tue)]
障害福祉賞2016 (2) 今を大切に 渡邊勝子さん

2016年12月28日(水)午後8時からNHKEテレでの放送
『NHK障害福祉賞』
第2夜は、高次脳機能障害を負った息子の介護に奮闘する渡邊勝子さん(59)の作品です。いわき市に住む渡邊さんの生活は、長男の淳也さんが27歳の頃、脳内出血で倒れたことにより一変します。幸い命はとりとめたものの、脳に重い障害を負い車いす生活となった息子を、勝子さんは自宅で介護する事を決意します。しかし、それが辛い日々の始まりだったといいます。記憶をうまくできないため同じ会話を繰り返す。180pの大きな体を持ち上げるのもひと苦労。一人で息子と向き合う中、心身ともに疲弊しうつ状態に陥っていきました。
何もできない息子をただ罵り続ける日々に変化が起きたのは、東日本大震災のとき。TVから流れる被害の映像を見て涙ぐむ淳也さんに、奇跡ともいうべき出来事が起こります。そのことをきっかけに、次第に親子の関係も変化していきます。淳也さんに起こった出来事とは。今を前向きに生きる渡邊さん親子の姿をご紹介します。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:45
テレビ ヘン子の手紙 伊藤議代さん [2016年12月26日(Mon)]
障害福祉賞2016 (1) ヘン子の手紙 伊藤議代さん

2016年12月27日(火)午後8時からNHKEテレでの放送
障害福祉への関心・理解を広めるため、障害のある人、また障害のある人を支援する人たちの体験記録を募集する『NHK障害福祉賞』。番組では、2夜連続で今年の受賞作を紹介。作品に込められた思いに迫ります。

第1夜は、今年の最優秀賞に選ばれた姫路市に住む伊藤議代さん(39)。伊藤さんが発達障害と診断されたのは8年前のことでした。それまで他人とはどこか違う自分にいつも劣等感を感じ、人からは“ヘンな子”と呼ばれてきました。
高校卒業後、看護師の資格を取るため学校に通いますが挫折、うつ病を発症します。24歳で結婚をしたものの、環境の変化に対応するのが苦手な伊藤さんは、慣れない生活と子育てでうつ病を重症化させ入院。家族と離ればなれの生活を余儀なくされます。
しかし入院生活の中で伊藤さんは自分の気持ちと向き合う、ある方法を発見しました。それは自分に向けて“手紙”を書くこと。自分の思いを客観的に見つめることで、不思議と気持ちが落ち着き、症状が改善していったといいます。そして気づいたのは、どんな時も自分を見守ってくれた夫の存在でした。伊藤さんは、今まで直接話すことができなかった夫への想いを“手紙”で伝えます。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:44
テレビ 失敗談スペシャル [2016年12月25日(Sun)]
ルソンの壺〜12月号〜
2016年12月25日(日)7時45分〜8時25分の放送
NHKGテレビで

今月は年末「失敗談スペシャル」。今年、取材した中からさまざまなジャンルの4人の社長を招き、「失敗談」をもとに“ピンチをチャンスに変えるツボ”を討論します。

今月は年末「失敗談スペシャル」。今年番組で紹介したのは40社、成功の影には多くの失敗もありました。その時、社長たちはどんな決断や発想の転換をしたのか…スタジオには、さまざまなジャンルから4人の社長を招き「失敗談」をもとに同業・異業種を交え“ピンチをチャンスに変えるツボ”を徹底討論。そこから見えてくるのは、新商品開発のための独自のノウハウや、従業員との向き合い方の大胆な工夫など…その極意に迫ります。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:43
テレビ 手のひらの"凶器" 〜ながらスマホ その代償〜 [2016年12月24日(Sat)]
NNNドキュメント‘16
2016年12月25日(日) 25:00からの放送
関西ではよみうりテレビにて
手のひらの"凶器" 〜ながらスマホ その代償〜

今夏、日本中そして世界中が熱狂した配信ゲーム。その人気のかげで、奪われた命がある。
スマートフォンでゲームをしながらハンドルを握るという悪質極まりない運転が、
9歳の男の子の一生と家族の希望を奪った。
遺族たちは『これは交通事故ではない、殺人事件だ』と"ながら運転"の厳罰化を望む。
その利便性から急激に普及したスマートフォンで変わる社会。
安全対策は?
法規制は?
そして、私たちの意識は追いついているのだろうか?

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:45
たまに共同通信 2016年12月21日の記事そのまま [2016年12月23日(Fri)]
世の中のお札100兆円突破 日銀、マイナス金利影響も

 世の中に出回るお札の額が初めて100兆円を超えたことが21日、日銀のまとめで分かった。日銀が今年1月に導入を決定したマイナス金利政策による預金金利の低下などを背景に、自宅で現金を保管する「たんす預金」が増えているもようだ。
 日銀によると、世の中に出回るお札の総額は、20日時点で100兆4661億円。11月末の97兆4298億円から約3兆円増えた。このところ流通するお札は、前年同月と比べて5%程度の増加ペースになっている。
 マイナス金利の影響に加え、現金自動預払機(ATM)の時間外利用などでかかる手数料を避けるため、現金保有が広がっているとみられる。

来年度の政府予算案が97兆円台か
以上です【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:42
テレビ 岩手・陸前高田“漂流ポスト” [2016年12月22日(Thu)]
NHKEテレ ETV特集
2016年12月24日午後11時00分〜 午前0時00分
「空にいるあなたへ〜岩手・陸前高田“漂流ポスト”〜」

岩手県陸前高田市に東日本大震災で亡くなった家族や友人などに宛てた手紙が届くポストがある。その名も「漂流ポスト」。300通を超える手紙に込めた亡き人への思いとは?

夫を亡くした妻から…わが子を亡くした母親から…岩手県陸前高田市の「漂流ポスト」に届く手紙には、誰にも打ち明けられなかった思いがつづられている。「お父さん 夢でもいいから逢いにきて下さい。そして声を聞かせて下さい」「“あっ今ともが居た”とか思う時あるんだよ。近くに居るなら、顔見せて。声聞かせて。お願いだから」大切な人を亡くした悲しみとどう向き合っていけばいいのか?手紙に込めた亡き人への思いを見つめる

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:40
| 次へ
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index2_0.xml
最新コメント