• もっと見る
最新記事
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
新書 〈文化〉を捉え直す――カルチュラル・セキュリティの発想 [2016年01月21日(Thu)]
渡辺 靖 (著)
「〈文化〉を捉え直す――カルチュラル・セキュリティの発想 」(岩波新書)
780円(税抜き)
グローバル化のなか、人々や社会、国家や宗教などのアイデンティティの根幹に関わる文化的リテラシーを問われる場面が多くなっている。固有の文化とは何なのか?文化を政策に活用することの是非は?国内外の数多くの事例を紹介しつつ、観念論と政策論の双方の視点から、文化の新しい使い方、その危険性と可能性を考察する。

目次です
第1章 グローバリゼーションは「文化」を殺す?(スーパーモダン;ポストモダン ほか)
第2章 台頭する「人間の安全保障」という視点(格差の再編成;新自由主義の論理と力学 ほか)
第3章 ソフトパワーをめぐる競合(ソフトパワーをめぐる狂想曲;パブリック・ディプロマシーの時代 ほか)
第4章 新しい担い手たち(政策的価値は「不純」か?;ガバナンスの新たな潮流 ほか)
第5章 理論と政策の狭間で(「離見の見」;構築主義 ほか)

お薦めの1冊です【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:06
テレビ “めっちゃ ビックリ”を探して 南海電気鉄道南海本線 [2016年01月20日(Wed)]
2016年1月20日(水) 朝6時30分から7時での再放送
NHKBSプレミアム

「“めっちゃ ビックリ”を探して 南海電気鉄道南海本線」

全国の鉄道に乗って日本の魅力を再発見する『ニッポンぶらり鉄道旅』。八田亜矢子さんが南海本線に乗って「めっちゃ ビックリ」を探す旅に出発!住吉大社は「初辰(はったつ)まいり」で大にぎわい。猫の置物を集めた人に起こったびっくりなこととは?泉佐野では、名物の泉州キャベツに舌鼓。おいしいキャベツの誕生には驚くべき秘話が!和歌山では、江戸時代創業の酒蔵で酒造りに励む女性が!驚きをバネに活躍する人たちと出会う
【出演】八田亜矢子,【語り】TARAKO

南海本線沿線の方は必見です。【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:12
テレビ 自分で最期を決めますか 〜広がる“終末期鎮静”〜 [2016年01月19日(Tue)]
2016年1月19日(火)夜7時30分からの放送

NHKGテレビ「クローズアップ現代」は、
「自分で最期を決めますか 〜広がる“終末期鎮静”〜」

いま、在宅で療養する末期のがん患者に、「終末期鎮静」という新たな医療が静かに広がっている。耐えがたい苦痛を取り除くために鎮静剤で意識を落とし、眠ったまま最期を迎えるというものだ。最新の調査では、在宅で亡くなったがん患者の7人に1人に行われていたことがわかった。自分の意志で、眠ったまま苦しむことなく死を迎える患者。その一方で、遺族の中には、「“終末期鎮静”に同意したことで、患者の人生を終わらせてしまったのではないか」と悩んだり、罪悪感にさいなまれたりする人もいる。自宅で最期を迎えるがん患者が増える中、終末期の医療はどうあるべきか、考える。
どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:56
新成人と還暦をお祝いする集い [2016年01月18日(Mon)]
2016年1月17日(日)
平成28年新成人と還暦をお祝いする集いを大阪市内のホテルで開催しました。
今年の出席は、新成人20名、還暦6名です。
当日は朝から晴れ渡り大阪城の雄姿をバックに会場は盛り上がりました。
大阪の本人の会のメンバーが人生や生活を織り交ぜた「イリュージョン」を披露。
また、参加した新成人のユニークな人柄が発揮される1面も。
大阪府や大阪市の行政担当者らから暖かいお祝いの言葉もいただきました。
ご参加いただきました皆さんのご多幸ご活躍を祈念いたします。
【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:48
テレビ スカイツリーに願いを PART2 〜僕たちの下町商店街〜 [2016年01月17日(Sun)]
NNNドキュメント
2016年1月17日(日) 25:10からの放送
関西ではよみうりテレビ

スカイツリーに願いを PART2
〜僕たちの下町商店街〜

東京・墨田区「キラキラ橘商店街」。期待していたスカイツリー景気が過ぎ去った今、町の活気を取り戻そうと三代目たちが立ち上がった。クリーニング屋の次男は新サービスで夜の街を疾走。人気総菜店の長男は商店街のテーマソングを作り、父もできなかった日曜の営業に一人で挑む。おでん屋の次男は独立に深い悩みを募らせる。スカイツリー開業から3年...町も人も変わりゆく中、必死に生きる若者たちの成長と心の触れ合いを追う。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:48
テレビ 震度7 何が生死を分けたのか [2016年01月16日(Sat)]
NHKスペシャル
震度7 何が生死を分けたのか 〜埋もれたデータ 21年目の真実〜

2016年1月17日(日) 午後9時00分〜9時49分の放送

史上初めて震度7を記録し、6,434人が犠牲となった阪神・淡路大震災。
実は21年前の被災直後、“生と死”に関する大量のデータが収集された。死の原因、家屋倒壊の状況、火災の広がり方、救助の動き・・・。これらのデータは耐震補強の重要性など、様々な教訓を導き出した一方で、技術に限界があったため、多くが十分な分析を受けずに残されてきた。
NHKではこれらのデータを再発掘し、最新の分析技術で1月17日に何が起きていたのかを可視化するプロジェクトを立ち上げた。複数のデータに時間経過も組み合わせて、命がどのように奪われていったのか、その全貌を“再現”すると、見落とされていた都市直下地震の“真の姿”が明らかになってきた。発生後1時間以内に犠牲者の8割近くが集中するその意外な原因、揺れから2時間以上たって発生し命を奪う謎の火災、半日以上たっても救助が進まない都市ならではの弱点、見えてきた教訓の多くは今も根本的な対策がとられないままだ。
都市直下地震で命を落とすとはどういうことなのか、その現実を明らかにするとともに、命を守るために今、何をしなければならないのか、考える。

どうぞご覧ください【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:40
テレビ 阪神・淡路大震災21年〜“継承”に揺れるボランティア〜 [2016年01月15日(Fri)]
NHKGテレビ
2016年1月15日(金)夜7時30分からの関西ローカル放送「かんさい熱視線」は、

「阪神・淡路大震災21年〜“継承”に揺れるボランティア〜」

130万人を超えるボランティアが集まり、“ボランティア元年”とされた阪神・淡路大震災から21年。再建を支えたボランティアの経験や教訓は、その後、東日本大震災など全国の被災地で生かされてきた。しかし今、神戸のボランティア団体は高齢化し、解散したり、世代交代が進んで、大きな岐路に立たされている。20年培ってきた神戸の経験をどう受け継ぎ、先を見越して何を継承していくのか、次世代の模索を追う。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:30
新書 「聴能力!」: 場を読む力を、身につける。 [2016年01月14日(Thu)]
「よく聴く」ことで、相手やその場を理解し、プレゼンや面接で魅力的な話し方ができ、コミュニケーション上手になる。誰もが持つ「聴能力」を効果的に使おう。
著者は、東大理学部・物理学科を出た指揮者であり、東大大学院助教授。

伊東 乾 (著)
「「聴能力!」: 場を読む力を、身につける。」 (ちくま新書)
780円(税抜き)

「魅力的な話し方をしたい」「コミュニケーションが下手だ」「プレゼンや面接で人を惹きつける話がしたい」…その要は「聴能力」にあり。耳には、音を聴くのみならず、微妙な感覚を感じ分けるセンサー機能が組み込まれている。それらを活用して空間を読み、その場を効果的に生かす術、舞台で上がらないコツ、覚えておくと日常的に役立つ「聴能力」のテクニックを紹介。また聴覚そのものを進化の歴史から見直し、生命にとっての「聴くことの意味」から現代社会に不足しがちな「察する力」「思いやる心」まで、多様な重要性を訴える。

目次です
第1章 「離見の見」で空気を読む―視覚と聴覚の二刀流
第2章 コミュニケーションの聴能力―平板メディアとライブの奥行き
第3章 トラと子猫の見分け方―耳で大きさを測る法
第4章 聴かない「聴能力」―早口言葉と速読のテクニック
第5章 耳にまぶたはついていない―日常に耳を澄ます
第6章 耳は何のためにある?―進化から見た聴能力
第7章 仮面の告白と「聴能力」―気配りから思いやりへ

ユニークな一冊です【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:32
テレビ 大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語 [2016年01月13日(Wed)]
天王寺公園に変装姿で現れた人気俳優の畠山哲夫(駿河太郎)とマネージャーの三上さち子(谷村美月)。尾行しているのは哲夫の恋人(滝裕可里)。イケメンと待合せて慶沢園や天王寺動物園をデートしているのだ。これは浮気なのか?違うのか?腕を組んだようにも見える!キスしたようにも見える!どうする哲夫!!

大阪環状線 ひと駅ごとの愛物語 
第1話は天王寺駅「偽装カップル」 
2016年1月12日(火)25時55分〜26時25分
つまり1月13日(水)深夜1時55分からの放送
関西テレビでの放送です。

カンテレが大阪環状線の10駅を舞台に30分ドラマを10作放送します
駅前の飲食街や住宅街など住民のみなさんのご協力をいただきながら、実際の街でロケを行いました。
ストーリーも男女恋愛、友情、ボーイズラブなど多種多様です。ベテラン俳優や新進気鋭の俳優が毎回出演します!

第1話 - 天王寺駅 「偽装カップル」
第2話 - 玉造駅「私のカレは幸村様」
第3話 - 大正駅「新しい海の出現」
第4話 - 大阪駅 「スナイパーと妖精」
第5話 - 新今宮駅 「孤悲櫻」
第6話 - 福島駅 「屋根の暗号」
第7話 - 大阪城公園駅 「始発電車が来るまで」
第8話 - 西九条駅 「トンネル横丁の悪魔」
第9話 - 野田駅 「最後のデート」
第10話 - 京橋駅 「KYOBASHI ON MY MIND」

毎週お楽しみに【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:18
テレビ 病院にアートがあるということ [2016年01月12日(Tue)]
病院にアートがあるということ
2016年1月12日(火)夜8時からNHKEテレの放送

くすのきが全面に描かれた壁、優しい音色を奏でるからくり時計、廊下のあちこちにプレゼントが入った小さな扉、300の作品の中から患者自身が選ぶ病室の絵画…香川県善通寺市に、アートであふれる不思議な病院があります。コンセプトに「病院らしくない病院」を掲げる「四国こどもとおとなの医療センター」です。
患者や家族、病院職員の緊張がほぐれる環境をつくることが治療に良い影響を与えると、全国に先駆けホスピタルアートディレクターを採用。現場の声をもとに「無機質」「冷たい」といった病院のイメージを根本から覆す、さまざまな仕掛けを取り入れてきました。開院から2年半。病院スタッフをはじめ、自身や家族が入院した経験を持つ人々、多くのボランティアも作品作りに参加、さらには地域の人との交流も盛んになり、病院が地域に開かれた場所へと変化しつつあります。
いざという時にお世話になる病院。そこにアートがあるということは何をもたらすのでしょうか。「ホスピタルアート」を取り入れた病院の今を通し、新たな医療現場の可能性を探ります。

どうぞ【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:22
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index2_0.xml
最新コメント