• もっと見る
最新記事
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
「真田丸」ゆかりの地 [2016年05月01日(Sun)]
5月のたまにの地理ネタは、「真田丸」ゆかりの地

今大人気のNHKテレビ大河ドラマ「真田丸」ゆかりの地が、玉津2丁目の事務局近辺にも点在しています。
例えば、心眼寺
1622年、幸村と嫡男の幸昌(大助)の供養のため、真田丸の跡地に創建された寺。境内には幸村ゆかりの「鎧掛けの松の木」がありましたが、1945年の大阪大空襲の際に焼失してしまったそうです。門前には真田幸村出丸城跡の石碑があるほか、境内には400回忌に際して2014年に建立された幸村の墓碑もあります。

鎌八幡
鎌を打ち込むことで悪縁を絶つ、と古くから信仰を集める榎の霊木がある寺院。大坂冬の陣の際、幸村も「鎌八幡大菩薩」と称して鎌を打ち込んで戦勝を祈願し、見事に大勝を収めたそうです。ご神木の西側から寺の北側までつづく石垣(塀の土台)は、元禄時代以前からあったものらしく、出城「真田丸」の名残りではないかといわれています。

三光神社
真田山に佇む古社。真田幸村は、この丘陵に大坂城の出城「真田丸」を構築。ここを戦闘の拠点とし、大坂冬の陣では徳川軍を散々に打ち破ったそうです。境内には、そんな幸村の勇姿を偲ばせる銅像が建てられています。また、銅像のすぐ傍らには、「真田の抜け穴」も。大坂城へ通じる地下道として、幸村が設けたという伝説の痕跡です。真偽の程は分かっていませんが、薄暗い穴の中を見ていると、歴史ロマンをかきたてられます。

事務局を訪問したついでに、いかがでしょうか。【KB】
Posted by 大阪手をつなぐ育成会 at 00:22
| 次へ
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ikuseikaiosaka/index2_0.xml
最新コメント